X



【堅牢】VHSデッキ総合9台目【廉価】【憂国お断り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/28(金) 09:40:06.94ID:k99iPCXZ0
録画機の規格全般/歴代製品等について語ろう。
ソニーのVHS http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/vhs/index.cfm?B2=111
ビクターのVHS http://victor-media.co.jp/media/visual/vhs.html

前スレ
【堅牢】VHSデッキ総合8台目【廉価】【憂国お断り】

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1667890943/l50

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 14:45:18.81ID:KghuKAkj0
情報商材の影響で、ビデオやカセットデッキをインチキ修理して
オクやメルカリに流してる奴が多いのは事実だしな
なんでもヘッドドラムにクレ556をたっぷり吹き付けて修理完了としてる奴もいるとかいないとかw
気持ちはわからんでもない
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 16:56:29.59ID:iTd7pI9x0
>>664
あま○んとかかな?
基板から外さないでエレクトロニッククリーナー掛けまくったりとかあり得ないはな
あんな事したら溶け汚れやグリスが基板にもろ掛かり
あとDVDレコ一体機はDVDドライブのヘタったピックアップのレーザーパワー上げて
整備済みとか

カセットデッキは更に酷いな
デッキスレとかでよく話に出るのは千葉の破壊神ドラゴン
仕入れ用IDでSONYのデッキ買い漁ってる
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 17:41:21.51ID:g8zIfT9S0
無在庫も増えてるけど最近は何でもかんでも買い占めて転売しようとしてるからな
ツールで張り付いてるからそいつらの仕入れ先になってるサイトが常に重い
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/06(水) 22:21:00.47ID:mnplr1fu0
>>629
VFG1は2001年〜の発売で新しい部類だから、まずイカれるのはオート(テープ)ローディングでしょ?
この機種はゴムベルト替えるのは簡単だよ!、ゴムベルトの傍にある黒いプラ製のガードみたいなヤツは
外さなくてもベルトは替えられる。自分も替えたが簡単でした。
ただ手持ちのベルトが若干細い(1.5〜1.6mm角)ので、新しいヤツ(2mm角)に交換しようと思ってる。
まあローディング、イジェクトはできるけどね。こんな修理でも非メーカ系修理会社に依頼すれば
3万円〜3.5万円は掛かるんだよなー。
067054歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2023/09/07(木) 13:42:20.68ID:wiRO2vJj0
中古屋でカセット出てこなくなるVHSデッキが110円で売ってたので買ってきた テストしたら再生・排出・早送り・巻き戻し全部問題なし

NV-HV3Gというウンコ機種だが ヘッドも奇麗だったので動態保存

マジでドフも見習え!!!!
067254歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2023/09/07(木) 13:51:02.56ID:wiRO2vJj0
CLD−07Gっていう廉価機が倉庫から出てきたんでチェックしたらトレイが出てこない バラしたら入口付近のベルトが伸びてた ベルト交換したら好調

画質は??? LDってこんなにノイジーだったっけ??という画質 X1とは雲泥の差

LDPも国内で在庫少なくなってるんで、ピックアップ清掃して動態保存
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/07(木) 18:29:40.82ID:E1x+7h9I0
>>672
お、めずらしいお客さん
ご無沙汰です
HY3Gは確かSV1とかと同じメカだったかな

VFG1はメカ固定のストッパーやドラムのフラットケープるの脱着のしづらさと言い
完全に嫌がらせの域、シャーシ底面の金属板固定するネジ穴が破損してる場合も結構ある
立派に見えるのは見た目だけ
067654歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2023/09/07(木) 19:01:06.95ID:wiRO2vJj0
>>675
普及機のデッキは2台目位だけど、カセットインから出画までが3-4秒で、レスポンスが気持ちいい BD、DVDもこれくらい早かったらいいんだが

画・音は特に特出する部分はなし ノーマルVHSだなーって感じ 110円だから仕方がない
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 00:51:47.60ID:gSUh9E4s0
ま、普段使用、リワインダー代わり、或いはちょっとしたテープの内容確認用には良いのでは?
自分はドフで三菱末期のBS内蔵ノーマルVHSを500円だったから面白半分で買ってきて
弄ったら事の他調子よく動いてるのでそんな感じで使ってる、音声ガイド付きのやつ
リモコンはぶっ壊れて処分したBX200のを流用
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 06:21:57.16ID:t+YSVuo+0
何のスレを見てたか分かりやすい誤爆で草

