X



32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!26台目

0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/03(水) 23:07:08.76ID:eOVdx3pH0
32型スレでそんなこと言ってて虚しくならない?
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/09(火) 12:57:20.68ID:3j0kweG+0
テレビの「白」ってPCと比べると紫がかってるな
これはどの色温度でも同じで決してPCと同じにならない
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/09(火) 20:29:46.95ID:zDTW9PXb0
パネル次第な気もするけど。IRIEの‎FFF-TV32WBK2-SBはPCモニターのAW2523HFと同等に見えてる。直前で使ってたTCLの32S5400はどう調整しても色味が変だった。
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:59.21ID:A3tjUAZg0
32A4NもPCモニターとして使うのは厳しいな
なんかボヤっとしている
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 17:44:06.00ID:mnhEyFAf0
そんなのあったのか
ソニーの13年前の32CX400から乗り換えようと思ったがスリムさ以外は負けてるかも
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/10(水) 18:04:46.65ID:wjaYYSeC0
730Eは中古か、流通在庫(アウトレット)の未使用品があるかどうか?ということになるよ
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/11(木) 09:26:20.26ID:moD+OlHf0
このスレのテンプレ同様に商品知識が動画配信対応モデル前で止まってるんだろう
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/11(木) 09:34:29.57ID:QY3aPSpL0
今更、中古で730e買うより
ハイセス買ったほうがいい
パソコン繋いでるけど写りが良いとは言えないし、光出力があるハイセンスの方がいい
まあ、パソコン重視で買うなら730eでも良いが、そこそこ値段するだべさ
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/12(金) 11:41:12.41ID:bTQG5Ry/0
そもそもソニーなんて7年前に32型の新型出すのやめてるじゃん
上で薦めてるのもとっくに販売終了したモデルだし
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/12(金) 13:10:22.87ID:bg1JUcW10
テレビのネットVOD機能もアドオン入りタブレットに慣れてるとCMウザすぎるしTCL売っ払うキッカケになった。パネルもやっぱVAなソニーよりもIPSのIRIEよ。
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/16(火) 16:54:13.15ID:gU8gmKK30
部屋の広さとのバランスや視聴距離も関係しそう
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/19(金) 13:50:45.49ID:5np+/cvK0
>>67
我が家のリビングで使ってるテレビ(シャープ製)は確かにPCと同系色調のスマホと比べて紫がかっているが自分の部屋のサブテレビ(oenとか言う聞いたこともない中華製)はスマホと同系色調
1万円台の格安テレビだったからパソコン用の検査落ちしたパネルなのかもしれない
テレビとPC (sRGB) とでは規格自体が違うのかもしれないがそれだと同じ番組をテレビで観るのと動画配信をPCで観るのとで色調が変わってしまう事になる
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/21(日) 23:13:06.95ID:QxgcLgic0
VAパネル、IPSパネル、画質補正回路、LEDバックライトのチップやら色んな要素が絡むんですよね。
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/22(月) 20:56:00.72ID:1xQA6ZhH0
PCで乱発する謎のバグは同一ネットワークに接続されているHiSense製Android TVが原因であることが明らかに - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240422-hisense-tv-pc-bag/

