X



【HMD】HTC VIVE Part37【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd5f-JaJd)
垢版 |
2023/04/27(木) 18:19:25.88ID:NRCoS/dud
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part35【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1659431489/
【HMD】HTC VIVE Part36【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1676728891/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp87-OBrA)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:41:22.47ID:5sR5rfQEp
とりあえず帰ったらバーチャルデスクトップ買ってみるか…
ちょっとたけーな
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-+atB)
垢版 |
2023/05/14(日) 22:24:16.44ID:Xf06CO7Y0
Cosmosのコントローラーかっこいいな
XREもCosmosみたいなデザインにして欲しかった
0144名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc7-NRUf)
垢版 |
2023/05/15(月) 15:58:58.63ID:k+ppIOlgM
何か海外のブチ切れレビューで画質が酷いみたいなことが書いてあって怖いんだけど実際どんな感じですか?
高コントラストの場面でサウナを覗いているみたいに霧掛かって見えるっていうのとスイートスポットが狭すぎて眼の前以外の文字が何も判別出来ないみたいなことが書かれてたんだけど、そんなに酷い?
自分の用途的にはquest2くらいの解像度とコントラストでフレネルレンズのぐるぐるさえ見えなくなればいいかな〜と思ってたんだけど・・・
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp87-+1DE)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:11:34.76ID:7hE4aLtEp
>>144
サウナを覗いてるように見えるのは確かです。
スイートスポットに関してはまあ、確かにレンズの端のほうはきついですが全体的にはそんなひどいものではないと思います。
ただ元々下方向への視野角が狭いので目線だけで手元を見ようとすると狭いと感じるのかもしれないですね。

後個人的には試すしかないものではありますがフェイスパッドが合うかは確認しておくべきだと思います。
0146名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc7-NRUf)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:37:31.30ID:k+ppIOlgM
>>145
情報ありがとうございます!
パンケーキレンズであればそこら辺は良くなるものかと思っていましたが、やはり見え方的には多少の難はある感じなんですね〜・・・
やはりどこかで体験してみないことには判断出来ないし踏ん切りがつかない
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fea-vHSK)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:39:54.40ID:0Gpppcv70
パンケーキレンズは複数枚のレンズを重ねるからフレネルのような縞は無い代わりにスイートスポット用のレンズとそれ以外の段差でそういうひずみがある
重さ考えるとフレネル機に戻る気は無いけどね
0151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f01-Np+b)
垢版 |
2023/05/16(火) 00:41:23.71ID:3+719qyR0
>>144
有機ELを知っていると暗闇が黒く見えないのはショック受けるけど解像感は悪くないと思うよ

>>150
ゲームの方で対応してくれないもんかね。ジョイスティック倒してプッシュしないと移動できないなんてのは勘弁して欲しい
0155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff7c-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 17:44:14.82ID:84zIbGRi0
軽量なLighthouse対応アダプタ出してくれて
Space Calibrator無しのネイティブでLighthouseコントローラーやトラッカー使えるんならコレ買っても良いんだけどな
そこでひと手間増えるのやっぱ嫌だわ
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff7c-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:04:39.62ID:84zIbGRi0
結局何かしら負荷を分散できる形でないとダメって事ね
50g以下のVRでない普通の眼鏡ですら長時間装着すれば不快感ある訳だし
最低でもスキーゴーグル(150g前後)みたいなバンドは要る、と
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-+atB)
垢版 |
2023/05/17(水) 20:13:24.31ID:qLG+UQv20
自分はメガネモード全く痛くないしなんならquestより快適

ヘッドバンドは付けてる
0165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-+atB)
垢版 |
2023/05/18(木) 22:57:59.97ID:nnzx2Nnz0
>>164
トリガーボタン同時押しで調整できるよ
あとガーディアンで画面の位置参照されるから一回書き直すのも良い
0166名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM47-Slsh)
垢版 |
2023/05/19(金) 10:24:26.96ID:VF+MPRKuM
何だかんだでSteamVRネイティブのVP1をワイヤレスで使い続けてしまってるわ
スタートアップに時間かかるけどフルトラ環境だと一番安定してる
最近トラッキングがよく飛ぶようになって調子悪いんだけど新品はもう売ってないし壊れたらどうしようかな
0167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-+atB)
垢版 |
2023/05/19(金) 14:18:01.78ID:vWWVTEn80
Vp1で十分
なんならindexでもquest初期型でも十分

だって画質と軽量化と無線以外当時から進化してないんだもん

VR機器単体でトラッカー装着時並みのフルトラできますとかならない限り買い替える必要がない
0168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-+atB)
垢版 |
2023/05/19(金) 16:58:12.91ID:vWWVTEn80
視野角とフレームレート重視=index
コスパ重視(高価なVR機器より優れてる部分がある)=quest2 or pico4
lighthouseで解像度高めが良い=VP2 or pimax
軽さ重視=XRE or pico4 or AppleVR(リーク通りなら)
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-+atB)
垢版 |
2023/05/19(金) 17:01:14.00ID:vWWVTEn80
高くてもそれ安定して機能が揃ってるのが良い=quest pro
0171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-+atB)
垢版 |
2023/05/19(金) 17:44:01.17ID:vWWVTEn80
車は結構進化してるけどVRはあまり進化してなくない?
パススルーも結局使わないし
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-+atB)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:29:21.00ID:vWWVTEn80
画質面で苦痛な感じ?
自分はXREに慣れたせいでquest2は重さに対して苦痛を感じる
0175名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMff-Slsh)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:47:33.15ID:fCIJo/mjM
QuestProは標準のバッテリーの持ちがよくない
VivePro無線は巨大なモバイルバッテリーを腰にぶら下げて遊んでるから4時間以上持つけどQuestProは多分2時間ちょっとでバッテリーが切れる気がする
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-+atB)
垢版 |
2023/05/19(金) 19:07:00.91ID:vWWVTEn80
>>174
3000ドルかつios限定でSteamVR使えないなら完全に林檎信者向けになるな
因みにサムスンのもPCじゃなくてAndroid向けって公言してるんだよね…

>>176
なるほど
自分はXRE使ってる上でQ2の画質十分に感じるから人それぞれVRに求める物が違うね
コントローラーもQ2のがfocusコンより精度良いし
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fea-vHSK)
垢版 |
2023/05/19(金) 19:11:33.23ID:KL0/zVrh0
SamsungのはAndroidベースだろうから両手6DoFコントローラーさえ付いていれば普通にOpenXRアプリ・VD対応だろうけど
AppleのはOpenXRにもSteamVRにも公式対応しないからiPhoneグラスとして使う感じだろうな
スタンドアローンアプリがクソでもカラーパススルーでiPhoneアプリ起動できるなら台数出るんじゃないか
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-+atB)
垢版 |
2023/05/19(金) 22:54:47.65ID:vWWVTEn80
>>179
VRCもiOS版だけなら遊べるって感じか…
限定的な用途で40万円はきついな
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp03-6svB)
垢版 |
2023/05/20(土) 10:44:37.58ID:vt77MwSvp
各製品比較のの話に便乗するけど
宇宙系ゲームやってる自分からすると
VP1とQ2ではVP1しかしなくなった

VP1は闇なんだけど、Q2だとプラネタリウムの
部屋に居るって感じで星が光ってる壁が有るって
認識になる
次に買うときも有機EL必須だわ。

闇に囲まれる恐怖は、今後HMDが小型化すれば
味わえなくなるかもなぁ、どうしても
外部の光が入ってきそうだし。
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-QdFO)
垢版 |
2023/05/20(土) 14:37:06.44ID:QIT3G4Fl0
PSVR2は有機EL搭載したけど微妙だった
0189名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM82-ZpR+)
垢版 |
2023/05/20(土) 20:49:49.96ID:I8TQs8dGM
QuestProはVP1と遜色ない彩度とコントラストに見える
VP1被るとやっぱ黒いな!って思うけどQProのQLEDの彩度の良さでコントラストはカバーできてると思う
スクリーンドアもゴッドレイもないのは良いね
ただ下方視界がほんとうにがら空きなのでVRChatやると自分の体が見えにくくて味気ない
ヘビーユーザーの本命は多分PimaxCrystalになると思う
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-QdFO)
垢版 |
2023/05/20(土) 22:22:19.22ID:QIT3G4Fl0
ハードオフでXREは11万らしいな
元から10万付近で出してれば良かったのに

今はquest proが15万円で買えちゃうし
0199名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM82-ZpR+)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:36:03.51ID:zJKOty13M
今日改めてQpro使ってみたけどどうやら俺のオデコが痛くならない位置は高すぎたようでそもそも下が見えてなかった
オデコの下側まで下げたらちゃんと胸元辺りまで見えるようになったけど今度はデコの締め付けが痛くなった…
いわゆる社外製のアタッチメントを買わなきゃだめっぽいな
0200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a7c-Ry6e)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:45:40.32ID:YmKj9l6u0
>>199
デコ痛は、デコのクッションを大きくするとか、頭頂ベルトを追加するのが一番だけど、
下側まで下げる限定の話「後頭部のクッションを上下逆に付けるという」方法もいくらかましになるのでオススメ
(何のスレだっけ・・・
0201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1aad-SwK+)
垢版 |
2023/05/22(月) 03:52:34.24ID:0m1OX57u0
誰か助けて
初代VIVE、PC更新して久々にやろうとしたらベースステーションがトラッキングしない…
PC更新前は特に問題なく動いていて、
グラボは3060でディスプレイポートもHDMIも試したし、ボックス側もミニディスプレイポートと両方試した。USBも付け替えまくった。
というかVRビューは灰色が映るのでヘッドセットは問題ないと思ってる。

ただ、ベースステーション2つ(bとc)がヘッドセットもコントローラーもトラッキングしない
再起動したり片方消してaにしてみてもトラッキングしない。パソコン側から検出や識別はできる。
トラッキングされてないのでルームセットアップすらできない。

二つ同時にベースステーション壊れたとか、
ヘッドセットとコントローラー二つが同時に壊れたとか、ちょっと考えにくいので
なんか初歩的な見落としをしてると思うんだ……
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0310-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 07:59:07.71ID:Hnkq10pl0
Win11に新規に初代VIVE接続してるけど特に問題起きなかったなぁ。

各デバイス受信してるのってリンクボックス、HMDのどっちだっけ?
VIVE PORTのインストールから試すとか
リンクボックス-HMDのケーブル挿し直しとか、
各デバイスのファームウェア更新出来ないか試すとかそのぐらいかなぁ。
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de10-ZOxC)
垢版 |
2023/05/22(月) 12:02:12.18ID:qox/S68l0
Vive Proの時は右目のど真ん中にドット欠け合ったのを本体送って見てもらったら仕様で済まされたわ
こんな会社だよ
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1aad-SwK+)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:37:35.86ID:0m1OX57u0
>>202
Win10のままです

>>203
VIVE PORTっての初めて知った。ありがとう。
しかしトラッキングしていないされてないのでルームセットアップのところで詰まる

ベースステーションの緑ランプもついてるし、それぞれの機能は問題なさそうなのにどうなってるんだ…
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1aad-SwK+)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:40:34.87ID:0m1OX57u0
ドライバ一式消して更新、
各デバイスのファームウェアは最新、
各所ケーブル挿し直し、ゲームできずに俺放心
0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b9f-nxQV)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:39:42.92ID:JiMrOT5W0
>>212
ウチのPro1も半年くらい前に突然画面がグレーになって全く何も出来なくなる症状になった事があるよ
ドライバの類いを全て入れ直してケーブルの類いを全て差し直しするも復帰せずベースステーションか本体を疑ったのだけど原因は別だった、
長年使い込んだケーブルの何処かが断線したみたい、ケーブルを買い換えたら正常に復帰して全く症状はなく普通に使えてる、
まぁその症状へ至った過程が違うから参考までに。
0217216 (ワッチョイ 0b9f-nxQV)
垢版 |
2023/05/23(火) 11:43:59.06ID:JiMrOT5W0
書き忘れた、ケーブルってのはリンクボックスと本体をつなぐあの太いケーブルの事です。
0219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-QdFO)
垢版 |
2023/05/23(火) 13:25:01.54ID:xOiwHln40
上下の視野角はちょっと狭く感じるけど横の視野角はquest2よりも広く感じる
久しぶりにquest2被ってそう感じた
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-QdFO)
垢版 |
2023/05/23(火) 20:32:51.54ID:xOiwHln40
自分の顔だとquest2はIPD3段目にしても横が狭く感じる
上下はXREより開放感あるけど
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-QdFO)
垢版 |
2023/05/24(水) 15:59:01.88ID:ZNDspPAh0
Amazonで15万7000円から
quest proより安くなったな
0224名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM7b-ZpR+)
垢版 |
2023/05/24(水) 16:03:18.52ID:O4KXsxCDM
Questでフルトラやってる人実はあんまりいない気がする
OpenVR Space Calibratorがプレイスペースをランダムで見失って地下2mぐらいから体を見上げてる感じのとんでもない吹っ飛び方するから
結局VivePro+フルトラ環境から更新できずにいるわ
Lighthouseネイティブのシステムが鉄板すぎる
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-QdFO)
垢版 |
2023/05/24(水) 16:25:09.20ID:ZNDspPAh0
questで毎日フルトラしてる人いるけど飛んだ所みたことない
環境次第じゃないかな?
0230名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM7b-ZpR+)
垢版 |
2023/05/24(水) 19:30:53.53ID:O4KXsxCDM
QuestがHMDのスリープや他の原因でプレイスペースの中央を見失ったり忘れるとトラッカーがズレるっぽいのがわかった
あと日が暮れて途端にトラッカー含めトラッキングが安定するようになったから
窓から差し込む西日もかなり影響するっぽい
すりガラスにカーテンつけなきゃだめだな
0232名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2f-QdFO)
垢版 |
2023/05/24(水) 20:47:32.58ID:bB7RKjC4a
>>230
そういえばベースステーションは1.0?2.0?
1.0だとインサイドアウトのVR機器とは相性悪くて飛びやすいよ
0234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-QdFO)
垢版 |
2023/05/24(水) 21:29:32.70ID:ZNDspPAh0
>>233
2.0 3台で飛ぶなら一回quest自体初期化した方がいいと思う

あとは障害物を出来る限り片付ける
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/25(木) 12:47:04.68ID:rY7JvvWv0
Windows11でSteamVR導入しようとしたらVIVEのBluetoothドライバがセキュリティで弾かれてセットアップできない
無効にしてまるごと無防備にすれば強引に入れられるらしいけど、どうしたものか…
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/25(木) 18:54:27.86ID:U1UugUGv0
>>236
>コア分離?
これが回避する方法なんだけど
インスコの時だけじゃなくずっと無効にしてなきゃならない
だからセキュリティアラートが付きっぱなし
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fad-EoPE)
垢版 |
2023/05/27(土) 06:56:18.38ID:zKdijN930
>>216
ありがとう
ケーブル、試しに買うには高価だなぁ…
音はいいとして、電源とUSBが断線してたら動かんだろうので、
手持ちのHDMIケーブルででHMDとリンクボックスをつないでみたがそれはだめだった

>>218
なるほど
コントローラーもHMDから認識してるなら、
HMDだけがおかしいと考えるとシンプルかな


ヘッドマウントディスプレイが死んでプレイできない
デッドマウントデスプレイ、ってコト!?
ってやかましいわ……
0240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b5f-W+zO)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:56:20.64ID:Mud6UcWB0
XREとfocusコンは軽いからビートセイバー向けとしてなら一番遊びやすい

quest2から乗り換えたけどスコア上がった
連戦しても疲れなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況