X



【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 19【ハードウェアトランスコード】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 493d-1ST5)
垢版 |
2017/02/06(月) 11:41:54.72ID:7PkCvshx0
おもに以下の8機種についての話題を扱います。
■内蔵タイプ
GV-MVP/XSW
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/
GV-MVP/XS
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxs/
GV-MVP/XS2W
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gw-mvpxs2w/
GV-MVP/XS2
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz2/
GV-MVP/XS3W
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3w/
GV-MVP/XS3 <ロープロファイル対応>
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3/
■USBタイプ
GV-MVP/XZ
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxz/
GV-MVP/XZ2
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs2/
GV-MVP/XZ3
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/
■WMC対応は専用スレへどうぞ
【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part6【WMC 7対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351411806/
■前スレ
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 18【ハードウェアトランスコード】2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1467029371/
0046名無しさん@編集中 (ワッチョイ 21ab-75gJ)
垢版 |
2017/03/14(火) 23:16:52.93ID:NejLdYVR0
久しぶりに使ってみようと思って押入れから出したが
少し変わっていてよくわからん多分verは6.03Aだ。
rcTV.ocxをゴニョゴニョはバイナリエディタで
プロネタ帳の奴応用でいいってことなんか?909090〜みたいなやつ
前にやった覚えがあるがそこまで覚えてない誰かわかるやつ教えてくれ
0048名無しさん@編集中 (ワッチョイ 993d-12+v)
垢版 |
2017/03/18(土) 15:10:11.47ID:hMAbLW2n0
>>46
ボクちゃんは知ってるんだじょー! ってのは要らないから。
0049名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ab-6SUb)
垢版 |
2017/03/19(日) 05:57:21.60ID:C7Be9N820
>>48
うーん、そう思わせてしまったんなら申し訳ない、、
2011年冬くらいにチューナー買って
それで昔ここで話題になってたプロネタ帳でHDCP制御解除したんだが
1年~2年くらいして仕事の影響で引っ越ししてPC環境もTV環境も変わって
ずっと押入れにチューナーを入れてあったのを最近掃除したら見つかったから
設定しようと思ってたんだ で、調べないで聞くのもあれかなと思ったから
過去ログ読み返したんだけど、それらしきものはあって試してはみたんだが
クライアントのパッチ?ver?が違っていて
HDCP制御解除ができなかったんだ。
俺の聞き方がわるかった。申し訳ない。
よかったら教えてくれないか?、、
0050>>31 (ワッチョイ c2a3-7HKf)
垢版 |
2017/03/26(日) 08:56:17.69ID:yYf6Y4K30
>>35
お返事が大変遅くなって申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。

特に意図して視聴はしていませんでしたが、
今確認すると、番組表が更新されているようです。
ありがとうございました。
0051名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fb6-uExK)
垢版 |
2017/04/03(月) 00:17:49.13ID:HaPJ8pBa0
録画を再生できなくなりました、
思い当たるのはWindowsの更新かと思ったけど
ここに何も出てないと言う事は、別の理由でしょうか?
0053名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff92-jsM4)
垢版 |
2017/04/03(月) 01:05:47.50ID:cpPgVAbP0
いちおう書いておくけれども、大きく影響があるかもしれないしないかもしれないのが
win10の大型アップデートがあるよね。もしかしたらそれで何かでるかもしれないので少し心配

Windows 10 Creators Updateの手動インストーラが4月5日から先行配信
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1052442.html
0054名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff92-jsM4)
垢版 |
2017/04/03(月) 17:41:49.13ID:cpPgVAbP0
「PCの時計が1時間ずれている」報告多数
一部のWindows PCで3日未明ごろから、時計が1時間進んで表示される事態が起きているようだ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/03/news076.html