プリシラさんは「HiSense製のTVは購入しないでください。少なくとも、オフラインにしておく必要があります」と警告しています。

おまいらも気をつけろ
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/04/23(火) 22:20:46.02ID:9O/4rCXF0
中華タブレットをネットワーク接続してもAndroid 自体が通信しまくる。エントリークラスの安いルーターだとセッション数が足りなくなって画像表示がモッサリしたりタイムアウトする。
0091名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/05/10(金) 22:28:57.35ID:29HrM3Cz0
32A4Nの展示品を初めて見たけど地デジの色合いが妙に緑っぽかった
ユーザー調整可能範囲だろうけど、素人目にもすぐ分かるほどなのによくあれで出荷してるなあ
形は足以外はまんまREGZAだった
0093名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/11(土) 10:58:11.94ID:2RrQecnR0
社員か何か知らないが有象無象のファブレスメーカーの1つのくせにIRIE、IRIEしつこいな
ただの前向きの8W+8Wスピーカーで体積も小さいくせにサウンドバーを名乗るな
今時VODも無くフルHDでもないテレビがよりにもよってAV板でベストバイ宣言とか失笑もの
0102名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:21:21.01ID:V5++gCYx0
実質フルHD REGZAなのに同じく新製品の本家HD REGZAより2割ぐらい安い>A4N
親会社と子会社の体力差を感じるが、32型からTVS REGZAが将来的に撤退するのは嫌だなあ
0104名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.15][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 12:24:29.19ID:MbWwRlJG0
国内メーカーの方が修理とかサポート、国内規格対応に安心できそうね
0109名無しさん┃】【┃Dolby ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 07:56:51.85ID:a+OqB2AP0
そりゃ置くスペースとか環境が人それぞれだからじゃないの
うちはリビングは55型だけど寝室は40だとちょっと大きすぎな感じで32型ぐらいが丁度いい
0110名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:05:46.63ID:kr74AEut0
置ける限り大きいテレビを選ぶはずという発想自体がもうね
0113名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:32:46.29ID:kr74AEut0
逆では?
むしろREGZAが無くなったらハイセンスの小型は過去機種の焼き直ししか出せなくなりそう
0114名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:10:27.27ID:/JXSjShL0
>>113
君、勘違いしてるね

元東芝社員たちは、REGZAの商品を通してハイセンスに協力してるんじゃなくて、直接ハイセンス商品の開発に参加する訳だから

今でもやってるけど
0115名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:48:56.35ID:OU/ozdrZ0
直接参加なんてしてないぞ?
0122名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:07:09.88ID:GdSiQ3VJ0
ワイはNHK-BSとかWOWOWの視聴契約してないからフルHDパネルにメリット感じないんよ。ほとんどの放送が1440x1080の横引き伸ばしリサイズだし。
0123名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:09:36.41ID:cP0IIhsz0
YoutubeなんかもフルHDは当たり前になってきてるからやっぱきれいな方がいいけどな
まあ必要ないと思うんなら安く済むからいいんじゃないの
0125名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/19(日) 19:58:48.76ID:RGszn2RG0
配信もフルHDが多いからね
今時は老人を除いて地デジしか見ない方が少数派だろうし
0130名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/28(火) 12:33:04.43ID:T6PLMbdC0
ぶっちゃけ定評あるREGZAのフルHD版だからな
しかも本家より安い
廉価液晶からのREGZAの撤退が両社の中では内定しているのかも
0132名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:44:36.80ID:IViBYPxw0
ソニーの決算でもテレビとスマホは収益性も成長性も最低評価だったからね
各社とも投資は抑えて、
白物家電のように普及機や廉価機はマイナーチェンジを繰り返すターンに入ったのかも
0134名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:00:10.16ID:IViBYPxw0
神かは知らないけど現状ではハイセンス一択だろうね
HDRが無いぐらいで、コストがかけられない廉価機ではこれ以上の仕様は今後も望めなさそう
0135名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:15:18.79ID:zgdg57+c0
親の寝室テレビ買い替えでシャープとレグザを比較したんだが
2T-C32EF1と32V35Nで電源ボタンで即起動するレグザ32V35Nにした
元が26型の亀山モデルの筒状のスピーカーがついてるやつだったから
最近のテレビの音はどうしようもないと諦め
0137名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 01:37:35.40ID:+M2zd1DP0
FUNAI FL-32HF170
ttps://funai.jp/firetv/f170/
0139 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/05(水) 10:27:05.79ID:FBZCUN7M0
FHDだったらそれにするんだけどな
0140名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/06/05(水) 10:30:54.18ID:OJBF/M8T0
ハイセンスからまともな広視野角のフルHDが出たことで性能では1人勝ち状態だね
これを機に32型パネルの生産ラインからHDは廃したらいいのに
0142名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 13:50:12.80ID:dOi/3sb70
逆でしょ。
利益率の低い下手したら赤字もあり得る32インしか売れなくなることを防ぐためにわざとやってるんじゃない?
フルハイビジョン以上はボッタクリ価格の大画面テレビを買うしかないみたいに。
0145名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 16:37:03.09ID:dOi/3sb70
>>143
高い大画面テレビを買っていた層まで安い32インチでも十分綺麗だしこれでいいじゃんってなったら困るもの。
今はともかく10年くらい前ならどう転ぶか判らなかったと思うよ。
0146名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 18:22:48.54ID:kw0rPJmC0
俺も10年前のシャープからの買い替えでFHD無さ過ぎてびっくりしたよ
ハイセンスのがタイミングよく発売してくれてよかった
最悪テレビ台も変えて40インチも検討してたが他のメーカーの安いTCLとかだとオンタイマー機能が無いのよね
0147名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/06(木) 18:43:10.18ID:Mw9mnGlQ0
フルもハーフもテレビ(映像)を見る分には大差ないのよ
でもVOD機能内蔵のテレビが増えてきて小さめの文字にはフルHDのほうがいいから増えてきたという感じだと思う
0149名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/06(木) 19:07:12.29ID:Mw9mnGlQ0
粒は見える人にはフルHDでも見えるから
例えばテレビ番組をみてて気になるかどうかの話
32インチフルHDだったとしてもPCモニターとしては使い物にならないだろ?
0150146 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 20:19:31.01ID:tDq9xBwn0
えぇ
俺はFHDにする理由のひとつがミニPC繋いでるからなんだ
まぁメインPCはちゃんとしたデスクとモニタであるけど
0152名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 13:48:00.97ID:22tljPwm0
>>146
>10年前のシャープからの買い替えでFHD無さ過ぎ

