X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 57 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 934b-lQhf)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:16:35.25ID:SOWpyLvl0
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 56
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493648814/
0299名無しさん@編集中 (ワッチョイW 76e6-cPn5)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:34:33.78ID:K/K6dTDa0
tkntrec版だけど
キーワード予約の画面で、時間絞り込みのところで
期間じゃなくて曜日毎の方をデフォで表示にして欲しいな
期間指定は使った事ないけど、曜日指定は結構使うから
0303名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9147-ZCgC)
垢版 |
2017/10/09(月) 09:36:49.63ID:WQ0xrE3f0
>>300
同じく。純正だと録画担当のEpgDataCap_Bon.exeがまれにエラー起こして、その番組だけでなく後続も録画できないという現象に悩んでたけど
xtne6f氏版(やっぱり古い)をVS2012体験版でビルドして乗り換えて超安定するようになってそのまま3年使い続けてる
当時はEPGデータービューアを使って重複録画設定して手動で別チューナーを使うように割り当ててバックアップ録画して凌いでた
0305名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4623-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 09:59:06.47ID:xGx8k3xL0
本人が問題ないと言うんだからしょうが無い
XPで問題ないんだよって言ってる連中に
何を言っても無駄のように他人が言って意見が変わる物でも無い
0306300 (ワッチョイ 75eb-I6Bn)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:01:30.76ID:7BWc8N4/0
そうそう追従失敗あったね
xtne6f氏の旧版でもこれは残っていて、当該個所を削ってビルドしてたな
0307名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89fa-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:57:03.70ID:awYfpdVM0
自分はスキルなくてビルドできないし10.66で特に困っていないから使い続けている
ただスキルがあればリビルドしてたとは思う
以前にキャプチャ画像が貼られていたけど圧倒的に使いやすそうだった
0310名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6970-qWqy)
垢版 |
2017/10/09(月) 11:05:23.64ID:Ewxiodg60
>>308
時間ではこのエラーは出ないと思うけどな
「ファイル保存で致命的なエラーが発生した可能性があります」

こちらは可能性あるけど
「録画中に番組情報を確認できませんでした」
0312名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9147-ZCgC)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:01:56.63ID:WQ0xrE3f0
>>308
時計は知らないけど、乗り換え要因はまさにその保存で致命的なエラーだったよ
上にも書いた通りでこのエラーが起きるとEpgDataCap_Bon.exeが終了することなく同じプロセスの(同じチューナーを使う)次の録画もされない
だから>>295はバグだろ、としか言いようがない
0313名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee0-fbES)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:22:32.11ID:JV6E0oYE0
>>311
EPGデータの更新や、録画成功時に同一名称の予約を検索し無効に変更している。
再放送が録画されないかどうかは条件による。
例えば、番組名に「再」とかついていると、「再」を無視する設定になっていなければ別番組と判断されるので無効にならない。
0325名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee0-fbES)
垢版 |
2017/10/10(火) 08:07:52.51ID:i6rcVNjB0
>>324
IDとかでソートかけているみたいだから、単純にはいかないと思う。

>public IEnumerable<ChSet5Item> ChListSelected
>{
> get
> {
> bool ignoreEpgCap = Settings.Instance.ShowEpgCapServiceOnly == false;
> //ネットワーク種別優先かつ限定受信を分離したID順ソート
> return ChList.Values.Where(item => (ignoreEpgCap || item.EpgCapFlag)).OrderBy(item => (
> (ulong)(IsDttv(item.ONID) ? 0 : IsBS(item.ONID) ? 1 : IsCS(item.ONID) ? 2 : 3) << 56 |
> (ulong)(IsDttv(item.ONID) && item.PartialFlag ? 1 : 0) << 48 |
> item.Key));
> }
> }
0330名無しさん@編集中 (アウアウイーT Sa35-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 16:35:13.19ID:PRiWmOGFa
そうやってどんどん要望聞き続けて後になったら手を付けにくい状態になっていく
開発も滞る
設定画面が1枚だったが2枚3枚と増えていく
で、そういう機能があったことも知られなくなる

必ずしも機能追加 = 善 ではない
0331名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89f7-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:09:15.15ID:cWkm5Q4F0
tkntrec氏版の作者様へ Sep 17, 2017版を使用

キーワード自動予約登録画面のサービス絞り込みボックスが一行しか表示出来なくて不便です。
マウスで一時的に表示を広げられると便利になります。

$AddKey$(バッチのみ)をRecName_Macro.dllだけで使用出来るように変更する事は出来ませんか

ご検討よろしくお願いします。
0335名無しさん@編集中 (ワッチョイ f908-B6a6)
垢版 |
2017/10/12(木) 00:57:33.13ID:rhR0Wx+e0
初ビルドしたいのですがビルド環境はwindows XP SP3でも大丈夫でしょうか?
OS入れ直したりしてまたビルド環境構築するの面倒なので他の環境にそのまま持っていけるVMWareにOSサイズが小さいXPインストールしてやりたいのですが・・・
0336名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7be0-Hj2I)
垢版 |
2017/10/12(木) 08:42:40.18ID:GuBxDK8D0
>>335
GitHUBで公開されているものは基本的にVS2015/2017を想定しているから、
XPでは動作保証されていない。
入れられないツールとかもあると思うからXPでやると苦労すると思うよ。
こんな質問している人には無理だと思うね。
せめてWindows7にしたほうがいいと思う。
0338名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1906-Y3bU)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:48:03.77ID:rHepifUI0
>>335
環境もって行きたいだけなら普通に構築してビルドした方が苦労は少ないと思うけど^^;

環境構築初めてとかよくわからない人でもVS2017入れてソース展開してビルドすれば
足りないもの教えてくれるので、指示通りC++とSDK入れればビルド完了ですよ
ビルドまでの解説サイトもあるしねぇ

占有サイズとかインストール時間とかこだわる物が他にあるならとりあえずやってみればいいんじゃないかな?
0341名無しさん@編集中 (ワッチョイ e99e-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:05:38.22ID:dOt2tA7r0
ちょっと聞きたいんだけど、EDCB-work-plus-sでファイル名の ()、数字が全角になってしまうのを半角にしたいんだけど、どうしたらいいのか教えてほしい。
0342名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79de-fur5)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:34:23.98ID:nPQwMcJm0
Windows10をFall Creators Updateした人いる?
もうできるらしい

EDCB問題なければいいんだけど

■やり方
http://download.microsoft.com/download/0/B/2/0B2BC253-367A-48C3-A25D-402F123676D3/MediaCreationTool.exe
http://download.microsoft.com/download/3/8/9/38926395-6FB1-4487-83DF-4241D2EA79F7/products_20171005.cab

上記2つをDLして下はproducts.cabにリネームする
2つのファイルを同じ場所に置いて下のコマンドを実行

MediaCreationTool.exe /selfhost

正式公開の17日以降はDLが激遅になるので早めにupdateしたい人はどうぞ
0346名無しさん@編集中 (JPWW 0H25-Ko73)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:54:41.48ID:4dwpXGEhH
そのスレ建てたのワイやけど問題無いよ
今んとこトラブルはoffice2007が調子悪くなって修復インストールしたらちゃんと動くようになったぐらい
0348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b81-6Ayt)
垢版 |
2017/10/14(土) 04:00:50.57ID:lQuw4gmg0
>>340
自分は素のVS2010で問題無くビルド出来てるのでずっと、VSの方はそのままだな
サポート切られたら、そのときインストールできるバージョンのVS入れるくらいかな
0361名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce0e-bcII)
垢版 |
2017/10/19(木) 06:14:41.82ID:n17lPv1k0
RS3にうp後、EDCBからスリープに入れないのおま環?
他のタイマー系アプリからならスリープ入れる

xtne6f氏の7月頃のビルド版使用
※最新のに入れ替えて試してみる
0367名無しさん@編集中 (ワッチョイ c181-7buw)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:05:15.36ID:ChzLrkxb0
>>364
現在のxtne6f版は、>1のMaterial_WebUIを導入すると、ブラウザからの操作が格段に扱い易くなる
あと、録画関係の設定画面がEpgTimerSrv側に移動してて、EpgTimerを使わなくても運用出来るようになった

tkntrec版は、EpgTimer常用してて、もう少し細かい設定とか欲しいなら試してみるって感じ
EpgTimer以外は実質xtne6f版と同じものなので、録画機能とかWebUI関係については差がない

abt8WG版は、全体的にいろいろ機能追加されてて高機能版なんだけど、1年ほど前から更新が止まってる
0372名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce0e-bcII)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:28:03.17ID:Q7rFV+eQ0
前からあったらいいな的な要望を一ついいですか?

・EPG取得で設定時間外に出来る機能があると便利
例えば起動中にのみEPG取得したく、スリープからの復帰はあくまで録画のみにしたい時
自動予約登録に「0:10にEPG取得する」、とゆうような動作を組み込めてもらえば定時にEPG取得のためだけにスリープ解除が減らせる

ご一考願います。
0373名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa89-XCQz)
垢版 |
2017/10/21(土) 12:34:32.79ID:b6kxxKZva
UDP送信を有効にして録画しながら番組を視聴しようと思ってるんだがドロップ多発で困ってる
ネット回線の速度に依存する感じ?
録画tsの方はドロップ無しだから電波環境が悪いわけではないと思う
0381名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a0f-a6o1)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:44:44.43ID:JMXExlGw0
>>373
通信速度を満たしてても受け手(視聴側)がパケットを安定して受け取るだけのパフォーマンスが必要
なんの再送手続きも実装してないUDPはこの条件を満たすのがとっても厳しい

UDPを使ってストリームを送る大抵のプロトコルは再送手続きも必ずセットで策定するものなので
言ってしまえばBonDriver_UDPの仕様そのものがどうしようもない
0384名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a0f-a6o1)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:21:09.42ID:JMXExlGw0
>>382
輻輳制御を独自にやるとか色んな目的でストリームでもTCP使わないこともあるよ
でもまあこの場合だとBonDriver_TCP使っとけってのはほんとそう思う
※ストリームはストリーミングのことじゃなくて「データグラムではない」って意味のストリームね
0389名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa23-bcII)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:54:15.23ID:Gm492eQG0
せやな
CDは指紋ついても完全に修復できることを目標に開発された

指紋ついているところは実際のところデータを読み込めてないが、
ちゃんと元通りに修復してる
0390名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8ee9-Wl6k)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:03:39.70ID:uIOJpumr0
CD-DAは1セクタが2352バイトで、CD-ROMとしてPCで扱うには中途半端すぎたので
1セクタ2048バイトにするために残りの304バイトをエラー訂正用に
使ったのでCDそのもののエラー訂正の上に更に贅沢なエラー訂正
が行われてたのでCD-ROMはめちゃめちゃエラーに強かったんだそうな。
0392名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 0ec2-w+YT)
垢版 |
2017/10/22(日) 15:53:36.26ID:GuU5z6Fz0VOTE
いつもタスクトレイアイコンから一覧を開いて録画状況を確認しています
マウスオーバーのツールチップには、次のチューナー使用開始予定時刻のみが表示されていますが
これを「現在録画中のタイトル名+放送時間」と「次の録画予定タイトル+放送時間」
のような表示にできるバージョンはありますか?
0396名無しさん@編集中 (ワッチョイ c181-7buw)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:08:08.36ID:BtZdCY3W0
あと、とりあえずの一覧なら、EpgTimerSrvのアイコンの
右クリックメニューにある「予約削除」には録画中も含めて
24時間以内の予約一覧が表示されてるよ。
まあ望んでいるような機能ではない気はするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況