X



SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 07:42:21.26ID:366gV9pG0
俺は映画には興味はあまりなくて2chとゲームの人だけどボケることはないよと断言できる
俺の部屋ではね
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 07:56:18.10ID:JwD9GS0X0
>>889

画面がスピーカーリロケーション/ファントムサラウンドバックになっているから
誤解しがちだが、適切な場所にスピーカー配置するのがSPKリロケーション。
SPKリロケーションを実施し、自動補正することで機能するのがファントムサラウンドバック。
正しく配置されているとファントムサラウンドバックが使えない、というのは違う。
2chでセンターにボーカルを出す、ファントムでセンターを出すときは高さや角度など厳密に配置する必要があるが、SPKリロケーションはそれをサラウンドバックで、自動でやってくれると言うこと。
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 08:02:39.05ID:366gV9pG0
割りとガチめに設置したからそれこそ音がボケるのが嫌なのでいらないかと思ってオフにしてたけど帰ってから試してみるわ
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 09:06:16.43ID:79YDahW90
360ssmオンで音のダイレクト感が減少するってのはわかるけど、全体的に音場は広がるおかげで三次元空間での音の定位や移動はより明瞭に感じられるし、スイートスポットが広いので頭の位置や体制を変えてもほとんど問題無い
端的に言ってどっちが映画館の音か?と言えば360ssmオンのほうが圧倒的に映画館の音してるんだよね
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 09:26:20.69ID:JwD9GS0X0
>>906

同意。音楽を聴かず(といっても映画に流れる音楽は好きw)
完全とは言わないまでも映画館の音、雰囲気を求めているオレにとっては360ssmは必須。購入してから何度も、いろんな映画の場面でon/ offして試してみての結論。onにすると素直に楽しいと感じる。
ソニーはこれまでも映画館の音を追求していわわけで、HD-D.C.S.なんてものも開発したわけだけど、そこから格段の進化だと思う。

音楽メインの人もいるのだから、必要ないという意見もわかる。
ただ、自分はライブや音楽が重要な映画でも比較したがonが好み。
好みでon/offすればよい。
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 10:13:17.87ID:wQrG0zaJ0
>>893
Dolby Atmosは立方体、DTS:Xは半球型
https://professional.dolby.com/product/dolby-atmos-content-creation/dolby-atmos-renderer/
https://dts.com/ja/production-tools/

オブジェクトをどこに配置して、単一又は複数スピーカーで出力になっても
視聴位置での音量が変わらないよう計算して出力される

音量を変えたいなら自分の意思で変えるのがクリエイターの仕事
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 11:42:48.65ID:wOFJlilO0
>>909
いや問題なのは動画の表現で
スフィアの位置が音源なら音量変わらないとおかしいよねって話
で動画の表現が悪いのか音量変わらないように調整してるのが悪いのかどっち?って話
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 11:47:25.06ID:wOFJlilO0
>>908
ピュア用語で定位がボケるとボーカルが巨人になって歌ってるみたいだと揶揄する言葉小人が歌ってんのか?みたいな揶揄もある
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 12:13:35.95ID:wOFJlilO0
>>912
いやだからどっちなのよ?
ツールには興味ない
つまりあのスフィアは音源を表現してないって言いたいの?
オブジェクトベースの音源を表現してるなら音量変わらないとおかしいでしょ?
なんか会話が噛み合わない
わざとずらしてるの?
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 12:24:42.01ID:wOFJlilO0
音源を表現してないならそれはそれでいいのよ
なんか英語で喋ってたけど内容なんてわからずボケるかボケないかを聞いてただけなんだから
アトモスっ名前の動画でスフィア出されたら普通に音源と思うだろ?
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 18:05:29.87ID:wQrG0zaJ0
>>913
自分が知っている範囲だけで話をするのはやめた方がいいよ、知らない事を知ろうとしないと成長しない
上記デモ動画の映像は、映画・ドラマ・音楽など各種メディアの音を作成・ミックスするソフト(DAW)のもの
流通しているAtmosの映画や音楽はこれらを使って作られている

Dolby AtmosはXYZ位置をXとYは-100~0~100、Zは0~100で指定する(Pro toolsの表記値)
(0,0,0)で真ん中の視聴位置、(-100,100,0)で最前方左、(-100,100,50)で最前方左の上下中間位置

