X



【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMf5-nCLf)
垢版 |
2023/04/07(金) 00:22:03.00ID:IIsnrkMNM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の1行目に↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512


耳を塞がないオープンイヤー型イヤホンについて語るスレ。
・耳掛け
・ヘッドバンド
・クリップ
・骨伝導 etc.

カナル型(外音取り込み)、インナーイヤー、低遮音イヤーピースなどは
他のスレでお願いします。

※sage進行
※荒らしはスルー


前スレ
【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1654255192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-GvH6)
垢版 |
2023/05/25(木) 00:05:40.03ID:dqOGXpt+0
「人間が想像できることは人間が必ず実現できる」と言うし、いつかは誰かがやるかもしれないね
目下は外向きの音漏れ対策だけど、OpenFitがどれくらい実現してるか気になるところ
0583名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-B4hG)
垢版 |
2023/05/25(木) 06:52:16.42ID:asqwvFVJr
もうわざと誤記させて検索ヒット率誘ってるんじゃ無かろうか、とか有り得ないこと考えてしまうわ
いくら何でも今のご時世に間違えるとか、手抜きすぎだろ……
0586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-6lHU)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:39:18.78ID:eWsliKun0
OPENRUN PROを長時間着けると耳の裏が痛くなるから買い替えたい。

Flout Run、Oladance、ARC2・・・どれを買えばいいの?
用途は在宅勤務でZoomメインだけど、サボってるときに動画や音楽も高音質で楽しみたい。

骨伝導は振動が不快なので卒業したい。
0587名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM27-IcOS)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:44:13.55ID:HlGRnmqaM
いろいろだよ
16時間のロングバッテリーと厚みあるスピーカーサウンドがよかったらoladance
高音質や低遅延のスペック盛り盛りがよかったらarc2
片耳8gちょいのめちゃ軽な装着感だったらopenfit
軽さとハズレにくさならambieもあるけど音質あんまりなのでお勧めしない
0589名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM27-IcOS)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:49:52.37ID:HlGRnmqaM
ああoladanceはホワイトノイズ気になる人は気になるな
音楽止まったときに出力止める設定ってボイチャじゃ意味ない感じ?

あとfloat runは低音は確かに強くないが、そこそこ音いいし軽いし耳に何もかぶらないから快適かな
低音ガンガン鳴らすジャンルが好きなら合わない
0590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-6lHU)
垢版 |
2023/05/25(木) 16:23:26.75ID:eWsliKun0
みんなありがとう
現時点ではARC2が一番良さそうだけど、最速で来月出荷なんだね。

いま調べてたら、ヨドバシのネット通販だけOladanceの黒が16780円(+10%還元)で異常に安かったからとりあえずポチった。ホワイトノイズに耐えられなかったらARC2も試してみるわ。
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM86-TTNS)
垢版 |
2023/05/25(木) 19:47:00.40ID:kwt2qYPNM
OpenFit届いた
音質ズタボロに言われてたから少し心配だったけど杞憂だった
比較対象がOladanceだとさすがに分が悪いけど、その辺使ったことない人なら「おお」と思うレベル
低音もそこそこ出てて変な空気音?は今のところ感じない

音出すとこが耳穴から離れてるからか、Oladanceより音の明瞭さは気持ち下がるかも
でも音場はイヤホンに近い気がする
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0392-kiaT)
垢版 |
2023/05/25(木) 23:39:28.14ID:ijiNOlbP0
>>594
片耳使用は両方別々で出来る?
0602590 (ワッチョイW 6f5f-6lHU)
垢版 |
2023/05/26(金) 18:11:33.67ID:8XFJf0uV0
Oladance届いたから使ってるけど、耳痛くならなくて良かったー。
静かなところで使うわけじゃないので、ホワイトノイズも個人的には気にならない。
これで満足できそうです。
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f30c-UzBj)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:18:49.92ID:QS29JORR0
OpenFit届いた
PurefreeBudsしか持ってないからそれとの比較


PurefreeBudsより低音が出てて高音が刺さらないけど音場は多少狭めで音が近いかな
そのぶん迫力はある
どっちもスマホの音量ボタンを3回押した時だとOpenFitの方が音が少し小さいので、もう1回押したら流石にOpenFitの方が大きかった
ホワイトノイズはPurefreeBudsと比べてかなり少ない微かに聞こえる程度

音漏れ
PurefreeBudsの音量ボタン3回とOpenFitの音量ボタン6回が同じくらいの音漏れだった

操作感
タップの反応は中々いい
反応する部分は端からSHOKZのOまででそれ以降は反応しない
点字みたいなのがあって-が左で・・が右

装着感
想像してたより細いし小さくて軽い
形状的にドライバー側のフック部分が浮く感じになるので顔を左右に振ると少しパカパカする
ドライバー部分が耳珠に当たってるので外れたら分かると思う

ケース
サラサラしていて触り心地がいいし軽い
PurefreeBudsのケースより磁石が強め
開ける側に切り欠きがあり開けやすい
収納時の向きが斜めになってるので入れにくいけどこれは慣れかな


ゴム臭というか何というか臭いが結構する
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM86-TTNS)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:25:45.25ID:ALuGBQChM
自分の耳はドライバーがちゃんと耳に引っかかるから、頭振ってもパカパカしないし前屈しても落ちないしずれないけど、浮く人は浮いちゃうんだろうな
こういうの難しいよね
0609名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM86-TTNS)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:05:10.61ID:edN0huzTM
>>606
手持ちのAndroidスマホとの接続だと100msちょい遅延あるように感じる
ゲームするとSEがワンテンポ遅れて聞こえる
主観で言えば気になるけど、よくある程度のなんで気にならない人も多いかも
0619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-PAVP)
垢版 |
2023/05/27(土) 07:54:57.24ID:vdx5qwoA0
送信機と受信機の処理にも時間食うわけだし、本体の性能によるところも大きいよ
低遅延が売りのコーデックに対応するのは最初から遅延意識して作られてるからいいけど、あえてSBC、AAC、aptXあたりにしか対応しない製品はその辺微妙なこと多いと思う
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b02-wT2R)
垢版 |
2023/05/27(土) 15:57:43.12ID:4Us5EbDD0
片耳が難聴なので Oladance を購入したら、片耳だけの使用を考えてますが
左右それぞれ独立、単体で使用できます?
※単体で使用可能なら、不要な分は友だちにでも譲ろうと思ってる
0622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b02-wT2R)
垢版 |
2023/05/27(土) 16:16:35.83ID:4Us5EbDD0
>>620 620です。左右完全独立型(左右独立受信方式)イヤホンだとわかり
自分の求めてるものだとわかりました。友だちに譲る場合は、充電器が問題になるので調べてます。
0626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b01-GFEi)
垢版 |
2023/05/27(土) 17:50:01.47ID:Y7RuObZB0
iPhoneでaptxAdaptiveの環境作った時のバッテリーの減りって早いのでしょうか?
0629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb92-mp2X)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:19:37.18ID:Aryq7zsJ0
openfit届いた
やっぱ片耳使用出来るのは良いね!ペアリングは面倒だけど
あと普通のイヤホンに慣れてると違和感はあるね
音質は自分が素人だから殆ど違いが分からんけど低音がしっかり出てることは分かる
いい買い物したわ
0634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-Xa72)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:56:44.18ID:fhuLbv+t0
もとから低音強めの曲でopenfitの音量70%くらいまで上げると音割れしてるのか低音のドラムに余計な音混じるような気がする
0636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fad-S+HU)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:06:48.10ID:asygpqyT0
openfit届いたけどやっぱりマルチポイント接続出来ないのはメンドイな
あと音量調節出来ないのもちょっとな…
このへんそのうち出るらしいアプリで設定変えられるのかな?
ていうかマルチポイント接続ってアプリ云々で変えられる物なのかね?
ついでにフルフェイスのヘルメットで試したけどかぶるときズレなければなんとかなるかもしれん
まぁ大体ズレるけど
0637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b5f-dbaD)
垢版 |
2023/05/28(日) 12:15:03.76ID:dL5tVicI0
ファームウェアアップデートでマルチポイントに対応したxm4みたいな例もあるから元のチップ次第かと
個人的にはマルチポイントよりオーバーライド接続に対応してほしいところだが、無理だろうな
0639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b0c-Wq42)
垢版 |
2023/05/28(日) 14:15:18.97ID:A4NFfQ3h0
ウォーキングで2時間ほどOpenFitつけてみたけど全く痛みが出なかった
PurefreeBuds使用時はこのくらいの時間で少し痛くなりだしてた
何よりフックが細くて柔らかいからメガネかけてても圧迫感が少ない
PurefreeBudsの不満点がだいぶ解消されたわ
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b05-/RYi)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:00:20.49ID:Nih63jp80
比較するならそこはARC2だろ
常に新製品の方が良いとは限らんが
新製品同士じゃないとあまり参考にならん
まあ新製品のほうを褒めたい気持ちは分からんでもないが
0641名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcf-Pnkc)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:09:48.67ID:mgIw8zGor
そもそも、結局oladance持ってたら、2万ほど払ってopenfitの持つ理由ってどこにあるんだっけ?
そもそも何も持ってない人が新しく買う場合、oladanceじゃなくてopenfitを買うメリットって何?
新製品と比較する以前に思える
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b02-GhgW)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:26:25.38ID:Q5dJ3gkV0
ARC2まだ出てないのにARC2と比較するべきだろとか、装着感がウリなOpenfitでPurfreeとそこの比較も上げてるのにoladanceと較べてメリット何?って急に聞いてるのも大分脈絡無い気がするんだが…
0644名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcf-Pnkc)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:38:32.74ID:mgIw8zGor
脈絡とか何とか言ってopenfit神格化しがちな人、このスレ一定数居ない?
純粋に「現状存在が確認されてる他機種との比較が欲しい」っていうそういう脈絡なんだけど、どこかおかしい?
0645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b01-MFji)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:46:16.76ID:Hx2UfXkI0
>>641
説明されなきゃわかんないの?
音質良くてもダサい見た目より、多少音質落ちても装着感の良いスタイリッシュなデザインなら
後者を選ぶ人は多いんだよ
>>642
あなたは間違ってない
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-PAVP)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:46:39.19ID:Bj8X2uj+0
ありがたいことにオープンイヤー型(耳掛け型でもいいけど)にバリエーションが出始めて、「形が似てるから」「価格が似てるから」「リリース時期が似てるから」だけで全てをライバル視する時期じゃなくなりつつある

