X



【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 19【ハードウェアトランスコード】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 493d-1ST5)
垢版 |
2017/02/06(月) 11:41:54.72ID:7PkCvshx0
おもに以下の8機種についての話題を扱います。
■内蔵タイプ
GV-MVP/XSW
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxsw/
GV-MVP/XS
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxs/
GV-MVP/XS2W
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gw-mvpxs2w/
GV-MVP/XS2
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz2/
GV-MVP/XS3W
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3w/
GV-MVP/XS3 <ロープロファイル対応>
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3/
■USBタイプ
GV-MVP/XZ
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpxz/
GV-MVP/XZ2
ttp://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs2/
GV-MVP/XZ3
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/
■WMC対応は専用スレへどうぞ
【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part6【WMC 7対応】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351411806/
■前スレ
【I-O】GV-MVP/XSシリーズ 18【ハードウェアトランスコード】2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1467029371/
0766名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d8e-Fjw0)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:03:35.70ID:j2hjUVt00
現在、何もなければWindows10だろ。
Windows10の発売から何年経ってると思ってんだよ。
メインサポートも終わってるWin7とか、ましてやXPなんて使ってるキチガイなんて参加する資格もない。
0767名無しさん@編集中 (アウアウクー MM45-7fbu)
垢版 |
2019/01/15(火) 17:42:50.79ID:DeOZZeTgM
>>766
Windows10 も 1507、1511、1607、1703、1709、1803、1809 とあるのだけど
それに 32bit と 64bit

今回、Windowsアップデートで問題が起きた報告は 1803、1809 みたいだよね
うちは 1709 のまま留めてあるので無問題。もう少し様子を見てから 1809 にする予定
0773名無しさん@編集中 (ワッチョイ 218e-G1wx)
垢版 |
2019/01/20(日) 06:03:04.90ID:ch/dhywe0
>>771
日本語を読めない馬鹿に絡まれてしまって・・・・
0774名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 13ab-76FF)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:24:26.56ID:9mvAF0Z20
>>766
win10が安定しない報告が多数あるからwin7使ってるんだ。
君の思い込みは自分を正当化するために言ってるようなもんだけど、はっきりいって完全な筋違い。
仕事なら苦情でるレベル
0777名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:45:00.88ID:KI8VYAAZ0
>>774
そういうやつは永久にWin7使ってりゃいいんじゃねえの?
あと1年足らずで完全にサポート終わるんだから
迷惑だからネット接続切って使ってくれよ
で、自分の環境を他者に押しつけるなよ
それこそ筋違いだろ
0784名無しさん@編集中 (ニククエ 425a-wD8z)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:56:03.76ID:jKHsu84P0NIKU
>>774
仕事で苦情が出てもその会社のシステム担当が困るだけ。「何故今頃Windows10で使えないんだ」「御社の指示通りWindows10用にしたのです。今更苦情言われても・・・苦情はMicrosoftに言ってください。ウチに言うなら対応を検討するけど金払ってね」
0791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 425a-wD8z)
垢版 |
2019/01/30(水) 20:16:31.33ID:5h61XAFc0
>>782
WIn7のノーマルとSP1で違うし32bitと64bitも違うんだよ!!!
ってのが出てくるけど暴言に見せて親切で言ってるわけではないよ、チョットでも違えば「そんなの知らない」って奴が多いから
0794名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8e-vS77)
垢版 |
2019/01/31(木) 23:03:51.30ID:D3QshhW20
>>793
柔いこと言うな!
ウインドウズのバージョン及び細かいリビジョン、PCのメーカーと型番、
搭載メモリ・マザーボードとBIOS・拡張スロットのデバイスドライバのバージョン、
HDDのメーカーすべて書けよ!
0795名無しさん@編集中 (アタマイタイー 5f09-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:21:21.20ID:9HJIZXr600202
日付が 2月1日になってからブルーレイディスクへのダビングが出来なくなった。
1月31日まではブルーレイディスクへのダビングが正常に出来ていたのだが
AACSキーの使用期限になったのかな?
I/Oによると
GV-MVP/XS2では、有効期限2019年5月末※予定、となっていたのだが・・・

AZ購入も考えなければならないか

ちなみにDVDへのダビングは出来ているし、再生もできている。

Win10/64bit
mAgicTV ver6.16
0797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa4-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:09:26.58ID:fu4hTq5Y0
>>794
まだまだ柔らかいな、BIOSって言わないんだよ最近はUEFIっていうんだよ、それにBIOSのバージョン尋ねるんだったら、搭載メモリじゃ足りなくってメモリーのメーカーやチップの型番まで尋ねないとなぁ
BIOSとか未だに言うやつw
0798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f5f-WlBI)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:42:00.67ID:1NaxPICF0
UEFIBIOSって言うんだよってのさておき

