X



HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ba-tvR6)
垢版 |
2023/04/24(月) 20:06:18.96ID:wn7mmeVh0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

-メーカーホームページ
https://hifiman.jp/products
https://hifiman.com/products

-メーカー直販ページ
https://store.hifiman.jp/
https://store.hifiman.com/

-日本法人Facebook
https://m.facebook.com/HIFIMANJapan

-日本法人twitter
https://twitter.com/hifiman_japan
https://twitter.com/hifimanofficial

-日本法人問い合わせ先
info@hifiman.jp

HiFiMANの製品について語るスレです。
DAP・DAC・ヘッドホン・イヤホン・アンプ・etc何でもOKです。
色々試行錯誤して情報共有しましょう。
スペック云々はPreoderスレッドを読みましょう。

前スレ
HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1670229455/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5d1-EpE0)
垢版 |
2023/10/23(月) 16:59:34.61ID:rjICQZtG0
平面ヘドホンは開放型じゃないと本領発揮できないからな
密閉型の平面は開放型の平面よりも音質劣る

以前AUDEZEの平面密閉型のLCD-XC持ってたけど
HIFIMANと並ぶ平面の代表メーカーAUDEZEでも密閉平面は開放平面よりだいぶ音質劣ってた
しかも密閉型なのに音漏れも普通にしてた
平面の密閉型で音漏れ完全に無くすのは難しいらしい(完全に無くすと音質もすごく劣化してしまうから)
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e36-XErk)
垢版 |
2023/10/23(月) 19:11:12.36ID:k280Gwpr0
密閉型が開放型より音質的に劣るのは分かるけど、開放型はどこでも使えないからね。
SUNDARA密閉型が他メーカーの密閉型と比べてどうなのかが知りたい。
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d3e-5Ezc)
垢版 |
2023/10/23(月) 19:32:46.46ID:L8yk0nn90
>>755
専門店で聴いた
上流は自宅でも使ってるFIIO K9にスマホLDAC流してね
上流ガーと言われれば何も言う事はないが
なんか、箱鳴りしてる感じがして違和感があったので即パス
装着感は重さの割に良かったとだけ

そういえばjade IIってSTAXのL700mk2と比べて音の傾向どうなの?以前L700mk2は353Xと合わせてたが
いずれにせよ今週のイベントで聴いてみるしかないけど
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 155f-dytz)
垢版 |
2023/10/23(月) 19:36:05.90ID:5t/PIZYU0
宅録だとマイクが音漏れ拾っちゃうから密閉型を使うんだけど、
FostexのT50RPに近い音を期待して密閉型平面のT40RP買ったけど全然音が駄目だったな
ハウジング以外違いが無さそうだったんだけど、ハウジングのチューンだけでここまで音変わるのかーって思った
0763646 (ワッチョイW aaf2-t1wu)
垢版 |
2023/10/24(火) 08:38:29.11ID:pqhMl6mA0
>>761
HE-R9買うつもり無かったけど怖いもの見たさで買ってしまった。
届いたばかりだけど、クセ強過ぎ。ピーキーすぎる。
再生する曲によって、神からクソ以下まで評価激変するよコレは。なおクソ~クソ以下の割合が大半。
HiFiMANは何でこんなチューニングにしたのか。
最初のヘッドホンとしてはとてもお勧めできない。
最初の密閉型とか、最初の高級機とかそういう意味でも。
需要あるなら、時間とれたときにレビューするよ。
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6ba-dytz)
垢版 |
2023/10/24(火) 10:40:33.56ID:9RUoK5qa0
Sundara Close Back
俺の印象はMDR-Z7のテイストで、中高域と高域がクリアになった印象。
まあ悪くは無い。
ただ音の出る帯域が狭いのが気になった。
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9a-wLz3)
垢版 |
2023/10/24(火) 17:35:17.36ID:rrEAYSziM
わざわざ「そんなに悪くない」程度の音質にして得た物は具体的に何なのってだけでしょ
静かに使えるから持ち出せて便利ーとか、低音出るーとか、そういう話が何も出てこない
0773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce8c-dytz)
垢版 |
2023/10/27(金) 14:41:42.54ID:pfh27bqv0
フジヤのHE1000V2・SE中古がだいぶ価格下がったな
V3Stealthがそろそろ日本でも発売される前兆か?
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81ee-zW/F)
垢版 |
2023/10/28(土) 16:06:56.78ID:P1dJ1gmg0
serenade買ってきたけどセッティングは明日だな
K9 Pro ESS と比較してやんぜ
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 937c-AkzC)
垢版 |
2023/10/29(日) 10:12:51.65ID:DwW3kShL0
SERENADEとは景気がいいな。
セール中に密閉型が欲しいからSundara密閉型とHE-R9を試聴してきたけど、
ちょっと想像していたのとは違ったかな。
まだDT770とかDT700のほうがSundara開放型に近い気がした。
eイヤホンの試聴機ってボロボロなの多いけど、壊れていたのかな。
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 937c-AkzC)
垢版 |
2023/10/29(日) 10:13:01.13ID:DwW3kShL0
SERENADEとは景気がいいな。
セール中に密閉型が欲しいからSundara密閉型とHE-R9を試聴してきたけど、
ちょっと想像していたのとは違ったかな。
まだDT770とかDT700のほうがSundara開放型に近い気がした。
eイヤホンの試聴機ってボロボロなの多いけど、壊れていたのかな。
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ e1e6-vgKx)
垢版 |
2023/10/29(日) 20:19:08.19ID:7SlCw0QJ0NIKU
HE1000seを購入したいのですが、Fiio k9pro essで鳴らしきることはできるのでしょうか?
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 81e2-zW/F)
垢版 |
2023/10/29(日) 21:20:47.11ID:shUfqMbY0NIKU
>>780
音量的な意味では抵抗に大差無いaryaはLで余裕で鳴らしきれてるよ
鳴らしにくい系は桁が違う

