骨伝導イヤホン Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 18:44:01.64ID:NtLfrlQv0
結局proあたりが一番だよな
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 20:14:57.44ID:wh4W7YY30
IP68 open swim
IP67 open run
IP55 open run pro 、open move、open comm

ちなみにiPhone7以降はIP68
IP55だと一般的なスマホより3等級も防水レベルが低い
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 20:59:31.74ID:UK5yE5pT0
サイクリング用に買いたいんだけどアイウェアやヘルメットとの干渉大丈夫?
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 21:06:14.70ID:vZs7qHZw0
>>5
両方大丈夫よ
まぁもちろん個々によるだろうけどさ
それよかaeropex使ってて今open run mini使ってるけど、サイズは気をつけてね、でかいとバンドが首後ろに当たってうざい
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 21:23:54.45ID:hlzZP6GH0
>>1
おつ
>>5
openrunでノーヘルゲリラ豪雨や夕立に何度か食らったけど大丈夫だった
正規品なら保証期間内だと新品と交換してくれるから平気平気
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 22:16:15.93ID:ArW6VZ770
>>4
IPXの等級について全然理解してなくて草
6以下は水滴や水流に対してで7~8は水没に対する評価だぞ
必要性を考慮せず、等級数の差だけで評価するとか頭悪い
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 23:00:16.13ID:uOecpkZp0
水溜りとか浴槽に落とすことがあるスマホと違ってバンドありの骨伝導イヤホンを水没させることなんて普通ないしBluetoothイヤホンを水中で使うことも出来ないから無駄な想定なんだよな
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/18(日) 00:32:47.56ID:dsCO5qWU0
アマゾンで売ってる無名な中国メーカーのそこそこ評価の良い格安なのを使ってる人はいますか?
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/18(日) 02:44:30.18ID:VMNokOgl0
Shokz以外の無名な中国メーカーは全部同じ
そこそこ評価の良いのも格安なのも激安なのも同じ
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/18(日) 14:11:22.83ID:rkNeXoiN0
強い水流であてなきゃ平気だよ
規定通りの防水性能を保っていればね

この保護等級は国際的にも日本産業規格にも定められているものだから
一度調べたらいいよ
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/18(日) 16:02:12.64ID:AwggpIr80
Open swim購入
ポッドキャストを入れるにはどうしたらいい?
昔は簡単にiPodに入れられたよね
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 22:12:55.11ID:joBodXGU0
proのケースでかすぎだろ(笑)
あんなん常用できないわ
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 22:19:25.26ID:tKGyZ6Yb0
PROってスピーカーみたいのが付いてるけど、あそこから常時音出るの?
それだと音漏れし放題だよな。
あのスピーカーってなんのためにあるんだ…??
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 10:30:37.30ID:9vbQeGqu0
>>28
ほんとだ。
これのせいで防水が落ちたのか?
骨伝導にスピーカーなんていらないだろうに…。
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 21:02:53.28ID:9vbQeGqu0
自演なのか!…俺?(笑)
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 21:31:11.64ID:PzPiFuhU0
これって装着検知機能ない?
手動オフ忘れて机の上で鳴りっぱなし。。。みたいなことは起きないのかな。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 21:58:53.92ID:PQemQ4r40
これってどれ?
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/21(水) 16:40:45.19ID:PBDqBE+N0
>>36
無いよ
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/21(水) 23:32:23.98ID:NP3l0GZ70
スピーカーなんていらん、だからrunでいい
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/22(木) 09:02:33.02ID:GdzmSLta0
OpenComm2 UCは秋頃か
物理ミュートボタンが追加されてるから買い換えようかな
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/22(木) 09:57:51.47ID:wcHJxDGX0
ブームマイク左側のヘッドセットばかり使ってきたから、違和感がある。comm買い替えのときまでには、新型の左側マイクのバージョンも出してほしい
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/22(木) 20:57:12.78ID:9aBtmoIt0
commはスピーカーついてない?
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/22(木) 23:44:39.80ID:uHtFs1xJ0
じゃあ塞いでいい?
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/23(金) 10:30:24.84ID:RATnEax80
ボタン付いたからね、teamsに。
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/23(金) 18:38:08.17ID:A1fEIgoF0
runとrunproの音漏れ比較をしてるサイトある?
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 07:49:09.12ID:yKf3lNZY0
無名中国製とちゃんとしたやつの違いって何ですか?
取り敢えず安いやつ買ってみますが、高級なやつとの違いが知りたいです。
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 08:18:00.15ID:vtPMgSqw0
無名中国製はオープンイヤー型スピーカーでなんちゃって骨伝導
ちゃんとしたやつは骨伝導
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 08:30:29.65ID:VlFhWFmZ0
OpenMoveをアマゾン川で買おうと思いますが、購入後OpenRunにすれば良かったと後悔するような大きな違いはありますか?
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 10:29:30.54ID:51bBGdYG0
>>61
大きさというかフィット感が別物だからなぁ。
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 10:39:00.92ID:MA+ZoYBG0
アマゾン川wwwwww
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 10:59:27.79ID:aLwhd6Nz0
>>61
Openmoveを屋内でTVとPC動画、Aeropexを屋外で昭和歌謡演歌とポッドキャストで使用してるアラ還爺だが
見た目と肌触りは後者が上、充電のし易さと汎用性は前者、耳も目も身体全体が劣化してる爺に音の違いは分からん
両方そこそこ使い込んでるが、もし壊れたら壊れた方と同じ機種を買い替えるつもりなので大差ない(あくまで個人的主観だし2本使いは変えない)
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 12:50:14.95ID:wvhD3kbI0
密林はよくみるが、アマゾン川とか言うやつは珍しいな
ポロロッカでサーフィンしてそう。openswim買うべき
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 13:16:44.11ID:Zasg3B1O0
Amazonですね。変換のタッチミスです。
川では使いません。
室内使用か、駅までの徒歩での使用です。

