X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 160枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MMd7-EqAl [202.219.142.68])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:33:08.37ID:A2KRNZweM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑ 本文頭にコレを重ねて3行にしてスレ立て。ワッチョイ無しのスレは破棄して下さい。

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連サイト]
■PS5/スイッチ 鉄板ゲーム向けテレビ ※2022年09月時点
液晶→SONY BRAVIA X95K、X90K
有機EL→SONY BRAVIA A95K、A90K、A80K

■テレビ遅延一覧まとめ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

■前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 159枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648784410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MMdd-EqAl [202.219.142.68])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:33:41.70ID:A2KRNZweM
■遅延一覧表 2022年9月(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
08.1ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
12.1ms:中国TVS REGZA X8900K ※有機EL
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
22.7ms:中国TCL C825
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
0003名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MMdd-EqAl [202.219.142.68])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:34:01.06ID:A2KRNZweM
■2021年有機ELテレビ事情
放熱性能アップにより有機ELの欠点であったABLでのちらつきや、黒つぶれが大きく改善されています。

256 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-nWtD)[sage]
この動画みてA90Jの購入を決めた
めちゃくちゃわかりやすい比較動画でありがたい
https://youtu.be/TmDOKWV8mxM

暗いシーンが見辛いと聞いてそれだけが有機ELの不安要素だったんだが、A90Jの明るさは液晶並だな
たとえばMIBのトラックのシーン(5:23〜)、LGのC1とCXは見事につぶれて
見えなくなってる細部がA90Jだとくっきり(でも黒の深さは変わらない)
7分くらいからの街の遠景も影の部分の建物のディテールがはっきり見える
アフリカ系など、肌色が濃い人物はLGの方は表情が全く見えないがA90Jだとちゃんと見える
ゲームやってて場面が真っ暗になると全体が見渡せなくなるのは致命的だと思っていたが
これを見る限りA90Jにそういった粗はない

暗いところも液晶レベルでくっきり見えるようになってると知って迷いが吹き飛んだ
0004名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MMdd-EqAl [202.219.142.68])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:34:19.91ID:A2KRNZweM
■2021年有機EL画面焼け報告まとめ
画面焼け対策パネルの2018年以降で画面焼け報告があるのはLGのみ

LGスレ見る感じ目覚ましテレビのロゴで焼ける人が多いっぽいので、ゲームとニュースは特に注意

【悲報】LGの有機ELテレビを買って2年経った結果
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58523926.html

2020年モデル
・LG OLED CXPJA
APEXの自分のHPが表示される部分が薄ら残ってる感じ、因みにノイズクリアでは消えなかった。輝度45に設定
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&id=26149
1日平均1時間未満で明るさ半分以下にしていても焼きついてしまう模様

2019年モデル
・LG OLED C9PJA
Windowsの壁紙だよ TOKYOってはっきり映ってて笑う
https://i.imgur.com/x8mAC5X.jpg

2018年モデル
・LG OLED C8PJA
http://2ch-dc.net/v8/src/1609672757593.jpg
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MMdd-EqAl [202.219.142.68])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:34:48.42ID:A2KRNZweM
■荒らし対策
現在スレを荒らしている
捏造韓国LGおじさん がいます。スルー推奨。
3月31日時点のホストがKDDI、楽天0円スマホ
ワッチョイがアウアウ、テテンテンテン
KD182251041079.au-net.ne.jp

韓国LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/

■すべてが不安定なWebOS上で動いている
LGのスマートテレビは、AndroidでもFirefoxでもなく、「WebOS」という、事実上LGの独自規格

■LGテレビのテレビ機能の酷さ
ほかにも、LGのスマートテレビは、とにかくテレビ視聴機能まわりの機能がとにかく酷いです。

■普通にチャンネルを変えることすら…
例えばチャンネルの上ボタンを3回押しても画面の反応がなく、ボタンをちゃんと押していなかったかな?と思い、さらに3回上を押すと、数秒経過してチャンネルが上に6回かわる、という動作をします。

慣れれば「またか」くらいの感覚ですが、一日何回も発生するので、地味なストレスになります。

■番組表がまったく実用レベルではない
LGの前に使っていた東芝の2007年製テレビでも、テレビ番組表にそれほど不便を感じたことはありませんでしたが、それより10年も新しいLGテレビの番組表はまったく実用レベルではないと感じます。

