X



【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7354-qX7L)
垢版 |
2024/02/23(金) 05:50:33.19ID:85Rg/8EN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の1行目に↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512


耳を塞がないオープンイヤー型イヤホンについて語るスレ。
・耳掛け
・ネックバンド/ヘッドバンド
・イヤーカフ(クリップ)
・骨伝導 etc.

カナル型(外音取り込み)、一般的なインナーイヤー、低遮音イヤーピースなどは
他のスレでお願いします。

※sage進行
※荒らしはスルー


前スレ
【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1693208284/
耳を塞がないイヤホン総合 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1698982110/
【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1702511443/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0648名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FF0f-4f0Q)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:53:49.49ID:I0F7R/dRF
>>644
多分だけどウェブの埋め込み広告とかかな。電卓叩いたりしただけの時もあったような。。
WEB会議しながらiPhoneいじってたら切り替わっちゃって繋ぎ直しに苦労したことが何回もある。マルチポイントの正常な動作といえばそうなのかもだけど
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbad-cAi+)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:57:26.69ID:eHNCyVH+0
マルチポイントは2機種に繋いでおいて着信を優先する電話向けの機能
機種が多い人こそ都度その機種から要求するかものによっては今繋いでないスマホのアプリからでも繋ぎ変えられるマルチペアリングのみのほうが便利だぞ
boseが前半はあるが後半がないのが残念
0650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f02-8ORk)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:11:09.47ID:/1myMzpH0
TWS系はイヤホン本体からペアリングモードにするの面倒な機種多いのとPCに繋ぎたいのに手から遠いスマホに接続したとき解除しに行くの手間なのが地味にストレス
サッと着けて手軽に使いたいオープンイヤー系には自分はマルチポイントが嬉しい

話は変わるがよく音質議論が起こるからここの住人のオープンイヤー以外のリファレンス機種が気になってきた
自分はER4SRのDFターゲットカーブ風味を一番信頼してる
0653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ba5-Ncoa)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:39:07.23ID:RohoRhCg0
BOSEのはながら聴きってより、もっと良い音で音楽を楽しむほうを重視して設計したオープンイヤーなんだろうな
だからってマルチポイントぐらい付けようよってのは思うけど
0655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f02-8ORk)
垢版 |
2024/03/09(土) 11:59:07.74ID:/1myMzpH0
>>652
IE 100pro 安価なのに籠もりも少なくて鳴らしやすいからいいよね
100proは高域のクセが少しあったから自分は兄弟機のIE 400pro愛用してる

電子音楽系をよく聞くから高域籠もるの合わなくてオープンもsoundgear senseやARC2愛用してるのよねえ
0656名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-uGM3)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:06:02.09ID:Bkb0YqBCd
>>650
通勤はAZ80、家でがっつり音楽聴くときはHD800SかPS500e、DT1990pro

有線イヤホンはあまり使わなくなったけどER4SとかMOONDROPのilluminationとか。

短時間とかながら作業時にはARC2かOWSみたいな使い分け
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b68-uGM3)
垢版 |
2024/03/09(土) 14:16:15.83ID:zb9zyi4N0
同じく空間オーディオとかのエフェクト系はまず使わないけど、マルチポイント非対応を理由にBOSEは見送ったので人による