>>63
形状は違うけど、大きさも異なり、フィット感も違うのですね。
値段が高いrunのほうがフィット感は良いですか?
逆にmoveは小さくて耳が痛くなったりしますか?
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 13:19:00.16ID:McxR8cz/0
>>69
人による。
店にあるんだから、自分で試せ。
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 13:26:47.82ID:wvhD3kbI0
>>69
近くに量販店とかない地域なら、公式で両方とも買って、気に入らない方を返品すれば良い
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 17:38:41.79ID:MrQoTHJf0
アマゾン川を変換のタッチミスで終止符打つのもなかなかギャグ線高いwwww
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 17:49:24.79ID:vtPMgSqw0
変換候補に色んな単語出てくるの理解できてないの?
スマホ使った事ないの??

ガラケー時代からある機能だと思うけど
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 18:45:48.51ID:lFAnjPjO0
つまらんタイプミスで延々と盛り上がれる精神年齢中学生のおじさんたち
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 19:00:32.94ID:wvhD3kbI0
普通にボケ役センスが優秀だから、その道の才能があるんだと思う。

川では使いません。

も逸品だよ。

ちなみに、iPhoneだと アマゾン と入力しても、

が候補に出ないのだが、androidだと出るの?
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 22:00:39.16ID:7vXKM/tZ0
proじゃなくて普通のrun買ったけど、大満足だわ。
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 22:41:19.36ID:f8d6OWXa0
ヨドバシで試したけどランもムーブもどちらも大きさ的にも音的にも自分には問題なく使えた。
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 23:37:14.34ID:tNtq7N9p0
>>87
しつこく晒しあげるのヤメレ。

openmove→aeropex(現行のrun)→runproと乗り換えたけど、あくまで音質にはこだわらない、ながら聴きデバイスとして割り切ってるからrun proにあまり価値は見出せなかったな。
中華のヘボ機も使ったことがあるけど、音質的な満足度ではopenmoveで満たされてた。
あとはaeropexでつけ心地が向上した。
runproの低音は??って感じだった。runがコスパ的にも良い選択かも(それでも高いが)
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 04:37:58.08ID:cGhl1hdZ0
ランニングしてて汗かき出すと音がビビり出すのでこまめに汗拭きながら走ってるんですけどこんなもん? ちなみにOpen Pro
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 09:59:18.77ID:dU2vA1y+0
OpenRun Proが持つIP55防水性能は、あらゆる方向からの噴流水(3.63mm)からの1-3分間の耐水性を持つことを意味し、小雨や汗などで濡れることは問題ありません。しかし、降り続く雨の中で装着して使用する場合、スピーカーから水が入ってくる可能性があります。そのため、雨の中や濡れた状態での長時間の使用は避けてください。
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 13:30:19.77ID:dU2vA1y+0
そもそも、その機能追加はteams認証機器のヘッドセットとかについてるスイッチ操作の連動を有効無効選べるようにしたものなので。
うちにあるteams認証のヘッドセットのマイクオンオフスイッチは、teamsアプリのマイクオンオフのステータスと連動するかどうか選べるようになった。
open commはloop100使ってる。
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 19:12:11.44ID:RJ8BxS600
そもそも何のためのスピーカーだよ
骨伝導なら不要だろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況