X



【SONY】ソニーのヘッドホン Part75【MDR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffef-BGvd)
垢版 |
2023/11/23(木) 10:24:25.19ID:7iSCjEt+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.sony.jp/headphone/

The Headphones Park
http://www.sony.jp/headphone/special/park/

※前スレ
【SONY】ソニーのヘッドホン Part72【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1609835116/
【SONY】ソニーのヘッドホン Part73【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648103245/
【SONY】ソニーのヘッドホン Part74【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1685233567/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0dba-n0qd)
垢版 |
2023/11/23(木) 10:55:39.41ID:p7ER3N+X0
>>1
前スレ空気読まないテテン爺に埋められたな
0007名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-eEid)
垢版 |
2023/12/06(水) 05:07:02.99ID:DoVx823z0
ソニースレはまじで過疎ってるな。
mv1みたいなようわからんヘッドホン出すメーカーじゃ信者は少ないか
0010名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-1AbT)
垢版 |
2023/12/07(木) 20:35:10.74ID:208JIGpE0
その陰謀論病気だぞ。
アンチどころか書き込む人間すらいないのに何言ってんだ。
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ede5-QDDZ)
垢版 |
2023/12/08(金) 00:12:18.25ID:J/z6W0zj0
>>9
すごくこわいですね
どうやったらわかるんですか?
0013名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッW d701-NZGT)
垢版 |
2023/12/12(火) 15:45:15.42ID:pzMUfvLe01212
外散歩する用に中古のmdr-1aを安く手に入れた。
mv1が全然合わなくてSONYはこういう音なのかと思ってたけど、全然いい音出るじゃん。上流の変化に敏感に反応して面白いわ。
mv1が独特なだけなのかな。1am2も欲しくなっちゃうな
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-NZGT)
垢版 |
2023/12/13(水) 02:19:18.72ID:JHU2QC7y0
>>15
mv1かなり特殊じゃない?
今までhd650、hd599、k712、EditionXS、HE400s、そして今回のmdr1aと使って唯一受け付けないレベルで変な音の出方だった。
他は全部いい音だと思えたのに、本当にこいつだけ。
ただレビューとか見てもそういうのあまり見ないから、今思うと初期不良だったのかな?
もう手放してしまったが…
上流変えても音が変わらなかった、というかmv1が全てを上書きしてくる感じ。

1aはすごいな。zen sig setの音色にめちゃくちゃ追随してくる。
ダイナミック型なのにここまで上流に染まって別物みたいになるなんて、信じられなくて感動してる。
アンプ単体の音の違いと、ドングルDAC単体の違いにハッキリ気付いたの初めてだよ。
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-NZGT)
垢版 |
2023/12/13(水) 02:28:18.70ID:JHU2QC7y0
俺の耳でもソース音量変えた時の音質の違いに気づくとは思わなかったわ。高感度低インピーダンスだとそうなのかもしれんが。
あとアンプのボリューム12時まで回さないと、左の方が僅かに音量小さいことにも気づいた。トホホ
0019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-NZGT)
垢版 |
2023/12/13(水) 09:20:37.89ID:JHU2QC7y0
>>18
ならやっぱりあの感じなのか。
上手く表現出来ないけど、一つ一つの音それぞれが「分離」ではなく「隔離」されて出てる感じを受けた。敢えて音を音楽として調和させずに、パーツとして定位を固定させるような。不思議な感覚だった。
そう考えると好みではなかったけど、3dオーディオ制作モニター用途としては、正に求められてる性能なのかな。
0020名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-NZGT)
垢版 |
2023/12/13(水) 09:32:59.97ID:JHU2QC7y0
1aのデザインすごくいい。ベージュの方買ったけど、軽いのにすごく高級感あるし装着時のビジュアルもいい感じ。洋服にも合わせやすいね。

サウンドも大きな強みは無いけど、ヘッドホンとして必要なものは足りてるような、これでいいんだよって感じ。
外でカジュアルに使うのに丁度いい。

1am2の後継機が無いみたいだけど、もしかしてmv1がそのポジションなの??
もしまたa1やam2の路線の物が出るなら、次は新品で買いたいな。
0021名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-NZGT)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:58:58.76ID:NakyELSqd
オーデジー買収したから、撤退したOPPOが作ってたPM3みたいなポータブル密閉平面駆動にして出してくるかもな。競合いないし。

