X



【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9a7-9P2W)
垢版 |
2023/04/05(水) 11:43:47.81ID:jHSISsPu0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい

デノン公式HP
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers

DENON(デノン)のAVアンプ 価格一覧
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=96

DENON(デノン)のファームウェア アップデート情報
https://www.denon.jp/jp/support/update

前スレ
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1667390935/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1675470411/

最後次スレ待たずに埋める人がいるので
次スレは >>950が立てることとする
>>950が立てられない場合、誰かが宣言して立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0741名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-ZEwb)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:16:22.21ID:mpUokllLa
ハイセンスて発火する?
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6ad-ZEwb)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:23:34.26ID:CPKjSGpU0
お前らは俺の庭にただで家建てさせてやってるのに
何言ってんだ
0749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e57d-6U/v)
垢版 |
2023/06/09(金) 00:35:21.14ID:RgdL3Rjr0
すいません7.1chですけどYou Tubeとか普通の動画再生してもサイドスピーカーから音が出てないんですけどいつ出るんですかこれは

フロント、リア、センターは出てます

モードをマルチチャンネルステレオってのにすればサイドからも出ました

よろしくお願いします
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/09(金) 01:20:32.36ID:8dxebFKQ0
>>749
5.1ch音源は
フロント[L/R]、センター[C]、サラウンド[Ls/Rs]、LFEが収録されています
7.1ch音源やAtmos/DTS:Xは
フロント[L/R]、センター[C]、サラウンド[Ls/Rs]、サラウンドバック[Lrs/Rrs]、LFEが収録されています

7.1chシステムで5.1ch音源をストレートデコード再生すると、サラウンドバックは無音になります
但しDTS音源はサラウンドchの音をサラウンドバックにも出力しアレイで出力します

なお、Dolby Surround/DTS Neural:Xなどのアップミキサーを使えば
2chや5.1ch音源を7.1chにアップミックスして出力します

ちなみに、ONKYO/PIONEERの最新機は出力方法がこのように変更されています
DENON機がどうかは不明ですが

> スピーカーレイアウトにサラウンドバックスピーカーを含む場合、
> 4.1chや5.1chのDolby信号(DD,DD+,DTHD)が入力されると、
> サラウンドchの音声はサラウンドバックスピーカーから出力されます。
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e57d-6U/v)
垢版 |
2023/06/09(金) 02:49:28.91ID:RgdL3Rjr0
ありがとうございます
パソコンで使用していますが

サウンド>スピーカーのセットアップ>ドルビーアトモス

サウンド>スピーカーのセットアップ>7.1

だとサイドスピーカーは鳴りませんでした
サウンドモードをd surroundに変更してもなりませんでしたが唯一Multich stereoだけは全てのスピーカーから鳴りました

サウンド>スピーカーのセットアップ>ステレオ

だと全てのサウンドモードでサイドスピーカーも鳴りました

何故かパソコンではスピーカーのセットアップをステレオにしないと7.1全てのスピーカーからは鳴らないようです

これは仕様でしょうか

よろしくお願いします
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e57d-6U/v)
垢版 |
2023/06/09(金) 02:51:26.05ID:RgdL3Rjr0
ちなみに サウンド>構成>構成を選びます の画面で各スピーカーをクリックしたら7.1ch全て鳴っているのでPC側で認識はされています

よろしくお願いします
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e57d-6U/v)
垢版 |
2023/06/09(金) 03:03:53.11ID:RgdL3Rjr0
ステレオ設定だと

「なお、Dolby Surround/DTS Neural:Xなどのアップミキサーを使えば
2chや5.1ch音源を7.1chにアップミックスして出力します」

これは機能してサイドからも鳴ってますが7.1、ドルビーアトモスに設定すると何故か機能しなくなります

よろしくお願いします
0756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e57d-6U/v)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:33:02.73ID:RgdL3Rjr0
いえ全部でこうなりますPCだと
ソースはステレオになります
PCとはHDMIで接続しています
何故かスピーカーのセットアップでステレオ以外を選ぶとサイドスピーカーからは音が出ません
でもテストのときやMULTIch stereoでは鳴ってるので認識はされてます
ちなみに音響効果でドルビーアトモスヘッドホンを選ぶとサイドスピーカーから鳴りましたが強制的にスピーカーのセットアップはステレオに変わるようです
よろしくお願いします
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7d02-bY4s)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:07:27.88ID:qcwvRuxv0
>>756
まずは冷静になってください。
PC(Windows)のサウンド設定で5.1chや7.1chを選択してステレオ音源を鳴らすと、
AVアンプ側からは5.1chのうち2chだけ音量がきて他chは無音の信号が届いてる状態になる。
Dolby SurroundやDTS Neural:Xは5.1chもアップミックス対象だけど、
そこまで歪な5.1chだとアップミックス不調に終わる。
PCのサウンド設定は外殻だからソースがステレオなら一時的サウンド設定もステレオにした方がいい。
Windowsが古いのだけど仕方がない。
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e57d-6U/v)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:15:33.08ID:RgdL3Rjr0
ありがとうございます
PCで作業する分には大半のソースはステレオなのでPC側の設定はステレオにするしかないのですね
何かステレオより7.1、ドルビーアトモスホームシアターを選んだほうが音質が良さそうだったので選んでましたがサイドスピーカーから鳴らないので意味分からなかったのですが仕様なんですね
ありがとうございました
よろしくお願いします
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a957-mgcA)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:25:26.52ID:NZ3c+D1z0
AVR-X1700Hを使っている者です
7.1chで運用しています
NetflixとAmazon primeで「転生したらスライムだった件」を観比べました(一つの例です)

NetflixではDD+DSurと表示されますのでおそらくソースも5.1chなのかもと思わされるのですが(配信形式がDD+なだけでソースはstereoかも知れませんが)、セリフがフロント左スピーカーから主に出てきたりとか、サラウンドスピーカーの反応がイマイチだったりとか、立体音響に疑問があります
特にセンタースピーカーがあまり使われていないような気がするのが1番の疑問です(セリフやボーカルがセンターから聞こえないので)

AmazonではDSurと表示されますので、stereo音声をドルビーサラウンドで解釈しているだけだと思われますが、セリフやボーカルはきちんとセンターから出ますし、サラウンドスピーカーの反応も上々で、ものすごく立体音響がしっくり来ます

素人考えだとDD+DsurのNetflixの方が立体感があって然るべきだと思えるんですが、実際には逆になってます

この辺の仕組みがどうなっているせいなのかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?(想像でもいいです)
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/09(金) 12:04:58.08ID:Q7VsUyNC0
>>759
先ずはアップミックスを外してストレートデコードで聞いて下さい
またソースのch数、及びミックス状態を分析して下さい

アップミキサーは元の音源を分析してアップミックスするので
元の音がどうなっているかで出力が違ってきます
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe6-zvLw)
垢版 |
2023/06/09(金) 12:17:00.52ID:r8g/WBlfM
Denon AVR Remoteアプリ使うと、Infomationかどっかでアンプが認識してる入力ソース・出力chを表示できるから便利だよ
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a957-mgcA)
垢版 |
2023/06/09(金) 13:09:05.15ID:NZ3c+D1z0
>>760
そ、そうか!
ストレートで聴いてみると言う手がありましたね
うっかりしていました
ありがとうございます

>>761
本当だ!(疑っていた訳ではありません)
アプリ使うとステータス情報で入力状態が出るんですね
今までこのアプリを使う必要性に迫られたことが無かったので目から鱗です
ありがとうございました
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM4a-1iD8)
垢版 |
2023/06/09(金) 13:29:08.65ID:UWmuZ2BsM
もはやDENONスレ話題じゃなくてスマンけど、
俺はPCのサウンドは5.1にしてる。
音声フォーマットは確か全部パススルー。
2ch音源をホールみたいな残響で聴きたくなったら、
VSX-S510(買い換えたい!)側でEXT.STEREOにして聴いてる。
てかほとんどそれ。
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a957-mgcA)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:13:41.66ID:NZ3c+D1z0
>>761
追加報告して去ります

アプリで確認すると、入力は両方ともフォーマットはDD+でしたが、Amazonの方は2ch stereoで、Netflixの方は5.1chでした
またストレートでも聴いてみました

で、普通だとNetflixの方がサラウンド効果がしっかりしてそうに思えるのですが、何度聴いても不自然でした
きっと5.1chのソースを作る時の定位の配分が、私の好みとは違うようになってしまっているのでしょう
特に、中央に居る主人公の台詞が左フロントスピーカーから出てくると言うのは馴染めません