これはPro Tools(Avid)で、同じ音量で録音されている単音のモノラルトラックを
オブジェクト11番に設定し、音の位置をパンナーで指定し、Dolby Atmos Render(Dolby)に送り
7.1.4chのシステムでどのように出力されるかを表示したもの
https://i.imgur.com/PJAR3JE.gif

左は位置を指定するパンナー、隣は7.1.4chのどのchに出力されるかを表示
右の上は各chにどれだけの音量で出力されるかを表示、下はどの位置に定位するかを立体表示

XYZの指定位置に定位させるには7.1.4chなら出力SPが1本~8本必要
例えばLとCの丁度真ん中(-50,100,0)に定位させるには、LとCに同音量で出力すれば良いが
音源の音量のままで2つのchに出力すると、真ん中の視聴位置で聞こえる音量は当然アップする
なので、視聴位置で聞こえる音量が同じになるように各chの出力音量を自動調整している

>>868 で出ているデモ動画の
下2つは上記Pro Toolsで音の位置を作成し、Dolby Atmos Renderで出力したAtmos音源
映像はDolby Atmos Renderのモニタリング画面
https://www.youtube.com/watch?v=j67rTaGCi4w

一番上はLogic Pro(Apple)で音の位置を作成し、Logic Proで出力したAtmos音源
画面はLogic Proの3Dオブジェクトビューア https://i.imgur.com/s5gqX2Y.png
3DオブジェクトパンナーでXYZ位置を指定する https://i.imgur.com/XWgTTiO.png
この動画は同じ人が作った別のデモ、これのAtmosファイルもダウンロード可能
https://www.youtube.com/watch?v=0t5sTu3DLII
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 22:58:13.46ID:crOJ0yEV0
>>916
AVアンプの補正で同dBの音源(ピンクノイズ)を各スピーカーに出力し
視聴位置に置いたマイクで測定、全スピーカーからの音が同dBになるように±補正しているよね
5.1.2なら7本、7.1.4なら11本、その位置ならどのchに音を配置しても視聴位置では同じ音量で聞こえる
https://i.imgur.com/xKvtZGk.jpg

Dolbyのシステムチェック用テストトーン(Atmosのmp4ファイル)
上記補正で正しく調整済みならこのピンクノイズの音量は全chが同じに聞こえる
聴感で分からなければスマホのアプリでdB(C)を測定する

5.1.2ch用 https://download.dolby.com/us/en/test-tones/dolby-test-tones_5_1_2.mp4
7.1.4ch用 https://download.dolby.com/us/en/test-tones/dolby-test-tones_7_1_4.mp4
9.1.6ch用 https://download.dolby.com/us/en/test-tones/dolby-test-tones_9_1_6.mp4

つまり音源をパンナーでFH位置に置いても、TM位置に置いても、TR位置に置いても
x.x.4やx.x.6システムなら、それぞれから出力され同じ音量で聞こえる

ではx.x.2システムだとどうなるか?、この場合Dolbyのレンダラーは、Z=100のオブジェクト音に対し
Yを無効(Y=0)にして出力するのでFH位置に置いても、TM位置に置いても、TR位置に置いても
全てトップ2スピーカーに同じ音量で出力する、つまり前後位置は全く考慮されない出力になる
だからx.x.2の場合、表現は立方体ではなく三角柱になる https://i.imgur.com/xKvtZGk.jpg

その話は上記のこの動画で説明している https://www.youtube.com/watch?v=0t5sTu3DLII
この動画のAtmosファイルを再生すれば説明を聴きながら音も確認できる
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 23:22:50.91ID:HifZ7n6f0
>>911
ほーん?

そもそもピュア方向の人がなんでAVアンプのスレにいるんだろうっていう疑問もあるけど
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/31(火) 23:23:29.00ID:VvPbdNdy0
360SSMの素晴らしさを体感できるオススメ皆んな教えて欲しい

個人的には
イヤホンズ 『記憶』
TM NETWORK 『Get wild』

アトモスとかREALITYとか聴いても本気でそれようにMIXしてる音源少ないから楽しめるの知りたい
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 03:37:25.76ID:/m7Td7fD0
>>918
ゲームの人でもあるから、前はゲーム用に古いAVアンプ使ってピュアとは別に2系統でやってたんだけど
ピュアに使っていたデジタルイコライザーが壊れて、あとPS5がアトモスに対応ってことで天井スピーカーのある新しめのAVアンプに変えてみたら360ssmが良かったんでもうこれでいいやってなった
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 07:28:53.62ID:E5i+JV9V0
>>917
いやだからどっちって聞いて物理的音源じゃないよって最初に聞いたろ?
物理的音源じゃないって最初に結論書いてくれよ
コミュニケーション下手すぎだろ
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 07:30:40.95ID:E5i+JV9V0
まあビュア板の人間はコミュニケーションできない人種だから仕方ないが
俺も含めてだけど
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 07:49:12.22ID:E5i+JV9V0
んで話はだいぶ戻るが
トップの音量がアトモスと360で変わるのは、トップの設置が悪いから音がズレているということなのか?
理想の位置とスピーカー特性が同じならずれないということであれば
たしかにスピーカーの位置はソニーの試聴会にならって壁際斜め設置だしスピーカーも軽さを優先して音色が違う
しかし軽くて同じような音色のスピーカーを探すのは困難だ
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 07:51:27.08ID:E5i+JV9V0
ゲームで上の方に行くと声色変わるの気持ち悪いからなんとかはしたいのだが
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 07:58:00.18ID:E5i+JV9V0
そうだリロケーションオンにするのまだやってなかったわ
それこそリロケーションでなんとかなるなら助かるな
休みに試してみるわ
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:14:30.84ID:E5i+JV9V0
ガチャガチャするのなんか電気がバチバチしてるみたいな恐怖心を感じるわ
ロボットが起動してると思いこむことにしてる
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:18:18.85ID:qgjnhx/V0
>>925
360ssmでも音ボケないし定位悪くならないと言ってた人だよね?
プラシーボ効果の影響すごく受けてない?
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:20:06.66ID:E5i+JV9V0
>>929
受けてないよ、このアンプの前はピュアでやっていたんだから
難しいのよデカい音できれいに鳴らすのは
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:27:43.72ID:0szytmqV0
>>923
なにその怪奇現象
スタンバイ中に勝手に起動ってのは経験したことないが、TVとの電源連動とかが誤作動してる可能性?

スイッチ付きコンセントにして使わない時は完全に電源を切るようにしたらいいんじゃね
それで、起動のPREASE WAITで待たされるのとウーファーがボツボツ音出す以外にはストレス無くなったよ
(俺の場合はGOSUNDってとこのスマートプラグをAlexeaへの音声指示でオンオフしてる)
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:27:50.95ID:E5i+JV9V0
それに聞いてみてと言われた最初の音源でもトップの音量変わるなあぐらいしか確認できなかったし
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:35:04.93ID:E5i+JV9V0
まあそう思いたければそう思えば良いさ
俺が良いと思うがていれば良い話だし
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:35:57.83ID:qgjnhx/V0
>>930
なんとなく知識によって聴こえる音が変わる人じゃないかなあと思って
例えば、フロントLRを音色の違う程のスピーカーで鳴らした時
定位落ちない、音ボケない?
あえて、こんな事する?
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:36:46.72ID:E5i+JV9V0
まあそう思いたければそう思えば良いさ
俺が良いと思っていることが重要だから
高周波はもう聞こえない歳でもあるから
そこに違いがあるかもね
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:38:18.75ID:E5i+JV9V0
>>935
それは俺がスピーカー同じにしろはで違うスピーカーでも良い派と戦ったお題だ
全部同じにしないと気持ち悪い派だよ
でもトップは無理だろ?
人が死ぬ重さだぞ
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:49:13.61ID:qgjnhx/V0
>>937
左と右のスピーカーが違ったものだった場合に、同じものだった場合と比べて定位は落ちますか?落ちませんか?
音はボケないですか?
という質問です。
(良い悪い十分不十分の個人感覚ではなく)
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:53:20.70ID:E5i+JV9V0
まあトップは買い替える予定、試しに設置したやつだから
しかし決まるまでが長そうだ
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 08:54:36.34ID:E5i+JV9V0
>>939
俺は余計なことを考えるぐらいならシンプルにして考える要素排除したい派だから
何も考えず全部同じにすれば良い派だよ
比較すらしたくない
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 09:49:43.41ID:Og8rOLFH0
この必死さ、ピュア板でも散々オモチャ扱いでいじられ叩かれまくってAV板に逃げ込んで来たって感じか
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 12:36:00.43ID:kyV9R2gd0
>>919
Get wildの360RAが配信されているのを知りませんでした。帰ったら聞いてみます。
360RAはコーネリアス Forbidden Appleが不思議な楽曲の世界にトリップできて楽しい。
AtmosはNewJeansのAttentionが聞きやすくて好きです。
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 16:41:19.05ID:Aw5A3Pj/0
>>950
コーネリアスめちゃくちゃいい
これぞ空間オーディオって感じ

miletのParachute
私立恵比寿中学 ジャンプ
YOASOBI 群青

動画配信も音楽配信も空間オーディオの検索機能貧弱すぎてやる気あるのかと
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 17:50:44.23ID:2o7sHQqy0
>>820だけど他社製の買った。
仕様や持病はアップデートで改善するとは思えないので。360ssm積んだ後継機に期待して待つ。
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 19:14:58.32ID:4CCOWYEJ0
2ch音源だけど360ssmで観ると映画を観た時より感動した
https://youtu.be/2RdwuUb8kwA?si=Sfi0WHOi-njYFhyS

映画はもっとシンプルに原作やって欲しかった
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 19:54:28.76ID:/FBk3PK60
>>941
返事はしないようなので>>939に自問自答するね

違うスピーカーで同じ音出したら定位は悪くなる、違う波形を合成しても定位しない。定位悪くならないと言うなら、糞耳乙と言われるだけと思う。
これはセンター論でもあるが、センターのソースを1つのスピーカーで聴くのと、2つのスピーカーでファントムで聴くのとどちらが明瞭で定位が良いかというのと同じ話で、センタースピーカー1つで聴いた方が良い。必然であるが、センター配置の問題があるのでそのデメリットなどとの天秤で揉めるだけで、程度はあるが定位は落ちる

例えば、FLで出るソースがあったとしてFLで出音すると当然FLに定位する
その定位する位置を変えようとFL,TML,C,FR,SrLでファントム作って出したらそりゃあ定位悪くなりませんか?ボケませんか?
さて、360ssmがなぜ音がボケて聴こえるかの明確な理由は分かりませんが、360ssmは1つの音をより多くのスピーカーで出音する、そういう仕組みです。
定位が悪くなりボケるがそれを立体感と捉えられるなら無問題(実際に距離感や立体感とはそういうもの)ですが、ボケると捉える人は360ssmは切るでしょう


>>864
理由は>>832で最初に言ってある
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 20:36:55.35ID:/m7Td7fD0
あとスピーカーの音が全てなのはイヤホンとかだよ?
イヤホンよりボケてるという主張ならならイヤホンよりボケないのは相当難しいだろうねと思うよ
しかしモノラルスピーカーの音がボケてないと思うのはどうかと思うぞ?
無響音室で聞いてるの?
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 20:54:32.48ID:/m7Td7fD0
それにさあ人間の耳は左右2つあるのよ
世の中の音を聞くとき右耳と左耳に違う音が入ってきている
その音を再現するためにはどうしたって2つ必要なのよ
静電式の平面スピーカーとかは指向性があるので限りなくヘッドホンに近い音になる
しかしスピーカーの間にしかリアルな空間は再現できないのよ
現実の音は360度ある
それを再現しようとするとスピーカーはたくさん必要になるか反響を利用して現実の空間のようにするのよ
ピュアでクラッシックが人気なのはホールの反響を再現しやすいから
音源がスピーカーの間にあるからね部屋にお金をかけて残響をそれっぽくする
これこそピュアだ!ってね
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 21:08:27.57ID:/m7Td7fD0
じゃあなんでヘッドホンやイヤホンで聞かないの?というと
人間ってのは1秒たりともじっとしていられない
動けば当然耳に入ってくる音もその影響を受ける
それが違和感となるからヘッドホンの音は脳がニセモノの音として判断しちゃう
メタクエスト3みたいなものが極まってくれば耳に聞こえる音では現実と判断がつかなくなるかもね
しかし体に感じる振動がなんたらとか言うじゃない
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 21:12:58.46ID:/m7Td7fD0
そういった諸々の道を辿ってきての
360ssmって良いなあなんだよ
発言に経験を感じないから俺には響かないのよ
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 21:39:18.83ID:Tx3Ynpr30
Get Wild 2023 REMASTERの1曲目が360RAで2曲目のGET WILD '89 - 2023 REMASTERの2chをマルチステレオ360SSMをオンにして聞くと、まるで360RAの楽曲のように聞こえました。マルチステレオ+360SSM凄い!
イヤホンズの記憶はヘッドホンで聞いているようなボーカルが脳内定位して聞こえる不思議な曲ですね。
BLUE GIANTサントラはAtmosなのに奥行きのある2chみたいに自然に聞こえます。サラウンドスピーカーから音は出てますがほとんど鳴っているように聞こえないです。
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 22:10:26.23ID:/m7Td7fD0
2つの耳ってのは過小評価だったな
片耳塞いでも上下の音は聞き分けられる
これは耳のヒダヒダでの反響の仕方と目で見た状況で脳が学習して上下がわかるようになる
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 22:19:24.40ID:/m7Td7fD0
つまるところ君の持論に対する反論なんだけど
それがずーと理解されてないなあと感じてるのよ
そんなに変なこと言ってるつもり無いんだけどなあ
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 22:29:01.90ID:4CCOWYEJ0
エンタメアンプなんだからボケるとかボケないとかじゃなくて、この音源すげー!この映画やべえ!で盛り上がろうぜ

エンタメで音質どうのとか言い出すのは映画館並みの場所と設備用意してからだ
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 22:32:42.16ID:L/p3IHhB0
ちなみに
milet Parachute
もかなり良かった

ドラッグで音楽聴いてる時って更に進化した360ssm使ってるような感覚なんかなーとか想像してしまう
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/01(水) 23:47:52.57ID:uSOKpj/G0
360ssmって4.0chでも効果ある?
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/02(木) 09:26:36.88ID:v0V2vxHS0
>>966
最低4.0ch構成で可能
天井スピーカー無しだとAtmos音源の上下の移動感はあまり出ないが、距離入力で音をスクリーンの位置に定位させることはできるし、通常の5.1ch音源が中心なら十分に360ssmの効果は実感できると思う
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 02:36:08.59ID:gnJbUDc30
リロケーションオンにすると音変わるなあ
タイプBは他のスピーカーの影響強くなるのかトップがしょぼいうちの環境だとあんま良くないわ
あとスマホアプリで設定できないのが不便だからオフにしとく
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 03:22:15.60ID:QAuwRS/00
スピーカーのレベル調整とか天井スピーカーのありなしとかをコンテンツ止めてメニューから階層入って、終わったらまたコンテンツ再生、違和感あったらまた止めて
ってクソ面倒だったけどリモコンのAMP MENUからだったらコンテンツ再生しながら調整できるんだね

一回だけフリーズした後サブウーファー 爆音かましたから怖くてあんまりやってないけど
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 07:16:00.20ID:gcZBiQ7u0
本日のAN1000不具合

Amazon musicからiPhoneでキャストを受付なくなったのでアンプを再起動したらwifiの接続が切れた
その後接続しようとパスワード入力しても接続できず

日々不具合があるのでそろそろアプデきてくれ
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 08:24:45.36ID:/QVljHal0
>>970
何より怖いのがサブウーファーの爆音
と言うよりこのスレみてる人が新規でAN1000を欲しいと思うのかな?
最初からこのスレ見たら恐らく不具合だらけだわ
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 09:47:15.94ID:POwVN8LJ0
電源をオフにしてもゾンビのように電源が付き出すのは本当になんとかして
たまにつられてテレビまで付くから焼き付きが心配だわ
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 09:56:24.83ID:M8z2Ex490
たまに電源ついていることあるけど、そのせいか?
Alexaのせいか消し忘れかと思ってたよ
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 12:09:28.03ID:eMB9Hv1A0
STR-AN1000の自動音場補正でサブウーファーの測定値が3mで実測値が1.6mになりましたが、サブウーファーのレスポンスがよければ誤差は少なくなるのでしょうか。補正値を実測値に変更して使用しています。
現スレでのSTR-AN1000の購入前と後のアドバイスはとても参考になりました!
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 13:34:27.60ID:857iSdw60
これふくめ、買う前は他機種の試聴や評判も大切。トップスピーカー複数やAURO 3Dも体験しときたいな。数万円の差で後付けできない価値があるなら、だけど
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 15:02:19.46ID:gnJbUDc30
それは定在波の方を拾った可能性がある
設置場所を変えてみて試した時に測定値が変わるならそう
どこ置いても同じ距離伸びるなら遅延なのかなぁ
その場合測定値のままのほうが良さそう
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 15:04:52.99ID:gnJbUDc30
距離は音波が耳に到達する時間を補正するのに使うから
遅延なら早めに音出す処理が必要
それは距離で調整されるから
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 15:06:24.34ID:hSj4By+K0
>>975
AVアンプの補正(マイク測定)で測定しているのは距離ではなく遅延(Delay)
便宜上ms(時間)ではなくm(距離)を表示しているだけ