PCで録画している場合、1時間ずれると大変だからみんな気をつけて〜
0057名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae92-3+1Y)
垢版 |
2017/04/06(木) 13:05:08.06ID:e7jS+oqG0
Windows 10 Creators Update バージョン1703 ビルド15063
が出たので人柱としてを入れてみたぞ。win10 64bit、magicTV GT 6.15。
(OSバージョンアップ前に録画した)録画の再生、生放送の視聴、
(OSバージョンアップ後の)録画と再生も問題なし。
0058名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae92-3+1Y)
垢版 |
2017/04/06(木) 15:26:02.58ID:e7jS+oqG0
念のため、magicマネージャGTを管理者で実行ってやっておいたほうがいいかも?
1回だけでいいらしいけれども
さっきやってみたぶんでは問題なさそうだ
0061名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae92-3+1Y)
垢版 |
2017/04/07(金) 12:49:20.32ID:Xp52dHb60
>>60
win7からwin10に無料アップデートで上書き、
さらにWin10 AnniversaryUpdateと、今回のWin10 CreatorsUpdateも上書きです。
いつかクリーンインストールしようしようと思っていてなかなかやる気がおきない。

でも次のインテルCPUで6コアになってコアが増えるから自作PC全体的に買い換えるかも
その時にはwin10をクリーンインストールしようと思っている
0063名無しさん@編集中 (ワッチョイ adee-D6lx)
垢版 |
2017/04/12(水) 04:28:36.17ID:O3DmjfR80
>>51
うちもWindowsアップデートしてから様子がおかしい
リアルタイム視聴は普通に見れるんだけど録画再生のときはプレイヤー起動中で止まっちゃう
こまった・・・
0064名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0692-3+1Y)
垢版 |
2017/04/12(水) 19:56:34.02ID:QTRQSQ2M0
考えられる対策としては、
・magic player gt(mtvPlayer.exe)を管理者権限で実行する(1回ぐらいでいいようだ?)
・ディスプレイドライバ再インストール
を試してみたら?
0065名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3dc8-mAnV)
垢版 |
2017/04/12(水) 20:17:10.27ID:mVYwM2lF0
自分もこの間再インスコして昨日録画みようとしたら
応答ありませんとフリーズ?しました
xswを使っています
>>64を試してみましたが特に変わりはありませんでした
お力添えよろしくお願いします
0071名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff13-BayQ)
垢版 |
2017/05/02(火) 13:55:21.06ID:sDiyuioZ0
やった・・・番組表がやっと表示された・・・

お世話になったのでご報告。
当方、GV-MVP/XZ3ユーザー、Win7 32bitで、
うっかりHDが一杯になって、mAgicガイドGTが起動しなくなって・・・

こちらのテンプレに書いてあることを順に試していって、
結局のところ、
>[ここ重要→]ダウンロードして解凍して出来たフォルダの中のsetup.exeのインストーラーからアンインストールすると、
すべての情報が削除されてしまい、インストールCDからインストールしたという情報も削除されてしまうので注意[←ここ重要]
のあとにCDからインストールしなおしたら直りました!
以前の録画も見れています。よかったですー。

このスレに感謝です。
ありがとう。ありがとう。
0073名無しさん@編集中 (ワッチョイ b792-2CyC)
垢版 |
2017/05/02(火) 18:59:32.23ID:4rd/x9OV0
>>70
まあそれあるかもね。でも長期的にどうなるかは心配だな。

