X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/19(日) 14:22:58.80ID:zaxBAgbi0
>>209
近頃番組で人のお宅お邪魔する番組でテレビを床置きしてるのを一度ではなく何度か見た あれはどういうことなんだろ
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/19(日) 14:24:49.13ID:zaxBAgbi0
>>207
少なくともスピーカーが正面向いてるならマシ
下向いてるとか背面パネルで後ろ向いてるのは音の通りが悪くてだめだ
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/20(月) 01:00:50.72ID:kN8e66170
バッファローのHD-NRLD4.0U3-BAが偶に取消済とか謎の録画失敗するからIOの外付けに変えたら安定した
JX750
なんとなく報告させてくれ
DIGAスレで認識見失うって話題は見かけたがVIERAでも地雷だった
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/20(月) 15:10:35.16ID:omVc0Ada0
たまに インターネットに接続出来ません ってなる。元電源抜いて入れれば直るけど邪魔くさい。
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/21(火) 09:40:46.15ID:m4GK62h60
dx750から買い替えたい
現状唯一の不満が、家でネット視聴してると宅外からのTV視聴ができない点
今のはどれもできるのか?
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/21(火) 10:21:40.59ID:41zQJ88n0
>>215
ディーガとアプリのどこでもディーガ使うと宅外視聴できる
ビエラだとLANで飛んでるだけなんじゃね
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/21(火) 10:28:53.16ID:xnujAq5/0
HX850は電源オンでもうダメでスタンバイ状態じゃないと宅外というかスマホ等のリモート視聴できないんだけど…
プライベートビエラとか使っての普通のDLNA視聴はいつでもできる
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/22(水) 01:25:41.34ID:ZCBj2cdE0
LX950に入ってるネトフリアプリだとドルビーアトモスにならないのはななんでしょうか
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/22(水) 11:36:55.88ID:JRNEmErj0
録画とかでチューナが空いてないとアプリでリモート視聴自由にできないよな
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/22(水) 11:50:18.44ID:LYpbbDUu0
>>219
>>220
アトモス対応ではないシアターラックに繋いでいたのが原因でした
シアターラックの電源抜くだけではなくHDMIケーブルも抜かないといけなかったみたいです
申し訳ありません
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/22(水) 14:18:18.94ID:TCeMmu360
サウンドバーを光デジタルで繋ぐとテレビ本体のスピーカーとサウンドバー両方から音出るようになるんですか?
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/22(水) 14:41:11.61ID:JwjVuL+30
>>223
S/PDIFは完全に独立しているので、同時再生できるね
本体スピーカーに関係する各種調整も全部無関係
外部(イヤホン)出力では有効になる消音すら影響なし
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/22(水) 15:42:41.36ID:Q5Ubvgbc0
>>224
ありがとうございます
操作が一括ではできなくなりますがアトモスとウーハー両方使えるメリットはありますね
両方出すとバランス悪くなるかもですが
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/22(水) 17:16:10.24ID:JRNEmErj0
>>225
光デジタルもHDMIも必ずディレイあるよね
ディレイが微妙に出てこだまみたいにならん?
人間は音のズレに敏感だから
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/22(水) 19:18:35.81ID:IYj87/Zi0
TVのスピーカーだけだとチープだから、LZ2000にBOSEのsolo5接続しつつTVと同時に流してるけど、音ズレ一切ないよ
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/22(水) 21:28:22.65ID:VYrKGZ610
ジジイなので本体スピーカーとソニーのお手元スピーカーSRS-LSR200(はっきり声・強)を同時使用ですわ
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/23(木) 00:21:46.43ID:fYCdcxzX0
本体スピーカーと音ズレなしで外部音声機器を使いたい場合は、
イヤホン端子で接続、同時使用を有効にするのが一番確実
注意点はイヤホン音量設定を最悪75以下にしないとソースにより音が歪むことくらいか
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/23(木) 15:49:58.30ID:+uUc7NR+0
今の価格がLZ2000の最終価格なのかな?それとももう一回ぐらい下げるかな?
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/23(木) 17:45:48.19ID:jWgrQyo/0
>>231
キャッシュバックある内に買った方がよくない?
安値狙いもいいけど、「買った後は値段は見ない」これに尽きるよ。
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/24(金) 01:21:50.14ID:WLKRTk+J0
LX950でドルビーアトモス使いたくてシアターラックとの接続を光デジタルにしてみましたが
確かに銃撃戦とか音の位置は向上しましたがセリフが聴きづらい
音楽ライブでもボーカル聴きづらい
2011モデルのシアターラックの方が音がいいってのもなんだかなぁ
JBL BAR1000辺りを導入しようか検討中
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/24(金) 06:02:46.88ID:3oideQjV0
>>231
微細な値下げはもう一度あるかもしれないけど
キャッシュバックキャンペーンはもう無いだろうから
いつ買っても実質同じでは
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/24(金) 10:47:49.96ID:K0iEaKzH0
ビエラのEPGからディーガに予約入れる時たびたび録画モード指定がDRに戻っちゃうのなんでっすかね すっごく煩わしい
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/24(金) 12:21:31.99ID:Bzu2aewz0
正直アトモスの凄さが体感できない
よくあるレビューのような音が降ってくるとか
サウンドバーのアトモスなら体感できるぐらい違うのかな
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/24(金) 12:48:09.96ID:VjQ2WtlX0
テレビもそろそろ限界のようだな