性能的な意味では何を持って鳴らしきったとするかは人次第だとは思うけど
arya使ってる限り自分はESSよりAKの音が好きだと気付かされたな
ESSのが濃くて目立って気持ちよいのは確かだけど、塗膜が強い感じ? がする

どちらにせよウチの環境だと最上位がSTAXなんだけど
比べてもarya程度なら過不足無く鳴ってるとは思うよ
0785名無しさん┃】【┃Dolby (中止 8153-zW/F)
垢版 |
2023/10/31(火) 00:02:56.31ID:m2nqW8gV0HLWN
セッティングしたんでserenade聴き比べたよ
参考にしくそうだけど上流は仕事用のPCのモニター環境でリファレンスにしてる ADI-2Pro(AE) の相対的な印象として書いとくぜ
Arya(無印)+霧豪w & UE Live to GO & SRH1840 & 1540 で聴いてる

ADI-2 Pro(AE) 俺の中でのフラットでコレがベース

K9-Pro ESS
キレとスピードって言うのかな? 音の立ち上がりや速くて減衰がなめらかでリズム帯や刻み系の曲は聴いてて気持ちいい
上も下も伸びて音も厚くなって迫力が増すけれど、同時に帯域が混ざりやすい
解像感があるんだけど 1 2 3 が 12 123 23 みたいになっちゃうのでモニター用途には向かないと思う
音場は奥行き方向に広くなってると思う

SERENADE
モニター的なADI2-Proから一歩後ろに下がった位置で艶を持たせて低域を増して音場を横方向に広くして鳴らす感じ
音場が広くなったおかげか音がかなり見やすい (解像感がバカ高いって訳じゃ無くキッチリ分離されてて混ざらない)
超低域の近くまで音が沈み込んで深くなるのは人を選びそう? 俺は聴かんがクラシックやジャズなんかの生モノがハマるパターンだと思う
ブーミーでは無いし音が刺さるほどではないから聴き疲れはしないタイプ

映画やゲームやつべの配信見るとかヘッドバンキングしながらゴキゲンな曲を聴いて楽しむってんなら K9 Pro ESS
リラックスしたい時にBGMとして落ち着いて音楽的に聴くってんなら serenade

俺個人としては普段のモニター環境じゃなく少し音楽的に聞きたいな……という目的でHPAを試した感じだったんで
serenadeはモニター過ぎず、味が濃くなり過ぎず……って丁度良い感じだったよ
0786名無しさん┃】【┃Dolby (中止 8153-zW/F)
垢版 |
2023/10/31(火) 00:15:01.04ID:m2nqW8gV0HLWN
ちょっと言い方が難しいな

俺の耳の印象だとserenadeはモニター的な解像/分離を維持したまま音楽的に仕上げてるって言うのかな
モニターライクが好きな人は確実に評価できるクッキリハッキリ傾向……に、調味料じゃなく出汁で味付けして美味しくした感じだ
0788名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 132e-xjPM)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:54:58.85ID:h8jsWqR40HLWN
アリアオーガニック試聴してみて凄く良かったけどef600に繋がってたから、うちのanandaとgryphonとの差がアンプのせいなのかヘッドホンの差なのか不明
ananda 繋いでみたら分かったはずだが、eイヤは格合うアンプにしか届かないセッティングになってるのな
残念
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b76-xf1y)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:22:02.89ID:JQvo7+AW0
EF499ってEF500とはまた違うの?
HiFiMANのヘッドホンアンプは音楽的で実用性は高いのだろうけど、
空気感やアタック感はそれほどでもないから、
素人からすると初めて聴いたときのインパクトには欠ける気がする。
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1966-AkzC)
垢版 |
2023/11/02(木) 23:35:47.20ID:qdHberXl0
当方、ananda v1とxsは買ってみたのですが
敢えてsundaraを買い足すのはハイファイ民として有りでしょうか?
単なる下位機種でなく、何か独自の魅力があるのであれば…
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5344-0mPd)
垢版 |
2023/11/03(金) 09:02:21.52ID:koOJXS2G0
>>792
勧めたの自分です
曖昧な書き方ですみませんでした
下記の物を使ってます


Shield ヘッドホンケース 互換性 ハードケース 旅行用 ハードシェルケース ゼンハイザー Sennheiser HD 660S 2, HD820, HD800 S, HD700, HD650, ベイヤーダイナミック Beyerdynamics DT1990 pro, DT1770 pro, DT-790, DT880, DT990 に対応 収納ポーチ付属 (ダークグレー
0807800 (ワッチョイ 19da-eepm)
垢版 |
2023/11/03(金) 09:52:02.84ID:T69tjqGb0
>>803
なるほど、確かに差別化するならサンクロのほうが良さそうですね
調べたら無印は2020年にアップデート?(サンクロは2022年?)
新しい物のほうが技術的に素性が良いのかは分からんですが
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 49e6-0SSA)
垢版 |
2023/11/04(土) 10:32:07.02ID:gXAEZ3lz0
he1000seとaryaを所持あるいは視聴したことがある方にお聞きしたいのですが、やはり値段が倍違うだけあって音質等が全然違うものなのでしょうか?
僻地に住んでて視聴ができず、皆さんの意見を聞いて購入したいと考えています。
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19b2-ZTan)
垢版 |
2023/11/04(土) 14:02:22.41ID:itbdH26H0
値段と性能は直線じゃなくカーブだからなぁ

エントリー機30点とミッドクラス60点の違いなんかは誰でも判別し易いけど
高額のハイエンド機になると85点と87点みたいな世界になるからねぇ
実感するには機種スペックと同等の自分スペック=耳性能も必要になってくる

100円のマグロと1000円のマグロなら庶民の舌でも判別できるけど
1本で1億のマグロと3億のマグロをブラインドで食べ比べ比べたとして
慣れてない庶民舌が判別できるのだろうか? みたいな話
実感出来なきゃ3億だろうが1億だろうが1000円だろうが同じっちゃ同じと考えると楽

味とか音とかどうでも良い!! 3億のマグロ食ったというマウントアイテムが必要なんだって話なら
HIFIMANじゃなくてもっとマウント取れるメーカーのがよくね? とも思う
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06a8-QaHk)
垢版 |
2023/11/04(土) 22:40:21.49ID:kv9mfEfM0
まず基本的なオーディオ科学と音響心理学を学べば「高い=高音質」なんて安直な発想にはならない
最も聴感上の音質評価に影響するのは周波数特性だけど、周波数特性のフラットさは値段に比例しないからね
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6503-B8Wx)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:45:47.44ID:RJ/DM1kJ0
Arya買って浮いたお金でヘッドホンアンプに注ぎ込んだほうが全然良いよ
ヘッドホンアンブのオススメはSingxer SA-1
お金が余裕があるなら上位互換買っとく方が吉
どうせ後々欲しくなってくるからね
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e5da-ubk5)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:28:17.76ID:8jT17I+y0
ピュアオーディオ的には出口の性能は言わずもがな
上流のGNDの安定拡大やSN比の向上が高音質の基準なのだろうけど
求め続けたら際限がなくお金も掛かるので庶民には厳しい
自分の好みの音を見つけることを最優先として(それもお金が掛かる)
見合ったDACアンプを買ったら電源周りを整えて鎖国で良いと思ったよ
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e5da-ubk5)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:40:39.15ID:8jT17I+y0
解像度や分離など基本性能は高くても
音像の大きさや距離感が好みでなかった〜という事がよくあって
いわばヘッドホンは位置調整ができないスピーカー部屋みたいに思う
好みに合わない箱だったら終了で逆にそれが安定感でもあるけれど〜
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06a8-QaHk)
垢版 |
2023/11/05(日) 14:37:35.34ID:5Fzn8Xhk0
高級電源・ケーブル・DAC・アンプは無意味
ハイレゾもエージングも無意味
これらはごく一般的な物理学と音響科学で理論的にも実証的にも証明済み
いわゆる「音質」のほとんどはヘッドホン・イヤホン・スピーカーのF特(Frequency Response)で決まる
そしてF特は無料のEQソフトでアンプの出力の許す限り修正可能
つまり「高音質」を志向するならやるべきことは高いアンプやDACを買うことではなく、Edition XSのようなカップが大きく測定誤差の少ない、極端なピーク・ディップのない開放型を一つ買い、ハーマンやDF等の科学的な基礎のあるターゲットカーブに大まかに補正した後に自分の耳の特性に合わせてEQを作り込んでいくこと
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 195c-ZTan)
垢版 |
2023/11/05(日) 18:40:00.28ID:U3YG/JON0
よく言われるけど環境を合わせるのも正解のひとつだと思うよ

