X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part117

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 23:52:24.01ID:wc3rH+Yl0
>>896
2Kのソニレコ→2KのDIGA→プライベートビエラのチューナー部→4Kビエラと頭悪い数珠繋ぎにしてるけどNHK BS4Kは受信レベル良好だよ
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 03:27:27.55ID:aYrgNP9R0
やっぱし番組表おかしいぞ
見て回ってるうちに勝手に終了して放送画面に戻ってしまうことが多々あるし
十字キーや戻るも選択も効かなくなるが元の画面で戻れる
LX900
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 12:38:18.56ID:tA+maywn0
MZ2500の展示がまだないからか盛り上がらないな
注文済みなのであと一カ月楽しみだわ
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 18:10:50.58ID:NRPn56eW0
>>902
半年前に買ったうちのlx900はならないけど
それ、リモコンがおかしいんでない
ペアリングを解除して、IRで使ってみるとか
スマートリモコンとかの他のリモコンを使って試してみたらどう?
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 19:44:31.48ID:7wcw712z0
>>902初期化な。
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 11:39:01.38ID:ZvicIs6+0
LZ2000は2023年夏のカタログに載ってるんだが
いつまで販売(生産)するんだろう。
mz2500と入れ替わる訳では無いのかな
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/21(水) 03:19:10.41ID:F27sClaI0
画像の遅延はとくに問題はなさそうだけど、音声に関してはJZの頃からたまに目にする
特にその辺に関係ありそうな機能改善なんて案内されてないので、きっとそのままなのかもしれないな

セリフや足音などの聞き取りやすさの前にその辺りも抜かり無くやらないと結局使い物にならないことになりかねない
なんの為のゲームモードなんだと...
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/23(金) 00:27:04.96ID:lwikIKZj0
>>911
音声遅延に関してはソニーもパナも未だに無頓着だね
この辺はやはり昔からゲームに力入れてたレグザとかLGが強い
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/23(金) 08:28:08.19ID:K0GTR6fD0
12年使ったテレビがようやく調子悪くなってきたので
買い替えられそうです(´・ω・`)
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/23(金) 09:12:26.03ID:dDu31jSQ0
>>913
どんな?スダレ模様のノイズが出るとかか
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/23(金) 21:21:21.32ID:3Dov4C5D0
>>912
Switchでカラオケやると音ズレが酷くてストレス発散にならない
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/24(土) 08:52:09.43ID:yvrf039B0
どの段階でディレイが生じるのか
ゲームってHDMI入力だろ
大した処理ないのに遅延するってなんだろう
AVアンプに繋いでみたらどうだろう
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/24(土) 11:18:40.46ID:c3FgFMgN0
>>916

>>917の言う通り
テレビではなくAVアンプやサウンドバーに接続すれば
テレビに入力される前に音が出るので遅延は解消されるよ

ゲームモードは色んな処理をスルーさせて低遅延化するけど音声はそのスルーするって設計されてなくて
映像は低遅延なのに音に関しては他の映像モードと同じタイミングで出るみたいな現象が起きてるんじゃないかな
ちゃんと設計すれば映像より簡単に音の低遅延化出来ると思うんだけどねぇ
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/24(土) 12:24:56.87ID:xSvFXrnp0
>>918
その理屈で言えば、ゲーム機なりパソコンなりからAVアンプに直接音声出力した場合は、音声のほうが先になって結局音ズレが生じることにならないか?
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/24(土) 13:31:48.65ID:c3FgFMgN0
>>920
映像遅延が少なければその辺は誤差で済むんじゃない?
アンプの方も製品にもよると思うけど多少の遅延が発生する可能性はあるね
テレビ程にはならないと思うけど

音声遅延に関しては詳しく検証してるサイトあって此処が分かりやすい
https://yosshin4004.github.io/memo/sound_lag/index.html