カナル型イヤホンにも軽量モデルや音質重視モデルやノイキャン特化モデルがあるけど、それをいずれかの得意分野だけで単純比較しないのと同じこと
0647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b5f-dbaD)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:48:24.29ID:dL5tVicI0
耳甲介腔?に挿し込む形状のおかげでTシャツを脱ぎ着しても耳から脱落し難いね@OpenFit
マスクの着け方や耳の形にもよるんだろうけど、(マスク)外すときにも脱落し難い印象
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b0c-Wq42)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:57:47.71ID:A4NFfQ3h0
未発売のARC2と比べろとか未来人か?
軽くて安定感があり強すぎないホールドを求めてるからoladanceは持ってない
耳の形は人によって違うんだから痛みが出る時間が違うのは当たり前
OpenFitを神格化してる訳じゃないぞ
PurefreeBudsよりOpenFitのほうが自分に合ってただけの事
0650名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcf-Pnkc)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:00:58.01ID:mgIw8zGor
自分はPurefreeBudsとOpenFitの比較情報出すことはおかしくないと思うぞ
あくまで1ユーザーの「今まで持ってるのと、今回持ったものの差のレビュー」だしな
持ってないのに妄想レビューされるより、よっぽど意味有るだろう
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b02-GhgW)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:06:06.00ID:Q5dJ3gkV0
oladanceにしたって仰向けで寝たら落ちるくらい緩めの装着感でマスクとも相性悪いから、装着感の1点だけでもopenfit割と欲しい人は多いんじゃないかなとは思う
あとPurfreeBudsも結構装着感がウリな所あるから、それとの比較は個人的にありがたい
0653名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0f-aWgn)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:09:41.72ID:fR2xz7ShM
このスレにもtwitterにいたようなopenfitアンチのご同類が紛れ込んだか
ここは元々ネガキャン気味な意見は好まれないスレだし、一部オーオタに散見される音質至上主義は音質二の次で選ぶ人も多いオープン型相手だとなおさら刺さらんぞ
0655名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcf-Pnkc)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:40:29.10ID:PJn/QRxxr
遠回しにネチネチ言わずに、製品について語ってよ
twitterどうこうとか知らんけど、今ここ見てる人で多そうな意見まとめると

・oladance:ダサい(感覚個人差)けど音質良くてバッテリー保ち良い
・openfit:ダサくない(感覚個人差)けど、音質そこそこ、バッテリー保ちもそこそこ、全体的に標準性能
・PurefreeBuds:そもそもデザインや音傾向が別傾向なので、比較することがナンセンス(それってどうなん?)
・ARC2:そもそも改良版が発売してないので実際どうなるか不明、ただadaptiveで遅延面優位

って、こんな感じで良い? 別にopenfitディスってるつもり無いよ
もう手元に届いてる人多くて、ここ見てる人でoladanceとopenfit両方持ってる人チラホラいそうなのに、結局比較っぽい話あんまり見ないから気になっただけ
ようは「デザインの差」ってことで納得した
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bad-UdsR)
垢版 |
2023/05/28(日) 16:54:21.25ID:AYOnZByb0
アホな対立厨を尻目に安物ハシゴしてる俺はZOUKAI F2をしばらく使っていた
音は高音寄りだけどプレーヤー側のイコライザーで音割れしない程度に低音上げれば割となんとかなる
Earaku G3では聞こえてなかった細かい音まで聞こえてるからやっぱり大口径は正義って感じ
ゲームモードはゼルダを違和感なく遊べるくらいには遅延減るけどマニュアルに切り替え方書いてないから尼レビュー読まない人は知らないまま使ってるんだろうな
0657名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-iqDa)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:02:55.76ID:5+SMGs0VM
なんか自分が>>592で触れたことはなかったことになってるなあ
まあOladanceとの比較というより、それくらい音質悪くないって意味合いでしかないけど
OpenFitの装着感はほんとにいいよ