すべて対応出来れば良いんだけどね
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbbf-a7RQ)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:08:36.10ID:X0ZrMI+y0
イマーシブオーディオ凄いか?ヘッドホンの方はまだ自然(airpodsと比べるとダメ)だけどイヤホンの方は安っぽいサラウンドにしましたってだけのおまけ機能の音にしか聞こえないんだけど
全然前から聴こえてこないし(首振ると音はの向きは固定されてるけど)
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef3f-Y1S9)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:35:03.89ID:Y+CA3msc0
>>665
同意
まさに安っぽいサラウンドだね、あんなゴミ付けるくらいなら、もっと高級感、耐久性、バッテリー交換容易にするとか?
工夫なんて色々あるだろうと言いたい
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b89-pTH+)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:12:27.12ID:5ISkwln20
QCUEを使ってて、外音取り込み+イマーシブにしてみると、
外の音と混じり合っていい感じだったので期待してたけど、
Ultra Open Earbudsはイマーシブとの相性、予想通りすごく良いな
iPadで映画見てたら、iPadから音が聞こえてるような錯覚を起こして、何度か無意識にiPadを耳に近づけてしまった
ホワイトノイズも、個体が良いのか58歳の私の耳が衰えてるのか分からないが、全く感じない
状況や気分によってはQCUEを使うだろうけど、
こっちをメインにすることになるかもしれないと感じている
まだ使用して半日も経ってないけど

耳への負担はやはりある
個人的には負担がかかる場所が変わっただけで、長時間つけているとやはり疲れるが
QCUEやQCE2よりはずっと長く不快にならずにつけていられそう

あと、一番良く聞こえるポジションを探すのに、しばらくは時間がかかるかな

バッテリーの持続時間が短いので、本当に気に入ったらもう一つ買うことも検討する
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b10-r5GA)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:35:27.17ID:reaKUMl50
BOSE付け始めてから2,3日経つけどiPhoneとの接続よく切れるな。アプリも然りだけど価格から考えると作り込みが甘いよね。音が良いだけに勿体ない。
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b8e-Q82t)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:52:32.43ID:ihp1VS2d0
Ultra Open Earbuds買ってから初めての休日だからずっと自宅で付けてるけど
これ公式のバッテリー仕様だと7.5時間だけどそれよりかなり持つな
朝の10時ごろからずっと付けてるがまだバッテリー持ってる
パソコンのBluetoothトランスミッターからaptX Adaptiveで接続してるがコーデックの影響なのだろうか
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f18-4f0Q)
垢版 |
2024/03/09(土) 20:39:11.57ID:G4a/SOQK0
セゴはBOSEに苦情言われるレベルだな
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f02-8ORk)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:52:56.64ID:/1myMzpH0
>>656
元々の手持ちに開放型多くて良いね
オープンイヤーも近しい特徴持ってるから他にも近いモデル持ってる人居そうだ 個人的にER-4S持ってるの裏山

>>657
OWSはこのスレ立つきっかけにもなった良作だもんね
イヤホンやヘッドホンとは違う音質の心地良さがあり質も良いからここまで広まったと思う
0676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ddb-m1Em)
垢版 |
2024/03/10(日) 05:21:13.99ID:FUfVfOFj0
>>674
見てきたけどそんなにか
今時点では少なくともAmazonは14件中FreeClipに触れてるのは1件だけだし内容も是々非々
価格.comは6件中4件比較してるがこき下ろす感じでもなくBoseのいいとこも褒めててすんげー露骨な下げレビューっぽいの1件でね?
0678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c2ac-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 06:41:51.60ID:fkoTvHob0
ハーウェイがBOSEよりも優秀だとそんなに困るのか…
0681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0290-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 07:50:04.86ID:AnapQG810
イヤーカフ型イヤホンが話題になって、ノーブランド中華以外で比較的安価なambieに行ったとか…?
あるいは誰かが紹介したか
ambieでも十分って人もわりといるもんね
0682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6c5-Bf8h)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:04:10.57ID:cEk9r3zw0
正直、音質重視しない勢ならambieで全然問題無い説は大いにある
あれでapt-x adaptiveも対応してるし、製品出てから大分時間経つからファームウェアとかも安定してるだろうしな
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a101-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:19:45.89ID:DzYloOaa0
結局ハーウェイが最高ということか…
売り切れてるみたいだが…
0684名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FFc5-X+i/)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:25:24.95ID:Jj9dpTGZF
>>683
お前さ、ずっと書き込んでるけどせめて会社の名前くらい正しく書けよ、恥ずかしいやつだな
0685名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FFc5-X+i/)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:25:59.41ID:Jj9dpTGZF
前遠回しに言ったけどこーゆーやつは気づかないんだな
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c67c-grR9)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:59:02.17ID:H48qalAK0
そういうの俗語症って言うんだよ

