【堅牢】VHSデッキ総合9台目【廉価】【憂国お断り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/28(金) 09:40:06.94ID:k99iPCXZ0
録画機の規格全般/歴代製品等について語ろう。
ソニーのVHS http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/vhs/index.cfm?B2=111
ビクターのVHS http://victor-media.co.jp/media/visual/vhs.html

前スレ
【堅牢】VHSデッキ総合8台目【廉価】【憂国お断り】

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1667890943/l50

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/10(水) 20:48:09.15ID:KSItQGYn0
>>27
まぁキチガイといっても「釣りキチ三平」のキチのニュアンスで愛すべきキチですわw。でもAV板のあちこちを荒らしてる記者は言うなれば「キチガイ三平」だな
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/10(水) 20:52:25.80ID:DHMeBjm00
そんな事言ってたか?
ああ、今言ったね
偉い偉い❤
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/10(水) 21:03:31.03ID:OdvvgNxu0
>>79
だからそもそもオマエは来るな
スレタイ、1スレをよく読め

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
0085憂国の記者
垢版 |
2023/05/11(木) 00:21:08.89ID:QNWlX7iI0
好きな人の映像を最高画質で録画したり録音したりするために
VHSはあるんじゃないの? このスレの根本ですよ
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/11(木) 00:23:52.71ID:8khBs20U0
耳だけじゃなくて目も悪いんだな
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/11(木) 01:02:06.47ID:asiEFrQC0
>>85
スレタイと1スレをよく読め
少なくともオマエが来るスレではない、オマエの日記帳でもない
キチガイ

録画機の規格全般/歴代製品等について語ろう。

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
0089憂国の記者
垢版 |
2023/05/13(土) 23:51:14.24ID:bXvkQygU0
何のために録画するか
かわいい、美しいものをそばに置いておきたいからでしょ。
あなたたちは何のために録画してるんですか?

そういう美意識の差っていうのが、センスの差につながる。
センスは得難いものですよ。
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/14(日) 00:06:46.10ID:Sy1T1V2Z0
キチガイにレスをしてはならない
レスするやつもキチガイ
レス厳禁!
すべて無視しなさい!
キチガイのスムーズな削除にご協力願います
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/14(日) 06:47:33.23ID:NqyXqUG30
>>35
TC-RX79持ってた
自己録音再生だとマシだけど他機(カーステレオ等)だと明らかに音が劣化するし
片方の音声レベルが振れなくなる持病が、何回修理しても治らず
頭に来てハードオフに売り飛ばして、パイオニアのDolby S対応の
3ヘッド機がジャンクコーナーに扉開かずとしてあったので買ってきて
ベルトを全部交換して使ってたな。まだあるw
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/14(日) 09:39:28.24ID:bcHihRbD0
>>91
うちは高校時代にRX70使ってたな
他機で録音、自己録再ですら手前の面を再生すると音が籠るって症状あってメーカー送りしても改善せず
父親の電機屋経由で買ったんだけど再修理出すにも親自体マトモに取り合ってくれず
うちも頭に使うの止めたな
ここ数年になってまた965SとCT3W手に入れてまた使い始めたけど今度はすこぶる調子良い
メカは同じ筈なんだけどな
RX70のメカがイマイチだったのかな
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/14(日) 20:37:54.68ID:J/rc4uga0
SONYのカセットデッキのレーザーアモルファスヘッドって、それまで主力に使われていたS&Fヘッド(センダスト&フェライト)ヘッドより明らかに硬度が落ちて摩耗しやすかったイメージ
それ故、ヘッドタッチ不良が起きたり偏摩耗が起きて片chの録音・再生出力不良が続出したイメージだなぁ。磁気特性は良かったのかも知れないけれどね
奮発して333ESを使っていたけど修理に出したらご自慢のレーザーアモルファスヘッドがCANONのコンビネーションヘッドになって戻って来た・・・
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/14(日) 22:22:38.34ID:tfhmPdMh0
777ES 777ES2、ESX、ESR世代はマジでヘッド減り易かったからね
10年位前にドフで777ESが3800円で売られてたけどヘッドが段差付く位まで減ってた
のはっきりと目視で確認できたからスルーした思い出(爪でも確認したがw)
メーカー修理利くのなら速攻で確保してメーカーへ全オーバーに出したんだけど当時で
すら修理打ち切られてたからね。
自分がスルーしたらどこかのおっさんが速攻でレジに持って行ってた
今だったに確実にゼロが余分に1つ位付いてるんだろな。あの強欲なドフだもwww
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/14(日) 23:09:11.01ID:tbpBd2Z/0
カセットデッキ、再生用に廉価機でも良いから1台ぐらいはまともなコンディションの確保しておきたいけど、なかなかそれも難しくなってきたな
ドフはゴミしかなく、オクは転売屋だらけ
TEACのアレとかは要らない
良質なミニコン漁ったほうがマシなレベル
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/14(日) 23:53:02.74ID:tfhmPdMh0
オクはインチキ修理転売房と海外糞代行の巣窟
ドフはゴミでも値段は中古品、下手すれば新品時の一歩手前なみ
今はビデオデッキもそうなりつつある
世も末だわ・・・
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/15(月) 03:21:34.20ID:s9FryZUr0
TEACのV- 2020S辺りがメンテもしやすくてお手頃でよかったけど
それですら今は高くなって来たからなぁ
0099憂(木瞳)国の言己者
垢版 |
2023/05/15(月) 06:15:13.28ID:5ZmgZkzg0
ほらおめーらの方がスレ違いな話題を延々引っ張ってるじゃねーか