犬のメカはメンテ&修理泣かせなのはデフォ
昔の修理伝票には「直して使える物は直して使いましょう。」みたいなプチ良心的な文言が記載されていたけど修理人泣かせなのも事実だった
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 10:22:29.79ID:2/KcZvGw0
ビクターがハーフローディング始めたころのヤツは
小さいゴムベルト交換するのに手間取った記憶がある
今なら完遂できると思うが当時はムリだった
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 10:41:38.48ID:7i/+A5Vg0
このスレを見て蔵に眠っているS6600(87年製?)を試しに修理してみようと思った。
電源ok、ローディング・イジェクトok、再生NGなので蓋を開けてみるとメカの上に基盤がドーン乗ってて諦めました。
序にVT500(01年製)は全てok問題なし。中を見るとメカや基盤が随分小さくなっていて、ローディング用ベルトは
簡単に交換可能でした。いやーこんなデッキ持ってる事自体忘れてましたわ!w
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/09(土) 11:44:25.44ID:dC0OVINz0
バブル期は音質や画質に拘ってた造りってのもあったんだろうけど
それぞれ独立した専用基板が組み込まれてたよね、更に電源も当然別置きでオーディオ系が独立してる物も
それが末期は1枚の基板で完結しちゃってるからね
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 00:51:37.97ID:ifVWWmc60
末期のVHSビデオデッキで関心するのは回路の集積化で基板が1枚になった点とフルタイムフルローディングでの機敏な動作が普通になった点
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 16:52:57.69ID:/x290AJF0
SUPERDRIVE 360倍速リターン
が売り文句だったよね、あと当時の高級機はデジタルプロセスも

>>フルタイムフルローディングでの機敏な動作が普通になった点

メカ制御にだいぶソフトウェアでの制御が取り入れられてたからね、精密に残量計測して巻き戻し、早送りの時もサーボ描けてたし
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/10(日) 23:54:29.78ID:WJwz9SLE0
バインダーが劣化してリールが回らないテープを突っ込んでも巻き込まないのは凄いと思った
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/11(月) 06:36:05.40ID:r402a9k50
>精密に残量計測して巻き戻し、早送りの時もサーボ描けてたし

そういえば回転が重くなると再ローディングしてテープ送ってたな
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 08:15:11.98ID:SYCVfcXf0
>>バインダーが劣化してリールが回らないテープ

レンタル落ちとか使い込まれたテープは回転の重くなったテープありましたねー
昔みたいにアンロード状態なら影響出そうだけど
フルローディング状態でも影響出るから不思議。
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 10:54:14.00ID:HNKQJkwG0
X7は鈍間!、2000年(ぐらい)以降のモノは安物でもFRD/REWメチャ早い!
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 16:00:34.24ID:SYCVfcXf0
スピードは速かったけど巻は汚かった、所々段差になったり
これが嫌で三菱の500倍速は使わなかった(ボタン長押しで切り替えれた)
メカの精度が悪いのかはたまたテープのハブの精度が悪いのか・・・
MADE IN JAPANの刻印無くなった辺りから格段に安っぽくなったよね。テープ
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 16:03:53.78ID:Bb5ef2Uy0
ドフ柏○柳店にてA-VS1用リモコン発見
電池黒さび緑青ありだが外装良し1100円
走れ!
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 16:03:56.24ID:Bb5ef2Uy0
ドフ柏○柳店にてA-VS1用リモコン発見
電池黒さび緑青ありだが外装良し1100円
走れ!
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 21:33:31.43ID:mtlXct000
SB99今でも使ってる
メカの分解、組み立てもわりと楽でメンテしやすい機種だった。
メタルシャーシでペナペナプラ製の破損してる率高いVFG1より遥かに良い
東芝がずば抜けて良かったのはRD系のHDD内蔵のDVDレコだけだな
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 22:40:22.25ID:RbZN0AK90
家でテレビ台で死蔵してたシャープのビデオDVDレコーダー
DVDトレーはスムーズに開閉したので調子に乗ってビデオ挿入したら喰われた
天板開けて救出できたけどそれ以後テープローディングの為のメカが動かなくなってジ・エンド
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 22:42:16.31ID:Bb5ef2Uy0
アチャー…😓
殺到するかと思ったが散々な目に😵
ゲェジンさんに連れられて行ってね…💧
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 23:32:43.03ID:pz8oA8Rf0
しばらく動かしていないデッキのメカやトレイ・ローディングやスロット・ローディングはベルトが逝ってる(逝き掛けてる)、グリスの固着等の劣化が進んでる可能性大なので捨ててもよい記録メディアで試さないと
で、出てこない時は力ずくで取り出してはいけない。部品破損、ギア割れ、位相のズレ等のさらなるトラブルや重症化を招くから…
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/13(水) 00:08:09.04ID:iOyqwZI50
テープを入れようとしてすーっと入って行かない場合は無理に入れない!
入っても今度は出て来ないよ!、ローディングメカがダメ(たぶんゴムベルト)に
なってるから、まず市販されてるゴムベルトに交換をしてみよう!
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/13(水) 08:19:41.41ID:WqTEMxgi0
ハーフからテープ抜き取ってエンド検出センサー用の孔を塞いで動作確認用にしてた