>>71
見えてよかったです。

どうも俺の場合のトラブルは、
・複数録画時にCPUが2コアでは足りない。ハイパースレッディングではなく実際のコアが4つ以上の製品が良さそう
・複数録画時にHDDはできれば7200回転のほうが良さそう。だがHDDの値段が上がるので難しいところ
・CPUが100%やHDDがいっぱいになっているときに番組表が重なりエラーが出る場合が?
0074名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b92-7zcB)
垢版 |
2017/05/10(水) 18:55:40.71ID:20VPEXp60
Win10 CreatorsUpdateして、
スタートメニューからdixim media serverを立ち上げたら正常に動いていませんと言われた
再インストールしたら大丈夫なようだ
0075名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6359-lRDu)
垢版 |
2017/05/13(土) 20:12:30.92ID:TGg0k3zK0
CreatorsUpdate後は
XS側でスリープに入るとUSBデバイスから起動しなくなるね
これは早めにFIXしてほしい
0076名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6359-lRDu)
垢版 |
2017/05/13(土) 20:13:39.15ID:TGg0k3zK0
>>66
それは当たり前かと
著作権物関連全く変わってるので
0078名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8e-dqhe)
垢版 |
2017/05/18(木) 15:55:59.75ID:mnjt/BOT0
録画はちゃんとできて、何の問題もなく再生もできるけど
リアルタイムでテレビを見ようとしたら、初期化に失敗しましたって出て見れないんだが何で?
レジストリーで消して、再スキャンするやつは何回もやってるが見れない
0080名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ec8-p4im)
垢版 |
2017/05/24(水) 16:21:06.61ID:H2aQI8VC0
USB外付け光学ドライブを買い替えたとたん内部エラー
何この糞ダビングソフトは
たたでさえ不安定で、Win10にしたたますます不安定
ほんに糞杉
0081名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6794-PZTw)
垢版 |
2017/05/24(水) 18:21:25.97ID:nXeRPFAG0
>>80
まずはキミの脳みそを人並みのレベルにもっていくことから努力してみようか。
0083名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6794-PZTw)
垢版 |
2017/05/24(水) 19:08:04.82ID:nXeRPFAG0
その負けず嫌いの性格を、頭をよくすることと
不具合解消することに向けてみようぜ。
0084名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ec8-p4im)
垢版 |
2017/05/24(水) 20:14:30.65ID:H2aQI8VC0
( ´._ゝ`)プッ
効いてる効いてるw
お前の言ってる解消の手段は全部やって、あとは数日前のイメージ復元かOS入れなおすぐらいだよw
アンインストールによるドライバからの入れ直しはゴミが残るだけの糞仕様だからな
このアプリやチューナーを同等なくらいバカのくせに何を偉そうに
0085名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6794-PZTw)
垢版 |
2017/05/24(水) 20:29:20.56ID:nXeRPFAG0
> ( ´._ゝ`)プッ
> 効いてる効いてるw

馬鹿で単細胞が使う定番の書き込み2連発ですか。

> 全部やった。

馬鹿な頭で考えられることは全部やりました、とちゃんと書かないとな。

まだ負けず嫌いだからしつこく書くんだろうな。
もうキチガイの相手はしないけど。
0089名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fc8-GezL)
垢版 |
2017/05/25(木) 10:44:24.49ID:BzE2ORS80
>>86
Win10をクリーンインストールしなおして、ディスクから手順通り最初から入れ直し、アクチまでやっても同じエラーがでるようになって、もう使い物にならんわ
お手上げだわ
相変わらずの屑っぷりに三下り半を突きつける日が来たような
0090名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f59-gSn7)
垢版 |
2017/05/25(木) 19:17:51.85ID:pCUKP+ck0
>>78
常駐物が何か走ってないかい?
0091名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b59-VHMQ)
垢版 |
2017/05/27(土) 11:28:04.58ID:6BSh3PAF0
Windows7 64bit mAgicTV 6.12なんですけど、
今週のWindowsUpdate、今朝入れたら MtvManagerが死んでしまう現象が発生。
再インストールしても改善せずで、システムの復元でWindowsUpdateを当てる前に
戻したらとりあえず復旧。WindowsUpdateは様子見の状況です。
Windows7の方で、こんな症状出ていますか?
0094名無しさん@編集中 (ニククエ bb6e-lYDY)
垢版 |
2017/05/29(月) 22:01:48.38ID:ozi8eC+R0NIKU
急に変更になった番組表が配信されないみたい。具体的には
2017/5/30 16:56〜 BSフジ, FIFA U-20 World Cup 日本 vs ベネズエラ
がもう明日なのに番組表に反映されない。