願望。
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 774b-96Og)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:50:53.99ID:HTDuY7GG0
MV1は初試聴で音の出方というか聞こえ方が異色で、自分は逆に聴き疲れしそうだと思った。慣れたり360なんちゃら音源だとまた違うのかもしれないけど。
試聴した中では1AM2が割と気に入ってたけど、店によって音の印象が違って悩んでるうちに、未試聴でM1STを衝動買いして後悔せず使ってる。
たまに別買いした1AM2の付属バランスケーブルに替えてたりもする。
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bff8-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:26:04.56ID:6zhS9RB30
数年前に1AM2購入して気に入ったから1Aも購入してみたけど全く好みではなかったうそれならH600Aにバランスケーブル差して聴いた方が圧倒的に好みの音
この機種はケーブルで相当変化する
0024名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-NZGT)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:01:32.82ID:NakyELSqd
そんなこと聞くと1am2も欲しくなっちゃうじゃん。
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d701-NZGT)
垢版 |
2023/12/13(水) 17:28:46.35ID:JHU2QC7y0
1aバランス化したらこれすごい凶暴になるな。
解像度上がるのはいいけど、低音どぅんどぅん強すぎるってレビューはこのことだったのかよ。
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf85-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:50:07.14ID:unpQQcv10
>>13
俺もMV1には慣れなかったから、オクに流した。
価格コムで低評価書いてる人のいう事がよくわかった。
だからそこを参考にFT3買った、幸せになったわ。
MV1が高すぎるのかFT3が安すぎるのか。
0027名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf85-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:57:45.06ID:unpQQcv10
>>16 >>19
上に書いたように俺もダメだったよ。
おんなじに感じた人がいて安心したw

低評価してる人のレビュー信じればよかったわ。
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 37cb-noSv)
垢版 |
2023/12/15(金) 15:14:01.18ID:ABWU7uv40
曇ったサラウンドヘッドホンという一言に尽きる
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
垢版 |
2023/12/16(土) 05:14:57.40ID:z1/fN9gp0
>>27
よかった!あまりにも絶賛レビューしか見てないから、物の出来じゃなくて初期不良疑ったよ本当に。笑
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
垢版 |
2023/12/16(土) 05:18:18.53ID:z1/fN9gp0
昔SONYが出してたQualiaってヘッドホン試聴してみたいな。
HD800はあれを目指して作ったらしいけど、思った以上にデザイン寄せてるんだね。
海外コミュニティでかなり絶賛されてたから聴いてみたいけど、既に似たような音のヘッドホンが他にあるのかな?
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ead-AQ+F)
垢版 |
2023/12/16(土) 12:18:03.65ID:zxK7wkvy0
「ブンブン ハローソニーファンボーイ
毎日ソニーで良い音聞いてるかい?

今日の紹介はこちら!
シュルシュルシュルシュルシュルプシュー

zx110 ヘッドホンー

いぇぇぇぇぇ!

この低価格で1500円のヘッドホンなんですけど、もう他社の
アーカーゲーとかの3万円のに匹敵するすごいヘッドホンでー
すごいコスパ高いっすね。

じゃあ聞いてみますね。
ado のうっせぇわを

ふんふんふん。あー良い音だ。。。。

うっせえうっせえうっせえわー
ついつい叫んじゃった

じゃあアマゾンのリンクも貼っとくけどソニーの公式サイトから買って上げてくだサーイ」
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
垢版 |
2023/12/17(日) 14:44:08.23ID:g37ue9zA0
>>33
逆にゲーム用途では最高だと思う。
低音しっかりでるし、定位の良くも悪くもゲームサラウンドみたいな独特な聴こえ方が噛み合う。
fpsの足音の聴こえ方は、方向と距離感だけじゃなくて高低差もしっかり分かるレベルだった。
音楽性って意味では微妙だったけど、ゲームと映像作品に使うのにはすごく良かったな。

あと装着感の良さも今まで使ったヘッドホンで随一。デザインも現物結構高級感あって良かったし。
資金に余裕があるわけじゃないから売却しちゃったけど、音楽鑑賞用途以外なら問題ないどころかベストバイレベルだったなそう考えると。
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7bb-NP6X)
垢版 |
2023/12/17(日) 14:53:08.67ID:R+bATIdK0
高いけど音は別に普通で変わった所はないっていうのに
0038名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
垢版 |
2023/12/18(月) 16:10:43.29ID:Zm6Gxd+M0
>>37
それ聴いてみたいな
eイヤの視聴投票で660s2よりも人気だったみたいだから、何か鳴らすコツがあるのかね?
うちのもバランス化してたけど、660s2とは勝負にならないような音しか出なかったから、アンプとの相性もあるかもしれん。