番組表を上下左右にスクロールさせるためにいちいちカーソルをクリックしなければなりませんし、その表示にも毎回数秒間を要します。

さらに、予約した1時間番組が2時間スペシャルなどになっていても、いつもの1時間しか録れていませんし、スポーツ中継などで放送時間が変更になっても、元の録画の時間で録画されてしまいます。
0006名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MMdd-EqAl [202.219.142.68])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:35:52.92ID:A2KRNZweM
韓国LG OLED55G1PJAレビュー
https://av.watch.impress.co

>番組表は、2K解像度と思われる。もう1段階、2段階、文字解像度が高い表示を望みたい。どうせ予約録画の時は画面に近寄って行なうし、なにしろ「きかんしゃトーマス」が「きかんしゃト…」では寂しい
リモコンの電源ボタンを押してから、地デジ放送の画面が出るまでの所要時間は、実測でやく7.0秒。

>この値は最近の機種としては標準的か、やや遅い印象だ。「機器設定」-「デバイス」-「テレビ」-「高速起動+」の設定をオンにすることで、高速起動モードに遷移するが、今回試してみた感じではオンでもオフでも計測値に差はなかった。
0008名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa8b-hQeu [27.85.205.111])
垢版 |
2022/09/14(水) 19:01:20.28ID:mdYtq5Dha
>>1-5は捏造君と呼ばれる人によって捏造された虚偽の内容が含まれているためご注意ください

>>1には鉄板ゲーム向けテレビとしてソニーの機器が羅列されておりますが、BRAVIAはゲーム向けとしては評価は高くありません
北米サイトrtingsのゲーム向けテレビ評価がありますが、BRAVIAは1台も選ばれておりません
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/by-usage/video-gaming

>>2は同条件で測定したものではなく異なった条件で測定されたものが混在しており、比較にならないデータです
例えば一番遅延が小さいとされているA90Jは4k60Hz時16.6msなのに対し、
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled
遅延が33.4msとされているCXは13.6msと全く逆の結果となっております
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/cx-oled

>>3はまるでA90Jが正しく表示しているかのように書かれていますが、これも捏造です
実際はA90Jの方が黒浮きしていて、本来より明るく表示してしまっているため見易くなっているだけです
https://youtu.be/EtupV1xGEmI?t=91
https://www.rtings.com/tv/1-8/graph#21565/13907
0009名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa8b-hQeu [27.85.205.111])
垢版 |
2022/09/14(水) 19:01:37.27ID:mdYtq5Dha
続き

>>4は真偽不明の不確かな書き込みです
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58523926.html
→ただの5chまとめで画像すらなし
2020年モデル
・LG OLED CXPJA
→出所不明、画像すらなし
2019年モデル
・LG OLED C9PJA
→出所不明、画像はあるけどC9かどうか不明
2018年モデル
・LG OLED C8PJA
→出所不明、画像はE8Pの展示品

>>5は以下ブログから引用されたものであり、49UF7710という7年前のモデルの話です
http://otoko1.com/lg-matome-14450/
今は全く参考になりませんので注意しましょう
0012名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-GKi+ [106.131.28.99])
垢版 |
2022/09/14(水) 21:21:53.13ID:Q+QlmuPXa
テンプレ1 rtingsの評価結果
■有機ELモデル
LG C1 4K120Hz:5.3ms、4K60Hz:10.0ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c1-oled
SONY A90J 4K120Hz:14.7ms、4K60Hz:16.7ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled

■液晶モデル
LG NANO90 4K120Hz:5.2ms、4K60Hz:11.5ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/nano90-2021
Hisense U8G 4K120Hz:5.8ms、4K60Hz:15.2ms(REGZAも同等程度と推測)
https://www.rtings.com/tv/reviews/hisense/u8g
SONY X90J 4K120Hz:11.1ms、4K60Hz:18.1ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x90j

The 5 Best 4k Gaming TVs
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/by-usage/video-gaming
1:LG C1
2:SAMSUNG QN90A
3:Hisense U8G
4:VIZIO M7
5:Hisense U6G
(LGとハイセンスはランクイン、ソニーはランク落ち)
0013名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-GKi+ [106.131.28.99])
垢版 |
2022/09/14(水) 21:22:17.60ID:Q+QlmuPXa
テンプレ2 HDTVtestまとめ
SONY A90J 3840×2160_60Hz:15.8ms、1920×1080_120Hz:7.8ms
SONY A80J 3840×2160_60Hz:16.0ms、1920×1080_120Hz:7.9ms
https://youtu.be/yTpo1ggdmts
SONY X90J 3840×2160_60Hz:18.0ms、1920×1080_120Hz:8.9ms
https://youtu.be/ZMcWP0bhaW4

