X



SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 02:04:36.95ID:iH6Y7C9q0
買えないわけじゃないんだから多チャンネルがいいなら個人輸入すればいいだけ

もう他のメーカーサラウンドに戻れなくなるのが欠点

それに、DENONやマランツって対して音もサウンドも良くないのに表面上のスペックや雑誌や広告のおべっか記事に騙されて買ってる層としか思えない
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 06:24:18.83ID:TbCGkJRL0
YAPO&サラウンドAIというソニーと似たような方向性のヤマハがどう出てくるかが少し気になるとこかね
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 07:50:57.32ID:py9thbem0
360SSMは気になるけど、
独自路線はたいがい廃るし、発展速度も遅い。
もっと仲間集めを早めてくれないかな。
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 09:25:14.21ID:zAWVgstV0
an1000、設定が項目が少なく簡単な気もするが、
設定できる項目が少なくて、思った感じにできない
何か勝手に音作られてしまう感あるな
コテコテの作られた音が好きなら良いけど…
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 12:11:11.79ID:+sBH8D3s0
良くわからないのですが
PCからのゲーム等の2CH音声を360化できるんですか?
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 13:44:11.35ID:9fbt2s+g0
HiViの2023年夏のベストバイで全ジャンルの中から印象に残った機種5線を選んでるけど、7割型の評論家がSTR-AN1000選んでる
AVアンプとして他に5選に上がってるのはAV10+AMP10とかAVC-A1Hくらい
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 18:47:24.71ID:zAWVgstV0
宣伝はするけど、質問に応える能力は無いソニ信
ド素人が褒めてるだけのan1000?
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 00:45:41.19ID:LtFzaNc60
イコライザーで低音と高音を少し持ち上げたらスピーカーからサーってホワイトノイズが出るね
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 08:02:47.42ID:tSS6w6M80
前使ってたONKYOのアンプは音量表示がBRAVIAと同じだったんだけど、AN1000は同じじゃなくてTVが20だとAN1000は15とか表示がズレるのが気になる
これ一致させられないの?
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 12:41:42.25ID:RjFSLzU+0
自分もHT-A9,HT-A7000から買い替えですが、未だセットアップが出来ておらず。。。今週中にセットアップしよう。楽しみだ。
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 12:05:46.39ID:hkU81avB0
ここ最近異常に円安進みすぎて、今買うと少し前に5000ES買おうとした時に比べて3.4万くらい高くなる
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 12:18:30.28ID:JQemoLVd0
>>401
スピーカーにもよるんだろうが、A9比でも音場の広さや空間表現力がまったく別物(5000ES)
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 12:22:24.68ID:zyx20Kdg0
>>403
おお、そうなんですね!やはり期待通りな感じという事か。
思い切ってSTR-AZ5000ESを輸入して良かった。
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 22:35:30.83ID:BsNusKvJ0
DCACする時の距離入力ちょっと戸惑うだろうけど、cm単位で正確にやることを私もオススメします
ガチでその位置に音が定位するから
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 23:15:30.42ID:SFkjEEJA0
スピーカーのフロントに小さい鏡を置いてレーザー距離計の赤い光を鏡に当てると
レーザーの反射で超正確な内振り角度が出せる
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/04(火) 17:42:22.99ID:c7AWtKzL0
6月の20日過ぎにソニーストアで注文したSTR-AN1000が今週末に届く連絡きた
早くても7月中旬以降って聞いてたから思ったより早くてビックリ
帰ったら部屋掃除せねば。。
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/04(火) 20:30:17.55ID:WU1qStB80
str-an1000めちゃくちゃいいな。
JBL L100 classicフロントの天井スピーカー5.12体制だか前に使っていなアンプがsc-lx901だから音は悪くなるだろーなと覚悟して買ったんだがそこまで俺のクソ耳では違いがそこまで分からない。
4Ωスピーカーをフロントに使っているが今の所問題なしやな。
360ssmは本当に今までのどのサラウンドよりいいな。
あとsonyのアンプ初めてだが声の帯域がめちゃ聞こえやすいので気に入ったわ。
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/04(火) 20:32:09.63ID:WU1qStB80
こうなるとstr-az5000es個人輸入したくなる。
どこで買えるか知ってる人いる?カナダのショップは見つけたんやが少し高い。かと言ってebayはくそやから嫌やな。
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/04(火) 21:09:28.60ID:eDl9+zvr0
解答ありがとう。
b&hって日本に送ってくれるの?
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/04(火) 22:23:40.52ID:pUHdsgrz0
>>414
ちなみにB&HではSTR-AZ5000ESを日本へは送ってくれませんので。。。
私はスピアネット登録後あちらの住所を取得し、米アマで購入し転送しました。
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/04(火) 23:30:58.00ID:EOx2Hh2F0
みんなありがとう。
やっぱりその手でstr-az5000esを買うしかないかー
スピアネット考えてみます!
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 07:30:39.13ID:W5uG5rra0
5.1.2chに360は効果的なところはあるけど、
5.1.4にはそこまで効果でかくない気がする
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 15:48:40.72ID:W5uG5rra0
>>422
360は音場を広がるがその分定位が悪くなり音はボケる。これは好みで良し悪しがある

もう一つの効果、
Atmosを..2でストレートに流すと上方の音は前後に動かないが、360はFとTでファントムを作るのでそれも前後に動く
Atmosを..4で流すと上方の音は前後に元々動くので、360での効果は音場を広げるだけに留まるが、定位は悪くなる

と、思ってる
1000しか持ってないが、もう、360つけていない、アンプ戻すか、、、
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 17:47:12.94ID:0P85c6WO0
>>424
距離の入力値や測定値がちゃんとハマってないのでは?

7.1.4chだけど、基本ずっと360SSMオンのまま
オフにすると明らかに音の広がりが物足りない
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 18:04:20.82ID:W5uG5rra0
>>425
測定値がハマってない可能性もあるけど、360のオンとオフの違いなので…

オンだと明らかに広がるけど、その分定位が落ちる。
Atmos音源の比較の話なので、原音以上に音場加工して広げる必要はないかなあ
下手すればお風呂場サラウンドとかバーチャルサラウンドの再来
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 19:04:24.83ID:4BQ2SdFr0
360SSMは同じ人がずっと絶賛してるように見えるから、そういう意見も参考になる
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 19:14:03.64ID:JGWdo/wB0
>>426
ほとんどの音源で、音場の広がり>>>>>定位の減少だから、あなたの感想に違和感があるからなにか原因があるんじゃないかと
特に派手だったり、サラウンドを作り込んでる音源ほど360SSMの効果が大きいし

>>427
他にも複数いたやん
普通はわざわざ購入した後はトラブルや不満以外は書き込まないだけで
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 19:30:29.22ID:W5uG5rra0
そうねえ、あとは360はやたらトップを使って音場を上に上げたがるから、
うちのオンボロトップスピーカーの音が混じって悪くなるのかねえ
フロアは全部同軸なので定位良いのよ
AtmosMUSICなんかで、元々音場を持ち上げた録音の曲聴いても、360オンだとボケる
ボケると言っても比較論だけどね

自動補正でも、定位良くなくて、マニュアル補正しても大して変わらなくて、、、
って、自動補正はやってるのに適当な設定だからだめだってのはどうなのよ
まあ、求める音場や定位の程度は違うし好みなので何とも言えないけどね
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 20:08:33.39ID:Y9aqzrbK0
360持ち上げてるやつ、昔のドンシャリヘッドホンをありたがってたクソ耳に通ずるものある。

俺?返品したよ?
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 20:29:02.01ID:z2aWCg+K0
>>430
センターリフトアップの時もフロントとハイトの差があるとけっこう音が悪くなってたから、同じ傾向なんだろうね。
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 20:56:04.27ID:4BQ2SdFr0
カカクコムより

ソニーストアで聞いたのですが、
現在のESはインストーラー向きの製品名称になっていて、
アンプ等の性能は決してESの冠を付けるような製品ではないとのことです。
その店員さんは未だに日本で発売していたESを使っているとおっしゃっていました。

ちなみにソニーのアメリカ市場はコスパ重視となっています。

Premium ESシリーズであるSTR-AZ3000ES 9.2 CH 8Kは1700ドルで、Denon AVR-X4800H 9.4 Channel 8Kと 比べると800ドルも安い価格です。

最上位のSTR-AZ7000ES 13.2 CH 8Kは3300ドルです。これは、同じくDenon AVR-X8500HA 13.2ch 8Kと比べると、1300ドル安い設定です。

基本となるアンプの設計は大した事なさそう
360SSMが気に入るかどうかだな
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 22:24:00.24ID:3FzXfX4p0
STR-AZ3000ESって個人輸入する価値ある?フロントとリアでイネーブル使いたくて
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/06(木) 15:48:20.92ID:rq8jYWcU0
ソニーは、家の中で手軽に持ち運んで楽しめる、ポータブルシアターシステム『HT-AX7』を発売します。
本商品は、幅が約30cmの小型のフロントスピーカーと、脱着可能なワイヤレスリアスピーカー2台で構成する新形状を採用しています。フロントとワイヤレスリアスピーカーに内蔵するバッテリーで約30時間※1の長時間駆動が可能なため、リビングルームやダイニングルーム、寝室など家の中の好きな場所に持ち運ぶことができ、かつフロントとリアスピーカーを自由なレイアウトで設置できます。タブレットやスマートフォン、モバイルプロジェクターなどの機器とBluetooth®接続し、独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping(サンロクマル スペーシャル サウンド マッピング)」による臨場感ある立体音響で、映画や音楽などのコンテンツ視聴を楽しめます。

これで済めば楽なんだけど、「360 Spatial Sound Mapping(サンロクマル スペーシャル サウンド マッピング)」って、そんなたいしたことないんやろなあ
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/07(金) 10:48:42.99ID:XsWMulcl0
やろうとしていることは面白いが、
音はポータブルスピーカーの域を出ないだろうね…
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/07(金) 16:43:31.76ID:VkSQNq9i0
天井スピーカーを
フロント
フロント+センター
を視聴定位に持ってくる設定、いいんだけど高域の音が消える
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 08:44:30.86ID:c2r/HXw+0
an1000でYouTube見ていて、普通の動画は音量普通なんだけど、5.1ch動画見たら音量がやけに小さくなりません?
設置して1日なので使い方間違ってるのかもですが。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 12:12:22.79ID:ebp3YKqT0
>>446
そもそもアップする音源の音量はバラバラ、YouTubeは一応ラウドネス値-14LKFSを基準にしてるらしいが
一般人がラウドネスレベルを測定してアップすることはほぼ無い

なおTV放送音源なら-24LKFSで作られているし、映画や配信ドラマなどは-31~-27~-24LKFSくらいになる
これらをそのままアップすれば当然上記動画より音量は小さくなる
https://yugo-music.jp/article-14043.html

映画はダイナミックレンジが大きいので、セリフ音量は音楽やTV放送の音量より小さくなる
つまり5.1ch音源が映画などの基準音量で作られたものなら、一般動画や音楽より音量は小さくなる
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/54d696e5e4b05ca7b54cff5c/1612604914423-EAGLU137JQF5U80E3YLG/Netflix-loudness.png
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/54d696e5e4b05ca7b54cff5c/1612605302728-4VKTT5UVGRTGB0C19L8W/Netflix-post-production.png
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 12:21:06.20ID:5r2EI8tn0
>>447
いやそんなレベルじゃなくて、音量をかなりあげないと殆んど聞こえないレベル。
どの動画と言えば、5.1chなら全部そうなるんですよね。
再起動してないから、直るかもしれないんですけど、DENONでは普通に勿論聞こえてます。
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 12:56:31.52ID:awD8/b910
>>448
ちゃんと出力される
あとは、自分の環境晒すか、エスパー待て

でも、5ちゃん状況悪いから期待するな
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 12:59:42.90ID:YRyJZK6o0
試した5.1はまさか同じチャンネル内の動画とか
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 13:01:22.91ID:5r2EI8tn0
>>448
あっDENONではと言うのは、DENONのAVアンプも持っていまして、今回試しに360ssmが気になって買ってみたと言う感じです。
音が小さくて聞こえないのはYouTubeの5.1サラウンド映像のみで、アマプラ Netflix ディズニー+ 4k円盤 地デジは問題有りません。
YouTubeはたまに音無が(完全に無音)2回続いたことも有りますがサラウンドは基本的に小さくて音量をかなりあげないと聞こえません。
(その音量で地デジに戻すと爆音レベル)
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 13:03:20.64ID:5r2EI8tn0
>>449
有り難う御座います。
帰ったら一回再起動してみます
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/13(木) 19:52:50.87ID:Dk6oThYp0
AN1000ってch数が必要なければ音質は5000ESや3000ESと同じかな
それとも差がつけられてるかな
流石にあんなにch要らないから1000で妥協するのはどうなのか…
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/13(木) 21:06:33.60ID:V6okv8SJ0
>>456
同じな訳ないじゃん
https://i.imgur.com/SRB9TRv.jpg

それにAtmos/DTS:Xなら5.1.4chが最低システムだし標準は7.1.4ch
5.1chと5.1.4chは設置に必要な面積は同じなので、お金がないなら別だけど最低9.1chシステムにするだろう
そうしないと表現が制限され、本来のAtmos/DTS:Xサラウンド定位にならない
https://i.imgur.com/xKvtZGk.jpg
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 06:58:00.51ID:vsbuktDb0
>>453ですが、あれからあまり時間が無くて、結局一時間ほどしかAVアンプをさわれてないのですが、今の結果として音量は小さいままです。>>455を見るとそれがデフォなのかとも思いましたが、>>449の人のコメントでは普通に再生せれてる所をみると腑に落ちない点も有ります。
DENONでは普通に再生せれていてそのHDMIケーブルを抜いてSONY側に差し込んでる状況なのでテレビ側の設定も有ってる(ビットストリーム)と思います。
後はテレビのアプリ(LGc1)ファイヤーテレビ Apple TV全てで音量が小さくなります。
只AVアンプは6Ωからですが仕様しているスピーカーは4Ωです。これで極端に小さくなることは有るのでしょうか?
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 19:56:57.30ID:6w7t98iD0
>>458
455の動画は、youtubeでも5.1chで再生出力出来るようになった時の話なので関係ないよ
(フロントから音出るけどサラウンドから音出ないという症状の相談なら関係あるかも)

firetvstick?appletv4k?はアンプに刺している?youtubeはそれで見てる?
アンプに挿したほうが安定する(TVには挿さない)

アンプのサウンドモードはyoutube見るデバイスだけDirectとかになってない?

4Ωの話は関係ないはず


しっかし、ソニ信は宣伝と批判叩きにしかこない役立たずが多いな
まあ、俺含めてアホか初心者しか無駄に高いソニーには手を出さんわな
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:03:46.75ID:AC7QokEQ0
>>459
ファイヤーテレビはテレビに差し込み
Apple TVはアンプに差し込んでます。
モードも全て試したけど、全く改善しません。
と言うか初期不良かLGとの相性が悪いのか、もう二択なんじゃ?と疑ってきてます(笑)
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:08:00.70ID:AC7QokEQ0
>>460
追記すると、YouTubeの5.1サラウンドの映像はその動画の設定から5.1サラウンドのチェックのON OFFを切り替え出来ますが、チェックを外したら爆音でなります。
また元に戻すと音量が極端に小さくなります。
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:27:50.74ID:6w7t98iD0
>>461
テレビのアプリは遅いだろうし色々な意味で使わないほうが良い
fireもappleもアンプに挿したほうが幸せになる。earcがあっても使わない

youtubeの設定のオンオフで音の大きさは変わる。でも爆音と小さいかと言われるとそんなことはない。>>447この範囲内。DD+5.1chだったりDD+atmosだと小さい
とかかもね
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:38:04.40ID:AC7QokEQ0
>>462
うーん 諦めるしか無いっぽいかもですね。
どれくらい小さいかと言うと、ミュートになってるんじゃね?って感じで何を会話しているかも分からないレベルで小さくなります。
5.1を手当たり次第再生しても全てが小さく全く聞こえないです。(音量を上げたら普通に聞こえる)
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:48:08.29ID:iGX4aYns0
>>464
AVアンプのコンセント抜きはやってみた?
あとアップミックスなどを外してストレートデコード再生になってる?

それとYouTubeの5.1ch受信はDD+、ステレオ受信はOpusなのでAVアンプの入力は
Fire TVは5.1chをDD+、ステレオはLPCM 2ch
Apple TV 4Kは5.1chをLPCM 5.1ch、ステレオはLPCM 2chになると思うので
AVアンプの入力フォーマットと出力形式を確認してみる
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:59:38.24ID:3xMhApCA0
>>464
AN1000、なんかだいぶバグ多いっぽいので、それもまたなんらかの不具合じゃないかなって気はする
こないだのアプデでリレーカチカチ病治ったかと思ったら、また最近多発するよになってきたし
ソニーのサポートに言ったほうがいいと思う
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 23:06:04.49ID:AkPj1yu70
>>465
電源の抜き差し+HDMIケーブルの抜き差しもやりました。
確認の為にもう一度アップミックスの項目をON時OFF時両方試しましたが、改善されません。
仰る通りにApple TVでLPCM5.1設定の5.1チェックボックスを外すとLPCM2.1になります。
AVアンプの設定を手当たり次第1つずつ入 切やってみましたが、全くです。
只1つ音量が改善される瞬間が有りまして、テレビの設定のeARCのON OFF時を切り替えた瞬間1秒位普通に聞ける音量になります。
その後一秒後にまた小さくなります。
また日を改めて他に出来ることが有るか分かりませんが、試して改善されなければSONYに聞いてみます。
お力になっていただいた方々に感謝しております。有り難う御座いました。
また改善されましたら報告させて頂きます。
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 23:47:36.02ID:6w7t98iD0
>>467
earcはオフ
firetv4kをアンプに挿す
がデフォルトね

あと試すとしたら、
youtubeの再インスト
光ケーブル。5.1chは通る。これが通ればHDMI関連かケーブルを疑える。面倒臭いけど。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 04:00:16.93ID:kBqRDv2F0
AVアンプほしい熱が久々にでて色々調べてたら
ソニー出してくれたんだ
欲しいけど売ってないのな
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 18:08:02.55ID:ISmp6WPI0
STR-AZ5000ES/AZ7000ES所有者の360SSM使用状況
5人 全く使わない/殆ど使わない
2人 映画で使う/常に使う(但し音量やイコライザー調整が必要)

スピーカーの設置位置が適切なら、使わない方が音質も定位もダイナミクスも良い
スピーカーの設置位置が基準外なら効果はあるだろう、というのが使わない人の理由
最初は表現の面白さで使ってたが結局使わなくなったという感じ

https://www.avsforum.com/threads/sony-is-back-with-its-all-new-es-8k-av-receiver-lineup.3266678/page-95#replies-header
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 18:30:08.14ID:DGPJJq6J0
>>471
それ納得だなぁ
トップ4chなら360要らなさそう
天井2chは前後の動きないのでその時は360役立ってるなと思うが、それ以外は音は落ちる

360は目新しくて、サラウンド初心者にはウケると思う
ソニーはエントリーには満足感は高いと思うし、その辺りの人に評価高いのも分かる


360はもう使ってないけど、Amazonmusicで360raスリラーがまた聴けるようになったのはでかい
applemusicやめててatmosスリラー聴けなくなってて困ってた
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 19:26:01.87ID:VMeupEYQ0
そんなアンケートにもならないような内容や人数でどやってされてもw

使わない人の意見はそういう人もいるよねでいいけど、一方、他には代えられいほどの劇的な効果を感じている人もたくさんいるわけで

効果に懐疑的ならわざわざソニースレに来たり書き込んだりしない方がいいんじゃない?
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 19:32:12.17ID:VMeupEYQ0
興味はあるくせに、さっと買える資金力や決断力がないので、買わない理由を一生懸命探してくるのは痛々しい
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 19:34:53.35ID:DGPJJq6J0
でた、ソニ信の、
批判的な意見や感想はスレチw
で、また、ステマだけしに来た?

まあ、君理論でいくと、
5000や7000の意見は日本の圧倒的な少数の意見は参考にもならなくて、海外いる多くのユーザーの意見の方が圧倒的に正しいということだ

でさ、たっくさんという1000のユーザーの溌剌とした肯定的な意見は否定してないでしょ
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 19:36:59.02ID:DGPJJq6J0
買ってることだけが唯一の自慢でマウント取れると思ってるソニ信
ソニー持ってるのが自慢だ思う人って金持ちなの?
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 20:49:48.35ID:kkV/zTot0
>>476
日本語でOK!
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 21:24:35.76ID:acfl1bQB0
>>474
別に買えないわけじゃないよ、今7.2.4chだが次に買う機種をどうしようか検討中で
発売中のSTR-AZ7000ESはどんな感じなのかをチェックしている

本命は7.2.6ch対応でDirac Live+DLBCのVSX-LX905(SC-LX905)/TX-RZ90/DRX-R1.4
同じくDirac Live+DLBCのX6800H/Cinema 30、X7800H/Cinema 20も検討候補
但し、何れもまだ発売予定は出てないので待ち状態、またDirac Live ARTが使えるか使えないかも不明
AVC-A1H(85万)、AV 10(94万)、ISP Core 16(240万)、Altitude 16(290万)も候補にしたいけど流石に高い

なおSTR-AZ7000ESは素直で活気のある音らしい、ONKYO/PIONEERのRZ70/LX805は音の方向性が近いらしい
D&Mとは全く違う音なのでD&Mの音が好きじゃない人は検討余地あり

EQ補正のカスタマイズやSWのEQ補正、2台のSW、Auro-3D(Auro-Matic)を使いたい人にはおすすめしない
今まで詳しい技術情報や客観的なレポートが殆どなかった360SSMは一部の人以外には価値はない
360 Reality Audioのリファレンス 5.1.5.3chやDualセンタースピーカーをやりたい人にはベストな機種
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 21:34:19.53ID:DGPJJq6J0
>>479
デュアルセンターをデフォで用意してるのあるのか
一度、プリアウトから分岐させてバイアンプでデュアルセンターやったけど、アンプもしょぼかったせいか、泣けてきてやめたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況