記述からするとこの検証に使ってるテレビはソニーだと思う
パナは西川善司がもっと簡易的な測定して125.1ms以上って結果だったかな

まぁメーカーがちゃんと映像と音のタイミング同期させた製品作って欲しいよね
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/24(土) 13:56:03.71ID:XGIKsPrJ0
関係ないのは引っ込んでおいてもらえますか?125msecとか、それはゲームモードじゃねーよな。適当なこと書くなよ
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 08:47:56.40ID:FCihNd6y0
電気屋でMZ2500の話してたんだけどパナは店頭値引き出来ないって言われたけどそうなん?
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 08:54:23.82ID:PXNfG2Ew0
まだ登場から間もないし、値引きしてまで数多く売りたいって機種じゃないんだろうな。
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 11:14:47.19ID:3MwrvGmR0
>>923
公正取引委員会に電話して見たら?
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 12:16:49.65ID:qGV6Ur8F0
>>925
ダサっ!何の違法もしてませんけど?
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 12:21:56.47ID:W8tnsF+I0
仕入れから利益をいくら乗せようが削ろうが販売店の勝手なんだけど
販促費がメーカーから出ないと量販店も値引きしたくないよってことなんじゃね
知らんけど
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 13:20:55.43ID:Y0RnH7MC0
パナが去年あたりから始めたメーカー指定価格制度じゃねえの?
在庫リスクをパナが負う代わりに販売終了まで値引きもポイント付与も認めないやつ
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 14:06:11.73ID:pHvvnzEj0
要するにパナがやりたいのは『日本中同じ値段』て事でしょ?違うの?
あそこは高いとかこっちが安いとか、先週買ったのにまた安くなってて失敗したとか
どこで買えば、いつ買えば良いのかわかりませんとか、
そういうのやめません?て事だと思ってるんだけど
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 16:31:00.69ID:3MwrvGmR0
なんだかんだ言ってやってることは価格統制
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 19:25:14.70ID:5EFN6ot+0
お店の在庫をいつでも引き取るんだから価格統制じゃないし、適法とされてるんだけどね。

バカなのかな?それとも貧乏?
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 22:32:09.05ID:K9I8Gi1x0
指定価格はメーカー直販みたいな扱いだから独禁法にはならないよ
売れなくても在庫抱えるのはお店ではなくメーカーだし
それにその価格でも売れる商品を作らないと成立しない

ただユーザー側はパナだけなら嫌なら他社を買えば済む話だけど
全てのメーカーがこんな方式になったら困るよねぇ
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 01:18:44.99ID:/o3TTi6K0
昔昔ならともかく
昨今たいした広告費も使ってないのに価格だけプレミア化してるのが問題なんだよ
ダイソンみたくウェブレン効果狙ってるんだろうが今更
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 01:25:01.51ID:s02g0ssV0
>>934
広告費使って高くなるよりメーカーの利益率上がる方がユーザにとってもいいだろ
利益削って開発メーカーなくなったら元も子もない
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 02:16:50.94ID:YK4P6BUN0
>>934
選択肢は沢山あるんだから気に入らなければ他のメーカー買えばいいんだよ
高くてもパナのこの製品が欲しい!って事ならパナを選べばいい
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 08:27:13.39ID:n616ucFN0
>>929
アウディジャパンが販売戦略で同クラスのベンツやBMWより高い定価で利益率とブランド価値を高めようとして失敗してるよね
旧モデルより100万円以上値上げした結果全く売れず、結局ディーラーは150万円値引しなきゃいけなくなった
しかもアウディ/ポルシェグループお得意のオプション商法で主要装備が殆どオプション
ベンツより100万円高くてさらにオプションで100万円以上必要なアウディなんて誰が買うんだよと
結局ディーラー以前にアウディジャパンが独立した法人としては消滅しVWグループジャパンの1部門になってしまった
BMWは軽自動車より厳しい販売ノルマで新古車大量に発生させて値崩れ起こしてる
テスラはパナソニック製バッテリーのアメリカ製車輌で成功し中国BYDバッテリーの中国製に移行しても、プライスダウンと信者層と株価の安定もあって悪く言われないけど、虚業の影はいまで拭えない
結局松下幸之助の商売が1番堅実だったんだよ
松下家をパナソニックから追い出した中村体制に対する反省と清算が無きゃパナソニックは前に進めないと思うよ
口先だけの回復戦略なんて中村体制移行ずっとそうだったし
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 08:43:48.39ID:n616ucFN0
>>934
ダイソンやテスラの真似はパナソニックの規模では無理があるよね
限定的市場で差別化されたプレミアブランド演出は田舎の信者と地方のナショナルパナソニックの店に支えられたパナソニックには不向きだよね
そもそものブランド名がナショナル
全く真逆の存在感
まあバルミューダくらいの規模の企業、ブランドに縮小するなら別だけど
海外投資家にも受けるような販売戦略をとるなら本来ファブレス化とか大胆な戦略が前提として必要だろうし
未だに一部国内生産回帰だけが消費者から見た好材料なパナソニックの立ち位置じゃなそれも無理だよね
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 10:53:17.47ID:WzbmLYEy0
パナソニックは既存の機種のAppleTV +アプリでサブスク以外に対応するつもりあるのかな?
4Kの配信映画のレンタル/購入はiTunesとかAppleのが1番無難なんだよなあ
VIERAのAppleTVアプリがサブスクにしか対応しないからFireTV Stickとか必須になっちゃう
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 11:01:59.64ID:WzbmLYEy0
>>936
今パナソニックならではってなんだろう?
食洗機はパナソニックが市場を占有してるようなもんだけど他は?
スイッチやコンセントもシェア高いけどあれは旧電工だしなあ
EVバッテリーの技術は高いけどパナソニックがテスラしか見てないからシェアは中国メーカーより低い
乾電池はFDK/富士通があるしボタン電池はマクセルがある
テレビはSONYがあるし、エアコンはダイキンも日立も三菱電機もある
NECに競り勝った携帯もiPhoneやアジア系のAndroid勢に惨敗して消滅
洗濯機は三菱が撤退したから日立くらいしかまともなライバルいないってだけだし
確かにパナソニックが死ねばレコーダーも死ぬだろうけどそれで困る人は少数派
パナソニック自身もBDメディアから撤退した時点でそのつもりなんだろうし
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 14:13:28.63ID:coYFZOco0
言うほどパナ高いか?何と比べてる?
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 15:58:31.66ID:46WBAIBe0
有機ELのフラグシップ機種とか指定価格でもモデルチェンジ前なんかには下げてくるし、言うほど高く無いよな?
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 16:05:44.48ID:VnFKPCcg0
言うほど高くないが77型は高いな
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 19:35:13.20ID:kB/NYSGb0
LZ2000の指定価格販売ってビックや淀で買ってもポイント付かないんですか?
オンラインショップではクーポン利用不可、ポイント付与なしとか書いてあるんですが。
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 20:48:03.50ID:YK4P6BUN0
>>946
パナ直販で窓口が量販店なだけって感じだから
量販店独自ののポイントは付かないでしょ
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 21:05:37.01ID:BatIC4Ba0
>>946
ビックでJZ2000 買った時は週末割引クーポンも使えたし、ポイントも全部貰えたけど変わったの?
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 21:06:06.55ID:XH8a2V/a0
>>946
指定価格販売価格は、細かく見れば設置費用とか、古いの下取りとかで微妙に差がつくことも。ま、安心して買えるから、むしろ歓迎すべきかも。
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 02:28:20.34ID:6W1NTE060
指定価格になってもシャープやレグザよりは高くてソニーよりは安いと言ういつものポジション
LZ2000はプレミアムクラスのテレビでは1番売れているのでメーカーとしては成功じゃないかな?

今年のMZ2500は最初から安いし、4KBDレコーダーは1番安い
逆に高いのはドラム洗くらい
ドラム洗は高くても売れるんだからわざわざ他社並みに安売りしないわな
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 08:50:18.45ID:1PvV8evQ0
>>945
じゃあ教えてよ
Panasonicならではの商品を
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 09:22:42.41ID:RCObHeC+0
>>Panasonicならではの商品を
パナソニック DIGA だけ
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 09:27:02.41ID:1PvV8evQ0
>>954
でもユニフィエとか作ってた半導体部門は富士通に売却済みだよね?
BDメディアからも撤退したし
Panasonicは遠からず今のようなBDレコから撤退して、結果各社もレコーダー作れなくなって市場から消える運命なんじゃないの?
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 09:39:33.84ID:09/XhT8O0
>>955
確かにBDレコーダーってどんどん売れ行き落ちてると思うからパナ始め他社も数年後には止めてる可能性あると思う
しかし富士通が撤退したからCPU作れないとかまだわからない事を想像繋げて断定的に言うのは反感買っても仕方ない面もあると思うよ
ちなみにHDDレコーダーとしてそこそこ売れ続けるんじゃないかなぁとは思う、番組録画の需要はあるからね
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 11:50:20.89ID:7cMvLm/Y0
>>952
ドラム、高いのでかなりシェア落としてるぞ
レコーダーの指定価格機種も上位モデルほど高くて買わないみたいな人気多いし

まだ成功と言えるのは、値落ちして値頃感がでてきたタイミングのテレビぐらいじゃない
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 16:30:07.49ID:F1zPwOPM0
>>956
富士通が撤退じゃないよ
レコーダーの心臓部はPanasonicが自社で作ってたUniPhierとかのシステムLSIだった
レコーダーにとってはPanasonicの持つ強烈な強みだけどPanasonicにとっては中村体制の負の遺産
そのPanasonicのシステムLSI部門を富士通セミコンダクターが筆頭で統合し、財務省系の日本政策投資銀行が出資してソシオネクスト設立
初期には後発の東芝三菱以外の全部のメーカーがそれぞれ独自開発してた
SONYはレコでもXMBとかやってたし
でもその後の時代専用の半導体の開発や生産が徐々に難しくなり他社もPanasonicに依存するようになった
一時期はPanasonicのLSIがないとどこのメーカーもBDレコーダーなんて作れなくなったほど
PanasonicがほぼLSI手放して富士通依存な今は他社もソシオネクスト以外の汎用品使うのかも知れんけどね
今のソシオネクストでのPanasonicの資本比率は3位だけど富士通や日本政策投資銀行の出資比率の半分程度に過ぎないし
遠からず汎用品で対応できなきゃパナ含むレコーダー各社全滅って可能性もあると思うよ
そもそもレコーダーなんて日本でしか売れない国内専用品だし
専用のを開発してもスケールメリットでないし
富士通が撤退云々じゃなく現状は富士通次第なのは事実でしょ!
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 16:31:29.18ID:F1zPwOPM0
>>956
CPUというかSoCね
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 16:55:40.47ID:OgT+oWCK0
UB10000死ぬほど心待ちにしてるけど、出ないんだろうな。
ZR1はまぁあれはあれでいいけどさ…
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 18:14:52.40ID:QxY9c6Of0
>>957
ドラム洗の場合、シェア落としてもまだ1位を確保している
以前のように40%とかもないけど、他社が20万円前半の中、30万円を維持出来ているんだから利益は確保出来ていて成功と言っても良いんだろう
シェアダウンはある程度想定済みだろうし、LZ2000のようにシェア確保のためにメーカーも値下げしようと思えば出来る事だし
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 18:51:42.75ID:MPDpgXlP0
Vieraに突然アプデの表示がされてびっくりした
4Kが世の中に出回りだした頃の古い機種だがまだアプデ対象だったのか
HP閲覧すると通信の安定性と軽微な不具合を修正したそう
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 20:51:42.58ID:XK43XK6c0
>>962
それって2022年単年のちゃんとしたデータある?
肌感覚で明らかに売れてない(少なくとも販売台数シェア1位は激しく疑問に思う)
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 21:24:48.42ID:1n+nZ+5S0
数年前の家電総刷新時にパナのドラムは候補に上がったが、
さすがに洗濯機に30万はバカらしくね。と冷静になってやめたな。
差額の10万ちょいはルンバ導入に使われ超満足。
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 21:47:30.19ID:V9k2KBnG0
ルンバで頭来るレビュー思い出した
リケーブル出来るイヤホンをルンバにちぎられたので、ケーブル買った
次はルンバごときにちぎられないケーブルなら良いなって
ふざけるな、お前が床にイヤホン置かなきゃ良いんだろうがって思った
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 03:34:16.02ID:xwEgvLjF0
>>966
先日あったパナソニックの事業の方針発表でメーカーが公表していた分からね
一応株主だからその辺はチェックしていて冷蔵庫とレンジは首位から陥落したみたい
データの取り方はメーカー発表だから、期間の区切り方は都合の良い期間かも知れないね
日立がまともに出荷出来ない時期が含まれているかも知れないし

ただ発売から1年近く経ってモデル末期でも他社が15万円位値崩れしている中、5万円しか下げていないのは在庫過多状態に陥ってなく、上手くいっているとも言える
国内の家電に関しては去年の秋から急速に市況が悪化したため、原材料高にも関わらず他社が大幅値下げに走った中、あえて追従しなかったらしい