どんなに最大出力が大きくても、低インピーダンスで高出力出せるアンプってかなり物を選ぶからから、SONYのアンプに繋いだら化けたってレビューはあながち嘘じゃ無かったのかもな…
0039名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx47-6Ukg)
垢版 |
2023/12/18(月) 16:49:59.50ID:V/hiqAW2x
>>38
手持ちのZX707に繋いだだけですよ。DAP自体がバランスとアンバランスの違いが大きいからというのはあれど、あそこまで変わると思わず試聴してビックリ。
他に何をカスタマイズしていたかは覚えてないなー
0040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
垢版 |
2023/12/18(月) 20:11:45.27ID:Zm6Gxd+M0
>>39
ZX707は最大出力で見ると据え置きとは比べ物にならないくらいショボいけど、低インピーダンス機器繋いだ時の出力は、下手な据え置きよりも良いくらいなんだよね。

これ見てもらえると分かる
https://i.imgur.com/hZGtuER.jpg
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-M7X0)
垢版 |
2023/12/18(月) 20:16:08.17ID:Zm6Gxd+M0
画像のは507だけど、出力特性って大事だよ。
20オーム以下くらいの機器に関しては、他の機種と比較して、よりドライブできてるってこと。
全てのメーカーがこういうデータを出してくれればいいんだけど、そうすると買い替えが起こらなくなっちゃうなっちゃうからね。
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 720b-6Ukg)
垢版 |
2023/12/18(月) 22:34:48.77ID:qb2tTMQJ0
>>40
なるほど。
32Ωとかじゃなきゃ気にしなくて良いのか。据置ヘッドホンアンプも少し考えてたけど、自分のはイヤホン、ヘッドホンとも大体16Ω以下なんで、まぁいいかな。
0043名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6ce-3CSV)
垢版 |
2023/12/19(火) 04:39:34.32ID:9V3Xx6Bt0
>>36
>>35さんが言うようにゲーム用3万円代なら大絶賛だろうね、
6万円近い値段は、どうみてもボッタクリと思う。

>>37
バランスケーブル、据え置きアンプで聞いたがダメだったわ。
ソニーのFET臭いアンプなら愛称いいんかしらん。
TA-ZH1ESなんてメルカリくらいしか流れてないしなー
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a386-/K2z)
垢版 |
2023/12/23(土) 15:56:01.80ID:x+//w88s0
Z1000の音に満足出来なくなってZ7M2 Q買っちまった
届くの楽しみ
0048名無しさん┃】【┃Dolby (中止W a379-/K2z)
垢版 |
2023/12/24(日) 23:27:57.47ID:OgVKtRO60EVE
>>45
キンバー、1.2mのばっかりで自分の用途にはちょっと短いですね…

2mぐらいのでZ7M2 Q用のケーブルあったらどなたか教えてくださいませんか?
0049名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 7fae-yWDx)
垢版 |
2023/12/24(日) 23:59:52.84ID:CmK3QTT20EVE
3.5mmで使うなら同梱ケーブルのままでいいんじゃないの?

普段は2mの4.4mmキンバーだけどスマホに直挿しする時は
それに2千円くらいの3.5mm変換プラグ噛ますくらい適当だよ
0050名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 334e-bmll)
垢版 |
2023/12/25(月) 01:02:44.18ID:IdRXwKeQ0XMAS
>>48
NOBUNAGA Labs 霧降 (Kirifuri) 180cm 【4.4mm5極バランス/3.5mm2極モノラルミニ×2】 NLA-KFI ブラック

2Mまでは無いけど180CMでもよければこのケーブルオススメ!!
0052名無しさん┃】【┃Dolby (中止W a379-/K2z)
垢版 |
2023/12/25(月) 08:56:59.36ID:X4aSMFqp0XMAS
皆さんありがとうございます。
とりあえず同梱のケーブルで運用してみます。
プラグが標準プラグのもので2m前後のナイスなおススメケーブルあればさらにご紹介いただければ嬉しいです。
0054名無しさん┃】【┃Dolby (中止W a379-/K2z)
垢版 |
2023/12/25(月) 11:23:27.60ID:X4aSMFqp0XMAS
>>53
ですね。