こういう場合は、手動で録画するのでしょうか?
Dimora とか他の番組表では更新されてるのもあるみたいだけど。
0095名無しさん@編集中 (ニククエ 5b92-yauO)
垢版 |
2017/05/29(月) 22:07:30.96ID:X2T58jIR0NIKU
magicマネージャGTの設定で、視聴/録画時に番組表の更新を行うにチェックが入っていて、
BSのチャンネルをしばらく見ていたら更新されると思うけれど
0096名無しさん@編集中 (ニククエ bb6e-lYDY)
垢版 |
2017/05/29(月) 23:26:20.15ID:ozi8eC+R0NIKU
>>95
お返事ありがとうございます。
「視聴/録画時に番組表の更新を行う」には、
既にチェックが入っていました。 BSフジをしばらく視聴して更新されるか試してみます。
0099名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fe2-wkTy)
垢版 |
2017/05/31(水) 20:11:16.27ID:lRgE/IRY0
XS、XSWのAACS期限終了まであと3ヶ月
GV-MVPシリーズの後継機種もないしピクセラのはソフトに難があるという話だし
TS抜きチューナーへの移行を考えないと
010091 (ワッチョイ dd59-imFN)
垢版 |
2017/06/03(土) 09:29:54.32ID:OnQXuNIk0
>>92
その悪意のあるソフトウェアの削除ツールです。
このツールのインストール後走るスキャンが悪かったようで、
オフラインパッケージをダウンロードして、magicTVを終了させた状態でスキャン
これでやるべきことはすんでいますが、Windows Updateの通知を消すべく
windows updateを行って、現在再起動後の監視中ですが不具合の発生がないです。
(前は録画番組の終了で、mTVmanagerが死亡)
ありがとうございました。
翌月から気をつけます。
0101名無しさん@編集中 (ワッチョイ 916f-rLqX)
垢版 |
2017/06/07(水) 14:54:22.46ID:PKFSJNVZ0
複数チューナー搭載の場合、2個目以降のチューナーのほうが番組表更新されやすいかもしれないな。

>>99
俺は円盤に焼かないからいいけれど、ブルーレイに焼く人は気をつけないとね。
個人的には家電レコを買うよりPCのほうが自由度が高いのと操作性が(家電リモコンより)いいのと
大容量HDDが(レコーダーより)安くなるから良いのだけれど・・・。
0102名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b6f-yTT2)
垢版 |
2017/06/11(日) 22:40:27.27ID:hrixFnSt0
windowsの大型アップデートごとに再インストールしたほうがいいのかな?
面倒だからやっていないけれどトラブルが減ったほうがいいわけで・・・
0103名無しさん@編集中 (オッペケ Sr71-RDtt)
垢版 |
2017/06/12(月) 14:39:17.26ID:0FO0IBnbr
>>94
テレビ王国で更新されてれば、対象番組のiEPGデジタルクリックして予約できるよ
iEPG切り替えってあるからそれをiEPGデジタルに切り替えるのを忘れないように
0105名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a3a-yC+1)
垢版 |
2017/06/17(土) 20:17:00.52ID:fFOH7HtY0
おまかせ録画設定のウィンドウが出てこなくなりました。

一度失敗した後にmagicメニューからおまかせ録画を選択すると、
「[おまかせ録画設定]ダイアログボックスが開いたままです」と出るので、
画面内のどこかにあるとは思うのですが、見つかりません。

magicTVの再インストールもしたのですが、解決しませんでした。
解決策のわかる方、教えてください。

OS: Windows 10 (Build 15063.413)
ハード: GV-MVP XS3W (ver. 6.15)
mAgicTV GT: ver. 7.10.10

関係あるかは分かりませんが、デュアルディスプレイで使用しています。
0106名無しさん@編集中 (ワッチョイ b36f-yC+1)
垢版 |
2017/06/18(日) 00:15:50.26ID:VdkHj+wo0
番組表データベースを初期化してみたらどうかな?

