OculusAirLinkでもVirtualDesktopのPCVR動作機能でも起こるなら
無線環境とか?長い年月使用している古いルーターとか?ルーターの型名は?

■大前提1
Wi-Fiルーターの無線は2.4GHzは無効にして、5GHzで動かしている?
あるいは、2.4GHzと5GHzのSSID名はきちんと別の名前にして5GHzで動かしている?
※2.4GHzと5GHzを同じSSID名にするのは推奨せず

■大前提2
同じ部屋の空間にWi-FiルーターとMetaQuest2がある?

■5GHzの使用しているチャンネルが重複して喧嘩していない?
スマホにWi-Fiルーターのチャンネルが確認できるアプリをインストールして
使用しているWi-Fiルーターのチャンネルと
他のWi-Fiルーターのチャンネルが重複して喧嘩していないか確認する。
https://www.youtube.com/watch?v=7PsqNOy8M-k&t=263s

うちの環境で使用しているルーター(RT-AX3000)だと
チャンネル帯域を「80MHz」にしてチャンネル帯域は「自動」にしている
※自動だとVRプレイ中にチャンネルが切り替わる可能性あるから推奨はできないね
https://i.imgur.com/J37jRnU.jpg
https://i.imgur.com/WgRz1d6.jpg

ちなみに電波出力は"最大にすればいいというものではない"ので注意すること
https://www.youtube.com/watch?v=7PsqNOy8M-k&t=14m11s
あと5GHzのW56(100~144)のチャンネルを使用している場合は1分間の切断現象があるので注意すること
https://www.youtube.com/watch?v=7PsqNOy8M-k&t=27m59s

■家族がyoutubeなど大容量の通信を使用していない?
たまたま家族がyoutubeなど大容量の通信をしていていなかった?
使用しているWi-Fiルーターを経由していなかったとしても
『VR用のWi-Fiルーター』と『家族共有のWi-Fiルーター』のチャンネルが重複して喧嘩していたとしたら...