よってオレ様の勝利&このスレの神でおk
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/15(月) 07:11:20.39ID:dXJ+sScq0
おめえみてえな中身の無い独り言と一緒にするとはなんたる驕り高ぶり
低知能な糞コテの分際で図が高い!
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/15(月) 11:29:00.34ID:s9FryZUr0
カセットデッキとビデオデッキは同じ用途にも使えるからな
バブル期の物はカセットデッキの代わりとして使われる事も意識した造りの製品も多かったし
スレ違いの話題でも内容によるw
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/15(月) 14:36:12.05ID:nS915s4x0
前スレでちょっと話題になった
S-VHS再生機能つきHDDレコーダーをゲットして修理したんだけど
コイツ、普通の再生だとDNRやTBCがあまり効かないんだな
メカもウンコみたいなやつだから
カラーノイズが盛大に出てて、一瞬ピンチローラーが死んでるかと思ったわw
(実際はVHS部はほぼ未使用状態)
VHSからHDDにダビングすると、その時だけは安定した画像になるんだな
S録画テープを普通に再生すると、一応FL部にS-VHSとは出るけれど
S相当の解像度は出てない感じw
あくまでも取り込み用デッキなんだな、って実感したわ
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/15(月) 14:43:47.64ID:Cp/jA3IM0
>>103
パナのやつかな
あれはVHS側に切り替えた時はTBCやDNRは効いてないのよ
HDD側に切り替えて入力をTPにすると働く
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/15(月) 18:30:37.62ID:dXJ+sScq0
ピンチローラーが死んでたらテープがからまるで!と、ちょっと突っ込んでみる。確かに汚れてたり劣化が進むとジッターやノイズ源になるけど
ここの住人ならインピーダンスローラーかテープスタビライザーか?と脳内変換もできるけどね

知識も無いのに独り言と持論を垂れ流す「公害糞コテ」を除いてはw
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/15(月) 19:46:09.19ID:nS915s4x0
>>104
あざっすwパナのEX200Vですwそんな挙動でしたw
テープ引き出しや収納が異常に早くて
テープを痛めるんじゃないか、ってヒヤヒヤしたわw

>>106
カラーノイズの出方が、手持ちのピンチローラーが死んでるA-900PCMソックリだったからつい…w
TBCが効くとピタッと収まるから、やっぱデジタル技術って偉大だったんだな、と改めて実感しました
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/15(月) 20:04:19.74ID:8p8Xaw830
>>テープ引き出しや収納が異常に早くて
テープを痛めるんじゃないか、ってヒヤヒヤしたわw

