X



marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/16(木) 00:57:55.31ID:pgypaVl60
前スレ末に上位機種が大きくなるのってチャネル辺りの物量増よりもチャネルの増加に依存してるって話がでてたけど、
チャネル辺りの品質はSR8015クラスで打ち止めなんでしょうか?それとも上位機種はチャネル辺りの品質もまだ上がるんでしょうか。
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/16(木) 01:49:13.07ID:HfFqUMY70
マランツ新世代AVアンプのフラッグシップが遂に発表。
AVプリアンプ「AV10」と16chパワーアンプ「AMP10」は、きわめてクリーンで密度の濃いサラウンド空間を再現する
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17606998
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/17(金) 12:21:07.03ID:isQ+hK/E0
1711がいま底値?
最新求めないなら70より大分お得
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/17(金) 12:55:41.43ID:n35ZwnSJ0
米下院司法委員長、言論の自由の抑圧を巡る問題でビッグテック5社に書類の提出を要求
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/17(金) 13:44:14.85ID:9x+BEX3f0
デノン&マランツ、最新旗艦AVアンプをオーディオフェスタ・イン・ナゴヤに展示。15chデモを実施
ttps://www.phileweb.com/news/audio/202302/16/24080.html
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/17(金) 14:09:58.31ID:Q7gbLTXR0
女性ボーカルに?を?
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/19(日) 20:36:19.19ID:3Sd9JUi/0
オーディオフェスタでAV10AMP10聴いてきたけど圧巻だったね
A1Hより良かった
0021前823
垢版 |
2023/02/22(水) 23:35:15.42ID:A56DUnDd0
HDMI2.1テレビにHDMI、DP変換ケーブルでSR7010につないで駄目だったんだけど、
HDMI2本あるビデオカード買ってHDMIでマルチモニタにしたら映像テレビ、音声SR7010と出力出来ました。
まだまだSR7010でいけそうです。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/23(木) 10:40:01.82ID:jZ5N2XtW0
>>21
Windowsに仮想の画面が必要になるのでマウスとかウィンドウがそっちに行ってしまうと見失いやすい
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/23(木) 12:58:19.07ID:f2p99Oa70
iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/24(金) 21:37:30.37ID:hsMueWLw0
キャンペーンのHDMIケーブル届きました。3mの方。
元の安物ケーブルに比べて、テレビ側から送られるサウンドが改善した印象。低域強調かつレンジ広くなった感じ?
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/27(月) 18:54:46.73ID:adHu7pqT0
HDAM-SA回路て同一アンプで比較出来ないから
違いが分からないよな
あれってプリ部のバッファ回路の事?
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/27(月) 20:56:46.25ID:XQvNsrHP0
>>31
https://www.marantz.jp/ja-jp/aboutus/monthly_Marantz/2019/October182019

Cinema 40/50/60のHDAMボード
https://d1det0hdqz4sg.%63loudfront.net/data/%61ttachments/171/171247-f4078f5172c2e6e4a21dc2022079a24d.jpg
Cinema 40のHDAMボードにはシールドが付いている
https://d1det0hdqz4sg.%63loudfront.net/data/%61ttachments/171/171246-21a571ba96efc0b3f44ac0e9eea1f089.jpg
https://d1det0hdqz4sg.%63loudfront.net/data/%61ttachments/170/170737-afde075a9b1776a7d34b27934b19af8c.jpg
https://d1det0hdqz4sg.%63loudfront.net/data/%61ttachments/170/170740-0675b12cf9a25ba038e7df6e06bf3df3.jpg
Cinema 40/50/60のパワーアンプ
https://d1det0hdqz4sg.%63loudfront.net/data/%61ttachments/171/171249-b9f8027e2761220a245d824c0cddea1b.jpg
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/27(月) 21:58:37.80ID:yMJxwX6b0
米下院司法委員長、言論の自由の抑圧を巡る問題でビッグテック5社に書類の提出を要求
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 18:08:12.36ID:ka37vDkW0
サブウーファーをCW200DからYST-SW325に変えたら音が鳴らない、というか弱すぎてオートスタンバイが効かないという状態になってしまいました。

色々調べたらスピーカー出力から繋ぐ(LR両方繋ぐ)と音量、スタンバイ機能共に解決したという書き込みを見たものの、NR1711にはサブウーファー用LRの端子がなさそうに見えます

NR1711の取説にはSWを2台繋げる時は各SWをSW1とSW2端子にピンプラグで繋ぐみたいな記載があるんですが、これSW1台のみの場合に両端子を2本ともSW325のLRに繋げたらヤバいでしょうか?
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 18:25:04.56ID:7lnT128s0
アナログ信号しか出力して無いから意味無いよ
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 18:43:02.12ID:iuiypbN30
>>36
マニュアルには「アンプの音量を上げて、オートスタンバイ/感度スイッチを「高」にしてください。」とあるけど、試してるんだよね

スピーカー出力から繋ぐならアンプとフロントスピーカーの間に挟むって意味じゃないんか?
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 18:57:19.65ID:ka37vDkW0
>>38
はい、サブウーファー側の設定も、アンプ側の設定もひととおり試しました。
スピーカー出力云々の意味は、ご指摘のとおりだと思います。

私の環境ですと、フロントSPはバイワイヤリング接続しているのでアンプ側にサラウンドバック端子しか空きが無い上、SW325はスピーカー入力がバナナプラグじゃないので、SW出力からのピンプラグを2本ともサブウーファーに挿せばゲインが稼げるかなぁ、と素人発想で考えた次第です。

ただし壊れるリスクもあるので迷っているといった感じです。
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 20:21:50.89ID:xvzxFT/x0
>>36
SWのオートスタンバイでONにするには、SWの入力端子にある程度の電圧が入らないとONにならない
AVアンプを小音量で使用している場合は、SWプリアウトの出力電圧が低いためSW側のON基準まで上がらず
その結果SWがONにならない

解決方法は3つ、これでもダメならオートスタンバイを使わない方法でON/OFFさせる

1.SW側にある検知感度を変更してみる
2.SW側の音量を下げて、AVアンプ側のSW音量を上げる
3.SWにRCA入力が2つあるなら、AVアンプから2本繋げるか、Y分岐ケーブルで両方へ入力する

1の感度変更でONにならないなら2を試す
2は先ずプリアウト電圧を上げてONになるかを確かめる、SWのレベル補正範囲は-12dB~+12dBなので
これを+12.0dBにしてONになるならOK、ならないなら3をやってみる

なおONになるなら、SW本体の音量を下げてAVアンプの音場補正をやり直す
何度か繰り返してSWの補正レベルが+11.5dBなどになればOK

3はSWのRCA端子両方に入力すると6dB分音量が上がるので、その分電圧も上がりONになる可能性が高い
この方法を使う場合は前記同様、後で音場補正をやり直してAVアンプの音量バランスを調整しなおす
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 20:29:01.79ID:EzAVFsek0
Apple Musicのロスレスとハイレゾ、AirPodsでは再生できず AirPods ProもAirPods Maxも
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 20:53:13.87ID:uU76UEKh0
>>40
詳細にありがとうございます。
試してみます!
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/04(土) 15:40:33.78ID:ToepBy0P0
>>44
まったくオートスタンバイとかに関わりない解決法だけど
我が家ではテレビがGoogleTV搭載のブラビアだから、googlehomeを使ってブラビアのオンオフに連動してスマートプラグに繋いだウーファーを
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/04(土) 15:41:53.81ID:ToepBy0P0
途中で書き込んじゃった。
GoogleTV搭載のブラビアとスマートプラグに繋いだウーファーのオンオフを連動させてるよ
004836
垢版 |
2023/03/04(土) 21:00:30.73ID:Y0R8Yp+F0
>>46
なるほど、、、
当方もA95Kなので多分できるんだとは思います。
念頭に置いておきますね。ありがとうございます。
004936
垢版 |
2023/03/05(日) 18:43:27.82ID:Lyrk1g800
>>40
とりあえず2の+12dbと、3のY分岐ケーブル追加で、なんとかオートスタンバイが働くようになりました
細かい調整はまだこれからですが、ひとまず安心致しました
どうもありがとうございました!
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/06(月) 15:44:24.15ID:RRd7/nxK0
ピュア版の方はなぜだか書き込みできないのだが
マランツ100万のAVアンプ出すの大丈夫なの
どの程度売り上げ見込んでるのかね
アキュフェーズは部品供給万全でなく少量しか生産できないと言う
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/06(月) 16:37:21.44ID:iwqEtWpQ0
>>52
AVアンプは既に日本より欧米のほうがメイン市場
あんな弩級アンプは特にそう
日本で心配してもあんま関係ないんじゃない
005436
垢版 |
2023/03/06(月) 17:23:10.47ID:9zfamatv0
>>40
公式にも質問していたのですが、どうやらアンプ側のSW1/SW2の両端子とも一台のSWにまとめて接続してもいいとの事なので、それも試してみます。
分岐よりも更にゲイン稼げそうなので。
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/06(月) 20:30:19.60ID:crGgi9pi0
>>52
海外ではもう何人も購入している
https://www.avsforum.com/attachments/1677539813587-png.3411155/#.png
https://www.avsforum.com/attachments/d7614f53-829a-41ca-bc14-20c837d0803e-jpeg.3405571/#.jpg
https://www.avsforum.com/attachments/d1331041-51b0-4aea-ab88-0d00f8b40f71-jpeg.3390659/#.jpg
https://www.avsforum.com/attachments/img_0275-jpg.3409960/#.jpg

なおAV 10は$7000だが、この価格帯のAVプリはライバルも多く今後の戦いが面白そう
JBL Synthesis SDP-58は$6900、Anthem AVM 90は$7500、NAD Master Series M17 V2iは$8000
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/07(火) 20:21:29.75ID:gQ3jOcF50
>>54
NR1711にYST-SW215(325の弟分でインターフェイスは同じ)で使ってる
自分は素直にアンプSW1出力をウーハー入力左(モノ)に繋いでるよ

1711の前はヤマハのAVアンプだったけど、入力が小さい時にオートが起動しないのは感度的な仕様だと思ってる
静かな映画見る時は初めからONにした方が、パチパチ鳴らなくて気にならない
006154
垢版 |
2023/03/07(火) 21:52:23.21ID:IO+Od6pF0
>>59
コメントありがとうございます。
色々調べると、オートスタンバイは大半の機種で挙動に対して不満が挙がっていますね。
切替時の音が気になるとか、視聴中にオフになって困るとか。

自分も結局325はオート切って使っていますw
結果論ですが、1711のSW1/2端子から2本で繋げても、SW1のみからY分岐ケーブルで繋げても、挙動は大して変わらないという結果になった(結局アンプ側のLFEレベルを+12dbとかにする必要あり)のと、ガチャっという切替音がかなり大きいので。

以下チラ裏ですが、今まで使っていたCW200Dが前向きユニットだったのが325になって下向きになり何となく違和感があるのと、マンションなので階下への配慮もあり、量販店でたまたまヤマハのSW300が4万ちょいで買えそうだったので、衝動買いしてしまいました。

電源SWとボリュームつまみが前面にあって背中押されました。
加えてヤマハアンプのコントロール(トリガーアウト)は調べたところ12V100mAのようなので、12V150mAの1711とSW320もDCケーブルで繋げて連動可能と判断した次第です。
250W出力は正直集合住宅ではアレなんですが、音量を絞りつつ使っていこうと考えています。

ところでAVアンプの音場設定でいうところのスピーカー小とか大とかって、境界線はどこにあるんでしょう。
私の場合、メインSPはヤマハF330ですが、根拠なく「大」にしてしまっています。
今まで放置気味だったので週末にAudysseyで再調整予定です。
Braviaのアコースティックサーフェスもセンター扱いで1711に接続していて、これもなかなか調整がやっかいだったりします。
以前別のスレで、センター要らないのでは?と言われました。
確かにw

長文失礼致しました。
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/07(火) 22:03:09.99ID:3VSANxYQ0
フロリダ司法長官がAppleに公開書簡「外国アプリだと分かるようにすべき」
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/07(火) 22:48:16.00ID:KxS7tqOD0
>>61
映画の低音1 https://i.imgur.com/iaJuDMH.jpg https://i.imgur.com/41z0X1I.jpg
https://i.imgur.com/3UBmBFr.jpg https://i.imgur.com/C2Ms7K8.jpg https://i.imgur.com/ZayGNcp.jpg
映画の低音2 https://i.imgur.com/4tl0RXo.jpg https://i.imgur.com/uXGetoY.jpg
https://i.imgur.com/oPiswC0.jpg https://i.imgur.com/4ZmfHpK.jpg https://i.imgur.com/s3XIE8P.jpg

20Hz(-3dB)出ないスピーカーは全て小にして、HPF/LPFでSWへルーティングさせる
https://i.imgur.com/2mSTOVe.jpg
NS-F330は40Hz~45kHz(-10dB)なので、クロスオーバー80Hzぐらいで繋ぐかな
006554
垢版 |
2023/03/07(火) 23:07:36.00ID:IO+Od6pF0
>>64
ありがとうございます。
再調整時はフロント小でやってみますね。
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/08(水) 13:06:10.96ID:CswdfiVS0
アップルの23年度第1四半期は全世界で売上減、
iPhone供給問題や為替も影響
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/10(金) 19:15:03.93ID:MR1W2vPv0
いくら音質に金かけたからって9chは無いわ

サラウンドアンプだからハイエンドでch削るとかあり得ないわ 

SR8015が貴重になってくるね
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/10(金) 21:09:09.64ID:u7cpx5fB0
>>69
CINEMA 40はSR7015の後継機なのでハイエンドじゃ無くてミドル
AVR-X4800HのMarantz版なので、もとから11.2chプリ/9chパワー
値上げで従来より価格が全機種1クラス分スライドしている

SR8015/AVR-X6700Hの後継機は恐らく来年初頭?に80万/70万位で出るだろう
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/10(金) 21:42:21.68ID:LPrthrzo0
高すぎぃー
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/10(金) 21:52:32.21ID:M8wdoZ/q0
リンク先ではCINEMA40を「CINEMAシリーズ、一体型の最上位」と書いてるから
SR8015後継は出ないんじゃないか?
少なくとも日本では

前から日本ではデノンとの間で出すクラス互い違いにしてたじゃない
6700後継だけ出るんじゃないの
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/10(金) 22:52:59.35ID:xd4niIO70
自分4.1.2なのでCHINEMA40みたいなの嬉しいですね
オブジェクティブオーディオの時代にCh数の増加ってありがたいものなんでしょうか
NHKは8k放送で22.2chオーディオとかいうてますけど、手書き文字をありがたがってる老害のような気がしてしまうのですが
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/10(金) 23:06:14.06ID:u7cpx5fB0
>>72
SR8015/AVR-X6700Hの後継機はまだ発表されていないが(もともと3年は継続販売の予定)
去年9月のリークで2023年にCINEMA 40、2024年にもさらに予定と書いてあった
たぶんCINEMA 30/AVR-X6800Hとなるだろうが、現時点ではCINEMAシリーズの最上位はCINEMA 40になる
(SR8015/AVR-X6700Hは今年も継続販売中)

CINEMA 30/AVR-X6800Hを日本で両方出すかは不明だが
このクラスは今までAVR-X6200W以外は全て日本でも出している
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/10(金) 23:19:34.52ID:fq7KO0ro0
>>75
SR8015は以前ならフラッグシップを担ってたので
お膝元の日本で出さないわけにはいかないだろうが
もっと上が出たからそういう矜持も不要になったんじゃないかな
まぁ白河で作るなら日本でも出さないと違和感あるけどさ

あとCINEMA30とは限らんのですよ
SR5015後継という肩透かしも有り得るw
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 00:40:27.00ID:DiKytCxM0
SR8015 継続というけどHPみると廃盤扱いだったけどね 
でも5月くらいに入荷予定とはなってるみたい
で注文分で終了なのか入ってくるかも微妙らしい。
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 09:35:13.43ID:GdbpYudL0
AV機器はピュアオーディオみたいに、少数のマニアが買う
ニッチ製品になって値上げが続くんだろうね。
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 10:05:35.51ID:K6eSrMjG0
欧州委員会、Appleに「App Storeで支配的な立場を乱用している」と予備的見解を通知
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 12:40:01.04ID:EKp5utal0
マニアじゃない層は安くてもサウンドバーに移行してるだろう

ゆうて据え置き機もっと深刻なの2chオーディオ(コンポ含む)じゃないの?
昔はCDで聴いてたから需要あったが
今は携帯端末で聴くのがメインになってるから
ヘッドホン・イヤホンに移行してるでしょ

サラウンドもゲーム用途はヘッドホン使われること増えてるだろうけどね
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 12:42:14.78ID:wpCB0dFR0
日本では勝ち組と負け組の差が出てきたな
趣味に金どのくらい使えるかだね
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 13:45:49.26ID:vi7U3tY+0
ヲタ気質の高い人の集まりでは音響業界は発展させられなかった
そこに金かける価値が無いと判断され、勝ち組の多くの人は他の趣味にに有意義に金費やしてる
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 15:41:20.46ID:ahGj3aUx0
コロナでここ数年巣ごもりになり
ホームシアターの再構築に200万以上使い
もうそろそろ外出も普通に過ごせそうなんで
バイクをBMWに買い替えたが
暫くは金使わなくていいかな
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 18:38:50.11ID:1dGp6JCW0
こんばんは、本スレ。

ホームシアターと呼ぶには余りにも貧相ですが、20万円くらい使ってSP4本環境を構築しました。
サウンドバーでは限界を感じたもので。

ゲームの音声も(ゲームが対応していれば)背後から聞こえます。
これで満足しておかないと、この先はお金がいくらあっても足りません(笑)
AVアンプはマランツのNR1711。
新型投入前の値下がり時期に、運良く入手できました。
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 18:47:47.61ID:1dGp6JCW0
某ゲーム関連スレの投稿を誤爆してしまいました。
微妙に内容が噛み合っている気もしますが、読み飛ばして下さい。
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/11(土) 19:20:44.92ID:t1nNHUaU0
プリアウトを使えばチャンネル数は変わる。
11ch CINEMA50, CINEMA40
13ch AV8805A
15ch AV10
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/12(日) 21:28:55.85ID:nS7ZMCDs0
この板を眺めても5.1.4chを越える環境を用意出来ている人はごく少数って感じだから、
営業的には9chが事実上の最上位と考えたのかも知れない
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/12(日) 21:32:56.14ID:rAm0ZNsL0
マランツのアレ聴いてきたけど
デノンのアレがかなりアレに聞こえるほどのアレだった
価格もアレだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況