Panasonic JZ2000 3840×2160_60Hz:14.3ms、1920×1080_120Hz:5.7ms
https://youtu.be/bWIqvVt-UFQ

LG G1 3840×2160_60Hz:9.4ms、1920×1080_120Hz:4.7ms
LG C1 3840×2160_60Hz:9.5ms、1920×1080_120Hz:4.8ms
https://youtu.be/ljHREA5Ip2M
LG NANO99 3840×2160_60Hz:14.5ms、1920×1080_120Hz:6.6ms
https://youtu.be/kgunbO4cXPU

Hisense U8G 3840×2160_60Hz:19.9ms、1920×1080_120Hz:8.0ms
https://youtu.be/dtni3HN5OWg

遅延の小ささ(ゲームの快適さ)
LG > Panasonic > SONY ≒ Hisense
0014名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-GKi+ [106.131.28.99])
垢版 |
2022/09/14(水) 21:22:47.07ID:Q+QlmuPXa
テンプレ3 西川善司の大画面マニア
ラグテスター(top)で測定

LG G1PJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html
4K60Hz:5.2ms(ブーストモードON)
4K60Hz:8.8ms(ブーストモードOFF)
テレビで、まるでゲーミングモニターのようにリフレッシュレートの等倍速駆動と倍速駆動のモードチェンジに対応し、遅延を限界まで低減させてきたことには驚かされたし、eARC/ALLM/VRR/4K120p入力などのHDMI2.1フィーチャー全対応に留まらず、FreeSync/G-Syncにも対応。
さながら「ゲームするならLG」と、言わんばかりのゲームファン向けの戦略をとってきたことに、LGの「ゲーム対応へのやる気」を感じさせられた。

LG CXPJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html
4K60Hz:9.4ms
「HDMI2.1対応の接続性」と「ゲーミングモニター顔負けのゲーム機との親和性」については、前評判通り素晴らしかった。FreeSync(VRR)対応だけでなく、G-Sync Compatibleにも対応しているところなどは、ほとんどゲーミングモニター並みの対応力といえる。

SONY X90J
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
4K60Hz:12.4ms(さらに音声が83ms遅延)
大手メーカーのテレビ製品のゲームモードは近年、“一桁台ms”であることを踏まえると13.0msはやや見劣りする値である。実際、「ストリートファイターV」などをプレイすると遅延が気になる。
「ストリートファイターV」をプレイしていて効果音の遅れが気になり、音の遅延についても検証した。
XRJ-50X90Jでは+83.4msあたりで発音しているのが分かる。83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレームの遅延に相当する。
リアルタイム性の高いゲームプレイとは、相性がそれほどよくはないということが判明してしまったのは少々残念だった。
0016名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-GKi+ [106.131.28.99])
垢版 |
2022/09/14(水) 21:45:38.33ID:Q+QlmuPXa
Panasonic JX950
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
4K60Hz:11.5ms、FHD120Hz:2.8ms(音声遅延125.1ms)

本機の11.5msは「多少マシ」といったところなのだが、まだまだゲーミングディスプレイほどのレスポンスには及ばない。
本機ではドンピシャのポイントから遅れて+125.1msあたりで発音しているのが分かる。これは60fps換算でいうと約7.5フレーム分の遅延に相当する。0.1秒以上の遅延はかなり大きい。音楽リズムゲームなどのプレイに関してはかなり厳しい数字だ。


REGZA X8900K
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1367234.html
4K60Hz:9.8ms、FHD120Hz:1.6ms(音声遅延無し)