辛うじて良かったのはKメカまで(Kメカも経年劣化でプラ部品にヒビが入ったりカセコンと連結するギヤが壊れるが)
それ以降のメカはローディングさせただけでテープのエッジ部分にしっかりと折り目付きますヨ
やっぱローディングが異常に速いからだろね
マジでウンコメカ
メカマトモだったらVP50S位は常時使いにおいときたかったな
レベルメーターとか一切無いからあまり面白くはないけどw
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/15(月) 20:51:53.50ID:s9FryZUr0
>>ピンチローラーが死んでたらテープがからまるで!と、ちょっと突っ込んでみる。

バックテンションのパッドが磨耗してても絡まる
ピンチローラーは全然磨耗してないし走行系もキレイなのにいきなり走行が不安定になって
絡まるって現象に悩まされた事ある
いろいろと眺めてたらバックテンションの細長いパッドが異常に磨耗してるのに気付いて
部品取りメカから移植したら嘘のように治まった
機種は三菱のV1000
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/15(月) 23:49:38.72ID:dXJ+sScq0
テンションバンドの摩耗や汚れによるテープ走行不良やからみ、確かにありましたね
フルローディングの快速メカが当たり前になってからのテンションバンドとブレーキパッドの消耗度は格段に上がった
もげたり剥離したブレーキパッドのカスがリール台のあちこちに散見されたりね
ヘッドクリーナーも一時、装備が標準化したけれどスポンジ素材に近い出来の物は加水分解してベトベトボロボロ
かえってヘッドやヘッドドラムを汚しているようなひどい出来のクリーナーも在りました・・・
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 02:29:12.19ID:a4MH+VeA0
バックテンションのパッドをブレーキパッドと共有してるメカもあったからね
高速巻き戻し、早送り時の速度微調整用にも使われてたし
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 09:26:29.59ID:++0Da8yM0
クローズドループのタイプは特にだけど
カセットデッキもバックテンション効かなくなるとワカメ製造機になるw
テープメディアを使う機器の宿命だな
0114憂国の記者
垢版 |
2023/05/16(火) 11:27:02.72ID:N9L4ZO5i0
部品点数が極めて少ない最後のビクターの VHS デッキはそういう問題が全て対応されている しかも メダカ ノイズも出ないようになっている
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 13:48:09.60ID:++0Da8yM0
ビクターはゴムベルトが伸びるとローディング自体がマトモにできなくなる
カセコンはともかくメカ駆動用の動力をギヤでなくゴムベルトで伝達してる時点で論外
ウンコ以下
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 15:37:49.02ID:6R5nmusV0
VFG1とかはマジで糞だったな
成りだけでメカもシャーシもペナペナw
DH35000もベースは同じだなんだよな
それ以前に嫌がらせみたいなストッパーとかがあってメンテも超やりづらかった
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 15:53:43.40ID:iuV32doJ0
Victorはメカがホント難物だった。初期メカはムギ球の球切れでカセットの装填やテープの始点、終点が検知できないとか
後期の上位モデルですら静電ノイズが制御出来てなかったりとか

また知ったか全敗糞コテが何か言ってるw
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 16:37:18.89ID:++0Da8yM0
VFG1ばらした事あるけどリールドライブ用ベルトが細い細い
かなり不安になったわ
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 20:03:57.32ID:KHf0ObUt0
前にも書いたけど
ビクターはほんとメンテする事を考えていない造り
X3のフロントパネル両脇のフラットケーブルは接続した後丸めて(!?)スリットに通さなければならないとか完全に嫌がらせ
タイムスキャン機構とかは経年で必ずぶっ壊れるしVHS開発メーカーでありながら
ダイキャストとかは使わない鉄板のペナペナメカばかり
バブル期の製品はデザイン的には良いけどイマイチ買う気にはなれない
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 22:53:33.65ID:ce/cx6rj0
ダメ
やっぱりギアの歯が欠けたり割れたりする
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 23:51:15.25ID:smWgX3E+0
まぁまだベルトは張り替えればいいけどギア欠けとか割れたりとかはね...
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 00:22:08.54ID:Z0UuNOFF0
辛うじて良かったのはKメカ辺りまでかな
Kメカもギヤ減ったりするみたいだけど
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 00:35:26.57ID:pqa8lNXn0
そもそもデフレ機だらけの時代だったからね
民生用ではないんじゃないか
業務用のDデッキがあったなら、それはそこそこの耐久性のあるメカを積んでるはずだと思うw
Dのソフトって存在したっけ
DTheaterとやらのロゴは見たことあるけど
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 01:34:13.00ID:2rqSb9/h0
てかね、ベータの方がメンテナンス性いいような気がするのですよ…
(三洋を除く)
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 02:19:55.00ID:pqa8lNXn0
何よりローディングでテープを痛めるメカばっかりだからな
D記録との相性は最悪なんだわ
メカの耐久性未満の話
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 06:50:16.42ID:Z0UuNOFF0
>>Dのソフトって存在したっけ

日本はデッキが出ただけ
海外はソフトあったみたいだね
それこそ出る時期が遅すぎたんだろな
安物メカばかりだったのに480分なんて超薄いテープ使った恐ろしいテープもあったな
お値段も当時新品で5000円也
D-VHS機以外で使うなと注意書きあって普通のデッキで使ったらどうなるのか試してみたかったけど
面白半分で買える様な額ではなかった
何年か前に中古で安く出回ってたからようやく試せたけど普通に使えた
最近はまた殆んど見なくなったけど
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 13:55:54.49ID:ZExLzR4p0
ゴムタイヤのメカとか摩耗部品が草臥れたメカで使うと間違いなくテープが抉れそう
最悪巻き込みそう
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 20:25:41.50ID:Z0UuNOFF0
S-VHSとかでも240分出してくれれば良かったのに
168分が最長だった時に日立マクセルが180分出した時は衝撃だったな
確か新聞にも載った筈
大晦日のドラえもんスペシャルが回しっぱなしで録れる様になって楽になったのは良き思い出。
それまでは168分使ってたリアルタイムにCMカットして録ってたからな
その後何年かしてからだな、ビクターが210分テープ出したの
210分出してたのってビクターとSONY位?
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 20:55:21.28ID:pqa8lNXn0
カセットテープの150分なんかは本当にベースフィルムが薄くて
すぐしわが寄ったりワカメになって大変だったけれぢ
ビデオの180分や、それを超えたテープでもそういうことは無かったね
カセットテープ程無茶はしてないんだろうね
1998年頃、ダイエーで売ってたHG180分3本800円だったかな
これをET3倍で使い回してたけど
特に問題はなかった
逆に酷かったのがTDKのXPで、新品なのにドロップしまくりw
磁性体が剥がれてるのか、すぐヘッドが汚れて砂嵐状態だった
デッキ内部から、シワの部分を再生したときのような
ジィーンジィーンっていう音がよく鳴ってたw
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 20:58:33.50ID:pqa8lNXn0
>>136
わかるわw
しぶしぶ3倍で録画するか、CMカットするかの2択を迫られたよねw
210分はビクターSONY以外は見たことないな
多くのテープの原産国が韓国やタイに変わる中
SやD、ノーマルの210分は最後まで日本製だったよね
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 22:57:59.26ID:LaLyedtO0
>>137
3本800円は韓国製のセービング?ですかね、ハーフ表面が波状でTDKに似てましたよね
XPはデフレの高速メカ機で使うと粉落ちが激しかったような記憶があります
0140憂国の記者
垢版 |
2023/05/17(水) 23:25:59.76ID:hl0dP6Yf0
おれはコストダウンしてる商品が好きなんだよ。技術者の努力を感じるから。
だから部品点数少ない商品は、素晴らしいと思ってる。
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 23:48:16.07ID:pqa8lNXn0
>>139
そうそれw
貧乏学生の強い味方だったよw
韓国製だったけど、繰り返しに強いという看板に偽りはなかったw
XPの粉落ちはやっぱり知られた現象だったんだね
おれの使ってたデフレ機って
回転ヘッドを出たところからCTLヘッドに差し掛かるところで
テープ上部が常に波打ってたんだよね
テンションのかかり方がおかしいのかな?って当時思ってたけど
そういうのが原因の一つだったのかもなぁ…
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/17(水) 23:59:24.87ID:bfkfVPBO0
負け惜しみ乙>>140