新作テレビ、進化の限界映す
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69534600T20C23A3FFJ000/

>韓国サムスン電子とLG電子のテレビ世界2強の新製品ラインアップが3月上旬に発表された。
両社の報道資料には製品性能を示す画面サイズや解像度といった数字が並ぶが、
前モデルと比べて進化は乏しい。
サムスンとLGの新作テレビには、進化の行き詰まりが映し出されていた。
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/24(金) 12:52:27.65ID:9cp2M8JU0
パナは8Kモデルは出す気ないの?
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/24(金) 15:00:55.47ID:pT5xw6aQ0
55型有機ELテレビの中で、ブラビアとVIERAだとどっちがおすすめ?画質(ゲーム含む)・音響・機能・使いやすさ(操作性や反応)
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/24(金) 15:24:20.25ID:HSFg0eCK0
秋葉原ヨドバシにLGの100型?の8Kあるけど めっちゃ凄いな
一般家庭にはいらんと思うが
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/25(土) 02:10:47.88ID:AUiW4DGW0
>>238
VVC H.266をデコード出来るSoCが出回ってないから出そうにも出せない
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/25(土) 03:41:10.54ID:ZtzX/+kc0
半導体不足で出回ってないんですか?
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/25(土) 04:32:51.38ID:AUiW4DGW0
>>243
製品化されてないので、もう少し先の話
本格的に出回るのは2025年ごろ
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/25(土) 08:42:29.03ID:hxuraZvE0
コンテンツもないのに8kなんか出ないだろ
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/25(土) 20:42:43.24ID:xEglNgLG0
>>233
光接続でアトモスは無理でしょ
光接続の規格がサポートしてるのはドルビーデジタルとDTXまで
アトモスやりたいなら嫌でもHDMIでeARCを使うしか無いと思う
セリフやボーカルが聞き取りづらいのはセンタースピーカーの音量を上げるしか無いと思うけど、アンプにダイアログエンハンサー機能があるならそれを使うのが良い
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/26(日) 09:36:32.98ID:Evp5yqUx0
>>249
>>250
テレビ本体のスピーカーだと音が薄っぺらい
シアターラックにACRで繋ぐとアトモス使えない
光デジタルで繋げばアトモスとシアターラック両方使えるのでやってみたのですがイマイチでした
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/26(日) 16:18:27.56ID:ECE6eHYg0
>>253
光で繋いでるときにatmosの表示が消えないのは、
単純に光だと双方向の情報通信ができずに、
接続先が非対応だと認識できないだけでは

