SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 19:30:29.22ID:W5uG5rra0
そうねえ、あとは360はやたらトップを使って音場を上に上げたがるから、
うちのオンボロトップスピーカーの音が混じって悪くなるのかねえ
フロアは全部同軸なので定位良いのよ
AtmosMUSICなんかで、元々音場を持ち上げた録音の曲聴いても、360オンだとボケる
ボケると言っても比較論だけどね

自動補正でも、定位良くなくて、マニュアル補正しても大して変わらなくて、、、
って、自動補正はやってるのに適当な設定だからだめだってのはどうなのよ
まあ、求める音場や定位の程度は違うし好みなので何とも言えないけどね
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 20:08:33.39ID:Y9aqzrbK0
360持ち上げてるやつ、昔のドンシャリヘッドホンをありたがってたクソ耳に通ずるものある。

俺?返品したよ?
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 20:29:02.01ID:z2aWCg+K0
>>430
センターリフトアップの時もフロントとハイトの差があるとけっこう音が悪くなってたから、同じ傾向なんだろうね。
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 20:56:04.27ID:4BQ2SdFr0
カカクコムより

ソニーストアで聞いたのですが、
現在のESはインストーラー向きの製品名称になっていて、
アンプ等の性能は決してESの冠を付けるような製品ではないとのことです。
その店員さんは未だに日本で発売していたESを使っているとおっしゃっていました。

ちなみにソニーのアメリカ市場はコスパ重視となっています。

Premium ESシリーズであるSTR-AZ3000ES 9.2 CH 8Kは1700ドルで、Denon AVR-X4800H 9.4 Channel 8Kと 比べると800ドルも安い価格です。

最上位のSTR-AZ7000ES 13.2 CH 8Kは3300ドルです。これは、同じくDenon AVR-X8500HA 13.2ch 8Kと比べると、1300ドル安い設定です。

基本となるアンプの設計は大した事なさそう
360SSMが気に入るかどうかだな
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 22:24:00.24ID:3FzXfX4p0
STR-AZ3000ESって個人輸入する価値ある?フロントとリアでイネーブル使いたくて
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/06(木) 15:48:20.92ID:rq8jYWcU0
ソニーは、家の中で手軽に持ち運んで楽しめる、ポータブルシアターシステム『HT-AX7』を発売します。
本商品は、幅が約30cmの小型のフロントスピーカーと、脱着可能なワイヤレスリアスピーカー2台で構成する新形状を採用しています。フロントとワイヤレスリアスピーカーに内蔵するバッテリーで約30時間※1の長時間駆動が可能なため、リビングルームやダイニングルーム、寝室など家の中の好きな場所に持ち運ぶことができ、かつフロントとリアスピーカーを自由なレイアウトで設置できます。タブレットやスマートフォン、モバイルプロジェクターなどの機器とBluetooth®接続し、独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping(サンロクマル スペーシャル サウンド マッピング)」による臨場感ある立体音響で、映画や音楽などのコンテンツ視聴を楽しめます。

これで済めば楽なんだけど、「360 Spatial Sound Mapping(サンロクマル スペーシャル サウンド マッピング)」って、そんなたいしたことないんやろなあ
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/07(金) 10:48:42.99ID:XsWMulcl0
やろうとしていることは面白いが、
音はポータブルスピーカーの域を出ないだろうね…
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/07(金) 16:43:31.76ID:VkSQNq9i0
天井スピーカーを
フロント
フロント+センター
を視聴定位に持ってくる設定、いいんだけど高域の音が消える
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 08:44:30.86ID:c2r/HXw+0
an1000でYouTube見ていて、普通の動画は音量普通なんだけど、5.1ch動画見たら音量がやけに小さくなりません?
設置して1日なので使い方間違ってるのかもですが。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 12:12:22.79ID:ebp3YKqT0
>>446
そもそもアップする音源の音量はバラバラ、YouTubeは一応ラウドネス値-14LKFSを基準にしてるらしいが
一般人がラウドネスレベルを測定してアップすることはほぼ無い

なおTV放送音源なら-24LKFSで作られているし、映画や配信ドラマなどは-31~-27~-24LKFSくらいになる
これらをそのままアップすれば当然上記動画より音量は小さくなる
https://yugo-music.jp/article-14043.html