あとOpenFitと比較するのはPurFree Budsてことで、別にすべての比較がナンセンスとは言ってないんじゃない?
総括みたいなことして煽る必要もない
PurFree Budsとの比較レビューや、>>656みたいな安価ゲーミングモード付きモデルの情報とかのが嬉しいかな
0659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-PAVP)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:19:26.16ID:Bj8X2uj+0
>>656
これAmazonのBT-Xとはまた別物?
低音弱めだとイコライザーないゲームやテレビだと合わせづらそうだけど、ゲーミングモードだけでも貴重だし安価なのも込みで考えたらよさそう
0660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7bad-UdsR)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:30:54.39ID:AYOnZByb0
>>659
充電ケースの形が変わってるけど多分同じだと思う
購入履歴のF2から飛べるとこがBT-Xになってる
高音寄りと言っても低音自体はちゃんと鳴ってるから、音楽聴くときは低音もうちょっと欲しいってだけでゲームには支障ないよ
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-FV8z)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:41:56.36ID:wm+JPZu30
Oladanceが仰向けで寝ると外れるってのは信じ難いな
いや嘘だって言ってるわけじゃなく個人的に寝ホンとして素晴らしいので
どの製品であろうとフィット感についてのレビューだけは耳の形次第すぎてあんま参考にならんね
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-PAVP)
垢版 |
2023/05/28(日) 17:48:11.75ID:Bj8X2uj+0
>>660
ありがとう
テレビから飛ばせるのがSBCだけで、この間買ったRunFreeは低音も出るし性能的に十分なんだけど背もたれがぶつかっちゃうんだよね
検討しようかな

>>661
Oladance持ってるけど、仰向けどころか少し上や下を見ただけでもずれるから、ずれない人うらやましい
後から販売されたストッパー?着けてても外側に広がるようになって仰向けで使いづらかった
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-PAVP)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:09:45.87ID:Bj8X2uj+0
>>663
特大バッテリーで重みは多少あるけど、締め付けが全くないから痛くならなくていいよね
その点でOpenFitもよさそうなので気になってる
PurFree Budsより装着感軽くて低音も出るなら願ったり叶ったり
0669名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8f-oO5F)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:58:51.01ID:gwv2uOuKa
oladanceは1時間半超えると痛くなるし、寝ホン運用は落ちる

痛みに関しては昔の耳に挟むタイプのに比べたら全然マシではある
ただ、どうせ連続使用が厳しいならバッテリー減らした軽量化バージョンが欲しい
0671名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-iqDa)
垢版 |
2023/05/28(日) 23:24:05.20ID:vQTDxtIjM
実はOladanceってあれでもARC2の当初仕様より軽いんだよね…新仕様のARC2になるならOladanceを下回る見込みだけど
ノーブランド中華イヤホンの方が軽いのあるかもね
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4f-aWgn)
垢版 |
2023/05/29(月) 02:07:41.17ID:jLvd9VkqM
ライバル企業が増えれば変わるんでね?
ankerだのsoundpeatsだの安価なの得意なとこがまだやってないかこれから出すとこかだし
まあopenfitよりは音質落ちるかもしれんが
0674名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb73-r/x3)
垢版 |
2023/05/29(月) 10:54:45.96ID:wNzaiE3f0
寝ホンを探しています。
睡眠時にカナル型を使うと耳穴が蒸れてひどいことになるので、
今まではパイオニアのSE-E35を使っていました。
(昔買ったときは千円しなかったです)
ASMRとか静かな音を聞くので、音質にはそれほどのこだわりはありません。

断線してしまい復活不能になったため、新しい「耳穴に入れない」寝ホンを
探しています。
体の下敷きになることもあり、あまり高級なものは避けたいのですが、
HA-NP35T あたりが丈夫そうでよさそうかなと感じています。

この機種に限らず、寝ホンで利用している方があればお薦めを教えて
いただけませんでしょうか。
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 7b02-rxm+)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:22:40.99ID:MbeDYD8A0NIKU
>>674
全く自分と同じような捜し物してる人いたわ

寝返りで壊れるような脆弱性も想定に入れて、安物から探してる
0678名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW dfbd-PAVP)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:48:03.56ID:bTbOgxS50NIKU
寝ホンにカナル型はつらい
できれば寝落ちゲームもしたいけどゲーミングモード対応はなおさらなさそう
少し前に出てたZOUKAI BT-Xは形状的にどうなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況