X



32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!26台目

0130名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/28(火) 12:33:04.43ID:T6PLMbdC0
ぶっちゃけ定評あるREGZAのフルHD版だからな
しかも本家より安い
廉価液晶からのREGZAの撤退が両社の中では内定しているのかも
0132名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:44:36.80ID:IViBYPxw0
ソニーの決算でもテレビとスマホは収益性も成長性も最低評価だったからね
各社とも投資は抑えて、
白物家電のように普及機や廉価機はマイナーチェンジを繰り返すターンに入ったのかも
0134名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:00:10.16ID:IViBYPxw0
神かは知らないけど現状ではハイセンス一択だろうね
HDRが無いぐらいで、コストがかけられない廉価機ではこれ以上の仕様は今後も望めなさそう
0135名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:15:18.79ID:zgdg57+c0
親の寝室テレビ買い替えでシャープとレグザを比較したんだが
2T-C32EF1と32V35Nで電源ボタンで即起動するレグザ32V35Nにした
元が26型の亀山モデルの筒状のスピーカーがついてるやつだったから
最近のテレビの音はどうしようもないと諦め
0137名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 01:37:35.40ID:+M2zd1DP0
FUNAI FL-32HF170
ttps://funai.jp/firetv/f170/
0139 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/05(水) 10:27:05.79ID:FBZCUN7M0
FHDだったらそれにするんだけどな
0140名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/06/05(水) 10:30:54.18ID:OJBF/M8T0
ハイセンスからまともな広視野角のフルHDが出たことで性能では1人勝ち状態だね
これを機に32型パネルの生産ラインからHDは廃したらいいのに
0142名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 13:50:12.80ID:dOi/3sb70
逆でしょ。
利益率の低い下手したら赤字もあり得る32インしか売れなくなることを防ぐためにわざとやってるんじゃない?
フルハイビジョン以上はボッタクリ価格の大画面テレビを買うしかないみたいに。
0145名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 16:37:03.09ID:dOi/3sb70
>>143
高い大画面テレビを買っていた層まで安い32インチでも十分綺麗だしこれでいいじゃんってなったら困るもの。
今はともかく10年くらい前ならどう転ぶか判らなかったと思うよ。
0146名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 18:22:48.54ID:kw0rPJmC0
俺も10年前のシャープからの買い替えでFHD無さ過ぎてびっくりしたよ
ハイセンスのがタイミングよく発売してくれてよかった
最悪テレビ台も変えて40インチも検討してたが他のメーカーの安いTCLとかだとオンタイマー機能が無いのよね
0147名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/06(木) 18:43:10.18ID:Mw9mnGlQ0
フルもハーフもテレビ(映像)を見る分には大差ないのよ
でもVOD機能内蔵のテレビが増えてきて小さめの文字にはフルHDのほうがいいから増えてきたという感じだと思う
0149名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/06(木) 19:07:12.29ID:Mw9mnGlQ0
粒は見える人にはフルHDでも見えるから
例えばテレビ番組をみてて気になるかどうかの話
32インチフルHDだったとしてもPCモニターとしては使い物にならないだろ?
0150146 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 20:19:31.01ID:tDq9xBwn0
えぇ
俺はFHDにする理由のひとつがミニPC繋いでるからなんだ
まぁメインPCはちゃんとしたデスクとモニタであるけど
0152名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 13:48:00.97ID:22tljPwm0
>>146
>10年前のシャープからの買い替えでFHD無さ過ぎ

今も使っている東芝REGZA 32ZP2は2012年の年末に購入したものだが
その頃すでに32型FHD機は、
パナVIERA TH-L32ET5
ソニーBRAVIA 32HX750
くらいしかなかったよ(すまん、シャープは記憶にない)
その後も国内メーカーで32型FHDを出してきたのは
ソニーが非IPSパネルで非倍速のモデルを細々と続けていたくらいかな
(最終は32W730Cでこれも2016年頃にディスコン)

32型以下ではシャープの22型以外、FHD機はもう10年以上出てきていない印象
ま、テレビ放送を見る分には1366x768のハーフHD機でも問題ないというのには同意する
0153名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 17:21:16.82ID:A40OK8v+0
>>144
それ2週間使ってどうしても色味に納得できなくてハードオフに捨て値で売った。FHDだけどVAパネルで画質以前の問題だしVOD機能もYoutubeはCMだらけだしTVerもグーグルログイン強制とかイラッとくる。
0157名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/14(金) 13:49:50.45ID:9WrJBAUJ0
このクラスはもうハイセンスの32A4Nが鉄板すぎるな
他社が広視野角のフルHDパネルで追随しても価格面で対抗できなさそう
0160名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/15(土) 08:59:42.63ID:nNjZpMDn0
32型以外のフルHD液晶はどのメーカーも視野角が狭いVAパネルだから注意
0163名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 11:28:46.98ID:N+acCesR0
2010年モデルのREGZA37インチ
あんまりTV見ないからこだわりないし壊れない
部屋の広さから40インチでもいいけど
わざわざ買い替える程ではないので
壊れるまで使うと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況