X



HiFiMAN ハイファイマン ヘッドホン 総合スレPart15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 8d5f-R4TS)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:44:23.29ID:dbCjhzmS0NIKU
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

-メーカーホームページ
ttps://hifiman.jp/products
ttps://hifiman.com/products

-メーカー直販ページ
ttps://store.hifiman.jp/
ttps://store.hifiman.com/

-日本法人Facebook
ttps://m.facebook.com/HIFIMANJapan

-日本法人twitter
ttps://twitter.com/hifiman_japan
ttps://twitter.com/hifimanofficial

-日本法人問い合わせ先
info@hifiman.jp

HiFiMANの製品について語るスレです。
DAP・DAC・ヘッドホン・イヤホン・アンプ・etc何でもOKです。
色々試行錯誤して情報共有しましょう。
スペック云々はPreoderスレッドを読みましょう。

テンプレ
>>1-5辺り
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfb-Ejj6)
垢版 |
2022/09/22(木) 11:54:45.81ID:rp7PYwxpM
実際に聞いたらSTAX風味全然なかったし、ネームバリューだけ都合よく利用された感あるけどね
ヘッドホンとしての出来は良かったけど、これSTAXか?っていう
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d710-PhD1)
垢版 |
2022/09/22(木) 23:04:31.60ID:GpGL0I7/0
試聴困難機種でなおかつそれなりに値段がするから手が出しにくい
一部では酷評されたり、反面、有線ミッドモデル並みの音質というレビューもあるし
ただ音質全振りのワイヤレスは貴重ではあるんだが5万出して失敗したらもう、、
0454名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hc2-AiCe)
垢版 |
2022/09/24(土) 12:10:28.79ID:EH1uPjtyH
>>442
音自体は綺麗だけどヘッドホンとしては DEVA pro にも劣るよ、STAX SPIRIT S3
耳全体をすっぽり覆う Hifiman のとは違って、耳の上に乗せる感じだからね
音場感とか低音の圧とかは DEVA pro の方が上で全体的に音が浅い

でも Creative BT-W4 で PS4 と aptX Adaptive で接続してゲームとか映画鑑賞するのには最適だから
最近は DEVA proより S3 ばかり使ってる
0455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3710-mIyF)
垢版 |
2022/09/24(土) 17:45:19.73ID:BGVu0+m+0
>>454
おんいやーっぽいのかあ どうも
これから寒くなって開放型が使いやすくなるし、良さげな密閉でるまで待ちますわ
0457名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-e+f/)
垢版 |
2022/09/26(月) 22:40:35.77ID:gnpWLxONd
良くも悪くも中華製品だからね
0459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fba-JEMU)
垢版 |
2022/09/27(火) 14:13:34.48ID:5zUx47y/0
購入して約半年のARYA
購入当初と比べて音がしなやかになった。
購入当初はレビュー通りパリパリした感があったけど、聞いている間に
だいぶ振動版が馴染んだかな。
購入当時よりロックやが聴きやすくなった。
0464名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-ubej)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:39:24.69ID:Es/s11X4d
>>462
たぶん皮肉だよw
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfbb-mbnN)
垢版 |
2022/10/01(土) 22:15:01.58ID:WC6Vd8CP0
半年前の記憶と比較なんて芸当は人間には無理だし、トレーサビリティ確保できてる原器があるわけでもないのに相対比較対象の方だけは都合良く音が変化してない前提になってるのも意味わかんないし
0469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 435f-A9dq)
垢版 |
2022/10/02(日) 14:50:49.10ID:y2YRbG6a0
単に買った時より耳が馴染んだのかヘッドホンが変わったのか知らんが聞きやすくなった、って言ってるだけじゃないん?
そんくらいの変化は感じることあるやろ、プラセボも含めて
0471名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-ubej)
垢版 |
2022/10/02(日) 18:41:57.14ID:Hpjopzh/d
鱒泥コラボ品ってスレ違いかな?he4xxの音に猛烈に感動してる
0473名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-ubej)
垢版 |
2022/10/02(日) 19:14:36.15ID:Hpjopzh/d
ありがとう!それでは感想を言わせてもらう
まず開放型だからか音場がすごく広い(立体的!)
刺さらない(微妙に篭りはあるかも)
音が濃い(これは微小な篭り感も関係してるかも)
重いのに着け心地は抜群に良い(イヤーパッド神)

総評…平面駆動の力に驚愕 上位機種やフォステクスのも試したくなりますね
使用環境:fiio q3&スマホ
0477名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-ubej)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:11:21.31ID:PIc1taxed
>>474
ひぇー…そのsusvaraというヘッドホン値段えげつないですね…とりあえずt60rpは手に入れるつもりです!4xxとはどう変わってくるのか楽しみ
0478名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-ubej)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:12:17.90ID:PIc1taxed
>>475
さ、流石にこの値段はちょっと…
0479名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr47-x9If)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:09:51.82ID:ZjNc9lB5r
フォスはTH500RPから技術更新無いしそのハイエンドの音質がSundara以下だった
T60RPはチューニング変えてマシになったけど、Hifimanなど他社の平面駆動聴いたら特段期待するもんじゃない
0482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-9JvL)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:05:51.93ID:QS64v+Eq0
400seと比べるならt60rpの方が良く感じたな
edition xsと比べると好みの差って感じがするけど

どちらも高解像度で綺麗な音だけどhifimanはどちらもめっちゃドライな印象を受けた
とにかく綺麗な音でそれ以上でも以下でもない
癖の無い素直な音、すごく薄味

t60rpは高音強めのバランスで他二つと比べると音が響いて少し暖かい印象
あと定位がすごく優れているように感じる
欠点は能率が悪くてアンプ次第で高音が耳障りに感じることか
0483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-9JvL)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:10:37.72ID:QS64v+Eq0
(どちらも試聴環境の依存度が高いように感じるから両方買ってみて気に入った方を手元に残すのが正解かもしれない)
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b37c-9JvL)
垢版 |
2022/10/04(火) 09:10:13.17ID:0Ef9wcgz0
>>484
k701、k702は持ってなくて試聴した時の印象もそこまで残ってないからなんとも言えないや申し訳ない

>>485
確かにスペック上ではその通りなんだけど、400seは直挿しでもまだ聞ける音(個人的には)なんだけどt60rpは聞くに耐えない音に感じた
高音がめっちゃキツくなって低音もスカスカで酷い音になる
0489名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-jC+f)
垢版 |
2022/10/05(水) 14:14:29.57ID:ryv/R1uwd
XS日本発売前のお前らのレスを参考にすると
史上最高のコスパヘッドホンで10万以下で買うならあれ以外ありえない
10万↑のヘッドホンにすら音だけなら勝ってる
欠点はヘッドバンド部分だけと聞いたが
0496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-9JvL)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:28:14.44ID:OBKGiEpg0
やっぱりヘッドホンって付けるのわかりにくかったんじゃないかな()
0497名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-ubej)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:50:29.84ID:t9m8i6ixd
確かにスレタイからヘッドホン抜いたほうがいいかもね
0501名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd8a-BzmU)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:25:41.95ID:JS1hWKEAd
>>474
t60rp手に入ったけど噂に違わぬいいヘッドホンだね
he4xxと比べると音場は狭いが曇りがないこと、解像度の高さ、フラットな音が気に入った
ハイファイマンは厚く広い音が魅力…フォステクスは丁寧な音が魅力と自分の中では定まったけど上位機種となるとまた変わってくるのかな
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 635f-AcQe)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:48:27.44ID:RhGi2Pfq0
he1000v2購入したものの開封時から左側だけ全く音が出ず
初期不良交換になるんだろうけど33万クラスの製品でもこんな明らかな初期不良あるんだね
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ae4-Bxs0)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:16:10.47ID:pC1WJyvC0
Audezeも昔は個体差による周波数特性の差が酷いと言われてたしFocalはハイエンドモデルのコイルへのケーブルがすぐに断線するのが有名だったし海外モデルでは日本と同じ品質を期待するのは厳しいかもね
自動車だってドイツ以外の海外モデルはよく壊れると言われてるし
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 635f-cDxd)
垢版 |
2022/10/10(月) 02:10:01.54ID:Im1Rj/e+0
その豆みたいな電池入りのヘッドホンとか
ちゃちい住宅の電源で動くスピーカーが
船やカジノの館内音楽設備と同じレベルで防磁されてるとまじで思ってんのか
おめでてー耳壊れてるぞ
0507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b02-4yaD)
垢版 |
2022/10/10(月) 08:17:14.72ID:RKGm9wtK0
初代のedition xを使用しているけど純正ケーブル断線して
片方音が出なくなったよ

その後リケーブルして普通に使用できてはいるけどね
純正ケーブルはどう考えても根本が断線し易い構造だったね
0524名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-Phaf)
垢版 |
2022/10/12(水) 22:00:42.50ID:cUfRI1JfM
ANANDAってZEN DACだけで鳴らせるかな?
あとオススメの4.4mmのバランスケーブルあったら教えて欲しい
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b02-rqSc)
垢版 |
2022/10/13(木) 03:11:05.85ID:oQe7Kqp30
夜に目が覚めてしまったので書き込み。
初代edition xを持っているけどanandaも購入してしまったので比較。
どちらもベイヤーt1よりは解像度は高い。

ananda
全体的に初代edition xの音よりも丸みがあり優しい感じ
高音はanandaの繊細さと中音も結構出ている
低音は控え目だけどよく分離され何よりも長時間聞きやすい
解像度は初代edition xより少し落ちるかなって感じだった

初代edition x
どっしりとした中音と重い低音が特徴で高、中、低音とバランスがいい
音にキレがあり特に中音域の音の解像度がすごくいい
但し、anandaに比べ音は暗めで高音は伸びや繊細さは
anandaの方がいい感じでした。

ロックやテクノとかは初代edition xのほうがよく
女性ボーカルや長時間聞きたいときはanandaのほうがいい感じで
使い分けできそうで良かったです。(どちらもすごく気に入っています。)

https://i.imgur.com/0V1i4lY.jpg
https://i.imgur.com/H7ZolNf.jpg
0529名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-tKEW)
垢版 |
2022/10/13(木) 08:25:01.65ID:Fm/SIJGvM
ロックやテクノや女性ボーカルの録音に解像度の高いハイファイ用を使ったらアラが出て違った意味の壮絶サウンドになる
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 635f-72FX)
垢版 |
2022/10/13(木) 22:57:23.46ID:8JTlG9R70
hifimanデビューしました
流石にいい音ですね
5千円台からのステップアップだと別次元過ぎて色んな音源を聞き直しているところです
ちょっと嬉しかったのはblueminiがマルチポイントに対応していたところです
しかし再生開始時にブチッという大きな音が聞こえることがあります
これは仕様なのでしょうか?
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b02-rqSc)
垢版 |
2022/10/14(金) 05:45:19.07ID:O0bPmkne0
aryaは解像感というよりは広い音場と音の分離がいいね。
上流環境に左右されやすいから貧弱な環境だと
あまり能力を発揮できず音が悪くなるので
かなりの環境が揃っている人向けのヘッドホンって感じた。

初代edition xはSandal Audioさんのレビューが参考になると思うけど
高中低音のモニター的な音にノリを加えたような音
少し金属的な音も入っているのでロックとかには合う感じ

anandaは伸びる高音と優しい音で美音で長時間聞いていたくなる
落ち着いて音楽を聞いていられるのがいい
兄弟機とはいえども初代edition xとは音の傾向は結構違う

傾向が違うので明確な優劣はつけられないと思ったよ
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0310-iGwm)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:35:03.17ID:DdxNkAS10
>>530
買って半年以上経つけどしらなかった dapとスマホに同時に繋いで交互に再生できた、、、多少切り替えに時間がかかるが
なんでメーカーもマルチポイント謳わないんだろう


あと、電源いれた直後だとノイズが入ったり曲が2倍速みたいになるときがありますね ほっとけば治りますけど
0535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-8bn+)
垢版 |
2022/10/15(土) 07:47:41.06ID:5zhHDSzn0
ef-400はどんな音なんだろ?ノンオーバーサンプリングってのが珍しい。
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b02-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:09:00.42ID:hDyxSZOb0
>>526です。
anandaエージングが進むと中低音の主張もし始めて
音が更に良くなってきているところです。
今後はリケーブルも考えてみようと思っている。

>>536
hifimanが販売していたPCM1702搭載の
マルチビットポタアンがあったよ。
HM1000 red、評判良かったんだが今は生産中止に
なってしまった。
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efa6-9zfq)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:32:43.48ID:lozhxOWd0
bluemini r2rはBTドングルとしてはとてもパワーがあるし
R2Rで唯一無二なんだけど知らなかったか?
メスメスアダプターをつけたら音が悪くなるという理屈もよくわからんね
0542名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-g1Mo)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:43:23.86ID:7P9uHZlpM
>>539
アダプタ起因の劣化の話なんてしてねえよ

安定性や仕様面での使い勝手がクソなのは周知の事実だし、
専用品として一体化できてる状態ならともかく、外したら取り回しのメリットもゼロどころか他より悪くなってマイナスじゃん

音質面も、たかだか230mWで他よりパワーあるとかギャグで言ってんのかしら
差別化ポイントはR2Rくらいだろ

まあ邪魔して悪かったよ、頑張って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況