X



カスカ 懐石・研究 73枚目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f32-LvKX)
垢版 |
2017/06/28(水) 10:51:00.37ID:g5Fjsb3z0
過去スレ
カスカ 懐石・研究 72枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493876265/

カスカ 懐石・研究 68枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1483146764/
カスカ 懐石・研究 69枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1483601097/
カスカ 懐石・研究 70枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1483926737/
カスカ 懐石・研究 71枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1487642232/
-
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
0754名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8183-a0Il)
垢版 |
2017/08/22(火) 16:32:42.43ID:RUTopQOA0
>>753
厳密には、
CDは劣化すると読み取り時にエラー訂正が発生して、その処理が音に影響する場合もある。
DVDは2層の物を1層化してコピーすれば当たり前のように劣化する。
PT1は普通。
ってことだよね。
0755名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2b0d-x7RH)
垢版 |
2017/08/22(火) 16:34:30.70ID:N8joBKnL0
少し前テレビで、オーディオマニアがわざわざ自宅に電柱を建てて(買って)My電気で音楽鑑賞してるっていうのを観た。
集まったマニア達が口を揃えて「音が全然違う」って言ってた。

泣けた。
0757名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8183-a0Il)
垢版 |
2017/08/22(火) 16:42:00.46ID:RUTopQOA0
>>755
実家はMy電柱から地下で宅内に引き込んでるけど距離伸びる分ドロップが多いよ。
ページプリンタが作動する度にUPSがカッチンカッチン言ってる。
オーディオ勢は高圧受電で自宅キュービクル置かないと多分ダメだと思う。
0758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 936c-JJVS)
垢版 |
2017/08/22(火) 16:42:32.34ID:UCFjkBbD0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
??????????????????????
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
0760名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b23-JJVS)
垢版 |
2017/08/22(火) 16:44:58.47ID:OnEzQh6i0
電源ラインのインピーダンスが極力低いことと
交流波形が歪んでいないことが重要
一般家庭でも200Vラインでオーティオ系統を構築すると多少良くなるだろう
アースラインは極太で配線することも必要
0763名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/22(火) 17:28:00.92ID:aqbo5hQA0
>>753
焼きミス時の補正ロジックの限界しきい値の上昇や長期保存に耐えられないコピーはオリジナルを超えられない。
B-CASも正規視聴者と伏石町では、正規に及ばず。
0767名無しさん@編集中 (ワッチョイ 114f-8496)
垢版 |
2017/08/22(火) 21:54:18.20ID:5l674fdz0
カミオカンデが偶然拾ったのはヤラセ、陰謀
そんな都合よく超新星爆発が起こったりちょうどメンテ再開なんて偶然があるもんか
0773名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/22(火) 23:31:23.47ID:aqbo5hQA0
うちはADSL 実測7Mしかないから、アインシュタイン博士はギリギリセーフだな。
観測できる精度に上がったら、たまたま近くの銀河でスーパーノヴァがあった。(ニュートリノの観測、質量あり)
重力震をアメリカが見つけたときも、観測精度上げた途端、ちょうど近くの銀河でブラックホールと伴星が衝突した。(ヒッグス粒子実在)
要は、今まで持ち上げられなかったものが、巨大なパワーを手にした途端、軽々持ち上げられるようになったということ。
0777名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/22(火) 23:41:08.00ID:aqbo5hQA0
>>774
なんで穴倉に大きな水槽や長いトンネルに鏡を入れているか、
わずかな振動や、温湿度などなど、一番静かなところでないと、観測データがノイズだらけになってしまうから。
核実験はネバダの砂漠と相場が決まっているような。
0778名無しさん@編集中 (ドコグロ MMb3-21Bz)
垢版 |
2017/08/22(火) 23:53:42.04ID:WdOSrDliM
チェレンコフ光観測だったかな?
浜松ホトニクスの光電子倍増管で
神岡鉱山選ばれたのは観測用の超純水作る為の良質な真水が得られると言うのもあったんだっけか
地下1000mって真夏でも寒いのね
長袖持って行った記憶が有るよ
0779名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9311-ca7e)
垢版 |
2017/08/22(火) 23:57:11.63ID:E1EJ6a/R0
チェレンコフ光は使い終わった燃料棒が水槽の中で青く光るやつだろ
0780名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/22(火) 23:59:16.47ID:aqbo5hQA0
>>778
水中では光は遅くなる、そこにニュートリノが光を追い越して水分子に当たるとコバルトブルーに光るチェレンコフ光。
原発の水槽で見られます。
光電子管はチェレンコフ光子1つでも観測してしまう名機。
0789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b23-JJVS)
垢版 |
2017/08/23(水) 05:14:10.87ID:WSZIj1hk0
光学ディスク再生機構は水平設置ではなく
少し傾けて設置するとサイドスラストの発生によりピックアップ部のガタツキが軽減され
機械的振動から生じる音質等の劣化を押さえることが可能です
0791名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-uYZG)
垢版 |
2017/08/23(水) 07:06:55.97ID:DpZ8CWjvM
とても懐石スレとは思えない内容
ヤキソバのLevel3パスはまだか
かれこれ3年パスクラ走らせてるが未だ解けず。
16桁まで来たが、まさか32桁あるとか言わないよな・・・・・・・
0793名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2bb3-IEfI)
垢版 |
2017/08/23(水) 07:59:44.78ID:zvtnz2mv0
>>779
高エネルギーの荷電粒子が
水などを通過する際に
その媒質での光速度を超えた場合に
発生する光のこと
カミオカンデでは
ニュートリノと水分子の相互作用により発生する高エネルギー荷電粒子が
更に水中で発生する光を光電子増倍管で検出する
超音速の航空機等による衝撃波みたいな現象
0798名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8183-a0Il)
垢版 |
2017/08/23(水) 11:32:35.99ID:fUv1R2nt0
単にデジタルデータをコピーする場合はデータは同一だけど、不可逆圧縮や加工は劣化を伴うし、
アナログから取り込み、アナログにして再生するときにはどうしても不確定要素が多くなるからな。
なので、デジタルデータはコピーしても「データとしては」劣化しないというのが正しい。
0799名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:02:28.37ID:3/7IVxWN0
>>781
カミオカンデは多種の実験設備が入っていて、装置が温度・湿度・気温・外来電波など変化を嫌う。
サウナに入ると分かるが、温度同じでも湿度上がれば体感温度変わるように、実験中に設備の筐体が結露したら、いやだし、
宇宙背景放射見つけた先生が、ノイズの原因がアンテナについた鳩の糞だと思って掃除するのと同じと思います。(実際は影響してなかったけど)
0800名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:07:22.07ID:3/7IVxWN0
>>798
実際にエラー修正チップが弱かった英国製のCDはCD-Rの音を出すとき、プチノイズ出るので、
レーザーピックアップするのに苦労してるし、コピーは明らかに劣化している。
0801名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-P29D)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:10:44.04ID:nYPDVfAjM
>>799
んんん?カミオカンデって大量の水と光電子増倍管でしょ?
光電子増倍管の前にノイズ乗ったら結果変わってくるけどそんなの水の中なんだから湿度関係ない。
光電子増倍管の後でのノイズのこと言ってるならそれは設計ミスだ。
0802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 936c-JJVS)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:21:54.96ID:kw9+8M730
>>800
それって単にコピーもしくは再生に失敗してるだけじゃん
まぁコピー失敗=劣化とも言えなくもないけどさ
フォルダやディレクトリにコピーするたびにファイルが劣化してたらPCなんて成り立っていかなくなるな
0803名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:23:13.55ID:3/7IVxWN0
SSDやUSBメモリもトンネル効果によって電位を保って不揮発性だと言われてるけど、何年もすれば同じ効果によって電位が小さくなってしまいます。
電圧かけて上書きが必要です。
デジタル=変化しないではなく、エラーいっぱいあるいし、物理的に消えてしまう。
0804名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:27:41.95ID:3/7IVxWN0
>>801ごめん、水槽の中はその通りです。
カミオカンデの穴倉に水槽とともにに重力震の測定器や、ダークマター検出機やらがあります。
水槽は小、中、建造中の大の3つがあって、一般的には水槽のことを指しているのですのでよね。
0805名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:36:50.75ID:3/7IVxWN0
ニュートリノ自体はカミオカンデでも実際のところ検出していないのです。
チェレンコフ光の観測でどの方向からどれくらいのエネルギーで水分子に素粒子が衝突したかを見てるだけで、
光の分布から、これは高エネルギーのニュートリノが衝突したチェレンコフ光だと、理論的に導いているのです。
0806名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-c2v8)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:44:47.79ID:zG/a36/iM
デジタル部分がデジタルでそのままコピーされれば劣化はしない。
ただし、それを元のアナログ信号に戻す時点で主に電源がデジタル回路に引っ張られてそれがアナログ信号に重畳。
例えばCD-Rだと反射率が違うからピックアップのサーボ系がオリジナルとは違った動きをする。その駆動電流で電源が振られて音に出る。
0807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9311-ca7e)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:47:03.27ID:OOScWeB90
だからレコードを光学センサーで読み取るのが最強と
0808名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:53:57.62ID:3/7IVxWN0
上書きが何万回も繰り返されると、エラーが蓄積され、ついにはノイズだらけになります。
ビデオテープを何回も孫コピーしてると、劣化するのと同じ。
いくらエラー修正かけようとも、修正しきれないデータは限界を越えて音や画像のノイズ、プロブラム(アプリ)中のフリーズになるのです。
0810名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 13:00:59.95ID:3/7IVxWN0
>>806
CD-Rを古いCD機で聞くと、PS3のようにピップアップがヘタってるから音がでなかったり、プチノイズでたり途中で止まってしまう。
音の良し悪しよりも重篤な症状
私はオーオタだけど、プチノイズが気になって音の違いはわかりませんでした。
0812名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 13:05:48.38ID:3/7IVxWN0
>>809
リードandライトで010101010101010後ろはデータが正しいかを検証
OKなら書き込むNGならエラー
B-CASのカード番号と同じデータ保証。
保証は、保証。エラー起こしたらフリーズ
まだわかんない?
0815名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8183-a0Il)
垢版 |
2017/08/23(水) 14:11:01.06ID:fUv1R2nt0
>>808
エラーが蓄積されるという考え方は間違っているな。
記録メディアは内部でエラー訂正をしているけど隠蔽されていて、見かけ上はエラーフリーで動いている。
だから別の機器にコピーする時点で、完全にエラー訂正され、一度元のデータと同一のデータに戻される。
エラー訂正の限界を超えている場合は検出され、データが破損している(元データと異なる)という報告が出る。
一定の頻度でエラー報告が出る機器は故障と判断され交換される。
0820名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:05:10.08ID:3/7IVxWN0
>>818
今は正確なクロックがGPSから高精度な時間拾えるから、安くなったよな。
昔はCDのトランスポーターとIEEE1394で繋いだりして高価だったよな。
今は音源がシリコンチップだから、どうなっなるんだろうね、そのあたり。
0829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 114f-8496)
垢版 |
2017/08/23(水) 23:12:14.73ID:zBwgdXpc0
映像板だから
DVDコピーでもなんでもエラーあって
映像が途切れたり見れなくなったりすることあるわけじゃん
劣化も破損も同じだよ
0832名無しさん@編集中 (ワッチョイ a511-bVoc)
垢版 |
2017/08/24(木) 05:48:29.43ID:7URpOmPk0
データコピーした直後に整合性がとれていてもHDDでも不良セクタが出たり
DVDだと傷がついたりしたらデータは破損する

