X



TVTestについて語るスレ Part 85©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 11fa-JJVS)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:09:46.78ID:SEbSVF0k0
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 84
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493209208/
0766名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fc3-TPjW)
垢版 |
2017/11/09(木) 06:35:37.70ID:xqq7r0sj0
環境はRyzen 1700 + メモリ16GB + RX480 8GB + Win10 Pro
TVTestのVerは0.9.0、レンダラはEVR
モニタは4K+FHDで、4K有機ELの方にPT3から垂れ流し

TVTestVideoDecoderのDXVA2デコード有効にして使ってたら、
2時間くらい経つと唐突にGoogleIMEの文字入力がもっさりになる
たとえば「mossari」と打ったのに「mssoair」みたいな入力遅延が発生
TVTestを終了して数分待っても遅延は治らずPCの再起が必要となる
このデコーダ以外を使うか、DXVA2デコードを切ると発生しない
インタレ解除目的で最近このデコーダ使い始めたので「おま環」かもしれない

まあ解決(回避)方法はわかったので気にしないで
0778名無しさん@編集中 (スプッッ Sd1f-evCB)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:47:45.37ID:VzccfGumd
うちのIMEがあーでこーで
それはどーしてこーして
できねーぞ
うちのIMEはATOKってオチのやりとりありそう

インターネットエフスプローラのことエクスプローラっていう池沼と一緒
0794名無しさん@編集中 (ポキッー 7f23-qni+)
垢版 |
2017/11/11(土) 20:25:08.86ID:euOY20UJ01111
テレビ(特にBS)視聴・録画中に突然スピーカーからビーという音がなって
画面がPCごと固まって動かなくなるのが最近また頻発してるが
原因はなんやと思われますか?
TVTest ver.0.7.19(x86) TVRock ver.0.9t8 Windows7 Home 32bit
0797名無しさん@編集中 (ポキッー 7f23-qni+)
垢版 |
2017/11/11(土) 21:03:58.64ID:euOY20UJ01111
>>795-796
ありがとうございます。また申し訳ありませんでした。

迷惑ついでにもう1つ…
このTVTest + TVRock をWindows10 64bitにそのままフォルダごと移行したら動作しますかね?
0808名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe5-+eVz)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:59:31.37ID:C+DWWoR90
録画メインならEDCBの方が捗ると思う。
TVRockはBS/CSのチャンネルメンテがクッソ面倒くさい。
>>807の言う問題もあるし。
もっとも、録画したTSだろうがリアルタイムだろうが視聴自体はTVtestを使うんだけど。
0815名無しさん@編集中 (アウアウカー Sad3-yldy)
垢版 |
2017/11/12(日) 06:54:56.43ID:FCV6vzA+a
TvRockの番組表取得がクソ遅いせいで、どれだけ無駄なエネルギーが消費されたことか。

同じ物理チャネルなのに1サービスずつ取得とかアホすぎ。
0819名無しさん@編集中 (アウアウカー Sad3-yldy)
垢版 |
2017/11/12(日) 08:29:56.05ID:FCV6vzA+a
>>817
最新版が出てる?

日本語が意味不明。
0826名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-zl2n)
垢版 |
2017/11/12(日) 10:12:37.82ID:kE+tdi/Y0
681 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb3-bjV3)[sage] 投稿日:2017/11/09(木) 22:35:15.26 ID:1y9IYpkn0
ググってたら出てきたんだけど、これ、作者本人じゃないよな?
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_www/idx.html#docst
0834名無しさん@編集中 (アウアウカー Sad3-yldy)
垢版 |
2017/11/12(日) 11:35:59.19ID:VCsKxco5a
EPG、とくに衛星のは全国共通なんだから、時間かけて各自が取得する必要性はない。
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fd2-+Qyv)
垢版 |
2017/11/14(火) 13:03:56.48ID:7fvpuyue0
1週間後のEPGをチャンネル回さずに全部取得したいんだけど
各チャンネル回して一つずつ取得していくのがめんどい。
ちなみに使っているのは0.9.0です。
どなたか1週間後の全チャンネルのEPGを取得する方法教えてください。
0853名無しさん@編集中 (ワッチョイ dff7-zl2n)
垢版 |
2017/11/14(火) 19:55:22.52ID:2VzYnuG40
PCが壊れてから新調して最初から録画・視聴・再生環境を構築してるんだけど
再生の時、ウィンドウ表示で以前出来ていたTvtPlayの操作バーを非表示する機能?
カーソルを持っていくとTVtestのステータスバーと同時に表示されるようなTvtPlayプラグインって
どのバージョンかわかる方居ましたら、教えてください。
0854名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f11-W3N4)
垢版 |
2017/11/14(火) 19:59:12.32ID:RTfCsDZX0
>>853
〜\TVTest.exe /tvtplayみたいにショートカットのリンクの最後に入れると、TvtPlayのバーが表示されるようになる。再生用とテレビ用にTVtest本体フォルダ自体を二つコピーしてます。
0856名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-02TF)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:38.23ID:OHffPJPx0
tvtest0.9.0
windows10proIP Build16299.rs3_release.170928-1534

最近5.1ch番組で音声が聞こえなくなっちゃった。
デコーダーとかフィルターいくつか入れ替えてるうちに訳わからなくなってしまいました。
とりあえず音声フィルタなしで2chとして視聴してるけど、どなたかお助けの手を差し伸べておくんなさいなましm(_ _)m

https://i.imgur.com/dS3ytYi.png
https://i.imgur.com/qM4WU3Y.png
0859名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-02TF)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:25:46.34ID:OHffPJPx0
>>858
添付画像のとおり入れてません
入れても状況変わりませんです
以前は入れて回避してたとは思うけど、デコーダーやフィルターの設定が鍵だった薄い記憶

音声フィルタを「なし」から「AC3Filter」や「ffdshow Audio Decoder」などにして再生すると映像も音声も出なかったり、音声フィルタを「なし」で、2chから5.1chパススルーへ切り替えると無音。リセットボタンで”じじじじじじーっ”ってうるさい音しか聞こえなくなります。

windows10IP特有のトラブル(defenderのせい?)なのか、俺環なのか...

とりあえず、filter全削除してみるけど、削除&再インストだけでいいのか、他に初期化するパラメータあるのかとか他の事やりながらなので、深く調整できませんです。
これやってみてとかあったらすごく助かります。
0860名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-02TF)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:32:23.41ID:OHffPJPx0
補足
今入れてるfilterとか...

AC3Filter 2.6.0b
DScaler 5 Npeg Decoders
ffdshow x64 v1.3.4533[2014-09-29] (32bitじゃないといけないんでしたっけ?今から32bit版入れ直してみます)
0861名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-02TF)
垢版 |
2017/11/14(火) 22:45:56.42ID:OHffPJPx0
DirectShowの初期化ができません
fぅ。
Dscaler入れるのか。

あ、PC再起動しないといけなかった?
作業中なので阿智30分再起動できない。ちょっと作業頑張ろう。
0864名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fe7-sJj3)
垢版 |
2017/11/15(水) 05:58:34.61ID:xklV2wLp0
>>860
AVアンプにデジタルでつないでるのかな?
アンプの入力できるフォーマットによってTVTestの音声の出力方法が変わる
"AAC"が受かるならパススルー
"AC3"ならAC3FilterでAC3に変換して出力(要設定)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況