X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 194

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/30(火) 12:32:11.97ID:Sf0e4f+z0
いや、貧〇という理由じゃないです
大切なデータは別の記録媒体に保存しないと、なんかホッとしないのです
昔だったらパソコン・レコが壊れて保存してあったデータ,番組が全滅にならないようディスクに焼いてました

今どきネットワーク上に保存するクラウドがあります
しかし全く形・重さが無い記録媒体で、サービス終了したらおしまい(消滅)という不安あります
安全性は完全隊でしょうか?
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/01(木) 08:00:23.32ID:k0Xl8WU80
元々備わってる機能を無意味に無効にするとか違法性ないんか?

Androidで対応外になったわけでもないのに・・・
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/01(木) 11:47:10.18ID:avQhwMGl0
>>111
ローカルのネットワーク内で使えてるものをわざわざ使えなくするって何でだろ?どうせ著作権絡みの認証が、ということなんだろうけど。サポート外になるんならわかるが。
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/01(木) 12:15:29.67ID:zZvk5+yK0
発表の内容としてはアプリのアップデートの際に対象機種から外れるってことだね。
動作保証をしないだけで非対応にはしないというやり方もあるんだろうけど、
それはそれでサポート窓口の負担になるから弾くことにしたのかも。
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/01(木) 12:19:15.68ID:zZvk5+yK0
あるいはワンチャン引き続き使えるかもしれないけど、それで不具合があったとしても
サポート窓口としては非対応ですと回答して終わりにできる。
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/01(木) 13:12:33.70ID:k0Xl8WU80
ただでさえ、連携してもサーバー切れたら復旧しないクソ欠陥アプリなのに。

プライベートアドレス固定にしても、一度繋がらなくなると、そのブルーレイの電源入れ直してもネット自体に繋がらない。
(Wi-Fiアプリで見ると、ブルーレイのWi-Fiの電源自体が落ちたまま)

・ブルーレイ側の外出先録画を削除
・ブルーレイ側のサーバー機能をOFF
・アプリ側の外出先録画のチェックをOFF
・ブルーレイの再起動

この4点を順番にやったらまた繋がるようになる。

しかし、外出先録画にまたチェック入れるとまた1日経ったら、ブルーレイ側のWi-Fiの電源だけが切れてネット自体に繋がらなくなる欠陥品。
(要するに、外出先録画の設定に欠陥がある)

コメント見たら分かるが、誰もまともに安定して誰一人全くネットに繋がらない
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/01(木) 13:21:32.99ID:k0Xl8WU80
または、コンセント抜いてブルーレイを再起動してもネットワークにつながるがこれも1日経ったらその後全く繋がらなくなる。

しかし、外出先録画の設定をONにしてない場合は延々と何日経ってもネット自体にはとりあえず繋がる。

要するに、外出先録画設定をするとブルーレイ側のWi-Fiの電源がシステムダウンする。

サポがネットワーク周りに弱い雑魚なので今だにアプデで修正出来てない。
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/01(木) 18:26:48.56ID:RbtEpxOO0
ごめん、俺は特に問題なく動作してるわ

というか、よくメーカーなんかを貶めるためにネットには不具合報告しかないって言う人いるけど、
わざわざ問題なく動作している報告なんてする人はほとんどいなくて、不具合は修正してもらうためにもネットに書き込んでる人ばかりが目立つだけだよ
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/01(木) 18:30:50.19ID:RbtEpxOO0
俺も調子悪かった時期あったけど、今思うと原因は家庭内のネットワーク(ルーターなど)が弱い雑魚だったときだな
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/01(木) 19:07:19.26ID:k0Xl8WU80
>>123
無線とブルーレイが有線じゃないの?
その人だけは安定してるけど。

無線が全くダメなんだよ!
0126123
垢版 |
2023/06/01(木) 19:58:52.64ID:vvDChHgp0
>>125
我が家は全部無線接続だよ
有線はONUとルーターの間だけ。IoT機器等常に20台以上常時接続してるが全く問題は起きてないね
ルーターはTP-Linkだよ
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/01(木) 20:15:04.85ID:YbW/xFG80
外出先で視聴するためにサーバー立ててるからコストかかってんだろうな
スマート家電とかもそうだよ

いつサービス終了してもおかしくない
0128名無し
垢版 |
2023/06/01(木) 22:55:10.11ID:B3lLJWwg0
ワイのEX3000はずっと使い続ける気だったがサポート終了なら買い替えるしかないな
最近のソニーのブルレコは音声の出力で同軸デジタルないし次は他メーカー
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/02(金) 03:22:33.45ID:4thcADW70
>>127
>いつサービス終了してもおかしくない

ネットワークに繋がったところでのサービスは終了してしまったり、気づいたら終了してることある
●『なになにの画像』で検索して見つけた写真見ようとしたら「ヤフーブログは終了しました」
●バックアップのスレで「ネットワーク保存はサービス終了したら全部消失」と言われてた
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/02(金) 06:33:29.50ID:H5wHPDcS0
>>194
同軸で出力あっても、それとマッチするのは限られたサウンドバーだけだよ
それにテレビと同じ音を出してるだけ

過去に車で聞くのにパソコンのヘッドホン端子(光デジタル兼用)とポータブルMDつないで録音したことあった
0132名無し
垢版 |
2023/06/02(金) 11:33:55.11ID:vOQ3hUt30
>>129
DMR-ZR1にいくつもり。これなら同軸デジタル出力あるよ
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/03(土) 21:05:35.75ID:tyi8Tw8L0
外出先視聴はともかくDLNAで済む家庭内視聴を出来なくする理由がわからん。
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/03(土) 21:17:23.69ID:PhOXGk0a0
著作権絡みでDLNAは使えなくて、そのあたり回避するために専用アプリ使ってるんじゃなかったっけ?
でも、その専用アプリ使うためには外部サーバーの認証が必要
LAN内の場合は外部サーバー通さずにスマホとレコーダーを直でやりとりできればよかったんだろうけど、外からアクセスすることも含めて作ったからこんなことになったんだろうね
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 11:12:17.10ID:fcGmTZ2O0
>>125
無線のトラブルは家庭内の環境起因だろ
何でもメーカーに擦り付けるのはどうかと思う
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 14:57:19.47ID:35v2zyNq0
>>137
違うってw
リモート録画設定した時だけ、fingのアプリで見たらブルーレイ内蔵Wi-Fi部分だけ電源落ちて完全にネット不通になってる。

もちろん、ブルーレイ再起動でもネットにすら繋がらない。

要するにさぁ、リモート録画設定した時だけ約1日以内にプライベートアドレスすら引けなくなるからネットにすら繋がらんw
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 15:49:33.32ID:2X0KPKML0
実際俺は問題なく使えてるし、おま環だよね
無線ルーター側が悪さしてる可能性もあるし、無線ルーター変えてみたらどう?
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 15:53:13.46ID:2X0KPKML0
ルーターがリモート録画の通信を外部からの不正アクセスと判断して通信機器を故意に遮断してるとかはありそう
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 17:30:47.92ID:fcGmTZ2O0
解決してないんだろ
理由も分かってないんだろ

つまり、お前の環境起因のトラブルなんだわ
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/04(日) 21:08:07.31ID:N1l1S04Y0
>>135
>>136
DLNAだけど地デジはDTCP-IPという暗号化を使っている
ライセンス料が必要なのでいつまでも提供できない
windowsも海外ではテレビ再生できるけど日本だけできない
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/12(月) 01:10:05.54ID:0T0br3660
ガンダムX予約してる奴要注意
勝手にAGEの予約に買わってるかも
ウチのは替わってた
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/12(月) 07:48:10.08ID:t6KfWoES0
>>145
単語『ガンダム』なんて何十年も昔からあって、探せばレンタルに無いか?
新聞 番組表の夕方「ガンダム□再」という文字見たことある
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/12(月) 08:04:33.94ID:V/0pUEVT0
>>145
>>2-4

>>146
録画の話してるのにレンタルにないか?はさすがに論点間違ってる
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/12(月) 12:04:21.18ID:P76+Zd3X0
>>146
ユーチューブにもあるよん
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/15(木) 23:30:49.36ID:AB8oD9s/0
FZは4k録画にチャプターを打って
いる所だけ集めたプレイリスト作って
BDにダビングとか出来るのかな。
いわゆる東芝のRDみたいなの。
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/24(土) 01:13:58.75ID:xPngMwVv0
番組名録画は番組の時間を指定できるようにしてほしい

特にNHKは5分の宣伝番組とかめちゃくちゃある
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/24(土) 20:49:09.04ID:6yZeWGs80
番組中に「◯月◯日に放送したものです」とかテロップ出すんだよな
だったら再つけとけや!
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 20:44:55.75ID:OjWnF1E30
新製品買った人の感想は今のところないね
壊れてないけど3チューナー欲しいから聞かせて欲しい
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 21:23:30.24ID:LiDB14lG0
>>158
FBTサクサク感があるのかどうかを知りたいのです
ZW1700使用してるのですが動作がノロマ過ぎてストレス溜まっています
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 22:35:45.69ID:IHE1V+ex0
2番組録画の機種だけノロマなのかな?録画数ゼロ状態でもノロマ
民生用もうやる気ないよなあ
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/01(土) 20:06:21.45ID:ozR0nT710
11年使ってきた970Tが最近調子悪いので4100Tに買いかえた、しばらく節約しないといけないな
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/07(金) 11:52:35.37ID:3+aveSzo0
ブルーレイレコーダーだけどさブルーレイドライブを内蔵するのをやめてUSB接続で外付けのブルーレイドライブを
接続するようにしてくれたら壊れた時の修理代とかすごく安くなると思うんだけどさ。
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/07(金) 19:11:13.10ID:YKis9j3g0
>>169
レコーダーは『このドライブじゃないと正常動作しないように作ろう』としてますから無理ですね

ノートPCですけどBDドライブ壊れてバラしたり交換せず、バッファローのUSB3.0接続
外部BDドライブ買って代用してます(2016年~)
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/08(土) 16:00:13.10ID:sB3etCrg0
AT950Wも結構古いしいい加減買い替えるかと見に来たんだけど
UHDの円盤を買うとかでもなければわざわざ買い替えなくていい感じか!?
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/08(土) 16:39:59.14ID:+4RQSyll0
お出かけ転送とか外出先から予約とかに興味なければXMBの方が使いやすいよ
0175173
垢版 |
2023/07/08(土) 17:44:34.20ID:sB3etCrg0
>>174
お出かけ転送は使わないだろうし外出先から予約も多分しなさそう。
167さんみたいに調子がわるいわけでもないし壊れるまでがんばってもらうか。
ほしくなるUHDコンテンツが出ればいいんだけどめったに円盤買わないから厳しいやろね。
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/08(土) 17:46:23.73ID:sB3etCrg0
XMBはPS3みたいでいいじゃんって思って
ソニーのレコーダーにしたんだっけなあ。
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/09(日) 06:40:26.61ID:XHuvR8qw0
>>121の原因分かった。

ブルーレイ側には2.4GのSSIDを設定しないとダメ。
これで常時正常になる。

5GのSSIDにすると、1日以内にブルーレイ側が無線機能のみ永久鯖落ちする。
(ブルーレイ再起動では復旧しない)
以降、鯖落ちしてるのでSSIDとパスワードを入れても一切繋がらない。

コンセントぶっこ抜きで一時的に直る

この症状はテレビサイドビューと連携した場合のみ起こる。

クッソ欠陥品じゃねぇか!
無線LANの5Gが正常に使えない。


テレビサイドビュー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone
コメントを新しい順で見たら、数年間みんなネットワークに繋がりませんのエラー。
クソニーも原因分からず数年放置のまま。

まさか、2.4Gしか正常動作せんとか誰も分からんやろ。
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/09(日) 06:51:51.47ID:XHuvR8qw0
このクソメーカー、昔からスマホ、PC機種問わずファームウェアでやらかしてばっかりやな。
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/09(日) 11:25:35.59ID:3x2pxpz20
単純に簡単に「5Gのネットワーク」とか書いてる時点で…
2.4Gと比べて5GのAP側で設定出来る項目が多いんだよ
そこらへんの知識もなく、全てデフォルトで使用してるだけの奴に自己解決は無理だわ
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 21:00:36.36ID:Hv+gEbzO0
おいSONY買って半年のブルーレイレコーダーのディスクを取り出すところが動かなくなったぞ。。
録画時間は残量あるのに途中で消えるし何なんだこれ
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/11(火) 21:30:24.83ID:Hv+gEbzO0
>>182
bdz-zw1800やと思う
リセットしても治らんし電源抜いても動作しない
しかしその前から不安定なんよね。。
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/13(木) 00:51:05.00ID:lsSFNwtd0
181やけどなんか今弄ったら出てきて草
治って良かったけど毎回修理出すか?ってところで動くようになるんだよなあ
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/13(木) 06:50:15.13ID:gslv0zOo0
>>185
となると『ディスクを取り出すところが動かなくなった』って
(原因)トレイを動かすゴムベルトじゃないね
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/13(木) 08:03:36.99ID:KIunAlTL0
単純にクローズ処理か何かしらの処理中で開くことができなかっただけでは?
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/13(木) 18:53:54.81ID:tHs2SjHp0
>>180
知ったかの雑魚はすっこんでろw

ブルーレイ本体に5GHzのSSIDを設定 + テレビサイドビューと連携すると、ブルーレイ本体の無線機能がバグって完全に死ぬ。

ブルーレイ本体側が2.4GHzのSSIDしか正常動作しない時点で欠陥品。
(無線ルーター側は5GHzでも良し)
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/13(木) 21:00:31.99ID:RxWFPjDG0
>>188
君のレスには肝心で必要な設定が書かれていない
自分の知識不足を棚に上げてSONYが不親切だと糾弾されてもね…

