【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.159【VR】IP付

0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65b0-hGZB [160.86.52.51])
垢版 |
2024/04/16(火) 14:03:34.37ID:h//+OEEw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。(1行目は表示されません)
・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Oculus Quest”シリーズ全般のスレです。

☆荒らし、煽り、攻撃的書き込みのスルーをお願いします。2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨します。

■公式サイト
https://www.meta.com/jp/quest/
■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.158【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710290615/
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.157【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1706145971/
■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710308084/
【VR HMD】Meta Quest 3 Part.27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1712985785/
Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1710816806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイW d177-DcOP [240b:10:9340:a600:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 19:09:15.92ID:rMogTEbG0
すんません、難しい理屈とかマシンスペックとかよくわからんのだが、PCVRの場合でクエ2から3に買い替えたらそれだけで今まで一瞬だけ固まったりしてた画面表示とか改善したりする可能性はあるのでしょうか?
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 293c-oI1K [2001:240:2413:9a3e:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 19:53:12.78ID:XymvQ6tc0
quest1って一般的な両耳用の有線イヤホンって使える?
片耳用イヤホン買ってしまった
0015名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 293c-oI1K [2001:240:2413:9a3e:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 20:30:23.63ID:XymvQ6tc0
final v1000は到着待ちです
両耳イヤホンなんてどこにでも転がってると思いきやもう見当たらない時代ね

bluetoothイヤホンも少し遅延が気になるから良い両耳イヤホン使えたらなと思っていました

とりあえずv1000を使用してみます
0016 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイW d177-DcOP [240b:10:9340:a600:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 20:58:05.27ID:rMogTEbG0
>>8です、みなさまご意見ありがとうございます。なんとなくそんな気はしていましたが参考になりました。
PCVRってハード面でもソフト麺でも複合要素で成り立ってるしそんな単純なもんでもないですよね。ありがとうございすまた。
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d136-RKUD [240b:253:9181:3200:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 08:04:54.79ID:Z/Jlumhm0
>>34,35
無知で申し訳ない
VR Controller Button Icons Fixの入れ方ですが、以下のやり方では反映されません

①ダウンロード後に解凍したInterfaceフォルダをSteamApps\common\Fallout4VR\Dataフォルダに入れる
②“Fallout4Custom.ini"をメモ帳で開いて[Archive]の最下行に
sResourceDataDirsFinal=bInvalidateOlderFiles=1
を追記

事前にmod managerとか入れておかないとダメ?
0055名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d17b-RKUD [240b:253:9181:3200:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 16:42:03.55ID:Z/Jlumhm0
>>53
レスども
Mod Organizer 2を入れる場合ですが
>>34のリンク先のコメントに

“MO2のグローバルインスタンスを使っているとうまく適用されないみたいです。
fallout4vr用にMO2をインストールして、このModを使うとボタンが正しく表示されるようになりました。
ようやくストレスなくゲームが進行できそうです”

というのがありますが、“このMod”はVR Controller Button Icons Fixのことですよね
以前、スカイリムVRにMOD入れるためにMO2入れた(かどうか正直憶えてないけど)のが影響してるなんてことある?
0066名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c763-D4FI [180.53.136.138])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:06:24.28ID:eKK8x1zG0
OculusQuest2使っているのですが
USB有線でパソコン内に保存してある動画ファイルをQuestの動画再生アプリ等で観る方法はありませんかね?
DLNAでも見れる事は見れるのですがなんか不安定で突然再生できなくなったりして使いにくいんですよね
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c763-D4FI [180.53.136.138])
垢版 |
2024/04/22(月) 20:47:05.43ID:eKK8x1zG0
>>71
詳しくありがとうございます
LANケーブルを接続するハブというのはルーターの背面の端子口のどこか、というの事でしょうか?