映画はダイナミックレンジが大きいので、セリフ音量は音楽やTV放送の音量より小さくなる
つまり5.1ch音源が映画などの基準音量で作られたものなら、一般動画や音楽より音量は小さくなる
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/54d696e5e4b05ca7b54cff5c/1612604914423-EAGLU137JQF5U80E3YLG/Netflix-loudness.png
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/54d696e5e4b05ca7b54cff5c/1612605302728-4VKTT5UVGRTGB0C19L8W/Netflix-post-production.png
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 12:21:06.20ID:5r2EI8tn0
>>447
いやそんなレベルじゃなくて、音量をかなりあげないと殆んど聞こえないレベル。
どの動画と言えば、5.1chなら全部そうなるんですよね。
再起動してないから、直るかもしれないんですけど、DENONでは普通に勿論聞こえてます。
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 12:56:31.52ID:awD8/b910
>>448
ちゃんと出力される
あとは、自分の環境晒すか、エスパー待て

でも、5ちゃん状況悪いから期待するな
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 12:59:42.90ID:YRyJZK6o0
試した5.1はまさか同じチャンネル内の動画とか
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 13:01:22.91ID:5r2EI8tn0
>>448
あっDENONではと言うのは、DENONのAVアンプも持っていまして、今回試しに360ssmが気になって買ってみたと言う感じです。
音が小さくて聞こえないのはYouTubeの5.1サラウンド映像のみで、アマプラ Netflix ディズニー+ 4k円盤 地デジは問題有りません。
YouTubeはたまに音無が(完全に無音)2回続いたことも有りますがサラウンドは基本的に小さくて音量をかなりあげないと聞こえません。
(その音量で地デジに戻すと爆音レベル)
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 13:03:20.64ID:5r2EI8tn0
>>449
有り難う御座います。
帰ったら一回再起動してみます
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/13(木) 19:52:50.87ID:Dk6oThYp0
AN1000ってch数が必要なければ音質は5000ESや3000ESと同じかな
それとも差がつけられてるかな
流石にあんなにch要らないから1000で妥協するのはどうなのか…
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/13(木) 21:06:33.60ID:V6okv8SJ0
>>456
同じな訳ないじゃん
https://i.imgur.com/SRB9TRv.jpg

それにAtmos/DTS:Xなら5.1.4chが最低システムだし標準は7.1.4ch
5.1chと5.1.4chは設置に必要な面積は同じなので、お金がないなら別だけど最低9.1chシステムにするだろう
そうしないと表現が制限され、本来のAtmos/DTS:Xサラウンド定位にならない
https://i.imgur.com/xKvtZGk.jpg
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 06:58:00.51ID:vsbuktDb0
>>453ですが、あれからあまり時間が無くて、結局一時間ほどしかAVアンプをさわれてないのですが、今の結果として音量は小さいままです。>>455を見るとそれがデフォなのかとも思いましたが、>>449の人のコメントでは普通に再生せれてる所をみると腑に落ちない点も有ります。
DENONでは普通に再生せれていてそのHDMIケーブルを抜いてSONY側に差し込んでる状況なのでテレビ側の設定も有ってる(ビットストリーム)と思います。
後はテレビのアプリ(LGc1)ファイヤーテレビ Apple TV全てで音量が小さくなります。
只AVアンプは6Ωからですが仕様しているスピーカーは4Ωです。これで極端に小さくなることは有るのでしょうか?
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 19:56:57.30ID:6w7t98iD0
>>458
455の動画は、youtubeでも5.1chで再生出力出来るようになった時の話なので関係ないよ
(フロントから音出るけどサラウンドから音出ないという症状の相談なら関係あるかも)

firetvstick?appletv4k?はアンプに刺している?youtubeはそれで見てる?
アンプに挿したほうが安定する(TVには挿さない)

アンプのサウンドモードはyoutube見るデバイスだけDirectとかになってない?

