>>66 はただ安定して再生できさえすれば有線じゃなくても何でもよくて、本人なりに「PCで再生して映像をQuestに送ってるから不安定なのだろうか、ならばQuestで直接再生すれば確実かな」と考えた、だよね?

だからもしただの動画ファイルなら、PCとQuestをUSBケーブルで繋いでファイルを普通にコピーするだけでいい。
SMBってのはWindowsのファイル共有のプロトコルのことね、フォルダのプロパティを開いて「共有」するやつ。それでコピーしてもいい。
直接ストリーミングだとネットワーク環境の問題ならコピーじゃなきゃ解決しないんじゃないか。

無線LANがWi-Fi5までだと映像関係はガックガクになりがちだから、この機にWi-Fi6eルーター導入するでも解決するかもしれない。
(実際、スマホをPCのWebカメラとして使うアプリなんかでも、Wi-Fi5だとだいたい不安定でダメなんよ。)

もしルーターが古いなら、わざわざUSB-LANに数千円金かけるくらいなら、もうちょい足してこの方がいいんじゃないかな。
通信速度も有線を上回ってきてるしね。