あと一応、おまかせ録画部分とは無関係だろうけれど
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3w/spec.htm
>注意事項
>・マルチディスプレイ環境では使えません。シングルディスプレイ環境でお使いください。
とはあるが、おまかせ録画でひっかかるとは思わないよね。
0108名無しさん@編集中 (ワッチョイ f767-NIhq)
垢版 |
2017/06/22(木) 02:36:44.93ID:NjBJSN2O0
特に何もしてないけど、番組表が表示できなくなった。数日前までは表示できて、予約録画の確認もできてた。
立ち上がろうとはするけど、エラーになって終了する。ちなみにはPCは24時間つけっぱなしね。

PC再起動&シャットダウン後に起動しても駄目だな。久しぶりにシャットダウンとか再起動とかやったわ。
iodbad捨ててみたけど、やっぱ立ち上がろうとしてエラー。よって、更新もできなくなったw

エラーというか、「動作を停止しました」だな。とりあえず今晩は電源落として寝てみるわ。
0109名無しさん@編集中 (ワッチョイ d76f-LvKX)
垢版 |
2017/06/22(木) 02:49:23.91ID:J1g+6qj+0
>>108
番組表データベース削除かなーと思ったけれど、やってもだめだったのか。
そうなると、チューナーのドライバ再インストール、PCの電源を切ってチューナー抜き差し、あたりやってみたらどうかな?
0110名無しさん@編集中 (ワッチョイ f767-NIhq)
垢版 |
2017/06/22(木) 03:28:21.53ID:NjBJSN2O0
>>109 ありがとう。明日以降で腰据えてやれる時間見つけてやってみます。
たぶん土日以降になるけど結果報告もしますね。

最新のをDLしようと思ったら、ダウンロードキー入れろとか言われたけど、もうかなり前の話なんで、
何がなんだか判らんから諦めたけど、製品についてたCDは見つけたから、それでやってみます。

尚、捨てたiodbadを元に戻したら、予約してた録画が始まって、ちゃんと録画も成功してたw

テレビも観れるし、予約録画もできるし、録画したものはちゃんと視聴できるけど、番組表が見れない、という状況みたい。
番組表が見れないので、新しい予約が出来ない、という状況かな。
土日で結論だせれば良いなぁ・・・
0111名無しさん@編集中 (ワッチョイ d76f-LvKX)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:37:45.48ID:J1g+6qj+0
>>110
ダウンロードキーはチューナーボードに貼ってあるシリアル番号(製造番号)だよ
PCを開けたついでにスマホで撮影しておくとあとから見返せるからいいですよ
0112名無しさん@編集中 (ワッチョイ f767-NIhq)
垢版 |
2017/06/23(金) 00:40:56.64ID:qgi6dskc0
色々やってみたので報告メモ。自分のはXS2Wです。

その後、確認してみると、タスクトレイ常駐のアイコンから設定等も触れることが判明。なので番組表の更新も可能w
ただし、どうやっても番組表は開かない。つまり、できないのは、番組表を開くことだけが出来ない模様。

>>111 ありがとうです。CDからにしても必要だったのでネットで調べて、ボードにSNがあることを知って、PC開けて確認しました。

メモ的に、やって事を書こうとしたら文字数オーバーになったので、結果だけ。

CDからでは治らず、DLした最新Verで治りました。尚、壊れる前と同じVerです。アンインストール&再インストールでした。
0114名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7c5-vU8M)
垢版 |
2017/06/24(土) 08:27:26.37ID:4eyXQxcK0
>>112
自分もおかしくなったら、アンインストール(必ず再起動)、インストール(再起動)というのが
最後の手段でなくて普通の手段と思うようにしてますよ。
だから、最初の設定は何回かやっているし、そのときの手順をメモに残していて、
その通りやるようにマニュアル化してる。

番組表に関しては、1週間に1回手で更新かけます。
それでも2か月に1回くらいはデータベースの初期化をかけます。

こういうメンテをして使いこなすもの、と自分の言い聞かせています。
0115名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6997-wjSU)
垢版 |
2017/07/01(土) 08:13:36.34ID:pMFsj2Gl0
BSの番組データ更新でランタイムエラーを吐いてmtvmanagerごと落ちるようになったなあ
地上波はOKだけどBSだとなる模様
定番のデータまっさらの状態でも同じだったので
別PCとかも試すべきかと思うけどもうしんどいなっておもってたら
エラーを吐いても、更新自体はできてるみたい
実害は更新時にエラーでmtvmanagerが死ぬ事だけみたい