4Ωの話は関係ないはず


しっかし、ソニ信は宣伝と批判叩きにしかこない役立たずが多いな
まあ、俺含めてアホか初心者しか無駄に高いソニーには手を出さんわな
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:03:46.75ID:AC7QokEQ0
>>459
ファイヤーテレビはテレビに差し込み
Apple TVはアンプに差し込んでます。
モードも全て試したけど、全く改善しません。
と言うか初期不良かLGとの相性が悪いのか、もう二択なんじゃ?と疑ってきてます(笑)
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:08:00.70ID:AC7QokEQ0
>>460
追記すると、YouTubeの5.1サラウンドの映像はその動画の設定から5.1サラウンドのチェックのON OFFを切り替え出来ますが、チェックを外したら爆音でなります。
また元に戻すと音量が極端に小さくなります。
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:27:50.74ID:6w7t98iD0
>>461
テレビのアプリは遅いだろうし色々な意味で使わないほうが良い
fireもappleもアンプに挿したほうが幸せになる。earcがあっても使わない

youtubeの設定のオンオフで音の大きさは変わる。でも爆音と小さいかと言われるとそんなことはない。>>447この範囲内。DD+5.1chだったりDD+atmosだと小さい
とかかもね
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:38:04.40ID:AC7QokEQ0
>>462
うーん 諦めるしか無いっぽいかもですね。
どれくらい小さいかと言うと、ミュートになってるんじゃね?って感じで何を会話しているかも分からないレベルで小さくなります。
5.1を手当たり次第再生しても全てが小さく全く聞こえないです。(音量を上げたら普通に聞こえる)
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:48:08.29ID:iGX4aYns0
>>464
AVアンプのコンセント抜きはやってみた?
あとアップミックスなどを外してストレートデコード再生になってる?

それとYouTubeの5.1ch受信はDD+、ステレオ受信はOpusなのでAVアンプの入力は
Fire TVは5.1chをDD+、ステレオはLPCM 2ch
Apple TV 4Kは5.1chをLPCM 5.1ch、ステレオはLPCM 2chになると思うので
AVアンプの入力フォーマットと出力形式を確認してみる
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 22:59:38.24ID:3xMhApCA0
>>464
AN1000、なんかだいぶバグ多いっぽいので、それもまたなんらかの不具合じゃないかなって気はする
こないだのアプデでリレーカチカチ病治ったかと思ったら、また最近多発するよになってきたし
ソニーのサポートに言ったほうがいいと思う
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 23:06:04.49ID:AkPj1yu70
>>465
電源の抜き差し+HDMIケーブルの抜き差しもやりました。
確認の為にもう一度アップミックスの項目をON時OFF時両方試しましたが、改善されません。
仰る通りにApple TVでLPCM5.1設定の5.1チェックボックスを外すとLPCM2.1になります。
AVアンプの設定を手当たり次第1つずつ入 切やってみましたが、全くです。
只1つ音量が改善される瞬間が有りまして、テレビの設定のeARCのON OFF時を切り替えた瞬間1秒位普通に聞ける音量になります。
その後一秒後にまた小さくなります。
また日を改めて他に出来ることが有るか分かりませんが、試して改善されなければSONYに聞いてみます。
お力になっていただいた方々に感謝しております。有り難う御座いました。
また改善されましたら報告させて頂きます。
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/14(金) 23:47:36.02ID:6w7t98iD0
>>467
earcはオフ
firetv4kをアンプに挿す
がデフォルトね

あと試すとしたら、
youtubeの再インスト
光ケーブル。5.1chは通る。これが通ればHDMI関連かケーブルを疑える。面倒臭いけど。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 04:00:16.93ID:kBqRDv2F0
AVアンプほしい熱が久々にでて色々調べてたら
ソニー出してくれたんだ
欲しいけど売ってないのな
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 18:08:02.55ID:ISmp6WPI0
STR-AZ5000ES/AZ7000ES所有者の360SSM使用状況
5人 全く使わない/殆ど使わない
2人 映画で使う/常に使う(但し音量やイコライザー調整が必要)