仕方がないので、とりあえずこの作品に関しては、Amazonで観ることにしました
皆さん色々とありがとうございました
勉強になりました
0765名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e936-E3UD)
垢版 |
2023/06/10(土) 02:19:16.74ID:OAiM2uEB0
>>764
センターに広がりを持たせるのON/OFFしてみるとか?
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b7c-iMgD)
垢版 |
2023/06/10(土) 09:42:03.08ID:zc7gu+710
>>758
関係あるかは知らないが、
衛生サラウンドのMPEG4-AACの5.1chを、MPEG4-AACに対応していないアンプで鳴らすと2chしか鳴らないし、2chソースに対してdsurなどのアップミックスも効かない
0768名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr05-vfN0)
垢版 |
2023/06/10(土) 16:29:06.18ID:CWzkCsExr
>>764
NetflixもPrime Videoも契約して視聴しているけど、どんな作品なの?Netflixが5.1Chになっているなら、元々のコンテンツがサラウンド作品なのでは??
そのコンテンツの制作意図を無理矢理にステレオ音響にしているのが自然に感じるのは、センターSPがないとかセンティングが悪いとも❓

中央に居る主人公の台詞が左フロントスピーカーから出てくる
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 315f-7aW9)
垢版 |
2023/06/10(土) 17:01:41.84ID:V6AjbOdL0
>>764
例に上げた「転生したらスライムだった件」は劇場版なら5.1ch、TVシーズなら2chステレオです。
劇場版の公式サイトだとネトフリでの配信はなさそうなのでTVシリーズと予想。
つまりネトフリの音声がおかしいということでどうでしょうか。
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2957-l0w5)
垢版 |
2023/06/10(土) 19:06:32.52ID:3+vGHDlc0
>>769
レスありがとう
同感です

>>768
どんな作品なのって言われても既に提示してるんですが
7.1chで運用しているということですからセンタースピーカーが無いとかそれはあり得ないことをご理解いただけると助かります
0771名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-humL)
垢版 |
2023/06/10(土) 20:11:15.78ID:zxcIDx6Sd
自環境で再現するか試してみようと思います。
Netflix転スラTV版の全話で再現します?
何シーズン何話のどのシーンがわかりやすいとか、あります?
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b10-vfN0)
垢版 |
2023/06/11(日) 08:50:19.30ID:xMBAUKU/0
>>772
Netflixの最初のガンダムみたいに、元々がステレオ放送だったものも5.1ch出力されているので、Netflix側で疑似サラウンドになっているのではないかと思います。

映画やNetflix制作作品は制作側の意図した音響で流れますが、疑似サラウンドは単なる音に広がりを持たせただけなので視聴者の好みにあわない場合があります。

Prime Videoの音がよく感じたのはステレオ放送をアンプ側でサラウンド化しているので馴染みのある音で違和感がなかったからでは?
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2957-l0w5)
垢版 |
2023/06/11(日) 10:39:45.43ID:g+PuP7vI0
>>774
そうかも知れません
ありがとうございます

元の音源がstereoのやつを5.1chで配信している模様ですから、仰るようにNetflix側でなんらかのサラウンド加工をしているのでしょう
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bbb-sDpP)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:23:01.98ID:E8BbzfmO0
x1700hでPS4だけHDMI信号の受け取りが不安定で信号度々途切れるんだけどみんな同じ?
0779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2957-l0w5)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:44:49.81ID:2f/fuPII0
>>777
俺の時は、信号がたびたび途切れるという現象が起きたのは、AVR-X1700HからTVのeARCへ繋がるHDMIケーブルが不良で且つ長すぎたのが原因だった 参考までに
色々比較対照実験をやって原因を絞り込んで欲しい

PS4はTVに直接繋いで音声だけ1700へ繋いでいるの?
それともPS4を1700のどれかの端子に接続してeARCでTVに接続しているの?
そういうところから始めてみてはどうだろうか?
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bbb-sDpP)
垢版 |
2023/06/12(月) 02:08:33.62ID:E8BbzfmO0
ありがとう!xbox,switch,pcとps4を繋げてるんだけどPS4だけ滅茶苦茶不安定だったので、まずは短いコードに変えるなどから試してみようと思います
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bb6-SQbc)
垢版 |
2023/06/12(月) 04:13:09.18ID:R4DKsTJn0
1700で、何故かWiiUの画面だけ頻繁に暗転(音は正常)すると思ったら、超解像機能が原因だったことなら。
Switchだと問題なかった(ようで、実は間にかましてるセレクターとかとの複合条件の可能性も捨てきれない)
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a903-JD9k)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:35:34.46ID:AHI7lQ9y0
ソニーのA7000とかA5000ってRS5追加すると7.1.4や5.1.4になる?
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a903-JD9k)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:36:40.82ID:AHI7lQ9y0
すみません
スレ間違えました
0791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e02-58kY)
垢版 |
2023/06/18(日) 04:38:34.42ID:xDmPDY9h0
Class Dで軽くて小さくて、でもAVアンプよか遥かにいいパワーアンプないかな。
プリとしてのAVアンプはチャンネル数さえ満足すれば、1700Hとか安もんでいい気がする。
でもパワーアンプはねぇ…
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-Ppp1)
垢版 |
2023/06/18(日) 05:08:13.11ID:UMoEeuRv0
>>790
音(特に低音)鳴らすというのは振動発生させることなわけで
不要な振動に強くするには重い物質のほうが有利なのは物理の大原則だから仕方ない

これを覆すには音を聴くのに脳の聴覚部分に直接電極ぶっ刺すといった
技術的ブレイクスルー必要じゃね??
0796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f579-C6j3)
垢版 |
2023/06/19(月) 10:23:43.30ID:0Ml6kpRP0
電源を別筐体にして、非磁性体で作った、軽量ペラペラアンプが、(定価は15万ぐらいしたと思う。8割引で購入)
上に2Lのペットボトルを並べたら格段に増しになったとか、昭和に経験してきてるので、やっぱりアンプは硬さと重量。
それも、元が華奢なので、重量感&厚みでTAF-555ESX2には圧倒的に負けてた。

あと、オーディオラックの展示で、硬くて重いラックと、ペラペラ太鼓のラックで、CDプレーヤー聴き比べをやってたことがあるけど、
こんなに違うの!?って、びっくりした。
店の人に聞いたら、あまりに違うんでプレーヤーを入れ替えてみたけど、結果は同じだったらしい。

アナログ時代は、鉛はったりプチルゴムはったり、色々実験やって振動を抑え込むのが極めて重要だと痛感したのよ。
(基本、長岡鉄男教徒)
0799名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacd-qZMU)
垢版 |
2023/06/19(月) 15:22:24.23ID:Rh4QwGOha
違いが分からないようポンコツスピーカーなら
違いなんて分からないよw
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 515f-4kri)
垢版 |
2023/06/20(火) 10:15:43.29ID:vUkZFV9J0
1600hを使ってますがps5繋ぐなら1700hに買い換えた方がいいんでしょうか?
1600hだと不都合ありますか?
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e7c-+Kb0)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:12:15.19ID:gLx6oqOq0
>>806
for homeはインスト無しでできるね?
手持ちのファイルで再生できた
1650円買わずに済んだthx

an1000とdenonでDirectで流したつもりだけど、挙動が違う…

denon7.1.4は普通に上手く行く
denon5.1.2はトップ6chは..2で全部鳴る(動かない
an1000 5.1.2はトップ鳴らずベースフロアで全部鳴る(トップ鳴らない
だったと思う。合ってるかな?
an1000Directに、360ssm加えると..6の音はFとTMとSrの3点で動きを表現する
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 15:39:30.16ID:9k1/6rEI0
>>807
drive.googleにある「Dolby Atmos Object Demo 2 by Listen to 360.mp4」だよね?

5.1.2chシステムならこの出力になる
サラウンドバック位置のオブジェクトは、サラウンドchで出力
サラウンド位置のオブジェクトは、フロントch+サラウンドchで中間に出力
一番上に上がったオブジェクトは、前後位置無視でトップミドルchに出力
上下中間位置のオブジェクトは、トップミドルch+フロア5chに出力

なおこっちは最初にアップされたもっと単純なやつ
https://drive.google.com/file/d/11UxUuIwdBFoGOQbfTTrrF97kbgMgosFb/view
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-Ppp1)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:06:26.31ID:XjY8C6J30
>>804
やるゲームによる
1600Hは120Hzに対応してない
60フレームまでのゲームしかやらないなら不都合ないんじゃないか
知らんけど

テレビ(モニタ)が120Hz対応なら
PS5をアンプでなくテレビに繋ぐ手もある
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e7c-+Kb0)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:08:02.83ID:gLx6oqOq0
>>808
denon機はそう動く

sony an1000がそうならず、挙動が理解できない
360ssm無しDirectだと、上に上がるところはトップ鳴らずベースフロアで動く(TFの音はFで鳴る)し、サラウンドバックのところになると音が消失してた気がする

でも、an1000でfirecubeのAtmosMusicを360ssm無しDirectで聴いてもトップは鳴る。

仕組みが不可解
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 515f-4kri)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:38:43.84ID:vUkZFV9J0
>>809
ありがとう
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6902-ULeV)
垢版 |
2023/06/21(水) 23:04:24.22ID:4Wg4fpm30
「この音を聴いたら、もう戻れない……」デノンの最新&旗艦AVセンター、AVC-A1H導入リポート
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17635289
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad5f-MoSM)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:20:00.24ID:8pu46AQv0
>>816
そもそもモデル名も書いていないのにわかるはずがない
0819名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa69-OLuX)
垢版 |
2023/06/24(土) 11:20:08.98ID:9RHG8crNa
えっ!?俺無線だけど出来てたような
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cd20-cli0)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:13:59.98ID:VPY3yG2b0
わかりま線
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d555-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/27(火) 07:38:48.94ID:rLZRbVNM0
最近、AVR-X580BTを購入し、AQUOSの4T-C43EL1とeARC接続したが、音も出ないし、勿論連動していない。取説やネットで調べて、色々な設定を試したが、駄目だった。藁をも掴むつもりでこちらでお尋ねします。
良きアドバイスをお願いします。
0827名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hd9-GY1C)
垢版 |
2023/06/27(火) 09:56:06.55ID:CPNlKZEyH
>>824
テレビ側の設定とAVR-X580BT側の設定を両方変えてもダメですか?あとはHDMIケーブルの差し口間違ってませんか?テレビ側の差し口もAVR側の差し口も確認してね。差し込みがあまいこともあるのでしっかり差し込んでね。幸運祈ります。
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b7c-2V0y)
垢版 |
2023/06/27(火) 09:58:58.00ID:h/dnTvJ70
HDMIケーブルには規格があって規格は満たしているね?

同じのはないけど、シャープの別の機種の関連する項目
HDMIは入力3?(ARC対応端子)に挿した?
ファミリンク設定でARC自動
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 12:03:11.51ID:n2xCqrOT0
>>824
設定を確認する
TVファミリンク制御(連動:入、連動起動:入、HDMI起動:有効)
TV音声出力(外部スピーカー優先、デジタル音声出力:ビットストリーム、eARC設定:ARC)
AVアンプ(HDMIコントロール:ON、ARC:ON、TV Audio切り替え:ON、パワーオフコントロール:すべて)

ソフトリセットとHDMI認証リセットを行う
TVとAVアンプの電源を切る→接続している全てのHDMIケーブルを抜く→TVとAVアンプのコンセントを抜く
TVとAVアンプのコンセントを挿す→TVのHDMI入力3とAVアンプのHDMI出力をHDMIケーブルで接続

TVのリモコンで電源ON、これで連動する、その後他のHDMI機器を一つずつ認証させる
連動を確認したらTVの設定を必要に応じて変更する
0831名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa69-OLuX)
垢版 |
2023/06/27(火) 14:38:23.78ID:pA/KRJ2na
ハイセンスのテレビじゃ無いからいいけど
HDMIケーブルは国産メーカーだよな
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3501-L0Xu)
垢版 |
2023/06/27(火) 15:26:44.11ID:BjBM69KA0
日本語正しくは「藁にもすがる」であるのを誰もつっこまない件

さらに言うと「藁」とは全く頼りにならない物のたとえで
困り果ててその藁にさえ縋る…ということなので
829がつっこみ入れてるように
人に尋ねる、頼るときには相手を藁扱いしてることになり失礼な言い方なので気を付けようね
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23f0-2wRQ)
垢版 |
2023/06/27(火) 15:58:05.07ID:Pbcozu120
いやcatch at a strawの和訳だし
0838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 757b-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/27(火) 17:18:42.52ID:YbIKR/hp0
>>824
皆さん、ありがとう御座います。
「藁を」の発言は、大変申し訳ありませんでした。私の完全なミスで、こちらの皆さんを愚弄するつもりも考えもありませんでした。
ここにお詫び致します。

さて、設定ですが、
TVファミリンク制御(連動:入、連動起動:入、HDMI起動:有効)
TV音声出力(外部スピーカー優先、デジタル音声出力:ビットストリーム、eARC設定:ARC)
AVアンプ(HDMIコントロール:ON、ARC:ON、TV Audio切り替え:ON、パワーオフコントロール:すべて)
を確認しました。間違い無く上記の設定になっております。又、ケーブルの件ですが、これもH DMI2.1対応の国産品で、TVとアンプのeARC端子に接続してあります。TVとアンプともに一度初期化しましたが、改善されません。
但し、光ケーブル接続に変更すれば、TVの音はアンプに接続したスピーカーから出ますが、TVのリモコンによる音量調整は出来ません。(アンプ側の音量調整は可能です。)使い勝手を考えなければ、これで使用できますが、出来れば、eARC機能を使いたいと思い、お尋ね致しました。
宜しくお願い致します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況