なので自動番組更新はオフで1週間以内に手動更新でエラー前提でやるという方針に…
使用はXZ3とwin7です
0116名無しさん@編集中 (スプッッ Sde1-U1Q1)
垢版 |
2017/07/01(土) 12:29:00.48ID:qIYdWT6Sd
>>115
全く同じ状況に2日前から悩まされてる。
番組データーベースの初期化からiosbad削除→再起動→番組データ更新で
地デジの番組表は問題なく取得できるがBSの番組表取得中にランタイムエラー出てmAgicガイドごと死ぬ。

環境は同じwindows7
特に最近入れたソフトウェアは無し、ただ何回かOS本体の更新プログラムがあったぐらいか・・。
0122名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5d97-l9UX)
垢版 |
2017/07/01(土) 18:45:38.47ID:BhywUPgO0
一昨日までは問題なかったのWindows updateもなかったので、
送られてきた番組データ自体に不整合があるとかでしょうか。。。

でもそれで不具合が出るなら、
もっと沢山の報告があっても良さそうですね。
0125名無しさん@編集中 (オッペケ Sr71-K7Jj)
垢版 |
2017/07/02(日) 11:24:12.48ID:9lzYf0jIr
将来はRECBOXにバックアップしてREC-ONに移行しようと思ってる
現システムはWindows7のOSサポート切れを機に引退、録画した分がぶっ壊れるのが嫌なので移行はせず保存用に
昨年末のヤフーのセールで安かったんでRECBOX(HVL-DR)を買ったがこれがとっても具合良い
iPhoneからだと再生(トランスコード)機能だけでも買う価値ありかと
※ちなみに以前はGV-TRC/USBも付けてたので、その環境との比較

・デジタルラックに登録すれば録画データをRECBOXにダビングしなくても再生可能
・糞UIのTVPlayer(TVstream)ではなくてDiXiM Playを使える
・RECBOXにダビングすれば地デジでもiPhoneに持ち出しムーブ可能(XS2はワンセグ録画が無いので持ち出し出来なかった)
・HRなどに圧縮するとiPhoneから観れ無いのでDR維持する必要があったがデジタルラック経由だとHRでも視聴可能
・HRでもRECBOXに一度ダビングすれば持ち出しムーブも可能

もう追加ディスクで8TBが出てるので移行時にはそこに残りをぶち込んで、録画はREC-ONでやれば完全移行できそう
0129名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-U1Q1)
垢版 |
2017/07/03(月) 01:43:06.16ID:Nevj5y0+d
>>126
相変わらず現状もBSの番組表取得時にエラー吐いてアプリケーションごと落ちるけど
とりあえず再起したら番組表の取得自体は完了してからエラー発生してるみたいだから
とりあえず予約可能で安心してる。
なんとか目をつぶってやりくりするわ。ありがとう。
0133>>118 (ワッチョイ 7797-1B52)
垢版 |
2017/07/07(金) 23:16:06.60ID:XLyrlELM0
>>118 です。
さっき、手動で、地上波とBSの番組更新を実行したら、エラーは発生しなくて問題なく終了しました!!
夜中の自動更新に戻すことにします。。
0135>>118 (ワッチョイ 7797-1B52)
垢版 |
2017/07/08(土) 12:17:40.20ID:bz4Y1p3p0
>>134
結局直っていませんでした。BSの番組表を更新すると途中でエラーが出てハングアップ。
mtvmanager がゾンビになってプロセスを kill することもできなくなり、再起動必須。あーあ。
0137名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ea-1B52)
垢版 |
2017/07/08(土) 18:44:00.31ID:tdcVAGf60
自分も>>115〜と同様の症状で
>>129と同様
番組更新→エラーで落ちる再起動→手動でおまかえ録画予約
を繰り返してきたが、今度はBSジャパンの番組表が更新されなくなった
リセットしてチャンネルスキャンすれば復旧するが
番組表の更新を行うとまた穴が開く
ここ数日だけで1年分の再起動を行ってる印象
0138名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7b7-VFUi)
垢版 |
2017/07/09(日) 13:07:52.61ID:/0ko+UYh0
>>137
うちはXZ2で同じ現象@Windows10 x64 1607(RS1) /Ver.6.15