OneDrive切って立ち上げると著作権エラーで録画再生と視聴ができないね
確率はランダムで6割ほど(こちらでは)
0799名無しさん@編集中 (ワッチョイ df8e-vS77)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:05:42.44ID:E4KBqcgI0
>>797
UEFIもBIOSだ、ボケ
従来のBIOSに対して UEFI BIOS、
略してUEFIと言ってるだけだ。
悔しくて言い返したかったんだろうが、ちょいと新しい単語で知ったかぶりすると恥かくだけだぞ。
0801名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6bb-GiBE)
垢版 |
2019/02/08(金) 09:20:04.50ID:M6UeksfD0
ユニファイド・エクステンシブル・ファームウェア・インタフェース・ベーシック インプット/アウトプット システム
頭痛と腹痛が痛いからチゲ鍋食べるか。
0802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02a4-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:00:51.45ID:N+Ygx3ir0
UEFI って UEFI BIOSっていうんですね。ありがとうございます。
この先もそうやって教えてあげてくださいね。
0804名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9c8-2bEP)
垢版 |
2019/02/09(土) 10:49:38.59ID:0fVSIIm20
それがしの覚えでは初回201502 201506
・・・・・・・・・・・・・・・・・
201801 201802か03
さすればおのずとさっしが
0805名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02a4-DOJB)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:57:58.66ID:N+Ygx3ir0
多少バカだと自覚していますが、どうしてそう思ったのか具体的に教えてください。
今後の参考にしたく
0807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02a4-feI+)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:17:02.52ID:N+Ygx3ir0
適切なスレに移動の件、了解しました。

勝手なながら(私見として)
バカと言った人がバカと言えば、バカとしか言えないやつだと思いますし。ダンマリをすればチキンと思うようにします。
0809名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-feI+)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:19:33.23ID:1bzAmyfe0
ま、「移動しろ」と言われて「了解しました」って言ってんだから
よほどのバカでもない限り、まだここに書くようなことはしないよな。
0810名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0702-OU7K)
垢版 |
2019/02/17(日) 08:45:53.69ID:zLjvkbqP0
XS2W使ってて4Kモニタだと視聴時に初期化エラーが出てしまう

AZのサポートソフトver1.03で問題を修正してるみたいだけど
XSシリーズ単体にはmagicTV10含め配布してもらえない感じなんだろうか(ソフト自体はXSシリーズに対応してるみたいだけどさすがに古いし…)

ただ気になるのは「HDMI接続すると」とあるからDisplayPortだと大丈夫だったりすんのかね、手元にケーブルないから試せないけど
0813名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0702-OU7K)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:18:42.05ID:zLjvkbqP0
>811
情報ありがとう。でも30hzにしてみてもダメだった…
AZ購入してもいいし、他の製品も見てみるよ

>812
サイトの仕様によると出力最大がFHDとは書いてないように見られるんだけどどのこと?
キャプチャ解像度のことを指してるのなら録画データのことだと思うけど違うのかな
ちなみにOSでそのモニタを1920*1080の解像度に設定してもダメ
0814名無しさん@編集中 (ワッチョイ a72c-OvAq)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:11:18.04ID:HqgZu84d0
>>763
win10 pro64bit 環境1809 全く問題なく視聴や録画再生ダビング可能ですよ。XZ3利用中です。
0817名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0702-OU7K)
垢版 |
2019/02/20(水) 02:01:02.77ID:djh+anPM0
>>810です。
DisplayPortケーブル買って接続してみたら、放送視聴・録画・録画視聴が成功したので報告です
一応環境書いときます↓
CPU: i7-6700K / RAM: 16GB / GPU: ASUS TURBO-GTX1070-8G / OS: Win10 Pro 64bit (1809)
モニタ1: BenQ EL2870U (DisplayPort) / モニタ2: LG 29UM58-P (HDMI)

まだまだいけるぞXS2Wくん。燃え尽きるまで使い倒させてもらおうではないか
0821名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa5b-Op9Y)
垢版 |
2019/02/20(水) 15:32:39.31ID:bIEPcEM5a
>>820
BSx2とかBS+CSとかCSx2の時に消えるならアンテナ給電の設定をチェックだな、うちの環境でなんだが片方のデバイスだけ給電しない設定になってて冒頭組み合わせのとき録画失敗してた
0822名無しさん@編集中 (JPWW 0H3f-xM7E)
垢版 |
2019/02/20(水) 20:04:59.68ID:TUrc0vl1H
>>820
私のところもそれに悩まされたけど、契約してないCATVチャンネルを外したら直った。理由は分からないけど。チャンネル数が多すぎるとだめとかなのかな?
0823名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a90-lymk)
垢版 |
2019/02/25(月) 06:20:17.81ID:EnFCUugb0
はあ
まーたガイアの夜明けとTOP40がいつの間にか録画予約消去されていているよ
何かが物足りないと思ったらこれだわ
誘発し易い2番組録画毎週予約は一切しないようにしているのに舐めてんわ
つーかグレー反転で録画が無効化されるそれとは違い、今回のだと前触れも痕跡も一切無く完全歯抜け消去だったし
こんなんやられたら毎日定期的に予約一覧を精査しなけりゃ見逃し防げねーぞ