例えばこの機種は両方表示可能 https://i.imgur.com/fDIQF7U.jpg
またDirac Liveが使える機種だと、AVアンプ本体や標準補正ソフトは距離表示だが
https://www.avsforum.com/attachments/9fa82c3b-8002-42c2-b3fc-2cf6dd86bc65-jpeg.3419312/#.jpg
Dirac Liveで補正すると遅延表示が使われる
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/img_8048-png.273422/#.png

SWはパワーアンプ直結じゃないので、機種によっては若干の遅延が出る
内蔵LPFを通すと一定の遅延が出るし、DSP内蔵機種ならこれも一定のレイテンシがある
例えばDSPのレイテンシが5msなら1.7m相当なので実距離+1.7mになる
もしワイヤレス接続ならさらに大きな遅延が出る

測定して表示されるのは実距離ではなく実遅延時間なので、もし実距離値を設定すると
SWの音はメインスピーカーの音とタイミングがずれてしまう
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 15:07:32.11ID:eMB9Hv1A0
ありがとうございます。場所を変更して検証します。
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 17:29:35.96ID:eMB9Hv1A0
>>979
解説していただきありがとうございます。DENONのDSW-56を使用しており、この機種にはローパスフィルターは搭載されていませんが、それでも機種によっては大きな遅延が発生するのですね。
980は977さんへのレスです。
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/03(金) 19:40:59.04ID:9I3gyi6T0
>>974
それ
360に惹かれて買ったが不具合解消されてから買うべきだった
買うのがかなり早かった、巷で言われる初期段階のソニー製品は買っちゃいけないを身を持って知った
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/04(土) 08:58:21.18ID:b2jmCo3n0
>>984
興味がある人になればなるほど不具合が発覚する気がする。
全く無い人は色々試してないとか、買ってまだ1ヶ月とかそんな程度だと思う
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/04(土) 11:43:56.37ID:nJZ2nRM20
発売当初は絶賛の嵐だったのに残念な機種になってしまったな
ファームで何とかならんのか?
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/04(土) 14:53:59.26ID:VkBCmBC90
>>985
買って1ヶ月経ってないけどちょこちょこ出てるからハードというよりソフトウェアの問題なんじゃないかな
だからアップデートで治ると信じたい
「物売るってレベルじゃねえぞ!」
の名言を作った会社だけある
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/06(月) 03:00:01.24ID:ZgDpb/zx0
皆絶賛してたから初めてSONYのAVアンプ買ったけど
本体上部は不安になるくらい薄くてペナペナだし
360RAはまともに聞けないし週3くらいでフリーズするしで酷すぎる
10年前買ったONKYOのAVアンプのほうがずっとしっかりしてたわ
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/06(月) 05:58:17.09ID:bk6K2R3t0
特に初期に絶賛してたの信者で、そいつらは不具合は無かったことにする
発売されてすぐ買う信者は買うだけで嬉しくて音なんかも分からないし褒めるだけ
このスレでも悪い所言うとアンチの嘘つき呼ばわりだった
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/06(月) 08:44:17.17ID:ToTcNf/E0
今回AVアンプを買うにあたって、このスレを覗いといてホントに良かった。
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/06(月) 09:15:18.17ID:f3H2zNs60
フリーズは致命的だよ
回路のノイズなのかソフトなのか
どちらにしろ機械にダメージがあるきがしちゃうのがね
360ssmで買えるアンプこれしかないから高いスピーカーつけてるという人はドキドキだよ
真空管アンプかよ!
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/06(月) 19:49:34.54ID:xIDHJcNH0
新品なら問題ないってのは当たり前なんだぜ
ってことを言いたいんじゃないか?
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/06(月) 23:37:35.46ID:GdewtjwD0
>>996
ありがとう!
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/07(火) 13:10:17.35ID:T3xQDSJM0
5000ESと1000持ってるけど、今はごくごくまれに不具合でるくらいで基本安定してる
1000名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/07(火) 13:10:20.16ID:T3xQDSJM0
5000ESと1000持ってるけど、今はごくごくまれに不具合でるくらいで基本安定してる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況