スピーカーの設置位置が適切なら、使わない方が音質も定位もダイナミクスも良い
スピーカーの設置位置が基準外なら効果はあるだろう、というのが使わない人の理由
最初は表現の面白さで使ってたが結局使わなくなったという感じ

https://www.avsforum.com/threads/sony-is-back-with-its-all-new-es-8k-av-receiver-lineup.3266678/page-95#replies-header
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 18:30:08.14ID:DGPJJq6J0
>>471
それ納得だなぁ
トップ4chなら360要らなさそう
天井2chは前後の動きないのでその時は360役立ってるなと思うが、それ以外は音は落ちる

360は目新しくて、サラウンド初心者にはウケると思う
ソニーはエントリーには満足感は高いと思うし、その辺りの人に評価高いのも分かる


360はもう使ってないけど、Amazonmusicで360raスリラーがまた聴けるようになったのはでかい
applemusicやめててatmosスリラー聴けなくなってて困ってた
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 19:26:01.87ID:VMeupEYQ0
そんなアンケートにもならないような内容や人数でどやってされてもw

使わない人の意見はそういう人もいるよねでいいけど、一方、他には代えられいほどの劇的な効果を感じている人もたくさんいるわけで

効果に懐疑的ならわざわざソニースレに来たり書き込んだりしない方がいいんじゃない?
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 19:32:12.17ID:VMeupEYQ0
興味はあるくせに、さっと買える資金力や決断力がないので、買わない理由を一生懸命探してくるのは痛々しい
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 19:34:53.35ID:DGPJJq6J0
でた、ソニ信の、
批判的な意見や感想はスレチw
で、また、ステマだけしに来た?

まあ、君理論でいくと、
5000や7000の意見は日本の圧倒的な少数の意見は参考にもならなくて、海外いる多くのユーザーの意見の方が圧倒的に正しいということだ

でさ、たっくさんという1000のユーザーの溌剌とした肯定的な意見は否定してないでしょ
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 19:36:59.02ID:DGPJJq6J0
買ってることだけが唯一の自慢でマウント取れると思ってるソニ信
ソニー持ってるのが自慢だ思う人って金持ちなの?
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 20:49:48.35ID:kkV/zTot0
>>476
日本語でOK!
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 21:24:35.76ID:acfl1bQB0
>>474
別に買えないわけじゃないよ、今7.2.4chだが次に買う機種をどうしようか検討中で
発売中のSTR-AZ7000ESはどんな感じなのかをチェックしている

本命は7.2.6ch対応でDirac Live+DLBCのVSX-LX905(SC-LX905)/TX-RZ90/DRX-R1.4
同じくDirac Live+DLBCのX6800H/Cinema 30、X7800H/Cinema 20も検討候補
但し、何れもまだ発売予定は出てないので待ち状態、またDirac Live ARTが使えるか使えないかも不明
AVC-A1H(85万)、AV 10(94万)、ISP Core 16(240万)、Altitude 16(290万)も候補にしたいけど流石に高い

なおSTR-AZ7000ESは素直で活気のある音らしい、ONKYO/PIONEERのRZ70/LX805は音の方向性が近いらしい
D&Mとは全く違う音なのでD&Mの音が好きじゃない人は検討余地あり

EQ補正のカスタマイズやSWのEQ補正、2台のSW、Auro-3D(Auro-Matic)を使いたい人にはおすすめしない
今まで詳しい技術情報や客観的なレポートが殆どなかった360SSMは一部の人以外には価値はない
360 Reality Audioのリファレンス 5.1.5.3chやDualセンタースピーカーをやりたい人にはベストな機種
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 21:34:19.53ID:DGPJJq6J0
>>479
デュアルセンターをデフォで用意してるのあるのか
一度、プリアウトから分岐させてバイアンプでデュアルセンターやったけど、アンプもしょぼかったせいか、泣けてきてやめたw
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 00:43:05.76ID:yvXuIWi60
>>471
7.2.4chなどイマーシブオーディオがほぼネイティブで再生できて、おそらく相応に部屋が広く、スピーカーセッティングもちゃんとしてて、そしてそれに相応しい耳や感性を持ったハイエンドユーザー
ここまで条件が揃えば360SSMを使わないのは自明の理
にも関わらず360SSMを使う人が「2人も」いるって事実がむしろ凄いと思うけどね