家電製品なので「細かい設定なんか考えさせるな」と言いたいのも分からんくもない
分からない人はとりあえず2.4Gを使っておけってのは正しいのかもなw
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 08:18:31.82ID:jtu9UNNh0
テスト
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 08:22:48.46ID:jtu9UNNh0
レコーダーじゃないんだけどUBP-X800Mでディスク再生すると音声遅延が結構ひどくて
AVシンク-100でも無理でした。映像・音声別々のHDMIケーブルにするとOKです。
ディーガのがマシでAVシンク-100で丁度良くなります。
何か良い方法ありますか?こんなもんですかね〜・・・
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 13:39:35.66ID:vE4KwI9C0
>>191
ソフトウェアアップデートは最新?
出荷時設定に戻してみるとか?
あとはサポートに連絡してみるしかないんじゃないか
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 14:26:42.62ID:jtu9UNNh0
最新アップデートですがダメです
映画は映像・音声を別にするのでいいのですが、気軽に見るドラマやYouTubeなどは差し替え面倒だし
AVアンプの表示等がなくなるので少々使いづらくて・・・
この方はもう3年以上前の製品だし結構売れているので同じ症状の方、
いっぱい居そうですがどうでしょうかね?
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/16(日) 22:40:03.24ID:jtu9UNNh0
>>194
そうですか〜でも埋もれてる感じ・・・

色々試したらTVの遅延モードOFFにしてクリアスムーズにしたら直ったかも
関係ないかもだけどHDMIも8K対応に変更した
電源の入切や機器の入れる順番でも変わるかもな〜
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/17(月) 08:56:49.20ID:2PEQLIIm0
映像と音声をそれぞれ別な機器に繋いでるってことだよな
このスレではレコーダーとテレビをHDMI一本で繋いでいて、AVアンプは使用していない人がほとんどだ
プレイヤースレに書き込むにしても使用している環境については詳しく書くのがマナーだと思うぞ

他所のスレで質問するにしても、各機器のオーディオリターンチャンネル搭載状況について理解してからの方がスムーズだと思われる

8Kに関してはプレイヤースレではなく、その映像機器のメーカースレなどで情報集めたら良さそう
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/17(月) 12:36:58.82ID:Fvy6XQ5n0
>>196
親切にありがとうございます。
もう少し勉強して書き込みします。
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/17(月) 12:48:24.01ID:54WToU8D0
AVアンプを使用している少数派が通ります
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/17(月) 18:26:48.71ID:NRO4Sjr00
>>198
よくある光デジタル(オプチカル)じゃなくて、同軸で対応ですか?
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/17(月) 20:35:31.31ID:mCKuA+NY0
>>199
SR6015っていうふっるいクソザコアンプですみません
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/18(火) 10:22:57.02ID:d99LiHcO0
以前AVアンプとプロジェクターでHDMI分けてAVピュア接続したけど結局一日でやめちゃったな
自分のくそ耳では違いが判らなかった 何より画面でAVアンプの情報が見れないのは不便しかない
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/18(火) 20:23:05.64ID:j8TSYwRl0
家の4100、この間BD日テレの「犬神家の一族」録画したら、自動録画でいろんなミステリードラマ勝手に自動録画していた
機械の進化実感したよ
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/18(火) 21:53:48.81ID:j8TSYwRl0
>>201
そもそも分離出力したら絵や音が良くなるくらいノイズが発生してるなら、画面や音がノイズまみれな気もする
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/18(火) 22:49:36.28ID:zszBeyft0
AVピュア出力ってそもそも高音質化高画質化のための機能じゃないからね。
4Kとかの新しい映像規格をパススルーできないAVアンプ使用時に映像はテレビやプロジェクターに直接送って音声はAVアンプに送るってもんやぞ。
取説とかに高音質高画質で楽しみたいって書いてあるから使うことで音質画質が向上するように思うかもしれないけど、古いAVアンプのせいで本来の映像規格を扱えないようなときに利用して本来の画質を得るって意味での高画質やから勘違いしたらアカンで
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/19(水) 22:33:39.70ID:jTAyFFw60
>>183
録画しても再生できないタイトルと言われたり画面真っ暗だったり
ちゃんと録画成功してもいざBDダビングしようって時に
選択画面でレコ落ちて再生できないタイトルにされたりと
XMBバー時代と比べてあまりにも不安定、散々なんで捨てたわ
ダビング10回分の権利が一瞬で無くなる

たぶん型番とデザインだけ変えてZW1500のリコール品をそのまま売ってる
大事なコンテンツがこうも簡単に失われて良いものかと憤りを感じたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況