予算はキンバーケーブルの販売価格と同程度(25000円前後?)でお願いします。
0055名無しさん┃】【┃Dolby (中止W a34b-/K2z)
垢版 |
2023/12/25(月) 19:40:19.76ID:X4aSMFqp0XMAS
Z7M2届いたので感想をば。
ピンクノイズで3時間ほど慣らし運転してから試聴。
PC→USB-オーディオIFのヘッドホン出力→Z7M2でハイレゾWAV音源を鳴らしたところ、期待以上の音の分解能で鳥肌。Z1000でやや音が割れていたハイトーンボーカルがスッキリとしている印象。
装着感はやや重いが後頭部がピッタリフィットしているので今までになかった装着感で安定。
まだまだ鳴らし始めでこれなので今後が楽しみです。
年末年始は音に浸ろうと思います。
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fa4-DOnR)
垢版 |
2023/12/27(水) 07:52:30.52ID:zLRDxzsb0
>>57
剥げしく同意
0063名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-o66J)
垢版 |
2023/12/27(水) 18:27:56.08ID:LQ5J12oN0
同じことを思っていた人はやっぱり居たんだね
装着感は良かったのにドンシャリで聞き疲れしちゃうから結局長時間使えないのは残念だったよ
もっとウエット感ある音だったらゆったりと聴けて長時間使えたと思う
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f58-Nvvh)
垢版 |
2023/12/27(水) 22:18:37.48ID:BmwK/4CO0
人格チェンジしてるじゃん
0067名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a340-/K2z)
垢版 |
2023/12/28(木) 09:04:45.29ID:pcYOzhSO0
Z7M2用にMUC-B30UM1買ってみたら音は太くなったけどそのせいか音にビビりが出るようになった
まだ慣らしが足りないのかな
006967 (ワッチョイW a3c1-/K2z)
垢版 |
2023/12/29(金) 01:11:33.79ID:m2W0IMEr0
キンバーケーブルつけた状態でハイレゾピンクノイズを半日ほど鳴らしたら音のビビりは劇的に改善
とりあえず満足できる音になって嬉しい
0070名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 8f7c-zJXJ)
垢版 |
2023/12/29(金) 15:14:59.60ID:a8cm38Yy0NIKU
自分は1Aの音が気に入ってて
1Aの音が1AM2で出せるのならば
サイズも小さく最高なヘッドホンだと思って発売直後に購入したが
期待外れに終わりすぐに売った
現在1A limited editionとZ1Rの2本持ち
ケーブルは1AはBrise Z1Rはキンバー
0073名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-PTn6)
垢版 |
2023/12/30(土) 07:20:07.49ID:vZ3envBD0
10年後にはz7の音が1am2から出るくらい進化してて欲しい。
外散歩しながらあの音質聴けたらなぁ。
0074名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd02-oJsB)
垢版 |
2023/12/30(土) 09:34:30.79ID:IHeW4vszd
時代は変化するよね
Z7_2出たときZ7と比べてなんじゃこりゃという多くの意見だったのが
今やZ7の方が古くさく言われる
ある意味好みのエージングが進んだのか
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3344-sZTe)
垢版 |
2023/12/30(土) 10:35:54.36ID:SKsBiioy0
Z7の音響開発者は井出で、1Aと同じNYのスタジオで音作りして低音より
Z7M2の開発者はZ1Rと同じ潮見で、音のバランスもZ1RでZ7とは違うが音は別にどっちもどっちだけど
ハイファイタイプなので、MDR-1シリーズやWHシリーズとは音は全く違い録音によって使い分けする
0079名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd02-nhWQ)
垢版 |
2023/12/30(土) 19:47:29.60ID:+Wy7xgYOd
買おうか迷っているのですが、こちらのスレだとmdr-mv1の話題がでていないのですが別のスレでしょうか?それとも人気がなくでてないだけなんでしょうか?
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b1a-wSg6)
垢版 |
2023/12/30(土) 19:57:11.22ID:ff59S99T0
Z7M2、Amazonで入荷してた分もう売り切れてるね
結構売れてるのかな
0084名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9901-Wz6y)
垢版 |
2023/12/31(日) 01:01:03.78ID:tCk1h94g0
>>79
もし初めてのヘッドホンなら、mdr 1a か1am2の中古で安いのを見つけて、試して見た方がいいかも。
そのあと実機を試聴した上で買うくらいの方がいい気がする。
0085名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b189-uyr9)
垢版 |
2023/12/31(日) 04:16:29.53ID:zK1KDW6L0
>>74といえば
これと時期を平行して
PHA-3のあとにPHA-2Aが出たとき
あの濃厚な音じゃない軽く高音キラキラな音
って残念がる人の意見多かったけど
そういう高音過多ぎみの分解性良く明瞭ハイレゾ感な音が
今の流れでもあるね