一応image_00000136とimageBK_00000136の中身だけしょっちゅう削除しているけどさー
それでも執拗に画像を自動ダウンロードしよるし、その更新動作が既存予約に悪さしている馬鹿仕様なのか?んなわけあるかよチンパン
気持ちでは先日のOS更新が原因だと思いたいが全部チョンオーデータスタイル過ぎて判断つかん
0824名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6a90-lymk)
垢版 |
2019/02/25(月) 06:21:34.22ID:EnFCUugb0
最低でもOS更新後のAM3:00自動更新適用に合わせてデータベース初期化と予約一覧の確認をすべきだったなあ
携帯に月1アラームをスケジュールしとく()べきか、くそめんでー
つい忘れちまう
あーまんどくせえ
もうwin10パソコンより前にXitだけ購入してwin7パソコンを予行のつもりで鞍替えさせようか・・・
あと2ヶ月未満も問題なく素通りできないんかよこのチョン部品チョンソフト
0830名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9fab-apyB)
垢版 |
2019/03/02(土) 00:18:04.80ID:UeprCRHU0
win7+H87pro+メモリ8Gで運用してるけど、旅行で1〜3週間空けたこと何度もあるけど録画なんか失敗したことないぞ。
なんか裏で余計なもん走らせてるか、競合させてんじゃないの?
0832名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9fab-apyB)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:02:12.26ID:UeprCRHU0
変な挙動してなかなか繋がらないサポートに助けてもらったことあるけど、データ送って解析してくれて、修正データを貰ったことがある。
人で少ないのによくやってくれたと当時思った。
クリンインスコ後もう3年近く経つけど今のとこド安定。
win10に関してはわからんけど、win7サポ打ち切りまでとりあえずギリギリまでこれで行く。
0834名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37da-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:51:51.91ID:4rImdovA0
一般社団法人 700MHz利用推進協会
ttp://www.700afp.jp/

いちおう対象になる人がいるかもしれないから貼っておくが、
700MHzを使うからテレビ受信障害が発生するかもしれないんだって。
対象になる人もいるかもだから注意な。
0835名無しさん@編集中 (ヒッナー bfba-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:25:58.54ID:A75MvKrq00303
>>820
windows10 pro 64 でgv-mvp/xz2を使用中ですがうちでもおまかせ録画が消えます
朝6時に番組表更新とおまかせ録画更新を設定してるけど、その時に消える
手動でおまかせ録画したら予約が出てくるけど
win7の時はこんな事なかったなあ
ちなみに給電は別のレコーダーからしてるので問題ないです
0838835 (ササクッテロル Sp0b-O241)
垢版 |
2019/03/06(水) 08:11:20.91ID:H5GSZNY2p
おまかせ予約が消える件、やっぱり直ってなかった。
あとは、チャンネルスキャンからやり直すくらいしか思いつかない
0840名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-aj8b)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:33:18.73ID:j6LgwkOz0
それが言いたかっただけかな?
0847名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3da-uGU8)
垢版 |
2019/03/09(土) 18:30:14.64ID:Sk6xijEp0
自分の場合のトラブルは、テレビ録画ができなくなる。
番組名のフォルダは作られており、DGNOファイルとXCNファイルはあるが、XITファイルとXSKファイルがない。

ログを参照すると、
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\TVManager
mtvLogxxxxxxxx.txt(xxxxxxは日付、例えば20190309)
を見ると、「録画モードを開始出来ませんでした。(36)」という記述がある。これが出たら
C:\ProgramData\I-O DATA\mAgicTV\FMDI
(programing filesではないので注意)にある、チューナー名の下のGroupManage1.xgmを、
最後の数字にプラス1個したやつに変える。(GroupManage1から20まであったら、1を21にリネーム)
そうすると次回録画時にGroupManage1.xgmが作成され、いちおう治る。

