X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 57 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 934b-lQhf)
垢版 |
2017/08/19(土) 21:16:35.25ID:SOWpyLvl0
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 56
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1493648814/
0667名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf9e-yvaS)
垢版 |
2017/12/08(金) 21:57:32.04ID:KCqRahAE0
俺も一つだけ20時の録画で頭切れてたことがあるから
自動予約云々じゃないと思うな
0669名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-jSqy)
垢版 |
2017/12/08(金) 22:43:48.09ID:na5jnw8K0
録画開始から数秒が切れる人ってどこのチューナー使ってる?
うちはPLEXのPX-Q3PEを使ってるんだけどこれはチャンネルの切替や表示がPTシリーズと比べると遅いから
そのせいじゃないかと思い始めてるよ
まぁ、録画マージン15秒にしてもたまに切れてるから他の原因も絡んでるかもしれないけどね
0670名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-nnKE)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:00:33.14ID:Cu9k3LU5M
番組が早くスタートするなんてことあるのか?PCの時計が狂ってるんじゃなくて
しかし、ニュース7のEPG上は19:00:03とかいう中途半端な時間になってて
しかも実際は3秒ぐらい早く始まるのはなんなんだろうか
0673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 17b3-HquM)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:29:01.63ID:laQDVWO50
>>665
>>666
407件がアクティブでそのうちの9割ほどが映像のみ全サービス検索するようになっていました
プログラム予約でマージン前15秒でEDCBのログを取ったところ
正常 45秒に録画開始 https://imgur.com/rxygLC0
5秒遅れ 50秒に録画開始 https://imgur.com/w9ilhBg

そして新たな問題が
EDCBと同じディレクトリにB25Decoder.dllは置いておらず
スクランブル解除処理、EMM処理ともにチェックを外しているにもかかわらず
DLLをロードしようとしているようです
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7781-ivyt)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:36:36.68ID:JP3HQM750
全部見れてる気がしないけど、ちゃんと400件以上録画してるんだ
不具合解消はともかく、その症状ならとりあえずマージン25秒とかで回避するしかない?
0678名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7781-ivyt)
垢版 |
2017/12/09(土) 12:18:04.97ID:REiZJ0SC0
ちょっと気になったんだけど、自動登録ってみんな何件くらい使ってるの?
自分は無効のものも含めて20〜60件くらいってところか (今は28件)

xtne6f版はともかく、派生版(tkntrec・abt8WG)は勝手に検索入っちゃうし、
件数多いと死にそう (EpgTimer立ち上がってなければ大丈夫か?)

>>677
映像のみ全サービスは自分も何個かは使ってるな
0679名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-jSqy)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:23:20.67ID:hzlcst2C0
サービス絞込で思い出したけどあそこの枠をもう少し広げてほしいよね
検索ウインドウを縦に広げれば広くなるけどそれでも限界がある
横にも3行くらい追加して欲しいよ
探すの面倒な時は映像のみとか自分もやっちゃうな
0680名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7e3-jAJm)
垢版 |
2017/12/09(土) 19:39:28.36ID:5fEUEJoi0
サービスの絞り込みはTextBoxでも追加して入力で絞り込めるとかにした方が楽な気がする
スクロールさせながら探してチェック入れるのは限度があるわ
0681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7781-ivyt)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:27:22.58ID:REiZJ0SC0
自分はサービス絞り込み部分の操作部分はあんまり使わないな
番組名で検索して、「番組名で再検索」からサービスとジャンルの絞り込みするような感じのときが多いので
0683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f34-LVSJ)
垢版 |
2017/12/10(日) 00:52:16.80ID:ue1oQUKx0
サービス絞り込みは「+CS映像」ボタンでCS1/2とCS3が混在するの止めて欲しい
同じチャンネル名が両方にあるので一々ネットワークの列を目視で確認する作業が面倒
0685名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7781-ivyt)
垢版 |
2017/12/10(日) 09:51:56.85ID:zwHz8akc0
それって詳細を1サービスだけ取得したい場合か
むしろ必要なのは詳細取得サービスの指定機能?

1サービスくらいなら、EPG取得の方は基本にしておいて、
そのサービスだけプログラム自動予約を視聴モードで入れておけばそれっぽくなりそうだね
0687名無しさん@編集中
垢版 |
2017/12/10(日) 16:10:01.22
自動登録が多いと録画開始時の処理に時間がかかって録画開始が遅れる現象は何度か報告されてるし、どのバージョンでバグが入り込んだかも過去のスレで特定済み

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485185216/621
> xtne6f版やその派生で録画開始が遅れる問題について自分なりに調べたので報告します。
> 詳細は>> 552にある通りで最新版(cdc5192)でも起きます。ちなみに録画中のEPG取得をやめたり自動予約登録が0件だと発生しません。
以下略

>>660
自分は https://github.com/tkntrec/EDCB/commit/937fef987fb25c2f58b612090080150a0e34853f
tkntrec版の2017/04/29のコミットで修正が入ったと思ってたんだけど、今使ってるバージョンっていくつですか?
てっきりtkntrec版は修正済みと思っていて、自分が今使っているabt8WG版から乗り換えようとしたんだけど直ってないのかな
0688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7781-ivyt)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:33:26.13ID:zwHz8akc0
>>686
それなら、単に基本サービスのみ取得にしておけば、
BS全部選択してあっても1サービスしか取得に行かないよ

BSだけの取得なら、EPG取得時、-SのEpgDataCapBon.exeは1つしか起動しないでしょ?
(そして数分で取得は終了する)

詳細取りたいサービスが個別に無いなら「EPG取得サービスのみ表示」で問題無いというはなし
0689名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7781-ivyt)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:42:59.47ID:zwHz8akc0
>>687
そのコミットはxtne6f版にも同様の内容でコミットされてる
https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/0c47610498ff3ea4f927f96693f8117ea7da2d9d

tkntrec版のトップに書いてある通り、デフォルトで互換オプションがONになってる以外、EpgTimerSrvは同じものだよ
コミットの差分もEpgTimerSrvに絞れば2つしかないし
https://github.com/xtne6f/EDCB/compare/work-plus-s...tkntrec:my-work-s11
0692名無しさん@編集中
垢版 |
2017/12/10(日) 19:30:39.47
>>689-690
tkntrec版の9ec27be7のコミットでチェックしたけど、直ってないっぽいな。
むしろ、EpgTimerの番組表GUIが録画開始から2分程度フリーズして悪化してる。自分が今使っているabt8WG版(どのリビジョンかは不明)では発生しない。再現性もある

やっぱ自動予約が1000件以上あると流石に駄目なのかな
衛星で再放送が急に始まったりとか、テレビのバラエティで取り上げられた時に逃さず録画出来るから登録件数もチャンネルも減らしたく無い

>>690
>バグが混入(0a77af9)したのが2015/02/27
と言っているから、自動録画予約が多すぎると録画開始が遅れる件の事だよ。
このバグ というか現象は俺も前報告した事があるけど、自動録画予約の件数が少ない人には発生しないから
PCの時計とかHDDのスピンアップが原因と勘違いされやすいんだよね

epgから自動予約を検索する処理に手を加える必要がある
例えば、1000件のうち900件の予約は検索対象のチャンネルやジャンルが同じで検索キーワードだけが違うから一纏めにして検索をする処理とか入れたいけど
そこはSrvだからcppなんだよね
0697名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7781-ivyt)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:43:30.93ID:zwHz8akc0
>>695
詳細取得でも、サービス1つしか選択してなかったら、番組表(いわゆる基本情報)はBS全体が取れてても、
詳細情報はその選択したサービスしか取れてないのでは?

実際には選択してないサービスの番組で詳細情報持ってるのがあるかもしれないけど、
それは多分そのサービスを録画したときに取得されてるものではないかと

なので特定の番組の詳細情報欲しいだけなら、基本情報のみ取得でも
詳細情報は常に見られるよ (休止だったり、不定期番組じゃなければ)

>>696
>678の通り、数十件程度。
もちろん今言われてるような現象は起きないから、実際のところよくわからない。
xtne6f氏もそこまで多数の録画予約は試してないんだろうね‥
0698名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77a5-qmOZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 22:05:26.99ID:bSCdMILO0
>>692
確かにソースみると、0a77af9 (2015/02/27) で
それまで録画開始処理は CheckReserveThread でやっていたけど、
それをやめてメインスレッドでやるようになってるから、
自動予約処理(AutoAddReserveEPG)に時間がかかると録画開始が遅れるね
0706名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-F7Qh)
垢版 |
2017/12/11(月) 00:38:23.73ID:QfjxoVqLM
>>703
1000番組にひよるとはひよっこでしかない例を出すなら100000番組はほしい
もちろん見るかどうかで言えば見ることはないのだろうがそれならはじめから
録画しなくていいPCもテレビも捨てればいいと言う結論も両立し得るのだから
録画能力を極めるならば当然のことチューナー数をチャンネル数以上に用意し
全チャンネルを24時間365日半永久的に録画し続ければよいだけでしかない
0708名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-+aO5)
垢版 |
2017/12/11(月) 07:40:03.66ID:8bClxWt30
>>697
>詳細取得でも、サービス1つしか選択してなかったら、番組表(いわゆる基本情報)はBS全体が取れてても、
>詳細情報はその選択したサービスしか取れてないのでは?
その動作を期待しているのです

>実際には選択してないサービスの番組で詳細情報持ってるのがあるかもしれないけど、
>それは多分そのサービスを録画したときに取得されてるものではないかと
録画時は詳細にすればそうなるけど、古いEPGが残るのでだめ、録画がないと詳細とれない
0709名無しさん@編集中
垢版 |
2017/12/11(月) 08:54:07.08
>>698
ありがとうございます。そういう違いがあるのか
cpp部分頑張って読んでみるか

>>700
番組表から右クリックで自動予約に追加ってやると、新規の自動予約に追加される

>>703
1年に一度しかやらない番組とか、数年ぶりに衛星で再放送が始まる番組とかあるし、見たい番組はそれくらいある
続編も再放送も、その他別番組でで取り上げられる事が無いと保証されるならオフにしてもいいんだけど
0710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7781-ivyt)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:40:43.05ID:22IIpTyU0
>>708
んー、それならやっぱり最初の通り>685じゃない?

古いEPGが残るのは確かに何とかして欲しいけど、
自分はそれは過ぎた日の番組表の表示制限で非表示にしてる
(「番組表の表示を○日前までに制限する」の方。1か1.5日くらいで。)
0717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7781-ivyt)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:40:13.56ID:IyIXkR4I0
最近pushされたfushihara版て、abt8WG版の後継ぽいね
abt8WG@masterの最終更新マージしてるし

番組表のメモリリークのコミット入れば乗り換えできるか?
https://github.com/tkntrec/EDCB/commit/d63e9e04150f4028f5d31ecab8742100448e6d3a

>>715
xtne6f版は徐々にシンプルになっていってるような気もする
EpgTimerのサイズ3年くらい前の半分近くまで減ってる
でもオプション自体は増えてるのか
0719名無しさん@編集中 (JP 0Hcb-qWGe)
垢版 |
2017/12/13(水) 09:37:00.06ID:qFYYQTTgH
>>717
fushihara版はabt8WG版に上書きしてもええの?
abt8WG版使ってずっと更新待ってたらxtne6f版にもtkntrec版にも上書き移行出来なくなって摘んでたんだが
録画予約とかいっぱいあるからゼロから設定しなおすのかなり面倒くさいんだよね
0722名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7781-ivyt)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:52:41.71ID:gQpienqd0
>>719
そんなにデータ形式に違いあっけ
データの移行で問題出そうなのってタグ機能くらいのような?

さすがにEpgTimer.exe.xmlは厳しいかもだけど、番組表とかは部分的にコピペでもある程度持ってこれそうだね
0723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9780-qmOZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:24:16.23ID:BNlDkv6V0
予約簡易表示ってできるのabt8WG版だけだよね
fushihara版にまじ期待
0726名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37f7-4pIx)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:20:31.69ID:1XTb1A8U0
tkntrec版使ってるけどここ最近のverだとタスクバーのボタンでアイコンが表示されず真っ黒なことがよくある
タスクトレイじゃない方
一旦タスクトレイに最小化したりしてまた開けば表示されるんだけどね
0751名無しさん@編集中 (ワッチョイ f2a8-PkXv)
垢版 |
2017/12/18(月) 18:35:08.99ID:H4aLPux60
>>719
さっき試した限りではまんま上書きで特に変な感じはないな
タグ設定も普通に引き継がれてるかも。
予約一覧のサマリー欄?のSetting\program-memo.txtってなんだろこれ
0752名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac3-od5V)
垢版 |
2017/12/19(火) 19:57:04.90ID:OYgI5Y6Ha
Axfcにあるxtne6f版のEpgDataCap_Bonの
ダウンロードKeyをおしえてください。
0758名無しさん@編集中 (JPWW 0H77-iyB5)
垢版 |
2017/12/19(火) 23:26:11.80ID:1qUC0DKZH
EDCBがうpされないのはビルドがクソ簡単でreadmeにもやり方書いてあるのにそれすら出来ないのがここに糞みたいな質問するからだよ
要するにバカ避けってことだ
0762名無しさん@編集中 (ラクッペ MM97-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 06:37:11.63ID:GI7/79t8M
現在、どこからか拾ってきたEDCBの野良バイナリ使っていますが、xtne6f氏版のソースからVS2017を使ってビルドしたので実行環境を再作成したい。
現在使用中のEDCBの環境にビルドしたexeやdllを上書きしても多分動くと思いますが、不要なファイルやフォルダ(例えばtwitter.dll)が残る可能性があるため、
xtne6f氏版のフォルダとファイルの配置が判る資料が欲しいです。

Readme_Mod.txtにこのような記述はありますが、纏めてあるフォルダやファイルの配置一覧(図?)やセットアップ手順書はないでしょうか?
◇twitter.dllの取り扱いについて
twitter.dllは削除しました。無視してください。
0766名無しさん@編集中 (ラクッペ MM97-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:02:19.42ID:GI7/79t8M
ようは野良ビルドされた現在稼働中のEDBCのファイルを一切使わないで、今回ビルドしたファイルだけで実行環境を作成したい。
そこでビルド環境にあるどのフォルダからどのファイルを実行環境にコピーすれば良いか知りたい。
そのため「纏めてあるフォルダやファイルの配置一覧(図?)やセットアップ手順書」があればいいのかな?ということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況