その場合はインターネットの為にパソコンが有線でルーターと繋がれているので
そちらを外すという事になるのですかね?
0073名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c763-D4FI [180.53.136.138])
垢版 |
2024/04/22(月) 20:49:31.49ID:eKK8x1zG0
あとSMB接続というのとググってみたらなかなか良さげでしたが
これは無線になりますかね?
安定して動画を再生したいので有線を望んだのですが、
無線でも安定して動画の再生ができれば文句はないのですよね

DLNAは本当に不安定でダメでした
再生がつっかかったりして調子悪くなると自然には治らなくて
パソコンの再起動をしないといけないんですよね
それが面倒で…
0076名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c763-D4FI [180.53.136.138])
垢版 |
2024/04/22(月) 20:56:14.64ID:eKK8x1zG0
>>74
なるほど、ただ分岐させればいいだけという事でそこは解決しました

そしてBUFFALOのルーターとQuest2を先程のケーブルで繋いだとして
その後はどのようにすればいいですかね?
Questの電源を入れて動画再生アプリ、例えばピガサスとかでも再生できますかね?
0082名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdaf-LXyo [49.106.206.173])
垢版 |
2024/04/22(月) 21:03:38.02ID:xplio3HHd
>>79
違います
無線でもできるしUSBLANの方法で有線にでもできる
動画がつっかかる原因が無線による速度の問題なのか
プレイヤーの問題なのか
PCの問題なのか
それぞれで対処方法は違う
君が有線接続の方法を聞いたからそれに対して回答してるだけ
0083名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c763-D4FI [180.53.136.138])
垢版 |
2024/04/22(月) 21:10:17.32ID:eKK8x1zG0
>>82
SMBという方式でも先程のやり方で有線で接続すれば有線の安定感で再生できるという事ですかね
再生がつっかかる原因がプレイヤーなのか速度なのかパソコンなのか分かりませんが
とりあえずプレイヤーはピガサスとスカイボックスとデオで試しましたが
やはり一度不安定になるとどのプレイヤーで再生してもダメでしたね
0086名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c763-D4FI [180.53.136.138])
垢版 |
2024/04/22(月) 21:21:12.15ID:eKK8x1zG0
>>84
いえいえおそらくこの界隈の人達からすれば常識的なことでも私が知識不足で知らないので教えてもらえてるだけありがたいですね

ちなみに外付けハードディスクと直接繋ぐなんてやり方もあるんですかね?
そうやって実際にQuest側からの操作によってHDDから動画を再生させて観て楽しんでる人もいるのかな?
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f05-XX58 [124.159.51.153])
垢版 |
2024/04/23(火) 05:40:13.81ID:jUzSHqVX0
具体的な環境報告があるとアドバイスしやすいしこれまでの書込も無駄にならないがどうだろうねぇ
・PCはノートパソコンか自作PCかショップブランドか何年製か
・ルータ はNECかYAMAHAかバッファローかASUSか何年あたりの購入なのかとか
無線環境でしくじってるだけで通常たいていは10年前のルータでだって8K動画程度の転送速度は出るから再生可能だろう
あとPCで性能的に8K再生不可な環境でもQuest3側で8Kは再生できるよQuest2はぎりぎりか無理めだけどね
GPUは成長して稼いでる一方、ある程度の性能で充分になってしまってPC側のCPU性能は長い間停滞してたからIntelとか
スマホがPCよりだめって言えないくらい進化してんじゃないかここ最近は
サポート大変かもだけど同時にそれは新規さんが大量にやってきて賑わってるってことだもんね純粋にうれしいよどんどん流行って欲しいQuest3
0096名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07ba-6DRB [240b:11:5901:9700:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 09:36:51.28ID:qO4k637B0
なんかスレ伸びてて有線LAN構築とか大掛かりな話になってるけど
それが要件なら単にUSBケーブルでPCとSteamLinkで繋いで
SteamVRのメニュー内にあるメディアプレーヤーでPC内のメディア再生できるから
まずはそれを試してから気に入らなければ追加投資でいいんじゃないかな
0101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbfb-hK1Z [240b:c020:4b0:dec8:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 10:30:25.34ID:qOLsWNwM0
> Metaは22日、VRヘッドセット「Meta Quest」のOSををサードパーティのハードウェアメーカーに開放する新たな戦略を発表した。「Meta Horizon OS」としてASUSやレノボ、Xbox(Microsoft)にOSを提供し、Meta Quest 3と同様にQualcommのSnapdragonを活用したハードウェア開発を可能とする。
どうなるのか楽しみ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況