しかしデジタルデータとアナログデータで1番違うところは元データとの整合性が簡単に比較できること
ハッシュ値でも取っとけば簡単にデータが破損してるかがわかる

つまり元データとの整合性をその都度確認し続ける限りデータの劣化などは起こりえない
逆に整合性を確認せずにコピーしていくと記録媒体自体はアナログなので元データと整合性のない破損したデータに
なっている可能性は当然ある
0833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3962-VrcK)
垢版 |
2017/08/24(木) 09:30:09.14ID:qB4S993j0
どっかの団体は、デジタル放送はコピーしても劣化が無いからガードかけるとかいってたような気がする
劣化するなら、その団体はもう必要ないな
0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/24(木) 11:08:05.00ID:kU4sEpJ+0
>>832
そうだよね、デジタルデータは整合性保ち続けることが堅牢で、一般人ユーザーには整合性が保たれている。
しかし、一般人が使う記録媒体とハードウエアは、エラーとフリーズを起こすから、結果はデジタル無敵ではないのですね。
0839名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9517-e62S)
垢版 |
2017/08/24(木) 13:18:01.65ID:zhFplli90
石を引っ掻いたほうがよくねえ?
0846名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad83-Ge5d)
垢版 |
2017/08/25(金) 10:09:41.25ID:sB0Fieru0
>>836
世代バックアップってのは、最初のフルバックアップと、次のフルバックアップまで
の差分バックアップデータを一世代として管理する方法なので用法を間違っているぞ。
コピーをさらにコピーすることは、子コピー、孫コピー…と言う。
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad83-Ge5d)
垢版 |
2017/08/25(金) 10:36:49.26ID:sB0Fieru0
>>847
フルバックアップしかとってなければそれが1世代なんだけど、
バックアップのバックアップを世代バックアップと呼ぶのは間違ってるぞーというのが趣旨ね。
0849名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/25(金) 10:56:59.71ID:+k2JZ/G40
>>844
835で発言してる。
私は記録媒体とハードウエアを変えながら、コピーすることを想定して世代コピーと発言しました。
今は磁性体と、シリコンチップだけど、サファイヤレコードのような機器がでたらそちらに乗り換えるべき。
0850名無しさん@編集中 (ペラペラT SDea-zqBs)
垢版 |
2017/08/25(金) 14:18:47.27ID:UVMn0ZEWD
M-DISCってのがあって、DVD+Rの読み出し互換があり、
書き込みは高出力レーザで記録面に物理的な凹みをつける。
まったく劣化しないわけではないが、化学変化を利用したものより
はるかに持つ。
0852名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/25(金) 15:00:06.67ID:+k2JZ/G40
光学メディアはあえて言わなかったけど、オワコンなんだよね。
PS4で切っとくのは、商業的に無理だけど。
ダヴィンチのモナリザどうやって保存する?
3000年後は劣化してるよね。オリジナルは。
でもサファイヤ記録媒体なら、現状の情報を留められる。
情報量が半端なく多いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況