360SSM使わない人でも「ソニーはよりダイナミックに聞こえ、サラウンド効果は何マイルも良く、はるかに雰囲気があります。ソニーはこれらに関する処理とDSPで何か素晴らしいことをしています。」
ってな感じでソニーのサウンドチューニングやDCAC IXの補正力は褒めてるっぽいね
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 01:39:02.10ID:EBH695wL0
実際使ってもないやつが想像でピントのずれたことをいくら語っても意味がないぞw
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 01:40:33.56ID:EBH695wL0
AN1000なんかお試しで買って気に入らなければ売ればいい価格帯なのに、それすらせずにいつまでもうだうだ言ってるバカどもはなんなのか
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 01:43:32.62ID:EBH695wL0
特に360SSMは自分で体験しないとわからないので、先入観や結論ありかでネガティブな情報集めても意味がないよ

好みや環境に合う合わないはあるかもだけど、ちゃんとしたシアタールームでセッティングができている環境でも(こそ?)効果絶大だし
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 04:02:56.89ID:Cc0EshJQ0
>>485
ネガティブな情報を集めて
とか、アンチ前提のソニキチじゃん

情報を集めてたらネガティブな情報がこれだけありましただろ

1000を買ったか買ってないかなんて分からないのに、妄想でアンチだから買ってないと決めつけ

キチガイかよ
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 07:16:29.28ID:vTQ3aN3d0
23年6月に売れたスマートフォンTOP10、GoogleがアップルのTOP2独占崩
す、過去3年で初めて
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/18(火) 08:24:41.91ID:Jir2WovD0
>>467です
YouTubeのサラウンド(5.1ch)映像で音が極端に小さくなる現象ですが、SONYのテレビでも確認させてもらいましだが、結果は同じで小さくなりました。
よって初期不良や設定では無かったみたいです。(eARCオン時オフ時共に小さくなる)
自分の中ではスッキリしたので、逆に満足ですが、これがどういう扱いになるのかは不明です。
逆に他のテレビなら音量が変わらずそのままで聴けるテレビメーカーも有るのかもしれません。
因みにテレビはX95kだったと思います
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/18(火) 08:34:00.74ID:Jir2WovD0
>>490
あっ書くのを忘れたので追記しておきます。
DENONのAVアンプでもう一度本当にその現象がならないのかを、家で確認しようとしていますが、まだあれから確認できておりません。
よって確実にan1000だけが起こるかと言う事では無いと言うことにさせて下さい。
近々確認してから、報告させてもらいます。
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/20(木) 19:55:14.44ID:fpMp8FGi0
>>491
今現在DENONのAVアンプで繋ぎ変えてもう一度試しましたら、当然ですが正常に音が聴こえました。
SONYのAVアンプ(An1000)をお使いの人で サラウンドが小さくなる方がおられましたらと思い書かせてもらいました。
只頂けないのは、SONYの対応です。
DENONのAVアンプでは正常になっていると言っても、YouTube側のアプリの問題と一点張りで全く対応にも応じなかったことです。
しかもほぼ即答でした(SONYストアにて確認)
また上で質問に答えて頂いた方は、正常に音がなっていると言うことでしたので、私には分かりませんでしたが、そう言った設定が有るのかもしれません。
それではまた
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/20(木) 21:22:53.28ID:FMKNh4O40
>>492
なんか、ちと違った情報が出てきた
〉サラウンドが小さくなる
とは?
youtubeでdd+5.1chソースを聴くと、
全体(5.1ch)が小さくなるのではなく、
フロント2chは正常だがサラウンド2chの音が物凄く小さくなる
ということ???
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/20(木) 21:35:59.46ID:fpMp8FGi0
>>493
全体が小さくなります。
つまり音量を上げていけば普通のサラウンド映像として聴けます。
があまりにも小さいのでかなり音量を上げないとほぼ聞こえません。
そのままサラウンドソースじゃない映像に変えると音量を上げているので、爆音で音がなります。
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/20(木) 21:56:52.38ID:FMKNh4O40
>>494
はい、分かりました。認識は合ってた

firestickをTVやアンプに挿したり、1000のサウンドモードを色々試して、更にdenonで正常な状態が再現できてるならもう他に言えることはない…
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/20(木) 22:03:51.37ID:FMKNh4O40
たまにフリーズするのだが、コンセント抜く以外に電源落とす方法ない?
電源長押しは駄目だった