VHSの180分テープはマクセル他、テープメーカーが出す以前に東急ハンズで売ってたんだよなぁ
ビデオサロンの後ろの方にも広告出してたソフトメーカー用途に供給するテープを別ルートで発売していたんだろうなぁ。フタ部分は茶色でケースは別売りという形式だった
テープメーカーから出るまではそこそこ重宝させてもらった
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/18(木) 00:51:18.82ID:f44JubWi0
キチガイにレスをしてはならない
レスするやつもキチガイ
レス厳禁!
すべて無視しなさい!
キチガイのスムーズな削除にご協力願います
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/18(木) 01:43:33.34ID:t/nVEpx/0
カセットテーブも輸出仕様専用で180分があった
カセットの150分はハイ上がり、レベルは上がらずであまりマトモには使えなかったな
でもビデオは特に影響出なかったな
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/18(木) 02:09:44.56ID:IhcxGaDp0
AE150分は一時期ラジオ録音に使ってたな
その頃はMDと併用しててよく憶えてないけど、録音開始時間から30分多く録れることが都合が良かったんだと思う
テープはスケスケで超薄かった気がする
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/18(木) 05:49:24.43ID:rFhAPog/0
反対側が余裕で見える位透けてたな、150分
カセットデッキではまず大丈夫だったけどラジカセでは見事に食い付かれて皆オシャカにされた
0148144
垢版 |
2023/05/18(木) 08:10:51.23ID:fPaf5zrH0
ちょっと書き方悪かったな

>>でもビデオは特に影響出なかったな

↑480分や210分の長時間テープをビデオで使用した場合の話です

オーディオカセットの150分はどのメーカー、種類でもキャリブレーションまともに
出来なかった
ビデオデッキに搭載されてたテープシミュレーター、テープレベルアップとかは
キャリブレーションの一種だよね
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/18(木) 14:20:59.06ID:/Eeg39RC0
カセットテープは60分
ビデオはベータテープはL‐500、VHSは120分、8ミリビデオは90分までが標準厚テープ

それより長くなるにつれてベースフィルムと磁性層が薄くなりデリケートになっていく

ベータはフルタイムフルローディングだったので薄手テープを使うデッキに∞←こんな感じのマークが付いたデッキが推奨だったね
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/18(木) 19:11:32.81ID:t/nVEpx/0
無限大マークみたいなやつだね
付いてないデッキでもメーカー修理とかに出すと後からマーク付いたシール貼られて
戻って来たりしてたな。昔通ってた専門学校にあったJ9がそうだった
210分や420分のテープは注意書きされてた
小刻みな巻き戻し、早送りの繰り返しや特殊再生の繰り返しは避けろって
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/19(金) 00:45:03.85ID:G95ZRrsf0
エンドレス記号の扁平みたいなベータのマークは「ロングプレイ」マークで、カウンターが旧機種だとL-500を超えるテープでβIIIの録画時間に対応しないことから「長時間テープに対応したカウンター搭載機」という意味の記号ね。
0152憂国の記者
垢版 |
2023/05/19(金) 18:22:38.82ID:R9th0afN0
20代にも VHS コレクターがいるって事はわかったね、今回。
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/19(金) 20:33:56.15ID:7Lg4n0lq0
キチガイにレスをしてはならない
レスするやつもキチガイ
レス厳禁!
すべて無視しなさい!
キチガイのスムーズな削除にご協力願います
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/20(土) 04:26:45.61ID:JCvqgMJH0
時価合計8000円相当ってリアルだなw
オクでも動作未確認(だけど安物だから普通に動く)の相場が送料込みで2000円台だからかなり正確
これがフナイのレコーダー一体だと5000円台になる
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/20(土) 08:18:48.48ID:zAvMmRhX0
盗みに入ってまで手に入れたいデッキでも転がってたんかよ
にしても割には会わなさすぎたろ...
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/20(土) 10:18:21.64ID:NCezSBHt0
解体工事中って書いてるから
前の住人が処分するの面倒で置いてったのかな
だけどゴミを盗んで御用とはマジで割りが合わないな
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/21(日) 16:24:51.18ID:Go93tUIJ0
>>155
俺昔コジマで買った船井製の14インチのブラウン管のテレビデオ未使用で持ってる
まあ家の中がゴミ屋敷状態なので今ではどこに有るのかわからないけどw
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/21(日) 19:24:54.05ID:bARDfcSq0
うちはパナのSXG550が未使用で残ってる
ダビング送り出し用と思って買ったが結局は使わず終いだった
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/21(日) 22:03:59.62ID:efeRu8Xe0
SXG550、何故だかオクにはあまり出てこなくなったね
SVやSVB、SV150Bは沢山出てくるのに
0166憂国の記者
垢版 |
2023/05/21(日) 23:19:27.82ID:WEBTtjns0
ジャンク市行ってきたよー
ケーブル減らしたいのにまたケーブル2本買ってきちゃったwwwwwwwwww
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/21(日) 23:27:09.76ID:bARDfcSq0
たしか再生能力はSV1 SVB1 SVB10 SB900の方が上だった筈
そして再生能力だけでみればSV1もSB900も互角なんだよね
これでテープ傷めなければ最高だったんだけど
Kメカ積んでたSB1000W SB800W SB88Wの性能が少し気になる
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/22(月) 00:22:28.47ID:n50mWhwy0
キチガイにレスをしてはならない
レスするやつもキチガイ
レス厳禁!
すべて無視しなさい!
キチガイのスムーズな削除にご協力願います

>>167
SVB1は、NRのオン・オフに関わらずザラッとした細かいノイズが絶えず漂うような再生映像だが
SB88Wは、そんなことはなかった
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/22(月) 06:27:36.85ID:g0TVZCWa0
話題のAIにFE機構とFEヘッドの違いを教えてくださいと
聞いてみた結果、衝撃の答えが返ってきた!





信じるか信じないかアナタ次第!
0174憂国の記者
垢版 |
2023/05/23(火) 10:25:19.56ID:PPpFaEq/0
ジャンク市に行ってしまうとついつい 割安なケーブルとかメディアとかね 買っちゃうじゃん そうやってゴミは増えていくんだよ そういう メカニズム なんだよ

なんでジャンクを減らないんだろうと考えたらそれが一番でした
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/23(火) 12:32:04.62ID:pLtHk2GU0
231 名無しさんから2ch各局… sage 2023/05/23(火) 11:22:18.53
憂国ちゃんによれば、
アナログ(俺様の電波工学でまだまだ聴ける)→デジタル(聴くべきモノなし)→IP無線(激賞)
ということですが。

これって
デジタル波は復調する能力(経済力)がないからキライ。と自ら言っているわけです。

[好き]の逆は[キライ]じゃない。
[好き]の逆は[無関心]
キライだキライだって10万円もしない廉価版デジタル受信機に言及する憂国ちゃん。
オワコンだオワコンだってAOR の受信機に言及する憂国ちゃん。
5ch で「今日も良いこと言うたぁ」とウットリ顔の憂国ちゃん。
でも無意識でコンプレックスが駄々漏れの憂国ちゃん。

みんなが憂国ちゃんをキライなのは、インチキな発言内容とかどこにでも顔を出すしつこさが原因じゃないんだよ。

不遇な人生で腐ってしまった自意識を見せつけられるのがイヤなんだよ。
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/23(火) 13:52:17.02ID:WCFKats00
>>そうやってゴミは増えていくんだよ そういう メカニズム なんだよ

発言者本人自体が人間のゴミ、クズだと言うことに気付かない憂国の馬鹿記者www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況