X



骨伝導イヤホン Part.11
0153名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12(前19)][SSR武][R防][苗] (ワッチョイW 6a79-hCIP)
垢版 |
2024/05/06(月) 00:25:21.47ID:rjzft37E0
>>148
思ったより安かった
0154名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW fa7f-c5DX)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:22:57.71ID:RJx6AaNP0
新製品でたけどもったいぶったカウントダウンのせいで全く話題にならない
0157名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイW b38f-twQH)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:05:12.95ID:TB0+XIzF0
あまりに盛り上がってないから少し調べたのだが音質はやはりランプロと比べてちょっと悪いっぽいね
ただ実際に視聴してみて許容範囲なのかどうかが気になる
なお大手量販店では残念ながら展示はない模様…
Bluetoothは5.3みたいだけど
0161名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19][苗] (オイコラミネオ MMb6-c5DX)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:07:12.00ID:KYr12HAwM
このスレでは5.4の情報しかなかったな
>>152
0163名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.19][苗] (オイコラミネオ MMb6-c5DX)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:25:04.64ID:KYr12HAwM
確かエアロペにも同じ色があったはず。
福袋で当たってピンクおじさん爆誕とかいわれてた
0165名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 0d07-8azd)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:47:41.67ID:IAPQyVP90
初の骨伝導イヤホンとしてshokz買ってみて、思ったよりちゃんとイヤホンの音聞こえるし、外の音も聞こえるし快適です
ただちょっと気になる事があるんですが、耳を塞ぐとイヤホン外の音を遮断するので当たり前ですがイヤホンの音が大きく、ちゃんと聞こえます
正直かなり大き目の音量で、普通のイヤホンで例えると「大きすぎ」「難聴になるのでは?」と思うレベルです
耳を塞がずに骨伝導でちょうどいい音量(ただし、耳を塞ぐと結構大きい)レベルでも難聴リスク高いでしょうか?
難聴を気にするなら、骨伝導より普通のイヤホンでほどほどの音量の方が耳には優しい?
0166 警備員[Lv.15][苗] (スププ Sd2f-onVP)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:55:23.51ID:y0TZjvzQd
遮断は内外を仕切ることで音圧を上げる効果もあるので、単純に比較できないというか、いっそもっと単純に考えるべきというか。
骨伝導は伝音性難聴の対応として補聴器のほうで長い年月を経ていてそっちでの問題は指摘されてないので、普通に使う範疇なら普通の音量のヘッドホンレベルのリスクかと。(外耳道の炎症を除く)
0167 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW 4f11-4U+2)
垢版 |
2024/05/15(水) 16:45:23.67ID:Yo6+M/ZK0
ヘッドホン難聴を気にするのであれば、そもそもとして
音量✖時間
の総量を考えるのが大切
もちろん馬鹿でかい音量で聴くのはリスク高いけど、適正音量だからといって一日中聴いているならリスクは上がるから気をつけて
最近の研究では有毛細胞は休ませると再生するらしいからしっかりと静かなところで休ませるのも大切

ちなみに骨伝導イヤホンの方が難聴リスクが上がるか下がるかは現状だとなにもわからない
自分の主観でちょっと小さいかなって音量で長時間聴きすぎないようにを意識していれば何の問題もないんじゃない?もちろん耳を塞がずに
0169名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW e720-k0Sg)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:59:24.10ID:C96Gs/Pr0
>>165
どこでつかうの?
どの機種買ったの?
0174名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][新苗] (オイコラミネオ MM49-k0Sg)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:00:48.90ID:niFRRYguM
shokz以外に迷うのあったっけ?
0178 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW 7344-4U+2)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:46:24.10ID:CADtdpf50
>>176
音はオーテクの方が良い
問題は少しでも騒音があると全く聞こえなくなる点
たしかコンセプトも家でゆったりと音楽鑑賞用だったきがする
0179名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1(前4)][新初警] (オイコラミネオ MM49-k0Sg)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:18:49.80ID:niFRRYguM
>>177
ボコボコにされちゃうからぁ
0180名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 5b1a-0m26)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:35:17.55ID:l13d8tgK0
オーテクのは、起動と終了の音聴くと、意外と低音も出てるんだなって思わせる。
音のバランスも良く、良い音だなって思える。
OpenRunProと比べても、音漏れ小さい。
とは言え、上でも指摘されてるけど、音量は小さく、外の車の交通量が多い様な場所だと、スマホでフルボリュームにするとようやく聞こえるレベル。
0183名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7(前19)][SSR武][SR防][苗] (ワッチョイW 5b43-5osL)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:53:29.15ID:dubi3/xl0
シャッフル再生できないのは微妙だな
0185名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイW 8b24-YFYS)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:29:25.58ID:JGJwYAlD0
うわぁマジか…

DAPなりと繋げばクリアできるレベルの話とはいえ単体でも聴けるってのも大きな売りの一つだとおもうからそれだけにちょっとガッカリだなあ…

内部もランプロと同じならまだしも無印ランと同じ第8世代だもんなあ

やっぱ次期ランプロ一に期待するしかないか
0189名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新初] (オイコラミネオ MMe3-ETG5)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:30:13.79ID:U7MhbDRyM
あとは小型化、軽量化、バッテリーロングライフ化ぐらいじゃね?
あとは充電アダプターの汎用化かな。
さすがにQi2対応とかはアダプターがませないと無理だろうし、キャップレスでUSB-Cにしたらトラブル多そうだし。
0191名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17] (ワッチョイW df43-SR/b)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:20:33.50ID:/YDqflxJ0
MP3シャッフル出来るようになれば
もはやスマホや音源持ち出さずに
openrunだけで良くなるのに
0193名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW aab1-ETG5)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:27:19.92ID:cZinQCPX0
骨伝導なのにLE Audio対応で買い替え需要掘り起こすほど、なんかよくなるかな?
0195名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW b356-1CqC)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:39:53.56ID:wLDd1Tgf0
無印Openrunだとアプリ対応していないマルチポイントで一度二台同時接続をしてからデバイスマネージャから距離が離れると、接続確認のビープが永遠になり続ける仕様でちょっとウザいなと言う感じなんだけど
アプリ対応してるモデルはここスムーズだったりする?(家でPCとスマホ繋いで外出するとPCの接続ビープが一定時間おきになり続ける。)
0203名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][芽] (オイコラミネオ MMe3-1Viw)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:13:45.52ID:iIfsn82oM
以前も、ちゅうかなぱいぱいだと話題になったよな
0209名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 73a1-eHyH)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:21:41.44ID:s5Sum1/h0
身につけるものをわざわざ中古で買わなくてもいいんじゃね?
0211名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM9d-eHyH)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:21:19.45ID:qcmdHOl4M
興味ないから調べてないけど、公式から取説pdfダウンロードして見れば解決するんじゃね?
0214名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16] (ニククエ MM9d-eHyH)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:21:41.83ID:uP9l/go4MNIKU
勇者乙
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況