PLEASEWAITも長い…
cpuはボロいぜ
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/20(木) 23:18:03.64ID:FMKNh4O40
>>494
youtubeは最初2chで広告の後、本編の5.1chに切り替わるじゃない?
その時は広告の音は聴こえるけど本編に入るとほとんど聴こえない音になるのね?
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/21(金) 06:57:24.91ID:w71y88jQ0
>>497
すいません
YouTubeプレミアム?名称忘れましたが有料のコンテンツに加入しているので、広告は見たこと無いです。
只そうなると思います。
SONYのアンプでは結局YouTubeのサラウンドでまともに再生出来た動画は1つも有りませんでした。
もっと言えば今のテレビって殆どがサラウンド対応になってると思いますが、テレビも5.1ch音声で本来聴こえてるはずなんです。
それをサラウンド映像の映像ソースを入り切りしても音量変わらないです。(若干は変わるのかもですが、音量調整するほどではない)
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/21(金) 07:05:04.84ID:w71y88jQ0
後思ったのですが、DENONのAVアンプで逆にYouTubeのサラウンド映像だけ音を小さく出来る設定って無いと思うので、設定はまず関係無いと正直な所思ってます。
と言うよりテレビの相性でも無かったので、後のファームウェアで改善してくるんじゃないかな?と思っています。
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/21(金) 12:02:21.20ID:LqmB3A1O0
そういうもんって気もするけどな
ps5もYouTubeの音小さくなるし
放送機メーカーの意地でレベル調整とかしないとかなんじゃないかな
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/21(金) 15:34:02.95ID:HmD/V8PH0
んなわけあるか
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/21(金) 20:18:40.92ID:1QclJ2+K0
ふと思い出したが、他社からソニーのアンプに乗り換えた人が、音量がソースによって変わる、自動調節してないのか?って
いう不満のカキコを読んだことがあるわ。確かにDVDとかBDとか、あるいは映画の作品でも違う気がするが、とにかく音量を変える必要があるのは事実。
次の日曜にyoutubeの5.1はそんなに違うもんなのか試してみるわ。
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/21(金) 22:32:08.75ID:7J1bLFk10
ロシアが省庁でのiPho
neやiPadの使用を「アメリカによるスパ
イ活動への懸念」から禁止に

ttps://gigazine.net/news/20230718-russia-bans-state-officials-from-using-apple-devices/
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/22(土) 09:42:57.06ID:sOw8j2Z00
ただの不具合を無理矢理ソニーが正しいことしてる風にしようとしても無駄
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/22(土) 13:30:51.85ID:HFsr7Vr60
360ssmに興味があってAN1000の購入を検討してるんだけど、テレビがVIERA、ゲーム機がxbox series Xでも相性問題なく使えるの?
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/23(日) 17:15:34.51ID:JI2Hn0P/0
https://www.heavy-peat.com/2022/08/youtube-surround.html

こちらのブログにも

なお、PCMと比較すると5.1サラウンド再生時の音量は極端に小さくなるので、+20〜+30ほどボリュームを上げてます。

とあるぞ。
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/23(日) 18:05:01.63ID:A2AFgtrl0
>>455
>>509
質問主とは別の者だけど、ほんとだね
あの当時見たことあった動画だったので見直してなかった、すまない
同じ症状だろうけど、その人はdenonで、5ちゃんの人はdenonでは出なくてsonyで出てるのね。謎仕様。

