>>257
ゲーム自体は
・レイトレーシング版
・レイトレーシング非対応の旧版(dx11_non-rt)
の2種類があるからどちらか一方を選ぶ
https://www.gamespark.jp/article/2022/06/17/119573.html

レイトレーシング版は"人物変更MOD"とか多くのMODが対応していないから
旧版(dx11_non-rt)が良いかと

レイトレーシング非対応の旧版(dx11_non-rt)の場合は
"TDB66"が付いた名前のzipをダウンロードする
https://github.com/praydog/REFramework-nightly/releases
最新版はv1.579

zipを解凍して中身全部を
RE2なら C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\RESIDENT EVIL 2 BIOHAZARD RE2
RE3なら C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\RE3
のゲームディレクトリのフォルダに入れる。あとはsteamVR動作中にゲームを起動。

最初は3人称視点になっているので
(HMDの視野中央に位置するように)左手首を見るようにして、右コントローラーで手首を指すとMODメニューが表示
FirstPersonを選んでEnableにチェックを入れる
https://i.imgur.com/06ugLLA.mp4
※VR空間でMODメニューが表示できないとかなら、HMDを外してキーボードのinsertを押すと
PC画面にMODメニューが表示されるので、マウス操作でFirstPersonを選んでEnableにチェックを入れる

細かい操作方法については下記参照
https://beastsaber.notion.site/beastsaber/Praydog-s-Resident-Evil-2-3-7-8-Village-VR-mods-3db8bd110ebf4a38870e1a5114b16998

あとグレネードランチャーの弾種類切り替えはデフォルトでは設定されていないけど、steamVRのコントローラーバインドでボタン設定は可能
https://i.imgur.com/A1groUW.mp4