>>シャープのビデオDVDレコーダー

フナイOEMのやつかな?
あれはメカと基板を繋ぐフラットケーブルまで直にハンダ付けしてる完全に
使い捨て仕様
リールドライブ用のゴムベルトの交換もままならない
ハンダ外せば交換出来なくも無いけどそこまで苦労して直す価値も無いしなw
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/13(水) 20:11:13.26ID:McPFmHeb0
>>706
ゴムがかかってるモーターとギアは回ってるけどローディングアームが動かない
まあ価値もないようなのでダメなら捨てます
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/14(木) 05:49:58.47ID:YZwjgk8Z0
スロットインではないビデオデッキがあったと思うが優しくてテープ巻き込みしづらそう
カビの生え方とかも違うんかな
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/15(金) 19:10:52.14ID:n2aVh1PY0
メンテして組み戻したら謎の現象
前面パネルを外した状態だと問題なし 
前面パネルをはめると通電なし
何回か脱着したけど再現性100%
何なんだこれは
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/15(金) 23:20:08.89ID:n2aVh1PY0
上でも質問させてもらってたんですがカセット挿入していったん行き止まるところから力かけて押し込むとローディングできるんですがカセコン外してカセット入れるとスッと奥まで入ります
カセコンのギアと合わさる本体底部にあるギアがグリスで固まって動きが悪いのかなとも思ってますがよくわかりません
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/16(土) 00:15:54.46ID:6kM2OYi/0
グリス固着の他にカセコンやローディングモーターを動かすベルトがスリップしたり伸びたりって可能性は高いかな
まぁ単純に思い付く劣化場所としては

カセコンが完全に降りきれなくて装填されないならカセコンのベルトやグリス固着、ギアの割れや軸ブレ、摩耗辺りがくさいけど
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/16(土) 09:58:07.18ID:qQ1fn0XR0
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族友人に教えて加えて¥4000を入手!
https://i.imgur.com/kVNpfpF.jpg
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 22:31:10.94ID:Hc+9Whzi0
>>726
>>728
上のほうで情報収集とか出てたから面白いかと思ってネタで書いたつもりでした
ってか>>713>>721は俺だしw

出品なんてしないのは分かってますよ
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 22:50:10.03ID:rPT9Wl7K0
>>730
ネタなのかまじなのか判断しようがないですw
アドバイスありがとうございます
忙しくてまだ触れてないのですが今度やってみます
その配線くらいしか考えられないですよね
最近家にある古い家電をいろいろ修理してるんですがなかなかうまくいかなくて参ってます
0732憂国の記者
垢版 |
2023/09/17(日) 23:02:48.52ID:9cnQ6NWT0
ここのスレッドに業者が来てる可能性あるよね 質問してる人とか

なんか嫌な感じ
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 23:07:14.22ID:Hc+9Whzi0
組んだ時にアースのバネが変形してどこかに接触?かフレキシブルならどこかかショートぐらいしか思いつかないです
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 23:23:49.30ID:3g1sUqYW0
そもそもV2ってオクに出したところで良い値段つくの?
どちらかと言うとSC1000の完動品とかの方が高値付きそうだけど
ま、害塵にかっ攫われるかw
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 00:11:41.12ID:rDC0EL0y0
メカからして面倒な系統だし、あれをメンテ済みで出すのは割に合わないから出す人居ないです
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 16:43:42.96ID:N4MfCwy00
青葉のナンバーツー
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 16:46:57.41ID:quuStQ8G0
そういえばS822もCカセとのコンパチ機だったな
あとはあまり見ないけどパナのV8000位か
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 20:22:00.79ID:b9c+XE3w0
一時期落ち着いてたが、最近また↑みたいなフィッシングメールが1日に何十通も来るようになった
原因は千石からの情報流出
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 22:38:11.82ID:gjwTjNYy0
尼やJACCSになんて一切登録してないメアドに偽メールくるわ
因みに千石には登録してるメアド
ヤフオクも本人確認だとか言って住所の他に顔写真、マイナンバーまで要求したりと
何様?と思うような要求してくるけど絶対にお漏らししない自信はあるのかね
そもそも大元が中華系の所なんて信用してないけどwww
0746憂国の記者
垢版 |
2023/09/19(火) 13:09:59.65ID:MXCxPeSz0
500円でVHSデッキ買っちゃったー♪