今年と去年のソニーのテレビがやたら値上げしたのも会社が儲かっている分、利益率を下げてまで安売りしたくないのだろうね
ソニーの国内シェも急落して今は4位まで落ちているし
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 05:13:32.86ID:qGzgAohf0
>>962
日立の修理に来た人が言ってた
最近糸屑フィルターの乾燥系のと洗い系のを統合したのが出るまで
ずーっとずっとほとんど変わらないで型番と側だけ変えて来た完成度高いものだったって
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 05:16:49.07ID:qGzgAohf0
送信しちまった
基本何も変わってないから部品の互換性はあるけど
型番変わってるから部品の融通は建前としてできない
町の修理屋さんならやってくれるかもしれないって
これはスレ違いの余談だな
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 11:57:37.20ID:qGzgAohf0
最近のテレビの操作感はひどく使いにくくなってるな
二画面も字幕も主音声副音声もメニュー操作が面倒でクソだ
旧型テレビのリモコン母の部屋から持ってきてみたら
字幕や主副音声切り替えがワンキーでできる!
二画面のキーがなくて残念
ダイニングのテレビ処分する時にリモコンとっとけばよかった

ディーガもそうだけど旧製品のリモコンコマンドが動くことが多いんだな

学習リモコンで旧型でセットアップして4Kとかホームとかワンキー学習追加して使えばすごく操作性良くなるな
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 15:00:38.65ID:C4dB7nMi0
別売り純正リモコンのDY-RM50-Kでいいと思う
大半の機種で動作しない10秒戻しボタンは罠だけど
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 15:43:42.53ID:qGzgAohf0
一番使いたいのは二画面なんだけどね
母の部屋のテレビは二画面非対応機なんでリモコンにも二画面操作ボタンはなかったので未確認
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 19:04:47.42ID:+ZhX/uBE0
店頭で各社有機ELが置いてあってトップガンの映画を表示させてた
TH-55LZ2000が人がそこに居るようなリアル感があってマジよかったんだけど値段高いね...
同じ表示性能でグレードが下の機種ってあるのかな?
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 20:12:25.72ID:xwEgvLjF0
>>977
今の所無い

強いて言えば新型のMZ1800が該当するけどパネル性能とヒートシンクの構造は同じでも、熱センサー非搭載で輝度ブースト無し、出荷時のキャリブレーション無しで今はLZ2000と価格が逆転している

ただ99%の人は画質で見分けが付かないから安くなるのを待って買うか、今だったらLZ2000の方がおすすめ
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 20:56:38.38ID:/qOyQP/j0
去年はアマゾンプライムデーで買ったけど
今年は21日発売でプライムデーに間に合わないのが残念
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 21:27:48.10ID:CmmTpN2f0
リビングに置くなら2000シリーズはやめておいた方がええよ
イケメン映り込むからな
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 21:35:33.05ID:S3C0gwyl0
QDの画はなんか好きじゃない
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 23:39:53.15ID:Z4uSIPIf0
>>978
そうか無いのか...
トム・クルーズとか出演者へのライトの当たり具合とかが超リアルに見えたんだよね
価格.COMでも25万円以上だもんなぁ
15万円くらいなるのはさすがに無理だろうね

>>980
うちのリビングは暗くて基本昼でもカーテン閉めて照明つけてるんだけどそれでもダメ?
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/30(金) 10:12:20.68ID:/EDbOEaC0
>>984
地デジは映像制作段階で気を遣えば綺麗に映るんだけどね
グワグワ手ブレしたりするとノイズだらけ
大勢で踊るとノイズだらけ
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/30(金) 10:49:55.36ID:7VlgVYji0
そもそも今時の4Kテレビで地デジなんて観ない
いや、それ以前にそもそも地デジに見たい番組など無かった
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/30(金) 17:58:22.38ID:jJyt1nGi0
いやー、映像こだわる層ほど
マジで地デジは見ない傾向にあると思うぞ。
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/30(金) 19:39:44.46ID:bJLMaP/w0
>>995
URL踏んでないが1/4って残り3/4がTVあるってだけでも十分多いな
スマホやパソコンでもTV見られるし
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
垢版 |
2023/07/01(土) 00:21:17.35ID:S82XwiGJ0
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況