歌ならその歌手が使ってる(録音した)環境を再現する事で意図や表現を再現できる
日本の歌手なら日本人が好む機材
外国の歌手ならその国で使われてる機材……みたいな

仕事にしてたり明確に自分の欲しい音を理解してるなら
欲しい音に突き進むのが正解だろうけど
0822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 654a-4zIz)
垢版 |
2023/11/05(日) 18:56:17.52ID:AlYD14Ge0
そりゃ音楽演ったりプロオーディオの機材扱ったことの無い人の気持ちなんだろうけど
制作環境とリスニングオーディオは別物だから面白いと考える人の方が多いと思うよ
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 195c-ZTan)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:15:01.21ID:U3YG/JON0
作る側だからなw
自分の環境で完璧に仕上げても、聴く側の環境次第で変化させて聴かれてるってのは理解してる
キャリブレーター使って世界的な基準値に合わせる~みたいな文化が無いからな

高音が耳に刺さる!! ヴォーカル埋もれてる!! とか言われても
そりゃアンタの環境の問題だろ……みたいに思う時もあるしw

結局は聴く側が自分好みの環境を作るか作者の意図に近づけるかの二択だとは思うよ
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5cb-sdYh)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:16:53.02ID:W1kH4uCJ0
HD800S→AryaV2→UtopiaSG→ADX5000に落ち着いたわ
軽さは正義
0829名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H85-lO56)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:55:07.53ID:aofKkitCH
>>785
今更だけど気になってたから助かる。
EF600かK9 proで迷ってたけどこうなったら
ちょっと貯めてSERENADE行きたいよなぁ…
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45f0-wdyj)
垢版 |
2023/11/06(月) 17:37:51.36ID:uM8ry/9b0
複合機は興味無かったので見てなかったけどHIMARAYAが入ってると

HIMARAYAって単にブランディングで名前つけてるだけだよな?
調達してくるところ毎度違うのではと
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19e6-ZTan)
垢版 |
2023/11/06(月) 18:51:19.59ID:07cKd9I50
方式違うDACは乗せられないんじゃね?
だから自社ってでもマルチに拘ってるような

よくあるAKもESSも公開してないけど音聴く限りマルチじゃないよな
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6af-0SSA)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:39:22.62ID:63HR7Urd0
完全ワイヤレスイヤホンも、エージングってやった方がいいんですか?YOUTUBEにエージング用音源あるんだけど、あれでいいんですか?
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c619-0SSA)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:45:50.06ID:S8ULqRcA0
すみません。Svanar Wireless はヒマラヤDACつんでるから、LDAC対応のスマホなら
なんでもいいですか?アマゾンミュージックをサブスクして聴いています。
SONYのXPERIA 1 Vにする必要はないですよね?ちょいまえのサムソンのLDAC対応スマホ使ってます。
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5a4-C0tK)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:15:30.50ID:0BYjojUN0
ヘッドホンアンプ兼DACな
SERENADE欲しいけどヒラヤマチップはいいもんなんですかね レビュアーみんな絶賛してて怖い
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3102-JkcE)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:44:23.22ID:W3/YPJO80
>>839
それ楽しい?
0845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c621-868d)
垢版 |
2023/11/10(金) 12:26:17.96ID:Ed7WAfFA0
R2Rチップは、アナログっぽいというか、ESS系とはベクトルが違う自然さはあると思う。
SERENADEはオーディオ製品としては高価だと思うから、
認知的不協和というか、自分の判断は間違っていない!と思い込む無意識の力は働くかもね。
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1996-ZTan)
垢版 |
2023/11/10(金) 14:10:53.01ID:DZKzjCS/0
ESS系よりは分解性能は高く聞こえるよ
シンバルとか混ざらないし

高音が刺さる系ではないから
刺激って意味では無いのかもだけど
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6dd-NySP)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:42:34.98ID:R7uk6joy0
自分は逆にananda手放して、ダイナミック密閉型を買う足しにしようと思ってる
解像感や聴きやすさは素晴しいんだけど、音にもうちょいパンチとキレが欲しくなっちゃった
anandaも残せて使い分けできたら良いんだけどね
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c298-59jR)
垢版 |
2023/11/10(金) 21:06:25.95ID:pI+nHsC50
それよく言われてるから心配してたんだよね、買う前
聴くのがオルタナティブとかだから、アタック感とかパンチとかキレとか最重要で
ここでも相談させて貰ったけど杞憂だった
ステルス版だからかな?レビューはノンステルス多いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています