X



サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMae-VTWb)
垢版 |
2023/02/13(月) 11:55:43.93ID:jDGpO0U8M
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バータイプ/台座タイプ/オールインワンタイプのホームシアターシステムのスレです。

性能面ではAVアンプ+高品質なスピーカーには敵わない。
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等、
それらのメリットを感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある。

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1669492093/
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1672141535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d2b-6F6q)
垢版 |
2023/04/09(日) 21:05:25.76ID:MWQoejoY0
なんでサウンドバー経由だと1.5倍速にした時だけ音がでかくなるんだろう?
ちな光デジタル接続
0797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02ad-RBRG)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:07:41.46ID:bTysXhVR0
>>790は絶対狙っただろw
0801名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-biy6)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:29:46.77ID:MvcOdB6ca
ソニー、幅80cmのAtmos対応3.1chサウンドバー。約7.2万円
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491763.html
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd02-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 22:17:13.15ID:LnjdcXeI0
A5000使ってるがセンタースピーカーがパワー不足に感じる
アトモスだと悪くないんだがアトモス以外の音源は途端に包まれてる感が薄れる
他社製テレビでセンターシンクが無いせいなんかな ウーハー追加したら改善するんだろうか
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spd1-jQSP)
垢版 |
2023/04/11(火) 00:54:14.92ID:zbcRdY9Gp
サウンドバーに補正機能付いてて専用SWあるやつは、セットで使うと最適な周波数特性に割り振ってくれるし元からマッチング考慮されているので、ただSW足すだけとは全然違う
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd02-dXWb)
垢版 |
2023/04/11(火) 07:30:12.72ID:ggxDvUao0
>>807
センタースピーカーのパワー不足、っていうのは中音域
のパワー不足と感じているのかも。
で、808の指摘通りSW追加が正解と思う。
低音入れると、中高音が際立つので。
0814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd02-Ay2p)
垢版 |
2023/04/11(火) 15:29:50.30ID:DqkVOYgR0
上のA5000の者だがウーファー買っとけって意見多数だから
SW3が3万台に戻り次第買ってみるわ助言ありがとう

でもウーファー鳴らない普通のシーンでパワー不足感じてるんで
ほんとに改善されるんかなあ
まあ音量上げれば現状でも満足な音質ではあるんだけどね
0816名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd22-vI4x)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:35:06.81ID:zyb0cn0Yd
A7000やA5000に外部SWを接続すると、
内蔵SWはセンターchの補助をするように動作が変わる
(たぶんセンターとSWで高域低域を分担するようになる)
だから単に外部SWを追加する以上の効果が得られる
…といった事を解説してる記事はどこだっけ?
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c502-/uEd)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:43:12.58ID:Dv9oeLtO0
有無では本体の音質は別物に改善されるよ
俺も単体使用では失敗したと思ったけどリアとウーファー追加で本体が劇的に改善、望んでたものになった
本体のビームトゥイーターとかの問題かなと思ったけど
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/11(火) 21:39:02.11ID:uHYWnxvi0
>>816
これかな
https://www.youtube.com/watch?v=NX4zB4lhFL8&t=966s

これは特別な話ではなく、AVアンプでSWを使う時の通常の動作
https://www.marchandelec.com/fig2.jpg
HPF(ハイパスフィルター)を掛けて低域をカットした音をメインスピーカーに
LPF(ローパスフィルター)を掛けて高域をカットした音をSWに出力する
これをクロスオーバーという

特にサウンドバーの内蔵SWやウーファーは、一般的にその口径では出ない低域を無理矢理出している
そのため低い周波数ほど音の歪みが大きくなっている

別途SWを加えHPFでサウンドバー側の再生帯域を制限することにより
内蔵SWやウーファーが無理せず音を出せるようになる、この結果低域の歪みが減り音も良くなる
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/11(火) 21:56:33.74ID:uHYWnxvi0
>>821
SA-SW3は帯域分離効果はあるけど、低域周波数再生能力は低くSWとしてのコスパは悪いよ
可能ならSA-SW5を買った方が後悔しないだろう、まあSA-SW5も一般SWと比較するとコスパは悪いけど
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd02-Ay2p)
垢版 |
2023/04/11(火) 22:03:49.84ID:DqkVOYgR0
>>822
サンクス しかし値段もだけど、棚の置き場的に消去法でSW3が第一候補なんよ・・・
マンションでバー単体でも三段階で真ん中の音量でしかウーファー鳴らしてないしSW3で大丈夫だと信じたい
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe7c-UBtV)
垢版 |
2023/04/12(水) 00:48:16.63ID:taCpn1lJ0
bar1000って説明書だと視聴距離2.5~3mを推奨してるけど、もっと近いとサラウンド感が減ったりする?
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4235-II56)
垢版 |
2023/04/12(水) 07:00:30.38ID:NBKwKTVC0
>>814
ウーファー鳴らないシーンってそんなにないよ。
セリフやBGMや効果音でも低音は入ってるし。
0827名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-RBRG)
垢版 |
2023/04/12(水) 08:24:02.43ID:XfYnFmRfa
>>824
おれ1メートルちょいしか離れてないけど、リア外しておけばサラウンド感はバッチリに聴こえてます。素人耳ですが
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe7c-UBtV)
垢版 |
2023/04/12(水) 12:16:56.25ID:taCpn1lJ0
824です。近距離でも問題ないみたいで良かったです!
リアをフロントにつけたままでもサラウンド感は問題ないですか?
0830名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-RBRG)
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:02.78ID:l3LcDJgra
リア付けたまんまだとやはり気のせい?レベルは出てない気がします
0831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c510-wi7i)
垢版 |
2023/04/12(水) 19:51:35.19ID:gIavhgDZ0
LG C1でS517使ってる人いない?
最近地デジに切り替えたりTVで録画した番組再生しようとすると赤く点灯して音声が出なくなる事がある
TV側のeARCを一旦オフにしてオンに戻すと音出るようになるんだけどTVかS517の故障なのかな
S517はつい1ヵ月くらい前に修理に出してメイン基板交換してもらったばかり
C1のアプデ後からな気もするからバグなのかなぁ
ちなみにTVとS517の初期化とケーブル抜き差しは試した
今ケーブル抜いて放置試してる
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c563-UWlJ)
垢版 |
2023/04/12(水) 23:45:21.04ID:sIg5Wiec0
>>831
使ってるけど、今のところないかな。
アプデ前はテレビは付いてるけどHDMI連動でスピーカーがオンにならなかったぐらい。
切り分け参考にならんくてすまん
0838名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sd82-UBtV)
垢版 |
2023/04/13(木) 14:17:03.78ID:Yf9aJfi7d
好みの問題だけど俺はデビアレ。
システム制御がデビアレの方が高度で個別の視聴環境に応じて適した迫力のある音になりやすい。
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe7c-UBtV)
垢版 |
2023/04/14(金) 00:20:54.33ID:khQGylN+0
>>840
純粋な音質なら700だけど臨場感は600
でも、その二択で悩む場合はむしろ900買った方が後悔はない。
0850名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-cokS)
垢版 |
2023/04/14(金) 13:05:16.97ID:EaMX9Kwid
BOSEのサウンドバー700とベースモジュール700で使用中だけどサウンドバー900に変えると臨場感アップするかい?
あまり変わらないなら買い替えないけど
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd5f-UBtV)
垢版 |
2023/04/14(金) 13:29:54.92ID:1C4mc02w0
>>850
元から最大限にサラウンド感のある音源同士で比べたら多少上がるという程度だけど、900は通常音源の立体音響へのアプコン機能があるのでその点においては大いに変わる。
0855名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srd1-xWjy)
垢版 |
2023/04/14(金) 19:57:53.06ID:djmNxn8yr
サウンドバー(BOSE900)からプロジェクターまで繋ぐのに8m位のHDMIケーブルが要るんだけどなんかいいのある?
ちょっとHomePodとかEcho Studioにすりゃよかったかなと思った…
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe02-VWBx)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:56:13.75ID:3yG36M0b0
>>855
光ファイバーの10mケーブルとかじゃね
2.1対応の場合よくわからんメーカー品で5,000円程度から
ザクっと尼見た感じ信頼できそうなのはClub3D26,000円とサンワサプライ20,000円かな
俺なら安いの特攻して使えればそのまま使いダメなら具体的に何が駄目だったか明記の上で性能詐称を理由に着払い返品する
0864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e101-ohv4)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:35:42.11ID:+SzwK8dH0
以前からBAR1000を検討していた者です。
いよいよ部屋のレイアウトも整いそうなので購入に踏み切ろうといったところまできたのですが、
アトモスじゃない、リニアPCMの5.1chが音源の場合、
ハイトスピーカーは全く働かないのでしょうか。
音源に高さ情報がないと思うので、
ハイトスピーカーは機能しないのかな、という素人考えなのですが、、、
ただ、目的の半分以上がゲームのサラウンド、臨場感を高めたいといったところにあるので、
リニアPCMの5.1chとか7.1ch音源が主になるんですね。
Switchやps5 を接続したいと考えています。
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/15(土) 09:29:44.79ID:2VUsLHxU0
>>855
900は売ってFireTvStick付けてEcho Studio2台にするのが吉かと
0869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-SPsr)
垢版 |
2023/04/15(土) 10:30:35.45ID:7+23USFW0
安物に不具合上等で特攻するの好きだけどHDMIケーブルは2.0,2.1で不具合遭遇率だいぶ上がってるから他人に勧めるときは気を使う
レビューで不具合ないって言ってても2.1でFHDとか4k60Hzとかじゃ参考にならんし
eARCとARCの違いもそこそこ効いてくるからeARC対応の900で真に受けるのは危険
0871名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-aIE2)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:02:17.97ID:oQlYqJ/pd
>>842
A7000にSW5だけど、充分価格差に見合うだけのものはあると思うよ。
SW3とSW5では最低周波数が違うから、予算が許すならSW5にした方が絶対にいいよ。
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fad-xaI0)
垢版 |
2023/04/16(日) 01:49:12.04ID:SBRprVhB0
>>864
bar1000 半年くらい愛用してますけど、吹き替えが好きなんで、ネトフリとかでも5.1とかステレオの媒体ばっかりです。
Atmosボタンをhighにしとくと、そういう媒体でも上下の拡がりも割といい感じに調整されてるように思います。

素人耳ですけどね。。
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-SPsr)
垢版 |
2023/04/16(日) 07:44:33.04ID:7WO2oejc0
>>876
まずBOSE900はAAC対応してる以降は気になるなら読めばいい

スマホなどからBluetoothで音を飛ばす方式に以下のような物がある
SBC
AAC
apt-x類
LDAC
大ざっぱに下に行くほど音質が良い

あとろくな説明もなしにAACがあった方がいいなどと断言するオススメサイトとか読むな
0878名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-KEuj)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:00:18.19ID:M8wq6Ne6M
>>871
楽天セールでもうsw3買っちった..😅
バーに低音担当させたく無い&間取り問題&タダで延長保証3年付

前ソノスアークのswも聞いたんだけど、下位swのMiniでもアークの音質そのものが変わってたから妥協したった
0881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:54:03.06ID:+OFoSntD0
そもそもAAC対応が良いってのは、BluetoothのAACではなく地デジのMPEG2-AACの事じゃないかな?
ちなみにBOSEの900は対応してて、対応してないのは有名どころではSONOSくらい。
0882名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-U8Q8)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:56:10.54ID:05bRcKqZM
オーディオマニアでも映画マニアでもないんで無難にBAR1000購入予定なんですが
ある一定数「BOSE900は別格 他とレベルが違う」「ウーハーもリアもいらない」
って方いますけど、ただの信者なのかガチな評価なのか
両方体験した方いらっしゃいますか?
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07ac-6n3A)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:01:31.33ID:EbwD90sU0
>>882
低音に強い坊主と言えど、あのペラいバーで低音出そうと思ったら無理なブーストするしかない
つまりボンついた低音が出ていることを良い音と感じるか感じないか
それは聴き手の主観だからな
0885名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-JRah)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:06:03.34ID:IAzUNqm0M
>>882
BOSEとSONYは声のでかい信者が多いから話し半分に聞いた方がいいぞ
バーの低音とSWの低音はそもそも周波数が違うしバーチャルサラウンドは所詮バーチャル、実際のリアSPの足元にも及ばない
0886名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-bkwI)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:21:02.73ID:WVadntcAa
MPEG2-AACはジャップランドしか使ってないし、権利料もあるから非対応な物も少なくない
TVのオーディオアウト設定にオートがあるならそれほど気にしなくてもええけど、オートが無いなら毎回設定変えないと音が出ないから面倒くさい
地上波やBSをよく見るなら注意した方がええよ
0888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a75f-xjSC)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:34:17.03ID:PY/zWHmC0
BAR1000購入者と購入予定者に言っておく
束ねた電源ケーブルをちょうどいいからってウーファーの穴の中にしまうなよ
昨日穴の奥に落ちてなかなか取れずに焦ったw
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4701-FUMd)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:39:49.38ID:d1fkR4j00
白いBAR1000出してくれねえかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況