表示が消えないから大丈夫とかそういう問題じゃなくて、
シアターラックが非対応なだけ
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/26(日) 17:26:14.86ID:ieLTmECF0
シアターラックって3.1ch用のスピーカーが付いてるとかそういう奴では?
アトモス実現するには最低でも5.1.2ch環境(疑似でも7.1ch)が必要じゃなかったかい
それだといくらシアターラックに接続したとしても、仮にソースがドルビーアトモスであったとしても、物理的にアトモス再生を実現不能だと思うんだが
しかもアトモスをサポートしてない光デジタル接続なわけでしょ?
そもそもドルビーアトモスとはなんなのか理解なさっているのですか?
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/26(日) 17:28:34.04ID:ieLTmECF0
補足
ちなみに使用しているAVアンプはどこのメーカーの何て機種でしょう?
まさかと思うのですがAVアンプを使わずにVIERAに直接シアターラックを接続してアトモスを実現しようとなさってる?
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/26(日) 17:45:01.02ID:zvAGdO4G0
>>257
なんかレスを辿ってく限りそうみたいだよ
確か2011年式のシアターラックに繋いでるとか
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/26(日) 17:51:30.63ID:ieLTmECF0
>>258
もしそうならch数の問題もさることながら2011年製のアンプではアトモスをそもそもデコードできんと思うよね
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/26(日) 17:58:43.49ID:ECE6eHYg0
根本から理解できてないんでしょ

テレビがatmos対応してるんだから、
シアターラックにつなげばいけるよね
くらいに考えてそう
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/26(日) 18:09:46.39ID:ieLTmECF0
>>263
ありがとう
見てきました

なるほどそれでシアターラックですか
確かにTVそのものよりは音は良いでしょうね
でもアトモスは無理ばい
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/26(日) 21:07:42.98ID:n6T3ZA350
すみません 荒れてしまって
VIERA本体がアトモス対応なので一応アトモス環境はあります
シアターラックはアトモス非対応です
ただ本体だけだとセリフ聴きづらいし低音スカスカになるので
なんとかシアターラックを補完として使えないかなと光デジタルで繋いでみました
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/26(日) 23:43:00.24ID:EuRQapXh0
本体がアトモス対応だからアトモス環境あるってのは違うと思うわ、当然音はスカスカだろうよ
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/27(月) 07:57:38.19ID:MSgjFGz/0
必要なこと
1:atmos対応のAVアンプを買う
2:スピーカーを最低8個買って設置し5.1.2chの環境を作る
3:AVアンプとスピーカーを全部繋ぐ
4:TVのeARCとAVアンプの出力端子をHDMIケーブルで繋ぐ
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/27(月) 12:10:18.71ID:I972oxjl0
ドルビーアトモスとは、複数のスピーカー(5.1.2chや7.1chなら8個、9.2.4chなら15個のスピーカー)を駆動させることによってリアルな立体音響を実現するサラウンド規格の一種
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/27(月) 12:20:37.21ID:I972oxjl0
TV単体でとかシアターラックで実現できるものではなく、実現を謳っていてもそれは疑似サラウンドに過ぎない
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/27(月) 14:33:18.68ID:MSgjFGz/0
それなら別に無理にサラウンドにする必要は無いよね

俺の場合は10年以上前にDolby Digitalが出たときに部屋に設置したスピーカー群を再利用しようと思い立ってDENONのAVR-X1700Hを買い足して7.1ch環境 兼 疑似atmos環境を実現した
追加料金はAVR-X1700Hの5万円だけだったから楽だったというだけ
スピーカーやスーパーウーファーやその設置工事とかを一からやってたら大変だと思う
自分語りですまんが、サラウンド環境作るって大変だと言いたかった
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/27(月) 14:40:00.46ID:JpfUJyIw0
4極ミニプラグのコンポジット入力使ってるけど映像信号にノイズがのって困ってる。
ケーブル変えても解決しない。
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/27(月) 19:00:35.66ID:Ss1EPNK70
LX950音ダメじゃん
昔のプラズマのPX500にすら勝ててない
かといってパナのシアターバーはラインナップが薄過ぎる

こだわりは薄いからあまり投資する気も無いけど、3万程度で

DENON DHT-S217K
JBL BAR 5.0
SONY HT-X8500

あたりだとどれが良い?
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/27(月) 20:02:29.60ID:x5aEr+uR0
DENONかSONYが無難じゃない?JBLのサウンドバーは微妙なんでやめておいた方が良い
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/27(月) 20:42:08.92ID:MeaMboFf0
三万ならきついなぁ…。
10万ありゃエントリーのプリメインとブックシェルフスピーカーでサウンドバーとか遥かに飛び越すんだけど。
Avアンプにすりゃ拡張性もモリモリで楽しめるし。
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/27(月) 21:04:57.02ID:xS2Yx/oi0
AV好きならそうだけど、アンプ、スピーカーを置くと結構な場所とるからね
うちはJZ2000で普段使いなら気にならないけど、流石にUHD BD観たりするときはAVアンプとスピーカーで鳴らしてるな
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/28(火) 00:27:46.67ID:6gutRwAE0
ありがとうまずはデノン行ってみるか
AVアンプも大昔ドルビープロロジックの時代は使ってたんだが
テレビ見る時に複数操作したくない