■造語症
【neologism:造語症】 
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。
統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。
0694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ddb-m1Em)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:32:02.22ID:FUfVfOFj0
そういやeイヤの比較レビューでもFreeClipの音漏れの話してたな
逆相の音で打ち消すの流行ってるが効果は人によるんじゃねとずっと思ってる
漏れる音の量が耳の形で変わりそうだから
0695名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-7SbG)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:32:16.27ID:hXrXQfXXr
オープンイヤー電車で使わなければOK
0696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65ce-jwTK)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:36:14.42ID:9DEbHcll0
素人考えだけど逆位相の音で音漏れを少なくできるなら、その逆で逆位相の音でオープンイヤーでもノイズキャンセリング
も出来るんじゃないのって思うのは安易すぎるだろうか
0697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c67c-grR9)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:38:28.65ID:H48qalAK0
当然音漏れを気にするような場所で使う製品ではないが散歩中すれ違う人に分かっちゃうレベルだと問題あるね
どっちも持ってるけど一緒に音漏れ検証してくれるような人が周りにいないから検証できない🤣
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02c5-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:45:52.83ID:AnapQG810
外して机に置いて「音漏れしない」って言う人いるけど、それじゃ耳に反響して外に出ていく音が分からないから判断できないよね
イヤホン難聴になりかけてる人とそうでない人でも、好む音量が違うから音漏れに影響しそう
0699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c67c-grR9)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:53:50.55ID:H48qalAK0
>>697の書き込み誤解招きそうだったので補足
HUAWEIのがすれ違った他人に分かるレベルで音漏れするって意味ではなくて
俺が検証出来てないからもしすれ違う他人にバレてたら嫌だなって話ね
そこまで大音量で音楽は聴かないけどw
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9168-ljAo)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:56:54.05ID:5EQ5dh410
>>696
OWS proが集中モードっていうのでそれやってる
効果は微々たるものだけど

イントラコンカ型ならHUAWEI・SOUNDPEATS・EDIFIREがやってる。
HUAWEIとEDIFIREがノイキャン効果強いけど、圧迫感や左右での違和感が強くて逆に不快感がある。

正直オープン型でノイキャンはあんまり必要性を感じないかな
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6c5-Bf8h)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:38:06.54ID:cEk9r3zw0
今自分に一番必要なのは「バッテリー気にせず一日(連続使用20時間)ダラダラ装着し続ける事が出来て、音質クリア系のそこそこで掛け心地軽くと周りの音も聞こえるもの」という結論に達したので、調度値下がってるnwmのMBN001ポチった
有線版も持ってて音質と掛け心地はながら聴き用に気に入ってたけど、たまに線が引っかかったりして気になってた

コレも音漏れ相殺のPSZ技術とか使ってるけど、まぁ普通に音漏れるよな
正直他人のイヤホンの音漏れって『サ音』が断続的に聞こえるだけでもウザいもんだし
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 29f3-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:12:53.72ID:KBsot7NF0
ambieもfreeclipみたいに柔らかい素材にして欲しい
0707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c6b2-Bf8h)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:44:03.27ID:cEk9r3zw0
ということで、さっき頼んだnwmのMBN001が今届いた、ってか届くの早い

まぁ音漏れは有線製品同様だけど、耳に掛かる部分が有線版より余裕が出てるお陰で耳穴にドライバが近づいて以前よりもフラット傾向が強まってるな
以前(有線版)と同系統の音質が好みの場合は、付属アプリで高音強調設定した方が良さそう
付け心地の軽さと周囲の音の聞こえやすさは有線版と同じで、メガネと同時着用でも問題無しだな

