X



【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62ea-qt4g)
垢版 |
2017/07/15(土) 18:39:41.03ID:tPrILabP0
教えて君は初心者に非ず。既に同じ質問がないかgoogleやスレ内を検索するように。
よくある質問や該当ソフトのスレのテンプレを読んでから書き込もう
2ちゃんねるスレッド検索 http://find.2ch.net/

もっと優しく教えて欲しい人、教えたい人、テンプレを読むのが嫌な人は
教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/

前スレ
【初心者歓迎】総合質問スレッド-83-【ダウソNG】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454932012/

よくある質問・関連リンク等は、>>1-6を参照
0929名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81d2-UAPS)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:18:21.64ID:houfQELw0
>>928
あ、すまん。別の方法で自己解決しました。
MP4→.h264抽出→aviにしてaviutlで編集と思っていたのですが
ffmpeg -i 入力.mp4 -vcodec copy -acodec copy 出力.avi
の一作業で済みました。
0931名無しさん@編集中 (ワッチョイ 621a-RM0q)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:48:29.78ID:1vsZuvsR0
Aviutlなのですが、
画面を切り替える際に
シーンチェンジを使わず(シーンチェンジにはない表現をしたい)
黒フレーム左右移動+中央が切り替えになるよう調整+フレーム変化でフレーム落とす
という編集をしているのですが、
これを効率よく行う方法はありませんか?
ちなみに移動方向は左から右、右から左の他に、まれに上下移動もあります。
0940名無しさん@編集中 (アウアウクー MMb3-Hgo9)
垢版 |
2020/01/10(金) 02:40:18.32ID:Ni5qOwstM
元のファイルは音飛びがないのに、カットしたりエンコードすると音が飛ぶのってどういう要因が考えられますか?

元がtsで、残したい前後をキーフレームでカットして保存しても、そこからmp4にエンコードしても、音が飛ぶ場所があります。
でも元ファイルをVLCで再生してもその箇所は飛ばないんです。
0942名無しさん@編集中 (アウアウクー MMb3-Hgo9)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:54:35.31ID:AAoeKOC8M
すません
aviutlで、キーフレームの位置でカット。
ちなみに、この部分じゃない所を残すように何ヵ所かカットしてcopyで保存したものは問題なく再生できてます。
元のtsはHVECのものです。
0943名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8d2d-Xvtv)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:30:12.17ID:QscTaPrH0
24時間全録機を組みたいんですが
録画予約ソフトは何がおすすめでしょうか

edcbにしようかと思っているのですが
もっと安定していて使いやすいものがあれば教えてくださいませ
0945名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1d35-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:40:16.05ID:1fT2SvtR0
Spinel使ってるけど不安定な事はない
でも最新のEDCBというかEpgDataCap_Bon使うと録画開始処理失敗が頻発する(録画開始前にたいていリカバリーするけど希に失敗する)
だから少し古めのEpgDataCap_Bonお勧め
自分の環境だけかも知れないけど
0946名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:45:53.26ID:m/PoDP0E0
MKVからDEMUXしたH265HEVCとALACをMUXしてMP4にするソフトを教えてください
MKVから抽出までは出来たんだけどH265に対応したMP4にMUXするソフトが分からなくて
0947名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:01:28.39ID:m/PoDP0E0
ソフトNGだったかごめん
0949名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:53:20.28ID:m/PoDP0E0
ありがとう〜試してみるよ
0950名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ef2-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:37:25.36ID:8WlmOMtQ0
PC用のテレビチューナーの購入で悩んでおります。
今までfriioの白、黒で運用して来ましたが、Win7のサポート終了に伴い
WIN10マシンを新規に購入しましたが、win10ではFriioのドライバを認識しないのいで
Friioはお払い箱になりました。

今、PX-W3U4 か PX-W3PE4  XIT-BRD100W で悩んでおります。
それぞれの安定度、ソフトの使い勝手、TS抜きの可、不可、等これ買っておけ!やめておけ!
等の意見をお聞かせください!
PCはCPU i9-9900K RTX 2070  WIN10 64HOME です
0951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8216-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:59:32.11ID:4KWgbWat0
「PX-W3U4 か PX-W3PE4」なら情報量も多くたやすく動くはず
ただどちらもUSB接続なのでドロップがでることはある(大概、ECMや副音声など無害な箇所)
注意点としてはセキュアブート非対応なのとマザボのCSM対応が必須なことぐらい
録画ソフトはEDCBが鉄板だから、他のを使ってるなら移行を進める
0953名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ef2-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:06:04.12ID:8WlmOMtQ0
>>951 サンクス!
FriioもUSB接続だったので、ケーブルやハブの環境で安定性がいろいろ変わるのは同じか。

オレのPC、マウスPC製なんだけど、今見たらUFIでセキュアブートが切れない糞仕様である事が判明!
なので、非署名ドライバーとかを強制的に読ますのはムリポ。
素直にWIN10正規対応ドライバの付いた製品買うしかないのかも。
そうなるとピクセラのXIT-BRD100Wかな これはガチなPCI仕様みたいなので、USBチューナーのような
認識したりしなかったりは無さそう。youtubeでも普通にWin10で動いてたな。
PLEXのは安いし、いろいろ面白そうなんだけどね。
0954名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ef2-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:10:17.79ID:8WlmOMtQ0
>>952 うちには凡の黒白2台づつあるけど、羊羹剥がししているから安定動作してた。
オレのPCとスキルではWin10の環境で動くと思え得ないから、ヤフオクにでも安く出すかな。
0956名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:53:21.79ID:NHpkSOwH0
4K視聴と録画ができるチューナーってありますか?
0958名無しさん@編集中
垢版 |
2020/01/25(土) 19:04:49.00ID:EcOxfoAN
>>957
SoftCASとwpa supplicantを併用するため。
↓参考URL↓
https://gist.github.com/trickart/88b7b3b868ddce2b4031
多分SoftCasのインストールに詰まってるんじゃなくて、他のとこで失敗してるんじゃないかな?
Wi-Fi使わないんだったらlibpcsckaiにしなくていいし、B-CAS使うならMirakurunのarib-b25-stream-testでいいしね。
0959名無しさん@編集中
垢版 |
2020/01/25(土) 19:11:00.69ID:EcOxfoAN
一回B-CAS用意して、softcas、arib25のインストールをスキップしてセットアップしてみるのもいいかも知れない。
それでセットアップが完了すればSoftCas周りでミスってたってことがわかるから。
0960名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5fb6-DxsI)
垢版 |
2020/01/26(日) 01:20:56.19ID:zINZ0/730
>>959
ありがとうございます!

理由はわかりました。
wifiは使わないのでkaiは使わないで良さそうです
ちなみに他のマシンでmake済みのlibpcsc...をコピーしてうわがく形で導入しても動きますかね?
ご存知でしたら教えてください
0961名無しさん@編集中
垢版 |
2020/01/26(日) 01:29:13.64ID:YDmufGEt
普通に動くよ。
因みに記事見ればわかると思うけど、解除済みの鍵公開してるしね。
0962名無しさん@編集中
垢版 |
2020/01/26(日) 01:30:21.19ID:YDmufGEt
他のマシンでわざわざmakeする意味はわからないけどw
0963名無しさん@編集中 (ワッチョイ 475f-FkkX)
垢版 |
2020/01/27(月) 02:49:22.79ID:F1zebCoz0
mkv Flac → Mp4 AAC 変換はあるのに

mkv Falc → Mp4 ALAC 変換は無いのは何故でしょうか?

変換ソフトが存在しません
0966名無しさん@編集中 (JP 0H4f-FkRF)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:52:10.72ID:h2qb7cmLH
動画出力時にremuxer.exeがないから出力できないって言われます。h.264の再インストやってるんですが、
l-smashを解凍失敗:zipファイルが解釈できませんでした。
l-smashが正常に展開できませんでした。
と出るばかりで・・。環境はwin10、aviutl110でx264guiEx_2.61v2です。どうしたらいいですかね?
0968名無しさん@編集中 (JP 0H4f-FkRF)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:59:59.14ID:h2qb7cmLH
あ、手動で導入できることをすっかり忘れてました。やり方も分かったので、早速やってみます。回答ありがとうございます!
0970名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb0-4dPi)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:57:15.11ID:nC1ZfZ5g0
ノートPC内臓のカメラと音声入力に繋いだヘットセットを同期させて動画にしたいと思っています。
以下の条件に合う無料のキャプチャソフトはどういうのがありますか?

1、とりあえずロゴとか入らない
2、短くても15分ほどの録画制限

Windows純正のキャプチャツール?は入ってませんでした。
Windows10です。
0975970 (ワッチョイ 16b0-3T7Q)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:19:31.35ID:LMXVvonj0
皆さんありがとうございます。
現在の所「FlashBack Express 5」でどうにかいけそうです。
デフォルトから変更する設定がめんどくさいですが、Webカメラと音声の取り込みが1ファイルに纏まるまで出来る様になりました。
もしかしたら使用期限とかあるかもしれませんがとりあえずこれで行ってみようと思います。
お手数おかけしました。
0984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8381-jJOI)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:54:48.22ID:8dJIrKYi0
超初心者質問で申し訳ないですが、システム設定のキャッシュサイズの値は、メインメモリをいくらまで割り当てるかってことですか?
0986名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8381-jJOI)
垢版 |
2020/02/21(金) 15:10:25.80ID:8dJIrKYi0
>>985
aviutlです。失礼しましたm(__)m
0987名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffad-lut+)
垢版 |
2020/02/21(金) 15:14:01.84ID:onMgIPL60
初心者の人は付属のテキストに目を通すことから始めよう
全部読まなくてもキーワードで検索すれば疑問が解決することが多いゾ

◇キャッシュサイズ
映像用のキャッシュのサイズをMByte単位で設定します。
共有メモリで確保するので32bitアプリのメモリの制約を受けません。
設定できるキャッシュサイズは32〜1048576です。
0988名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8381-jJOI)
垢版 |
2020/02/21(金) 15:52:57.58ID:8dJIrKYi0
調べてみました。
実態はメインメモリなんですね。大きい値を設定しても共有メモリ自体が小さいとあまり意味がないのかな?後、エンコードが速くなるわけではないんですね。
0990名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-5oKa)
垢版 |
2020/02/22(土) 01:19:57.15ID:vJtVnGWX0
昔、キャッシュサイズをでかくしたら、バッチ処理がエラーで途中で止まるようになり、
出かける(寝てる)間に終わらせようとしたのが全然進んでなくてがっかりした思い出…
0993名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbd-JjxG)
垢版 |
2020/02/24(月) 20:53:07.74ID:REPBulTu0
Pinnacle Studio Ultimateと
VideoStudio Ultimate
どちらも似たようなソフトに見えるのですが、Pinnacle Studioって使ってる人は少ないように感じます。

何か決定的な欠点でもあるのでしょうか?

ただ単に使い方などの情報が少ないから、使おうとする人も少ないのでしょうか?

そもそもCorelはどっちを売り込んでいるのでしょうか?
0995名無しさん@編集中 (ニンニククエ cbe7-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/29(土) 19:13:34.84ID:vhGCDnbb0GARLIC
ちょっくら新スレ立てに行ってみる。

整理したテンプレ案は以下に置いておくので、30分ほど音沙汰がなかったら
俺が規制されてしまったと考えて、だれか別の人が立ててみてくれ。

 初心者質問スレ86用テンプレ案
 https://pastebin.com/0wMDAEjG

新スレ誘導するまではレス抑えてね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 980日 20時間 9分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況