X



【$300~】高価格の中華イヤホンPart20[転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spcd-VVUP)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:39:14.66ID:X6LmFgmTp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

このスレは実売$300~のナイスな高価格の中華イヤホンを語るスレです。
それ以外は該当のスレへ。
ただし比較の話はこの限りではありません。

◆ AliExpressでxx%Off商品やフォロワー割引きの購入方法
 ・仕様変更により従来の方法は使えない
 ・現在は無効な決算方法で支払いエラーを故意に起こして連絡する

950を超えたら新スレの準備をお願いします。

関連スレ
【20k~】高価格の中華イヤホンPart13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584871960/

※前スレ
【$300~】高価格の中華イヤホンPart19 [転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1674442628/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-9HVs)
垢版 |
2023/06/17(土) 19:40:26.18ID:Nnjvzopv0
保守って荒らし行為なんだってさ
0006名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacd-dlHN)
垢版 |
2023/06/19(月) 12:06:46.18ID:sXsbf7Vxa
Performer 8、気になるなぁ。試聴できるところがあれば…
0008名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacd-OhGs)
垢版 |
2023/06/19(月) 16:45:54.54ID:kl3+CHNza
performer8レビュー見る限り悪くはなさそうというかベタ褒めばかりで気になるけど、なんとなく無難すぎて飽きそうなのとノズルが妙に長く見えて装着感が心配で手が伸びん
0009名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8188-9HVs)
垢版 |
2023/06/20(火) 15:13:02.32ID:gjYUpeNb0
AFUL Performer8はマニアとしては無試聴でも欲しいな。ばいそにかさんも絶賛まではしてないが否定的ではない感じだし。
レジンシェルなのが個人的には気になる(Shureとかのレジンシェル機種は余り好きじゃなくて、アルミ削り出しが好みの傾向がある為)
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp79-9HVs)
垢版 |
2023/06/20(火) 16:10:49.09ID:nI9JwZRlp
>>10
同じユニットをアルミとレジン別の製品になってるのは聴いてないという前提で
安いスピーカーだとABSだったりMDFだったりするけど、高級スピーカーだとマホガニーとか高価な木製がメインになってる
流石にスピーカーでアルミ削り出し筐体というのは見かけないが、筐体の固有振動数は確実に違うから無関係ではないという話し
あと先にも書いたけれど、気にいってるイヤホンはアルミ削り出し筐体のが多いから懸念があるという個人的な問題だよ
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-9HVs)
垢版 |
2023/06/20(火) 21:42:53.49ID:9R1wudKW0
>>14
ばいそにかおじさんはメーカーからの提供や貸し出しがあるとしても恐ろしいくらいに毎月出費してるのがまずひとつ
次に貶めるような記事はほほ書かない(kzのBA鳴ってません問題には触れたが)が、低域から高域までの感想は一通り述べられてて、敢えて触れない事は「言うほどのことはない」のが一つの指針か
イヤーピースは純正以外でどれを引き合いに出してるかでも想像がつくし、社外リケーブルが挙げられていればそこに不満があるのではとも推測出来る
以上テスターとして一貫性があると思うと俺は判断してる
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-AHdo)
垢版 |
2023/06/20(火) 23:43:42.46ID:d/i/VwVX0
前スレでWinter買うか悩んでた者だけど、アドバイス通り無印とウルトラ両方買いました 
とりあえず無印だけ届いたから聞いてみたところ、高音が刺さるほどではないけどシャリつくんだけど使い込んだら落ち着くかな?
それともそういう特性?
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-9HVs)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:04:42.82ID:+Fh6OqLI0
>>23
時々文頭に貸出機とか提供機とか書いてた様な気がする
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-9HVs)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:26:38.36ID:+Fh6OqLI0
イヤピって、傘の大きさや厚さも重要だけども、傘の端と軸の端の位置関係(オフセット)も重要
軸が飛び出てるのは深く入るからサイズ小さめとか、軸が奥まってるのは浅くしか入らないからサイズ大きめとか
まぁ、考えなしに色々買ってみて試着するのもマニア沼としては推奨出来るかな?
0027名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc6-OubL)
垢版 |
2023/06/21(水) 18:20:38.82ID:vTsZvAiZM
>>26
今は無きSednaEarfit(初代)及び同Lightが傘の際より軸が長くて奥まで入るタイプだったなー
あの寸法、今となってはかなり貴重なんだけど個人的には製造品質があんま良く無い印象なのよね
(※立て続けに整形不良に当たってしまった)