有線版と差異があったのは言い意味で予想外だったから、買い足して正解だった


>>706
引っかかる部分のこのデザイン良いな
現行機はこのゴム部分が軟らかすぎて、装着補助性能が低すぎてポロポロ落ちる
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02c5-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 21:07:58.93ID:AnapQG810
>>706
韓国RRAが元ってことなのかな?
https://thewalkmanblog.blogspot.com/2024/03/sony-linkbuds-successor-yy2964-certified.html
ほんとならあの形状でリトライしてくれるんだという驚きと、頼むからバッテリー強化してくださいというのと

別に似てないんだけど、AVIOTのTE-M1についてたウィングをちょっと思い出した
あれもLinkBudsもウィングで固定する系は耳に合わない人が出がちだよね
0711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a101-grR9)
垢版 |
2024/03/10(日) 21:40:24.64ID:lCpZSJve0
linkbudsは2年持たずに壊れたからあんま印象ないw
バッテリー持ちの悪さ・装着感の悪さ・最大音量の音量が小ささ辺りがどれくらい改善されてるか気になるから出たら買っちゃうかもしらないけど
0712名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e02-FoLj)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:17:55.61ID:AXTD3Lom0
Linkbuds2マジか! リークだとウイングは前よりしっかりコシのありそうな材質に見えるね
1とOWS1迷ってた身としてはバッテリーの持ちと劣化しやすいのが改善された話が出たら勢いで買ってしまいそうだ
0715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f229-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 01:25:39.81ID:CHDECFud0
オープンイヤー型を欲する理由は大きく二つあると思う

・外音が聞こえてほしい
・蒸れる・痛くなる・違和感があるなどの理由で耳に物を入れたくない

長時間耳に物を入れてるのが嫌でオープンイヤー型を使う自分にはLinkbudsは合わなかった
Linkbudsは耳に物を入れてる感がしっかりあるんだよね
耳との触れ方に独特な感覚があるというか、何かが耳の中で踏ん張ってる感じがするw
発売日買いしたわりに、ひと月も使わずに手放した
1時間くらいまでならカナル型でも平気だから、短時間ならカナル型使うことも多いしね。電車の中とか

メガネ型にもちょっと興味ある今日この頃
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02c5-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 04:16:30.57ID:pZO+8c2S0
LinkBudsは真ん中に穴が空いたドライバーという浪漫で買ったっけな
今でも持ってるけど、ただでさえ少ないバッテリーが弱っててなかなかしんどい

LinkBuds Sが出た時にもうこの路線やらないのかと思ったし、後から出したFloat Runも全然別物だったから後継って話が出てきただけでも驚いた
詳細によっては手を出すかもしれない
0719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65a2-jwTK)
垢版 |
2024/03/11(月) 05:11:39.38ID:f0vPmVDL0
SONYはイヤーカフ型は出さないんじゃいかな
linkbudsのあの形状にこだわる独自路線行くと思う
JVCとかJabraとかゼンハイザーとかはイヤーカフ型そのうちだしてきそう
0723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0200-VRJu)
垢版 |
2024/03/11(月) 07:32:07.37ID:aGTdKoLm0
耳の形状にもよるんだろうけど俺はfreeclipはどう位置変えても音が小さい
もうちょいドライバ部が耳穴に近づくといいんだろうけど
外じゃ使ってないけど音量上げるから音漏れも激しいだろうな
0725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d5e-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 07:46:11.27ID:5oH9cIoN0
https://e-earphone.blog/?p=1493018
やっぱり専門家からみてもハーウェイが上か…
0726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65a2-jwTK)
垢版 |
2024/03/11(月) 07:49:46.31ID:f0vPmVDL0
https://i.imgur.com/iKOb5TS.jpg

こんな感じで付けてるけどこれほんと付け心地が最高だ
freeclipは持ってないから比べられんが、これまで使ってたambieのに比べたら段違いに良い
イマーシブオーディオもずっとオンにして使ってるが素晴らしい
ただアプリが使いにくいのとイマーシブオーディオを使うとバッテリー持ちがかなり悪くなるのが今後の改善点だな
0727名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-Bf8h)
垢版 |
2024/03/11(月) 07:52:36.16ID:G+FEi1dwr
バッテリー持続性能は各メーカーで頑張りようが無いしな……
一時期有線イヤホンのバッテリーの保ちが一気に良くなった製品が増えたのも、チップが進化した影響なだけだったし
0729名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-Bf8h)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:07:44.27ID:G+FEi1dwr
>727
有線じゃねぇ無線

しかもユーザーから『多機能・軽量化・小サイズ』需要が進みがちで、余計にバッテリーが延びない
軽さソコソコで良いから、せめてノイキャン+イコライザ使いながらで8時間は保って欲しいわ……
0731名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd02-Ge2B)
垢版 |
2024/03/11(月) 09:32:36.46ID:rcVVBgOgd
BOSEもHUAWEIも丸首のスウェット脱ぐと取れるな
0732名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0He6-E9vN)
垢版 |
2024/03/11(月) 11:41:49.72ID:qkshe9HHH
>>717
LinkBuds Sは後継機じゃなくて同コンセプトの別アプローチだし、LinkBudsはよほど売上でこけない限り後継機開発されるってTWS総合やソニースレで何度も言われてたぞ

>>718-719
ambieがソニー発のジョイントベンチャーだからイヤカフ型はそっち
ambieがソニーの完全子会社化でもしない限りソニーブランドでイヤカフ型は無いと思う
0735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0258-Ge2B)
垢版 |
2024/03/11(月) 11:54:04.11ID:ZmGozvxp0
>>734
為になるお話しをお願いします
0738名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hca-grR9)
垢版 |
2024/03/11(月) 12:20:24.89ID:5Ffz/tG6H
どっちも服とかに当たればズレる(取れる)のは当たり前だけどHUAWEIは結構かすったくらいでもズレれる(取れる)、BOSEはがっつり当たらないと取れないくらいの違いはある
付け心地も違うくてHUAWEIに比べたらBOSEはしっかり挟んでる感覚がある
付け心地がないのを良しとするかホールド感があるのを良しとするかで装着感の評価は変わってくると思う
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d5e-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 12:25:32.85ID:5oH9cIoN0
BOSEは痛くなるからな…
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 65a2-jwTK)
垢版 |
2024/03/11(月) 12:32:20.19ID:f0vPmVDL0
痛くなるかどうかは製品云々ってより耳の形とか個人差の影響のほうが大きいからね
どのオープンイヤーにも言えるが自分は痛くならなかったからみんなも大丈夫、とはならないしその逆もしかり
俺もUltra Open Earbudsは全然痛くならない
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d5e-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 12:39:50.13ID:5oH9cIoN0
まあ痛さを感じても痛くないって言い張る武士の心は立派だよ
0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7eac-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:31:18.27ID:bJ6ksV8U0
>>732
それはもちろん知ってる
言い換えると、LinkBudsブランドがドーナツ型ドライバーを指すわけでもないと判明したからね
LinkBudsもバッテリーや装着に難があって賛否両論だったところに、耳掛け型の増加にFloat Runの市販開始
もうドーナツ型は出ないのかな?って思ったんだよ
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7eac-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:47:55.36ID:bJ6ksV8U0
実際のところ、ambieがあるとソニーはイヤーカフ出さないかな
設立から7年以上経つけど、少し前に有線のリニューアルした以外はAM-TW01のカラバリ以外の新しい情報が少ないのが寂しい

ソニーとしては出さないのか、ambieがいてもソニーとしても出して価格で分けるのか
某ゲーム会社みたいに後から吸収合併したり…は流石にないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況