タスクマネージャーでみてみたらエラー時に mtvManager がメモリ1.5GBも消費していたので
互換モードでWindows8にしてみたらBSもエラーなく終了。メモリ消費は260MBくらいに落ちた
明日もこの設定でトラブらなければいいけど・・・

突然なったのでWindows10が裏で何かアップデートした関係かもね
0141名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5711-hKQV)
垢版 |
2017/07/09(日) 18:53:02.43ID:5/EPq/j+0
うちもWindows7 Pro SP1 で数日前から番組表取得のBSの最後でエラー出てる。
アプリの再インストール数回。
以下のページのもろもろ削除と、最近のアップデート削除
Microsoft Visual C++ それぞれの年代のを削除と再インストール
等々、全部やったけど、やっぱりダメみたい。
ログを見ても、番組表の更新は正常に終了しているようだけど
やっぱり「Abnormal Program Termination」で、アプリも終了してしまいます。
最近、mAgicガイドの日にちの下にある「番組表・・・」の文字が変わったようだけど
関係しているのかなあ。
0142名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7b7-VFUi)
垢版 |
2017/07/09(日) 19:22:54.42ID:/0ko+UYh0
>>140
Windows10で不安定なアプリはとりあえずグレーアウトしているWindows互換で動かすと
安定する場合があるんだよね

Windows7組は厳しそうだねぇ。ハードウェア環境が違ってもそうなるのかな?
うちの環境は↓の通り

【CPU】A8-7670K /定格
【MEM】 DDR3-2400 4GB x2
【M/B】 A88M-G/3.1
【VGA】 APU Radeon R7
【Driver】 17.4.4
【Sound】 オンボード ALC1150
【OS】 Windows10 Pro x64 RS1(1607)
【TV】 GV-MVP/XZ2

以下、mAgicマネージャGTアイコン右クリック→mAgicマネージャGT についての詳細情報のコピー内容

CorelSDK Version,2.5.0.45
I-O DATA GV-MVP/XZ,1.8.3.38
ManagerFileVersion,7, 0, 14, 8411
ManagerPublicName,mAgicマネージャ
ManagerPublicVersion,7, 0, 14, 8411
ProductPublicName,I-O DATA mAgicTV GT
ProductPublicVersion,7.10.10
gvmvpxs.dll,7, 10, 5, 9117
gvmvpxsw.dll,7, 10, 5, 9117
gvmvpxz.dll,7, 10, 5, 9117
0143名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5711-hKQV)
垢版 |
2017/07/09(日) 20:57:50.71ID:5/EPq/j+0
いつも、BSデジタル番組表の読み込みが終ってからエラーになってるみたい。
768を設定しても何も表示してないようだから、プログレスバーを見ながら、
最後のチャンネルを読み込む辺りで「中止」すれば、とりあえず回避できるかな。
0144名無しさん@編集中 (ワッチョイ 974f-1B52)
垢版 |
2017/07/09(日) 23:25:39.00ID:AdY/wcfm0
平手ゆりなの広告がウザイんだが(もちろん、IOのせいではなく、
どこかからのものをそのまま出してるだけってのはわかってるが)、
口パクさえもまともにできないやつのごり押しなんか、誰が受け入れるの?
0145名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f69-f7iQ)
垢版 |
2017/07/12(水) 10:16:07.36ID:X7uVEzGQ0
やたら録画再生不能に陥るようになったが使ってないグラボやマザボのHDMIサウンドを無効にしたら治った感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています