X



カスカ 懐石・研究 73枚目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f32-LvKX)
垢版 |
2017/06/28(水) 10:51:00.37ID:g5Fjsb3z0
過去スレ
カスカ 懐石・研究 72枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493876265/

カスカ 懐石・研究 68枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1483146764/
カスカ 懐石・研究 69枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1483601097/
カスカ 懐石・研究 70枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1483926737/
カスカ 懐石・研究 71枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1487642232/
-
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
0800名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:07:22.07ID:3/7IVxWN0
>>798
実際にエラー修正チップが弱かった英国製のCDはCD-Rの音を出すとき、プチノイズ出るので、
レーザーピックアップするのに苦労してるし、コピーは明らかに劣化している。
0801名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-P29D)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:10:44.04ID:nYPDVfAjM
>>799
んんん?カミオカンデって大量の水と光電子増倍管でしょ?
光電子増倍管の前にノイズ乗ったら結果変わってくるけどそんなの水の中なんだから湿度関係ない。
光電子増倍管の後でのノイズのこと言ってるならそれは設計ミスだ。
0802名無しさん@編集中 (ワッチョイ 936c-JJVS)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:21:54.96ID:kw9+8M730
>>800
それって単にコピーもしくは再生に失敗してるだけじゃん
まぁコピー失敗=劣化とも言えなくもないけどさ
フォルダやディレクトリにコピーするたびにファイルが劣化してたらPCなんて成り立っていかなくなるな
0803名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:23:13.55ID:3/7IVxWN0
SSDやUSBメモリもトンネル効果によって電位を保って不揮発性だと言われてるけど、何年もすれば同じ効果によって電位が小さくなってしまいます。
電圧かけて上書きが必要です。
デジタル=変化しないではなく、エラーいっぱいあるいし、物理的に消えてしまう。
0804名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:27:41.95ID:3/7IVxWN0
>>801ごめん、水槽の中はその通りです。
カミオカンデの穴倉に水槽とともにに重力震の測定器や、ダークマター検出機やらがあります。
水槽は小、中、建造中の大の3つがあって、一般的には水槽のことを指しているのですのでよね。
0805名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:36:50.75ID:3/7IVxWN0
ニュートリノ自体はカミオカンデでも実際のところ検出していないのです。
チェレンコフ光の観測でどの方向からどれくらいのエネルギーで水分子に素粒子が衝突したかを見てるだけで、
光の分布から、これは高エネルギーのニュートリノが衝突したチェレンコフ光だと、理論的に導いているのです。
0806名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-c2v8)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:44:47.79ID:zG/a36/iM
デジタル部分がデジタルでそのままコピーされれば劣化はしない。
ただし、それを元のアナログ信号に戻す時点で主に電源がデジタル回路に引っ張られてそれがアナログ信号に重畳。
例えばCD-Rだと反射率が違うからピックアップのサーボ系がオリジナルとは違った動きをする。その駆動電流で電源が振られて音に出る。
0807名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9311-ca7e)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:47:03.27ID:OOScWeB90
だからレコードを光学センサーで読み取るのが最強と
0808名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:53:57.62ID:3/7IVxWN0
上書きが何万回も繰り返されると、エラーが蓄積され、ついにはノイズだらけになります。
ビデオテープを何回も孫コピーしてると、劣化するのと同じ。
いくらエラー修正かけようとも、修正しきれないデータは限界を越えて音や画像のノイズ、プロブラム(アプリ)中のフリーズになるのです。
0810名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 13:00:59.95ID:3/7IVxWN0
>>806
CD-Rを古いCD機で聞くと、PS3のようにピップアップがヘタってるから音がでなかったり、プチノイズでたり途中で止まってしまう。
音の良し悪しよりも重篤な症状
私はオーオタだけど、プチノイズが気になって音の違いはわかりませんでした。
0812名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 13:05:48.38ID:3/7IVxWN0
>>809
リードandライトで010101010101010後ろはデータが正しいかを検証
OKなら書き込むNGならエラー
B-CASのカード番号と同じデータ保証。
保証は、保証。エラー起こしたらフリーズ
まだわかんない?
0815名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8183-a0Il)
垢版 |
2017/08/23(水) 14:11:01.06ID:fUv1R2nt0
>>808
エラーが蓄積されるという考え方は間違っているな。
記録メディアは内部でエラー訂正をしているけど隠蔽されていて、見かけ上はエラーフリーで動いている。
だから別の機器にコピーする時点で、完全にエラー訂正され、一度元のデータと同一のデータに戻される。
エラー訂正の限界を超えている場合は検出され、データが破損している(元データと異なる)という報告が出る。
一定の頻度でエラー報告が出る機器は故障と判断され交換される。
0820名無しさん@編集中 (ワッチョイ c111-A4zi)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:05:10.08ID:3/7IVxWN0
>>818
今は正確なクロックがGPSから高精度な時間拾えるから、安くなったよな。
昔はCDのトランスポーターとIEEE1394で繋いだりして高価だったよな。
今は音源がシリコンチップだから、どうなっなるんだろうね、そのあたり。
0829名無しさん@編集中 (ワッチョイ 114f-8496)
垢版 |
2017/08/23(水) 23:12:14.73ID:zBwgdXpc0
映像板だから
DVDコピーでもなんでもエラーあって
映像が途切れたり見れなくなったりすることあるわけじゃん
劣化も破損も同じだよ
0832名無しさん@編集中 (ワッチョイ a511-bVoc)
垢版 |
2017/08/24(木) 05:48:29.43ID:7URpOmPk0
データコピーした直後に整合性がとれていてもHDDでも不良セクタが出たり
DVDだと傷がついたりしたらデータは破損する

しかしデジタルデータとアナログデータで1番違うところは元データとの整合性が簡単に比較できること
ハッシュ値でも取っとけば簡単にデータが破損してるかがわかる

つまり元データとの整合性をその都度確認し続ける限りデータの劣化などは起こりえない
逆に整合性を確認せずにコピーしていくと記録媒体自体はアナログなので元データと整合性のない破損したデータに
なっている可能性は当然ある
0833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3962-VrcK)
垢版 |
2017/08/24(木) 09:30:09.14ID:qB4S993j0
どっかの団体は、デジタル放送はコピーしても劣化が無いからガードかけるとかいってたような気がする
劣化するなら、その団体はもう必要ないな
0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/24(木) 11:08:05.00ID:kU4sEpJ+0
>>832
そうだよね、デジタルデータは整合性保ち続けることが堅牢で、一般人ユーザーには整合性が保たれている。
しかし、一般人が使う記録媒体とハードウエアは、エラーとフリーズを起こすから、結果はデジタル無敵ではないのですね。
0839名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9517-e62S)
垢版 |
2017/08/24(木) 13:18:01.65ID:zhFplli90
石を引っ掻いたほうがよくねえ?
0846名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad83-Ge5d)
垢版 |
2017/08/25(金) 10:09:41.25ID:sB0Fieru0
>>836
世代バックアップってのは、最初のフルバックアップと、次のフルバックアップまで
の差分バックアップデータを一世代として管理する方法なので用法を間違っているぞ。
コピーをさらにコピーすることは、子コピー、孫コピー…と言う。
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad83-Ge5d)
垢版 |
2017/08/25(金) 10:36:49.26ID:sB0Fieru0
>>847
フルバックアップしかとってなければそれが1世代なんだけど、
バックアップのバックアップを世代バックアップと呼ぶのは間違ってるぞーというのが趣旨ね。
0849名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/25(金) 10:56:59.71ID:+k2JZ/G40
>>844
835で発言してる。
私は記録媒体とハードウエアを変えながら、コピーすることを想定して世代コピーと発言しました。
今は磁性体と、シリコンチップだけど、サファイヤレコードのような機器がでたらそちらに乗り換えるべき。
0850名無しさん@編集中 (ペラペラT SDea-zqBs)
垢版 |
2017/08/25(金) 14:18:47.27ID:UVMn0ZEWD
M-DISCってのがあって、DVD+Rの読み出し互換があり、
書き込みは高出力レーザで記録面に物理的な凹みをつける。
まったく劣化しないわけではないが、化学変化を利用したものより
はるかに持つ。
0852名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/25(金) 15:00:06.67ID:+k2JZ/G40
光学メディアはあえて言わなかったけど、オワコンなんだよね。
PS4で切っとくのは、商業的に無理だけど。
ダヴィンチのモナリザどうやって保存する?
3000年後は劣化してるよね。オリジナルは。
でもサファイヤ記録媒体なら、現状の情報を留められる。
情報量が半端なく多いけど。
0855名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/25(金) 15:07:05.00ID:+k2JZ/G40
レコード盤はシリコン3D記録ななんていまさら、すでに3D記録到達しています。(ステレオは2D)
モナリザはダビンチが生涯油絵の具を塗り重ねた絵で、これをすべてデジタルデータに変換できる技術がまだありません。
0857名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/25(金) 15:15:34.60ID:+k2JZ/G40
>>853
人工サファイヤは硬度が高く、量産できます。
時計に「ルビー」が軸受になっている通り。
ルビーとサファイヤは同じですが(組成の微々たる違い)、赤いサファイヤがルビ−で、高級感の演出です。
0859名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/25(金) 17:05:03.12ID:+k2JZ/G40
太陽の核融合由来の巨大フレア由来の磁気嵐は地球に当たったとき、主に極地方で、電気的な大打撃が起こる。
これを防ぐのは不可能。
おまいらが、懐石しているときに太陽は激オコしたら、PCあぼーんするから、注意してね。
0870名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:02:40.51ID:+k2JZ/G40
>>869
ダビンチは10年位以上死ぬまで絵の具を塗り重ねたんですよ。
X線画像でもたりない、キャンバス、深層の一筆ごとの絵の具、下書きの跡まで記録して初めてオリジナルコピーと言えます。
0871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2aef-prRB)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:07:45.47ID:WAI3HJiq0
言いたかったのは
画質は今でもフィルムにかなうデジカメはないってこと

蛇足だけどプロ用の100万近いカメラは画素数は2000万画素くらいしかない
0872名無しさん@編集中 (ペラペラT SDea-zqBs)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:44:30.24ID:UVMn0ZEWD
数年前以上のサファア記録のニュース以来、一向に話を聞かない
サファイア記録に固執するとかパラノイアだな。
なお、ダ・ヴィンチだ。たとえ何層に塗られようとも、人が見ているのは表面だけ。
0877名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/25(金) 23:15:17.38ID:+k2JZ/G40
>>874
ミイラ(アイスマン)でさえ保存状態よければ、DNA取り出せるのにレコード盤はアナログ記録だから
硬石(サファイヤ)にしとけば1万年持つよ。
再生原理は溝だから簡単にピックアップできるよ。
0880名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 86a2-tLez)
垢版 |
2017/08/25(金) 23:41:51.05ID:QgF/t1YW0
>>877
それでビット密度どんくらいになるの?
溝でアナログ記録してもデコード出来なかったら情報としての意味もないよね?
もしかして文字でも掘るの?

文字も文明が一度滅びて再興された時には解読不能文字になってる可能性もあるよね
ロゼッタストーンが無かったらヒエログリフなんて解読されてなかったんだし
0882名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/25(金) 23:52:59.58ID:+k2JZ/G40
>>880
もちろんナノレベルの溝3D記録で、サファイヤの分子未満には削れないからお察しの通り。
エンジニアでないからわからないけど、30cmA面B面で8Kの映画くらいは楽勝と思います。
0884名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/25(金) 23:59:44.31ID:+k2JZ/G40
溝の突起、進行方向に対して90度の横揺れ、溝の深さ、
加えて溝が階段状になっていれば1度のトレースで複数の溝を複数ののレーザーでピックアップできる。
0885名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 86a2-tLez)
垢版 |
2017/08/26(土) 00:01:16.19ID:brDRsoJe0
>>882
それをデコードする技術は?
3,000年後なんて何があってもおかしくない世界で、今のまま技術が継承されれば読めるかもだけど一度世界核大戦レベルの戦争でもあって技術が衰退したら読めないよ?
しかもナノレベルの3D記録なんて読み出せないかもだよ

ただの宝石扱いになるだけの可能性も有るんだから
0888名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd11-/mpg)
垢版 |
2017/08/26(土) 00:22:16.13ID:JJFaPgkp0
>>885
ホモサプエンスがまた宗教に走り、科学技術が衰退すれば読めなくなるともうけど、
どちらかといえば、これはローテクなので、再現し易い記録盤だよ。
デコードしなくてもアナログ記録だから、デジタルにこだわらなくていいよ。
そのピックアップする機械は、単純なハードだから簡単にリメイクできるよ。
むしろ、サファイヤレコードなんて廃れてしまって、量子CPUで膨大なデータが扱える様になると思う。
エンタングルメントを利用したり、電子1つずつカウントして超並列処理でリードライトが圧倒的に速くなるとおもう。
記録媒体は想像がつかないけど、時間軸で電子1個ずつの投影はすでにできている。(狙った場所に当たらないけど)
0890名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 860d-jSQI)
垢版 |
2017/08/26(土) 01:04:16.63ID:4yfjskBc0
LINEのID交換して思う存分議論すればいいと思うが、どうだ?

難しい事知ってて俺ってスゴイ、と言う前に周りの空気を読めない男子は永遠にモテない。

仕事できる人とか結局、周りの人の気持ちを察知できる人だったりするし。
0896名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp6d-ZoS2)
垢版 |
2017/08/26(土) 08:39:43.15ID:sZFW2rPnp
手持ちのパンティ交換して思う存分議論すればいいと思うが、どうだ?

色々パンティ知ってて俺ってスゴイ、と言う前に周りの空気を読めない男子は永遠にモテない。

下着泥棒とか結局、周りの人の気持ちを察知できる人だったりするし。
0897名無しさん@編集中 (JP 0Hce-2x4P)
垢版 |
2017/08/26(土) 09:05:52.94ID:Ytegb4UqH
俺56歳だけど下着のパンツは近頃ボクサータイプか極端なビニニブリーフばっかりなので
レデースの「メッシュ シームレス ショーツ」のLLを履いている
球袋と竿のふくらみを考慮してないのと、裏地が二重になぜかなってるが快適だよ
ちなみにウエスト75センチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況