最近仕入れたイヤピではDUNU S&SとWhizzer ET100(AB)が好感触だった
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a901-8yHi)
垢版 |
2023/06/22(木) 13:28:47.41ID:GyvXXwXF0
sa6 mk2届いた。需要あれば感想書く。
先に言うと無印もultraも持ってないからそれらとは比較できない。
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e35-COZ9)
垢版 |
2023/06/22(木) 18:08:38.28ID:0Mx/MiQd0
prestige LTDをHBBがやたら高評価(全イヤホンで3位)してるけどFR見たらほぼモナ2同じじゃん
モナ2の低音をmidbassが足らないって評価してたのにprestige LTDがそんなに良いっていうのが想像つかないな
003429 (ワッチョイ a901-8yHi)
垢版 |
2023/06/22(木) 18:51:55.16ID:GyvXXwXF0
比較対象はie100pro、w60、vt8ba+1dd(無名のイヤホンで申し訳ない)。
まず思ったのは解像度の高さ。音数が多い曲でも音がゴチャつかないのが良かった。例えばkick backだとハイハットが細かく後ろで鳴ってるのがsa6 mk2だとよく分かる。クラシックも少し聞いたけど相性は悪くなかったと思う。
高音が刺さるとかはないけど特別キラキラした音とは感じなかった。高音に重きを置いてるわけじゃなさそうだし必要十分だと思う。
低音はタイトで量感は普通か少し多め。ボワつきは全く無い。ddの低音が好きって人は試聴推奨。スイッチ入れると量感が増す。キックが前に出るようになったなとハッキリ分かる。全く違うイヤホンというほどの変化ではないが違いは絶対分かる。
総じて万遍なくスキがない優等生。クセが少ないから人によってはつまらないと思うかも。

手持ちも少ないし最近のイヤホン(blessing2とか)を試聴すらしたことないので比較対象が少なくて申し訳ない。しかし手持ちと試聴したことのあるイヤホン(se846とか)と比べたら個人的にはsa6 mk2が音が良いと思う。w60とかは音の方向性が違うから聞く人の好みによりますが。
以上です。駄文失礼しました。
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a901-8yHi)
垢版 |
2023/06/22(木) 18:55:42.30ID:GyvXXwXF0
ちなみにsa6は2.5mmバランス用の端子があったけどmk2ではなくなってました。届いてから気づいた…
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e35-COZ9)
垢版 |
2023/06/22(木) 18:56:19.30ID:0Mx/MiQd0
前提としてHBBは古めのロックを聴くからmidbassの量間にそこそこ拘ってるみたいなんだよね(ターゲットカーブからも分かる)
だから仮に分離や質がかなり優れていたとしてもこの評価は個人的に意外だった
もしかしたら低域用ダイナミックが改良されて聴感上では十分に聞こえてるのかもしれない
0043名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-nZfi)
垢版 |
2023/06/30(金) 17:43:40.94ID:Ztg0wjl5M
canonⅡって全然レビュー無いんですけど売れてないんですか?

それとも提供されてないからレビューしてないだけですか?
0044名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa69-8o8F)
垢版 |
2023/06/30(金) 17:48:23.51ID:vcjr7F/fa
SA6mk2試聴した、悪くはない全方向に優等生って感じだけど無個性過ぎて飽きそうなのが怖いな、初代と同額だったらかなりの名機だと思うんだけど8万以上は高く感じる
0045名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa69-bzAk)
垢版 |
2023/06/30(金) 20:57:32.66ID:GHIMkhHva
se846と比べてどちらが買いなのか
上の人はsa6 mk2のが良い音って言ってるし、YouTubeレビュー動画でも同様だった
どの辺が846より優れているのか、具体的にあげてみておくれ

中古846(2世代)か新品sa6 mk2で悩んでる
0046名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd03-2U4j)
垢版 |
2023/06/30(金) 21:34:05.44ID:1DYBmkbHd
上とか下とかがよく分からん
好き嫌い、合う合わない以上の物は無いでしょ