今も使っている東芝REGZA 32ZP2は2012年の年末に購入したものだが
その頃すでに32型FHD機は、
パナVIERA TH-L32ET5
ソニーBRAVIA 32HX750
くらいしかなかったよ(すまん、シャープは記憶にない)
その後も国内メーカーで32型FHDを出してきたのは
ソニーが非IPSパネルで非倍速のモデルを細々と続けていたくらいかな
(最終は32W730Cでこれも2016年頃にディスコン)

32型以下ではシャープの22型以外、FHD機はもう10年以上出てきていない印象
ま、テレビ放送を見る分には1366x768のハーフHD機でも問題ないというのには同意する
0153名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/07(金) 17:21:16.82ID:A40OK8v+0
>>144
それ2週間使ってどうしても色味に納得できなくてハードオフに捨て値で売った。FHDだけどVAパネルで画質以前の問題だしVOD機能もYoutubeはCMだらけだしTVerもグーグルログイン強制とかイラッとくる。
0157名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/14(金) 13:49:50.45ID:9WrJBAUJ0
このクラスはもうハイセンスの32A4Nが鉄板すぎるな
他社が広視野角のフルHDパネルで追随しても価格面で対抗できなさそう
0160名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/15(土) 08:59:42.63ID:nNjZpMDn0
32型以外のフルHD液晶はどのメーカーも視野角が狭いVAパネルだから注意
0163名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 11:28:46.98ID:N+acCesR0
2010年モデルのREGZA37インチ
あんまりTV見ないからこだわりないし壊れない
部屋の広さから40インチでもいいけど
わざわざ買い替える程ではないので
壊れるまで使うと思う
0168名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/06/25(火) 13:35:37.54ID:CilqrAYE0
唐突にテレビが壊れたわ
32でフルHD検討してるけど、ハイセンスの32A4Nで良さそうだけど、どうなんかな
0171名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/25(火) 18:38:53.72ID:++GnWcFJ0
LGの32LX8000もフルHDで視野角が広いIPSパネルだけど評判を聞かないね
今時VOD未対応なうえにハイセンスより8千円も高いのが原因かな
0172名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/25(火) 19:33:00.20ID:Ia01vUBR0
40インチってオススメどうなん?スレチならすまん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況