ポピュラー音楽も配信の関係で変化している
配信で無尽蔵にある音楽をサクサクと検索できるから
サビ(掴み)で始まる構成になったり音圧上げたり目立つ音を多用して
そこで検索の手を止めさせようとしたりの工夫がある

服のトレンドと同じで所詮は企画されたもの
0086名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd0a-gjy8)
垢版 |
2023/12/31(日) 04:19:48.87ID:MehPan94d
みなさんありがとうございました。現行では全く話題になっていないので他のスレかと思っていました。mdr-mv1は過去のスレでもあまり評価が良くないんですね!これ一択で考えちゃっていたので主に映画やゲームに使いたいと思っているんだけど代替でおすすめがあったら教えてください
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 49d6-A9At)
垢版 |
2023/12/31(日) 08:08:47.97ID:gl6VNZxs0
>>86
予算がいくらまでか書いた方がいいですよ!!

ゲームならDT990pro使ってる人多いですね!!
音場が広いからFPS系のゲーム合うんだと思う!!
高音が刺さるのが難点ですがドンシャリ好きならコレクションしてもいいヘッドフォンですね!!
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9901-Wz6y)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:57:07.71ID:tCk1h94g0
>>86
音楽鑑賞用途以外ならむしろいいまであるけどなぁ。
なによりかなり軽くて着け心地も抜群にいいから、一日中使える
0091名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd0a-gjy8)
垢版 |
2023/12/31(日) 13:02:00.19ID:MehPan94d
みなさんありがとうございます
予算は5万円くらいでかんがえていました
mdr-mv1はゲーム映画なら良いかもとの事なのでもう少し考えてみます。それに教えてくれたDT900proは格安でレビューも多く高評価なのでこちらも考えてみます
ありがとうございました
0095名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa5-cI5J)
垢版 |
2023/12/31(日) 17:09:01.69ID:2HAqD8VBa
MV1下げは少数が粘着してるだけで普通にいいヘッドホンだよ
音が落ち着くまで時間かかるのとちゃんとしたアンプ通さないと荒拾いまくるから微妙になるけど
1本目とか雑に使うならk361とかいいよ
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM62-1Rnb)
垢版 |
2023/12/31(日) 23:55:40.47ID:h4s10M0zM
M1STを普段使いしてる自分のようなのもいる。価格帯的にも最高とは言えないが、5万円の予算で1AM2の対抗馬として十分候補に入れても良いかなと。MV1とは性格が異なるから何とも言えんが、自分の好みで言えばM1STだわ。
0098名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd62-gjy8)
垢版 |
2024/01/01(月) 04:06:08.78ID:10r+iWYjd
少し調べてみましたがDTシリーズは着圧感が強い感じがするレビューが多めなのと、レビューは少なめですがmdr-mv1の高評価も気になるところです。ここで聞いたら怒られるかも知れませんが、mdr-mv1を使っている方、それ以外のソニーのヘッドホンを使っている方はヘッドホンアンプは使っています?
映画やps5に使うには5万円くらいのAVアンプを買ってヘッドホンをさすのもありなんでしょうか?ヘッドホンアンプは4万円くらいで考えています。どっちが良いのかわかる方アドバイスお願いします
0101名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-Wz6y)
垢版 |
2024/01/01(月) 08:03:22.22ID:lxtGwuL7d
予算の問題もあるだろうし、直刺しならmv1ありな気はするな。後々アンプに出資するかその時に考えて、最初はヘッドホンから買うのがいいよ。
SONYのヘッドホン自体が他社と比べると、直刺しでもしっかりそれなりの音出すし、出力不足で特定の音域が極端にボワついたりとかしないからさ。
というかあらゆる機器でそれなりの音を出せるように、高感度且つ低インピーダンスの低電力駆動がSONYの設計思想だし。

特にmv1はアンプ無しでも普通に鳴るというか、なんなら上流の個性を塗りつぶす様な感じした。
zen can sigにバランスで繋げて使ってたけど、ここまでアンバランス直刺しと変化分からないヘッドホン中々ないと思う。

mdr-1aはガッツリ上流に染まるのと対照的だなと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況