単にマニアとしての所有欲を満たしたいだけなら中華買うより前に、有名メジャーブランドのハイエンド機を全部揃えるのが先
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0333-bzAk)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:12:43.56ID:zyWJBsyQ0
いや、だから買った人の主観で構わないんだわ
se846よりどこがどう優れているのか、その人の感想を聞きたかった

所有欲とも違うな
それなら中古は対象にしてない
ボーナスでたから10万以内で評判の良いものを買ってみようと思ってる
0052名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0333-bzAk)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:16:04.25ID:zyWJBsyQ0
>>49
>>51
ありがとう!
収まりの良さが良いなら、そりゃ846より良いね
0054名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0333-bzAk)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:21:20.18ID:zyWJBsyQ0
>>50
明日eイヤで試聴してみる
短時間じゃわからない(決められない)かもしれんけど
846は結構な時間試聴してるし、これまでに535ltdと AONIC5を使ってきてるからshure以外で考えてるけどね

ゼンハie600とか、SONYのm7とか、10万帯を色々試して決めるわ
今のところsa6 mk2が一番気になる
0055名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0333-bzAk)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:24:28.31ID:zyWJBsyQ0
>>53
流石に収まりが悪いって人の話は参考にする事はないよ
好みとか以前の話だからね

俺もshureは収まり良い
sa6 mk2が収まり悪けりゃ候補から外すわ
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-ERlr)
垢版 |
2023/06/30(金) 23:54:42.01ID:bVkyzYMf0
初代のSA6ってqdcみたいな音だったっけ?
同じ路線ならshureより高域がかなり開放的な印象だったけど
0057名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-ovJt)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:00:17.84ID:F6ndyiMya
846含めてSHUREのイヤホンは良いと思ったことないな、全体的に窮屈で846はまだマシなほうだけどブライトノズルでも高域が足りないと感じる、SA6mk2は音場広めだし高域もかなり目立つからそもそもタイプの違う機種だと思う
0058名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0610-4KJG)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:22:34.19ID:4khZ6iDR0
shure使ってる人の質問だから控えてたけど、俺も846の高域、現代高級IEMのなかだとかなり窮屈な方だとだと思うw
shure慣れしてると違う印象なのかな
005929 (ワッチョイ d701-+A2k)
垢版 |
2023/07/01(土) 03:33:18.29ID:iSvd7art0
se846と比べてもう少し詳しく書いてみる。ただしse846は試聴しかしたことないしノズルもどれだか分からん状況だからあくまで参考程度に。
se846の方が遮音性とフィット感は明らかに上だと思う。筐体が小さいし。聞く環境が電車内とかならこっちを選んでもいい。sa6 mk2の装着感も良いけど846はもう一段上かな。
低域は846のが印象的だったと記憶してる。両機ともba多ドラなんだけど846のほうがなんかずっしりしてるというか支えられてる感じがした。sa6 mk2の低域は解像度高すぎてまだ耳が慣れてない。ハイブリッドとかw60とかで聞いたことない低域に聞こえる。
846も十分良い音だと思うけど音場が割と狭くて高域の良さをあまり感じなかった。当時はw60と聴き比べて、(方向性は全然違うけど)w60あるからいらないかなと思って結局買わなかった。
個人的にはsa6 mk2がすごく気に入ってるけど人によっては分析的で楽しくない印象を持つ可能性はある。無印からチューニングが変わってよりリスニング向けになったらしいけど。

自分が久しぶりに高級イヤホン買ったから最近人気のチューニングの音に聞きなれてないと思う。箱出しで聞いたとき今まで聞いたことない音がしてびっくりした。長々書いたけどあんまり参考にならないかも。申し訳ない。
他に聞きたいことあれば亀レスになるかもだけど答えます。
0060名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1233-SBEo)
垢版 |
2023/07/01(土) 05:32:45.30ID:Pxb5fxW40
>>57-58
まだshureしか使った事がないんだよね
20年ぶりに音楽専用機と有線イヤホンを買ったのが4月なんだわ
当初nw-a306にse215speだったのがnw-zx707にse535 ltdとaonic5になって、今回ボーナスで10万帯のイヤホンをって感じ

846はこれまでに試聴していて、低音がめちゃくちゃ気に入ってる
けど、これまでの延長線上で且つshureには846より上がない
それゆえに全く別物、他メーカーでも良いかな、と思っていたところでsa6 mk2の評判が目に入って気になった次第

shureはこれまで使っていて、装着感・遮音性・音漏れ少ない・フラット傾向でオールジャンルいけるってとこが気に入ってるけど、音場が狭いところがな…って感じ
0061名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1233-SBEo)
垢版 |
2023/07/01(土) 05:51:44.59ID:Pxb5fxW40
>>59
詳しく、具体的なレビューありがとうございます!