月1回ぐらい発生して結構困っている。根本的な対策はわからん。
そもそもこういうのしなくても使えるようなシステムにしてほしい・・・。
環境、GV-MVP/XSとXS2WとXS3Wが混在している。Win10 64bit。
0852名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1606-uGU8)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:37.63ID:QEdZm2mq0
>>851
おまえ、移動すること了解したんだろ?
もうこのスレに出てくるなよ
0853名無しさん@編集中 (オーパイ ff90-ZuG0)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:01:21.08ID:F2xvuDmn0Pi
win7なら一般挙動の問題はほぼないと思うけど、時代がwin10環境だからwin7の方が例外だろうなあ
今月のOS更新は忘れなかったwwwwww
更新後に早速初期化してwwwww
たった今気づいたが、平常のAM3:00自動更新設定では当然木曜金曜に被害が集中してきたこれまでの流れも道理かねえ
先月と同じくTop40に変化があり、今回はワイプではなくグレー表示での録画予約を無効化しよったわ
しかし、初期化の恩恵か全く同じ分身予約を下段に自動で追加()し、Top40の予約そのものは可能になっていやがる(笑)
何年か前にも似た挙動を経験している気もするが・・・ソフト面で消失予約を勝手に自動補完するってのは超珍しいんですけどwwww
本来はこの動作が正常なんだろうかwww予約項目に不慮の事態が伴うと同じ予約を作って補う、みたいな感じ?でwwww
仮に正常な動作結果だとして、滅多に実行しないその正常な動作を今回実現できたってのは初期化の恩恵かねえ(笑)
0854FFは6、10、9の順に好きです (オーパイ ff90-ZuG0)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:19:50.14ID:F2xvuDmn0Pi
普通のmagicTV挙動だと更新時に不整合検知してグレー表示=そのまま録画消失止まりなのにさwwwww
そっからこのチョンオーデータ製委託型ゴミソフトがわざわざ分身拳でユーザーの心と利用権を守ってくれたっつー、何ともまあ有り難い不可解現象なこってwwww
一応二つある同一予約のグレー側を取り消し、その後の現在、OS更新前となんら異常ない環境へ戻った
近いうちにwin10環境へ移るものの、4月分か5月分、特に番組改編の多い4月半ばにてまだチョンオーデータを使っていたらOS更新時の初期化を忘れずに行いたいいいいい

ついでに144hzモニターも考えているんだけど、何やらチョンオーデータのモニターが1ms未満を出してやたらと攻勢なんよwwwwww
胡散臭い表面だけの広告手法がこれまた歴代チョンっぽいwwwwwwwww
どうせ中身はチョンG系の粗悪品だろ?みたいなwwwwww
0855名無しさん@編集中 (オーパイ ff90-ZuG0)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:20:34.60ID:F2xvuDmn0Pi
チョンGの看板じゃ限界があるからまーたチョンオーをフロントとして逆OEM的に挿げ替え売りっ放し放置戦略実行!!!って感じ
どんなに謳い文句が良くても、長年のチョンオー経験則が全力で拒否感を示しよる(笑)
でもそんなチョンオーを知らない層が、昔の俺みたいに釣り針で引っかかり、また選んでチョンオー企業そのものを延命させていくんだろうなあと、残念に思うwwww

当時の俺は無知浅慮故に、メーカーや広告や性能比というより、大量に店頭配置されている箱入りをそのまま手に取っていたって話だががが
ある意味ではそれも立派な広告、スーパーの山積みと一緒で営業戦略の一環だったんだろう
いつの時代も小売には罠が多過ぎるわー
ネットがあるだけ昔よりはマシかな・・・それはそれで共産主義系のネットステマ工作が蔓延している現況だから何とも言えないか
いや、やはりユーザーが自分自身で選択の機会を得られるっつー、それそのものが昔と大きく異なる社会変革やも
うーん悩ましいねえ
0856名無しさん@編集中 (オーパイ ff90-ZuG0)
垢版 |
2019/03/14(木) 14:28:43.56ID:F2xvuDmn0Pi
すげー!オーパイってなんだよと思ったらwwww
そりゃ検索してもなかなか見つからないはずだわ
基本の情報wikiのずっと下にちょこんと記載されていた、これはこれでめっちゃ貴重なのな
年に一回か
すんげー、こういう趣向は嫌いじゃないwwwwwww
0858名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf06-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:51:57.82ID:FrUGX/Ov0
XSシリーズのBDコピー期限が近付いている。
延長してほしいな。
店頭で売られているPCはほとんどがノート、わずかに一体型。
増設ボード挿せるPCは自作・BTOに限られているから、
ボード型のチューナーの後継機種は期待薄・・・
なんとか出してほしいと思うが無理だろうな。
ノートPCでも使えるUSB型のほうならば、まだ需要がある。
でも3台4台つなげるのはカネもかかるし大変だ。
2つ、できれば3つのチューナー搭載(4Kにも対応)の機種を出してほしい。
2.0を切り捨てて3.0でもいい。
0860名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa4-m5OW)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:03:58.63ID:q4Z4a3Nk0
>>852
>>移動すること了解したんだろ?
了解した事はない、「もうこのスレに来るとは無いだろうと」言われた(決めつけられたことは有る)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況