昨年から、一部メーカーの4K/120Hz入力対応テレビにおいて、4K/120Hz表示を行なうと垂直解像度が半減したり、ちらつくといった珍現象に見舞われることが話題になったが、本機ではそうした現象は確認されず、正常に4K/120Hz信号が表示できていた。
また本機は、HDMI2.1が提供するVariable Refresh Rate(VRR)に対応し、可変フレーム映像を美しく表示できるが、筆者が試したところでは、NVIDIAのG-SYNC Compatibleにも対応していた。
発音はちょうど「0」のタイミングで行なわれており、遅延がないことが分かる。この特性はゲームプレイにおいては重宝する。さすがはレグザといったところか。
0017名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-GKi+ [106.131.28.99])
垢版 |
2022/09/14(水) 21:46:11.92ID:Q+QlmuPXa
誰かが書いた名言をコピペ

ソニー工作員にとっては、実際に音ズレがあるかないかよりも、音ズレがあると思われていることの解消の方が重要だからね。
人はいろいろ変わるけど昔からあいつらはみんなそういうタイプだよ。
ソニー商品や他社商品の実際の性能の優劣なんかどうでも良くて、ソニー商品は性能が一番良いと認識されてる(誤認でもOK)ことが大切。
だから平気で捏造(他社商品の性能が低いという印象操作)もする。
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 132c-nbEs [61.211.23.154])
垢版 |
2022/09/14(水) 21:48:51.30ID:qJvKAzpz0
>>12-17
>>5
0021名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-GKi+ [106.131.28.99])
垢版 |
2022/09/14(水) 22:17:12.19ID:Q+QlmuPXa
ソニーのA95KはSAMSUNGのOLEDパネルを使っていて、SAMSUNGより価格が倍くらい高いのに、どうしてSAMSUNGより性能低いものしか作れないんだろう?
SONY A95K vs SAMSUNG S95B
https://www.rtings.com/tv/tools/compare/sony-a95k-oled-vs-samsung-s95b-oled/31217/32382
55A95K : $2998
65A95K : $3899
55S95B : $1495
65S95B : $1919
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9910-Vaw7 [124.100.28.4])
垢版 |
2022/09/15(木) 02:26:57.46ID:oLsWsLM60
レグザかハイセンスの機種で検討中です
PS4での1080P60Hz入力時(オンライン対戦の格闘ゲーム)の遅延について
倍速機種の9.2msと倍速なし機種の0.83ms
前者は後者に比べて、はっきり遅いと感じるものでしょうか?
それとも気にならない(問題ない)程度でしょうか?
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9910-Vaw7 [124.100.28.4])
垢版 |
2022/09/15(木) 02:30:03.19ID:oLsWsLM60
23です
液晶限定で検討しています
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b110-xUtH [202.215.199.14])
垢版 |
2022/09/15(木) 14:50:18.78ID:C6+rA72y0
>>28
オフゲなら問題無い
オンゲだと見てからボタン押す場合、遅延の少ない方が100%勝つ
0035名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM45-hQeu [36.11.229.206])
垢版 |
2022/09/15(木) 18:56:21.12ID:wGPNtC2zM
>>33
ところでこれ君の書き込み?
捏造君が過去に書き込んだ内容と全く同じなんだけど

SONY BRAVIA -ブラビア-総合スレッド Part.311
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1657782916/515

515 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5104-JMB4 [218.110.222.247]) 2022/09/15(木) 00:34:26.54 ID:4MWtVs3n0
>>514
今まででなかった赤色がちゃんと出るようになったみたいだから違和感に感じるんじゃないか?
今までのパネルと比べて文字どおり世代が違うくらい綺麗で正確なのは間違いない
安い有機では特に酷かったABLも解消

海外大手検証サイトより

>A95KはLGのOLED新パネルより優れているだけじゃなくサムスンのQLED液晶よりも優れている
今までのテレビでは再現できなかった赤色が美しいと絶賛
LGのOLEDパネルでは灰色や白(グレースケール)を表示したときに緑の色かぶりがあったがQD-OLEDではそれもなし

色精度もかなり良く11年間でレビューしたどのテレビよりも誤差が小さく、色域のBT.2020も90%を超えている
極端なABLが起こるか色々なコンテンツやテストパターンで確認したが問題なかった
https://www.digitaltrends.com/tv-reviews/sony-a95k-qd-oled-tv-review-xr-55a95k-xr-65a95k/
https://youtu.be/GR7pQtBzHl0
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9910-Vaw7 [124.100.28.4])
垢版 |
2022/09/15(木) 21:30:32.63ID:oLsWsLM60
23です
やはり遅延は最小限にした方がよさそうですね
レグザかハイセンスの倍速なしの機種で検討進めます
おすすめありましたら教えて下さい
PS4での1080P60Hz入力のみで使用します
ちなみに今はLGの32UL750-Wを使っています
0049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2384-gszW [61.211.59.151])
垢版 |
2022/09/17(土) 21:30:37.27ID:QBQQOdwC0
あかんね

LG本スレで音ズレも報告されてる

52 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f19-b2/Q [219.109.62.231])[sage] 2022/03/27(日) 12:24:33.82 ID:6+WOPh+a0
CXでps5やってると映像と音声がズレてくるんだけど、解決法知ってる方教えてください!やり始めは問題ないけど段々音声がズレてきて違和感半端ない
0071名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d561-E+l9 [222.8.11.201])
垢版 |
2022/09/20(火) 12:59:16.07ID:KUWGRpAS0
擁護ではないし贔屓も特に無いんじゃないかな
LG叩こうがハイセンス叩こうがパナ叩こうが全部に反発してるから
捏造行為そのものに反発してる感じ

でもこのスレって捏造君VSその他全員って感じで長年続いてきてる
数年前の過去スレ見ても捏造荒らしされてる
LGがゲームに適したテレビとして台頭してきてからは特に顕著
スレも捏造君が立てるようになりWikiも乗っ取られて捏造編集されてしまった
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd10-ej2Y [202.215.199.14])
垢版 |
2022/09/20(火) 13:27:04.60ID:VCyLHFbm0
SONYの関わる全てスレはSONYの工作だらけだと思った方がいい
0074名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45ad-rPfy [124.141.58.229])
垢版 |
2022/09/20(火) 23:42:30.11ID:Zbc7fmxN0
反韓反中は愛国的な事だから、同胞の日本人を騙そうがこれは愛国無罪で正しい事なんだ!
…だとか思い込んで日々ネットのあちこちで捏造に励んでるんだろうねえ
そうやって自分が正しい事をしてるとでも思わなきゃ、カネで雇われた工作員でもないのにここまで捏造に頑張れないよな
0076名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0594-ahfG [92.202.72.8])
垢版 |
2022/09/22(木) 15:49:44.03ID:9UJ28kL40
質問です。4K HDR、120Hz、VRR対応のテレビで遅延が少ないテレビは何ですか?メーカーは問いません。
0077名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd41-H7DJ [110.163.11.79])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:30:27.67ID:kPr2duXkd
>>76
VRRってPS5だろうけど
いまちゃんと動くのがソニーしかない
ソニーは1フレ未満の8ms程度の遅延
そんな感じ

まとめの遅延欄参照
ゲーミングモニターと比べると遅いけど、テレビとしてみるならかなり早い
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/
0079名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-H7DJ [1.79.88.90])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:51:29.07ID:15KqzCUBd
>>78
捏造くんはお前だろうよ・・・アウアウさんよ>>4
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0594-ahfG [92.202.72.8])
垢版 |
2022/09/22(木) 17:03:19.15ID:9UJ28kL40
>>78
ありがとうございます。
このサイトではLGのC1Pの評価が高いですが、これを買っちゃって良さそうですかね?
0083名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-H7DJ [1.79.89.33])
垢版 |
2022/09/22(木) 17:46:15.47ID:ITmlHzoId
>>81
荒らしに反応するのも荒らし>>4
wikiに上位モデルのG1の遅延載ってるけど、遅延自体は悪くない
しかし赤ズレは起きるし、VRRで不具合あるし
画面焼け、ゲーム中に明るさが急に変わるABL問題や、暗部が見えにくい問題があるからゲームには向いていない
0085名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0594-ahfG [92.202.72.8])
垢版 |
2022/09/22(木) 18:03:11.87ID:9UJ28kL40
>>82
ありがとう。C1にします。
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9501-VcWi [126.209.219.68])
垢版 |
2022/09/22(木) 21:23:04.00ID:LKJoMhLk0
LG C1をPS5で使ってるけどVRRになんの問題もないよ
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 653e-22Oy [118.240.116.67])
垢版 |
2022/09/22(木) 23:58:31.98ID:l4WIDvd50
PS5のVRR問題って焼きつきのこと以外になんかあったっけ?
テレビでは起こってないよね?
モニタ関連では様々なメーカーのもので焼きつき問題起こってるけど
モニタスレで酷評されてるSONYのINZONEでも発生してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況