やっぱり買っちゃうよなあ 再生できるから。
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 18:41:34.79ID:mNOJaxGB0
出た、ゴキブリ
あれれ? 以前にこんな事言ってたのに
おかしいねぇ

0583 憂国の記者 2023/08/28(月) 05:26:12.42
今さらVHS のデッキ なんて興味あるやつはバカでしょ

だってさ ブルーレイディスクの値段いくらよ ものすごい下がってるじゃん もう誰も 録画してない証拠でしょ

録画っていう行為自体がもうごく一部の人だけの話になってきてほとんど 普通の人がハードディスクに録画してつまんなかったら 消しちゃうっていう そういうような流れ

ライブラリとしてもっとこうという 意識は多分もうごく一部の人だけになるんだよ

それでいて 古い 貴重な映像はどんどん YouTube にアップされてきてるからね 今ね

だからこれからのエアチェッカーは落ち葉拾いですよね 最近の番組はあまりにひどすぎるからね 有吉とか録画する価値が まるでない

古い名作のドラマ ポツンポツンと 放送されてるのを必死こいて予約録画するっていう感じかな 今は

もう私は VHS にはほとんど 興味がないです
ID:AP9mc4rC0


とっと失せろ、キチガイゴキブリw
0748憂国の記者
垢版 |
2023/09/19(火) 18:57:26.07ID:MXCxPeSz0
>>747
でも DVD もついてて DVD 使えないはずだったのに色々 触ってたら動くようになってしまったんですよ

そこで寒椿を録画した DVD を見てねナンノちゃん可愛いと思いましたよ。

これから DVD 録画の方を試してみるつもりですよwww
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 20:34:12.07ID:mNOJaxGB0
>>748
でもも糞もない
1スレ読め
使えないのはオマエだろwww
キチガイゴキブリ記者はとっとと失せろ

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
0751憂国の記者
垢版 |
2023/09/19(火) 22:30:42.57ID:MXCxPeSz0
某社のVHS一体型DVDレコーダーをわずか500円で入手したのだが、
トレーが開かない問題は解消。

今、📼をVHSにダビングしてみている。どうやら成功したようだ。
今は汎用リモコンしかないので、リモコンの調達を考える予定。

それにしてもデザインも好みだし、前から目をつけていた通り
素直な発色とエッジの効きすぎず滑らかなアナログの特性を十分に
だしているVHS部は送り出しとしてはかなり良いと思う。
あとはVHSの録画性能だ。本体には早送りのキーはないので
やはりこれはリモコンをゲットしたほうがいいということになった。
0752憂国の記者
垢版 |
2023/09/19(火) 22:31:46.89ID:MXCxPeSz0
>>751
間違えた
📼を💿にダビングしてみているに訂正。
0757憂国の記者
垢版 |
2023/09/20(水) 08:13:52.49ID:0qd3VGnU0
皆さんの期待に答えて一体型デッキ日記でも始めるかな?w
デザインがまず好きだし
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 08:32:07.52ID:MkNMr5090
さっさとお引き取り下さい
自分でスレを立ててから思う存分やって下さい
0759憂国の記者
垢版 |
2023/09/20(水) 08:58:44.00ID:0qd3VGnU0
📼←この絵文字好き☺
0760憂国の記者
垢版 |
2023/09/20(水) 12:01:23.27ID:0qd3VGnU0
リモコンを注文してしまったwwwwww
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 18:02:11.97ID:FLxKfidH0
ドフ覗いたら宝塚歌劇団の公演のVHSテープが110円均一で売られてた
中見たらちゃんとしたビクターの日本製テープだったので上書き目的で買ってきた
あとディアゴの世界遺産映像のラック付きのテープも1500円位だった
こちらは中身確認出来なかったからパス
でも110円とはドフにしては今時珍しい
映画のテープとかならボッタクるのだろうか
ベータの生テープ L-500HGは880円也
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況