だけども私には昔も今も症状出ていない、なぜだ?
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/24(月) 12:09:23.69ID:bQ5J2mro0
AN1000届いたからセッティング頑張ってたけど
難しいなこれ
2chでそこそこきれいになっていた音がぐちゃぐちゃだわ
部屋に吸音材貼りまくるために大量発注したわ
というか天井スピーカーとか難易度高すぎるわ
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/24(月) 13:03:46.74ID:geiudbf90
>>502
結果どうでしたか?
小さくなりました?
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/24(月) 16:23:02.98ID:sNSEMITI0
>>517
実はまだ試していない。
5.1とうたっていながら実は違う、っていうのが多くて手間取った。
コメント読んでこれは大丈夫そうだろうというものは保存してある。
あと508, 509のカキコでもう音が小さくなるのは間違いないだろうと
ちょっと試す気力が失せたというのも大きい。
あ、DVDやアマプラ観て、音量変えずにそのままBDにしたら爆音になることをついでに伝えておく。
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/24(月) 17:53:45.76ID:bQ5J2mro0
動画のリンク貼ってくれればよいのに
俺もやたら小さいのがあって
いろいろ試してる最中だったから
テレビを出力したら家が揺れるほどの爆音になったわ
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/24(月) 21:50:15.20ID:b/3DU1H20
A.F.Dだけやたらセンターが右よりになるのだが、補正バグってるだろ
あと操作のたびにサブウーファーがプツッっていうの気になるわあ
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/25(火) 03:02:00.70ID:k777yx3t0
AN1000の自動音場補正がどうしても途中で止まって完走出来ず、
エラー35 フロント左のスピーカーパターンが一致しないとか言うから
いったん設置し終わってたスピーカーのケーブル繋ぎ直してみたりあちこち設定変えてみたり延々悩んでたけど
結局の原因はマイクのコネクターがちゃんと奥までささってなかっただけだったぁ

5.1.2でフロントにイネーブルドスピーカー付けてる場合にどの選択肢にすればいいのかも分かりづらかったし
いい加減なエラーメッセージのおかげで初期セッティングにえらい気力体力時間を消耗させられたわ…
あとブラビアとeARCで繋いで電源連動させてるけど、なんかTVつけてもAN1000からは音が出ない、みたいなバグっぽいところもあるなあ


>>485
設定完了直後のデモ音源だとすげえええってなるんだけど、アポーTVの配信でいま観てる「ファウンデーション」だと別に?って感じだなあ
360SSMオンだとSWがすごい弱くなる気もする、Dolbyでも今イチでDTS:Xだとちょっとは響いてくるが
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/25(火) 11:53:57.80ID:rhUtvx3C0
アマゾンミュージックの360はセプテンバーが一番良かったわ
A.F.Dが一番良かったわ
右に10度ぐらいずれるのが治ってくれればなあ
セッティング完全にすれば補正もかからず良くなるとは思うが
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/25(火) 19:10:17.05ID:vVbTnCDa0
俺の環境だと元々サラウンド感が乏しいDENON比では当たり前だけど、ヤマハ比でも断然空間表現やサラウンド感が向上した
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/25(火) 19:11:27.31ID:MMn+pwXp0
>>521
そう、不思議なことに低音弱くなっている。
STR-DN1080からの乗り換え組だが、明らかに1080より低くなっている。
AVS FORUMでも一部の人から指摘されていた。
これまで360ssmが気に入ってずっとonなので、offにしてどうなるか確認してみる。
あとswを音量上げたら満足いくのか、バランスは崩れないかいろいろ調べてみるわ。
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/25(火) 19:18:26.91ID:RFthp5Mq0
AN1000欲しいなと思ってるんだけど、地デジ、YouTubeとかアマプラとかチャンネル変える時に音量も変えないといけない感じ?
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/25(火) 20:17:28.26ID:MMn+pwXp0
>>526
youtubeって一口に言っても、動画によって音量まちまちだぞ。
AN-1000関係ないうちのTVでも地デジとネットの番組では音量調節する。
ブルーレイですらノーラン監督作品とディズニーは音量違うしな。
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/25(火) 20:23:57.00ID:RFthp5Mq0
>>527
その程度の誤差なのね
ただ、今まで使ってたマランツのAVアンプは音量補正が働いてるのか、こちらが音量変える程のことはなかったからさ
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/25(火) 20:28:40.01ID:cAkLmJdz0
AN1000買って設定終わって一通り音出し楽しんでからアプデしたらフロントスピーカーからホワイトノイズ出るようになって絶望した

初期不良訴えて交換したら治ったけどもう怖くてアプデ出来んわ
初期バージョンで不具合ない人はアプデ止めとくのも考えた方がいいぞ元に戻せないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況