前使ってたパナのTVは、HDMIに繋いだAppleTVで電源入れると
別のHDMIで繋いだARCの外部スピーカーから音が出ないとかあったけど
今はそういう相性ないんかな?
(テレビの電源入れてからAppleTVの電源入れれば外部スピーカーから音出る)
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/28(火) 11:20:33.26ID:8utqcG/I0
アトモスができないとか嘆いていたから真面目に答えたけど最初からお手軽なバーチャル環境で良かったのね
なーんだ
でもまあ安心した
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/29(水) 10:49:06.47ID:0pxmEB9U0
>>283
あえて言えば通販以外全国どこでも同じ価格だから不平等がないってくらいか
パナとしてもそこまで台数稼がなくてもって事なんだろう
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/29(水) 19:31:19.27ID:sHjjYSTR0
価格の維持はメーカーにとってもユーザーにとっても結構重要な事。
値下げ圧力が強くなって低収益が常態化するとどうなるかというと
値下がりしても収益を確保出来るマージンを取る為「安く造る」方向に行き出す。
目立たない所でコストダウンするのは当たり前で
スペックだけは一丁前だけど使ってる部品はB級C級品とか。

価格指定がそれの歯止めになればいいかなとは思う。
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/29(水) 21:45:20.65ID:BcsT2bSr0
何かで読んだけど、毎年の無意味なマイナーチェンジもやめるんでしょ
で、今年後半から来年にかけて数年温めた革新的なモデルチェンジするとか

日経ビジネスだったかな、どこで読んだか忘れたけど
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/29(水) 23:59:26.80ID:mtSm8h4K0
>>286
モデルチェンジが側だけ変えただけになるとかね
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/30(木) 09:41:50.18ID:fChYaOfz0
生産終了品が出てきたから
そろそろ新型発表されるかな
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/30(木) 11:49:01.99ID:+GQEpMmw0
マイクロレンズアレイはMZ2000だけかな
液晶はミニLEDになるのかな
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/30(木) 12:33:44.21ID:CMY7YrIv0
そろそろBDレコーダーごと買い替えて
買ったまま見れてない4Kの映画を見たいのですが
12年目のビエラが壊れません(´・ω・`)
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/30(木) 13:23:49.45ID:W/Rr33Ax0
VIERAに搭載されてるDAZNとかプライムビデオとか全体的に使いにくくない?
早送りとかの操作もそうだし、急にフリーズして再起動させられて初めから見るハメになるし
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/30(木) 15:44:09.77ID:01HnoUW30
普通に使いにくいからFire TV stickでも使った方がマシ
それでなくてもサポート終了するとアプリ一覧から消えるせいで10年前のビエラともなると番組表とかの自己完結アプリしか残ってない
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/30(木) 16:25:55.92ID:ybhDeXEE0
>>289
A300シリーズ以降J300までずーっと同じとかね。
小さいHDモデルはあれでもよいのかもだけど、
寝室機に過去未来番組表だけは欲しいんだよね…。
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/30(木) 16:48:37.43ID:QXau8zji0
>>296
大人しくfire TV stick 4K MAXを使ってるよ
途中までしかサポートされないようなアプリに頼るなんて御免
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/30(木) 17:57:25.15ID:ENCBMeK/0
リモコンに早送りとかHD録画用のボタンがあるのにアマプラで機能しないのは意味が分からんな
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/30(木) 18:18:13.79ID:t69cr+7E0
急に字幕オンのままなのに字幕が出なくなったんだけど原因分かりますか?
字幕を一度オフにしてオンにし直しても表示されません
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/31(金) 22:22:55.23ID:L0iGaoii0
ディーガに予約入れるのになんで記録モードがDXに戻っちゃうんだ
投げっぱなしで予約重複チェックしないズボラ仕様なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況