同じモニター系だけど、遮音性・フィット感・低域以外はsa6 mk2のが気に入ってる感じか…
耳慣れすれば低域もこっちのが好みになることもあり得る感じかな?
音場の広さ(狭さ)はめちゃくちゃ気になるけど、同じモニター系でba多ドラだと846よりかは広くてもイヤホン全体だとやはり狭い感じですかね?

音場の狭さは仕方ないというか、むしろ狭い方がモニターとしては主旨に合ってるんだよね、きっと
広さを求めるならリスニング系イヤホンに手を伸ばしてみるのもありか…
0064名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-ovJt)
垢版 |
2023/07/01(土) 14:13:46.89ID:Ryqjiy44a
>>61
SA6mk2の音場は別にモニター系に限らず広めに感じるな、というかmk2は初代よりもリスニング寄りになってると思う
846の音が好きなら高域の違いが受け入れられるかどうかかなギリ刺さらない手前くらい結構出てる
0068名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-SBEo)
垢版 |
2023/07/01(土) 15:38:08.83ID:Ue8w9kIJa
>>64
試してきたけど、高音と音場の広さ、全体の迫力は846より良かった(好みだった)
ただMezeAudioのRAIPENTA、NobleAudioのSTAGE3が良すぎて迷い生じてる
RAIPENTAはsa6 mk2より4万くらい高いけど、中古なら同価格帯
ただ古い製品だから、中古で買うのは怖いんだよなあ

もろもろ考えるとsa6 mk2が一番良いかも
無印のsa6はモニター感が強いし、個人的には535ltdやaonic5で良いやって思える感じだったわ
ie600とm7はちょっとシャキシャキ、淡白な感じで好みではなかった

たくさん視聴したけど、DDとBAのハイブリッドが好みだったわ
0073名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-SBEo)
垢版 |
2023/07/01(土) 19:28:31.69ID:a1pjV7voa
>>72
eイヤだと8万で売ってたよ
無印も試聴してきたけど、結構別物レベルで違ったよ
無印は完全にモニター系、mk2はリスニング向けにチューンされてた
為替的に今のが高いのは仕方ないし、あそこまでチューンされてるなら納得のいく価格アップじゃないかな

結局RAIPENTA中古にしちゃったわ
中古といっても本体はほぼ無傷で、付属品がケースしかない(ケーブルもない)から7万だった
shure使っていたからリケーブルで買ったmmcxケーブルが無駄にならなくて良かったわ

sa6 mk2は出たばっかだから、欲しくなりゃ新品でいつでも買えるんだよな
そのうち中古で良い状態なものも出回るだろうし
0074名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bfd-A/Bk)
垢版 |
2023/07/01(土) 23:29:54.79ID:paoSvSOY0
SE846とSA6 Mk1なら持ってるけど、SA6 Mk1の方が明瞭感や解像感が良くて好み
というかSE846は音色とか鳴り方とか、流石にちょっと古臭い印象
正に一昔前のBA機って感じで、最近のIEMと比べて全体的に鮮明さが足りない

でも装着感や遮音性は大変優秀で、ローパスフィルタの御蔭か低音の質感も中々良い
音自体はそんな好きじゃないけど実用性は高くて割と使いがち、って不思議なポジション

尚マルチBAだとHeliosが一番のお気に入り
シェルが小振りになったSE版が一般販売されたらもっと広くオススメ出来るのになあ
0076名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1233-SBEo)
垢版 |
2023/07/02(日) 01:09:56.25ID:VQPPndan0
>>75
これを買った、レビューした人が846より良いって言うから、良い点を具体的にどう良いのか聞いてみたら、そういう流れになった
同じBA多ドラ、モニター系で価格的には846 > sa6 mk2だから興味あったんだよね
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1233-SBEo)
垢版 |
2023/07/02(日) 22:07:29.26ID:VQPPndan0
>>77
ADVARのが低域から高域までスムーズに伸びる印象はあったけど、個人的には綺麗過ぎるというか、あまり好みではなかった
sa6 mk2が荒いとか、繋がりが悪いとかではないけどね

sa6 mk2のスイッチon状態が良い感じに低域を持ち上げてくれて、その状態だとADVARより好みな音だった
RAIPENTAの中古がなければsa6 mk2買ってたと思う
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e202-MDro)
垢版 |
2023/07/02(日) 22:13:29.90ID:njGDdbV10
釈迦ってるとかヤベェな

DUNU Talos持ってるけど、値段の割りには……だね
イヤピをS&Sにして高中低全域がギリギリちょうど良くなるけど、
解像能とか音場の広さとかは$200近い品のものじゃない
スイッチもほぼ意味ないし。BAドライバのOnOffなのにスゲェよ

DUNUで万人向けな音出すやつってこの価格帯に限らずなんかあるの?
0082名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-ovJt)
垢版 |
2023/07/02(日) 23:19:34.52ID:ASxIWN2ja
シャカってる具合で言えばADVERのが曲によっては刺さるような高域が目立つがSA6mk2はそこまでじゃなかったと思うむしろ中高域はもう少し欲しかったな
DUNUで万人受けというか無難な線だとEST112とか?
0084名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb59-zHRe)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:34:46.30ID:CUmMJ9Pt0
Monarch mkⅢ

https://i.imgur.com/OdFxGo6.jpg

見た目合格、音もMonaだから多分大丈夫
あとは勘違いしてウルトラハイエンド級の値段で売らなきゃいいが
0086名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-O7Qi)
垢版 |
2023/07/03(月) 19:14:56.14ID:m9d2xRlqa
sa6mk2買ってSednaEarfit MAX付けて聴いてるけど、自分も高域がシャカシャカする感覚はそんなにないな
純正ケーブルでスイッチonにすると女性ボーカルは埋もれ気味になるね
0088名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-hjH9)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:36:37.70ID:dr5NjMfMa
ポタフェスでAFULに代理店ついてたの初めて知ったわ(多分サウンドアース)Performerシリーズ来月下旬には国内展開されるとさ
ついでに8試聴したけどこれで5万台ならみんな褒めるのもわかるわ、SA6mk2やSA10より個人的に好きだった
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f33-JJLP)
垢版 |
2023/07/09(日) 21:37:11.73ID:BzqfEgM80
>>88
AFULのpeformer8、KineraImperialのNORNは良かった
価格的にはsa6 mk2のが3万以上高いけど、全然見劣りしない音だったな
0091名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f33-JJLP)
垢版 |
2023/07/09(日) 22:02:48.40ID:BzqfEgM80
>>90
peformer8は聞いても現地価格をドルでしか教えてくれなかった
今は現地で399ドルですね、って感じだったよ

PCパーツとかロードバイクだと代理店でだいぶ上乗せされるけど、イヤホンはどんなもんなのかな
中国からなら輸送費も安いし、そこまで法外な値段にはならないと思うけど…
0095名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-tOgG)
垢版 |
2023/07/10(月) 19:30:38.11ID:U7cbEXh2a
モナークMKIII低域が抑えられたとあったけどmkIIでそこ調整されたのにまたイジったのはなあ
0096名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-c+gs)
垢版 |
2023/07/12(水) 07:47:17.50ID:aVTn7DG7a
整理券の関係でモナ3とPrestige LTD合わせて10分しか試聴時間なかったと思う(俺はそうだった)から、人によってかなり異なると思うわ。
自分のモナ2手元に聴き比べたけどモナークっぽい音の鳴り方ではなかった気がした。
全然印象は悪くなかったけど、特徴覚えとらん...。Prestigeと記憶が混ざった
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMba-+sNW)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:49:26.10ID:Hv/Cij+JM
モナmk2はサブベースが良い意味で分離して聴こえて
キックとかベースのアタックがジェントルだったけど
mk3はローエンドDD2発だからか、ガッツのある
キックのトランジェントで好みやったわ
ローの質はかわったけど、減ったとは感じなかったかな

音像はケーブルがprestigeと同じだからか似た雰囲気。
ギュっとしてて(語彙力)ひき締まった音。

ミッドの高解像度は健在。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況