X



PX-W3PE・PX-Q3PE Part.44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d2c-Z2TG)
垢版 |
2017/10/06(金) 21:15:38.31ID:ka2gRHvI0
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3PE 3波対応 地上デジタル2チャンネル&BS/110度CSデジタル2チャンネル 合計4チャンネル同時に受信可能
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pev2/   PX-W3PE V2.0
PX-Q3PE 3波対応 地上デジタル4チャンネル&BS/110度CSデジタル4チャンネル 合計8チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_feature.html   PX-Q3PE V1.0
@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1506670528/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
0460名無しさん@編集中
垢版 |
2018/01/14(日) 01:58:30.81ID:oO9hhnC20
i7 8700K@4.8GHz + RX VEGA 64なPCを常時起動で使うよりQ3PE用に省エネPC組んだ方が財布に優しい気がしてきた
ファンレスで運用できるオヌヌメの構成教えてくれ
0462名無しさん@編集中
垢版 |
2018/01/14(日) 03:05:38.63ID:oO9hhnC20
>>461
Gemini Lakeなんてのが出るのか
IEEE 802.11ac内蔵はいいね
今のところTSそのまま保存してるからHDDを4,5台積めればそれでいいのよね
ケースとSSDとDDR4は余ってるから流用するつもり
0466名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1565-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:51:40.42ID:B/Q7N4tZ0
録画するだけならくっそしょぼくていいんだけどね
そういや昔マザボが2枚入るケースあったなあ
マザボ2枚入りPCで録画専用、ファイルサーバ&エンコ専用ボードってのいいかもしれん
くそ高いNAS買ってファイル置き場とエンコさせたらどうかなと考えたこともある
0470名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc9-fkmX)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:08:45.60ID:SQap3GFlM
>>463
ファンレスに拘るのは良いけど
HDDにも熱交換用の放熱板でも入れる気じゃ無いなら
ノイズ気にならん場所にNAS置いて、内蔵HDD搭載数最小限にするかSSDにしてバッファ的にに扱った方がいいよ

ツレのPCいじる都度ファンレスファンレス言ってる奴が、HDDの磁性が熱で不安定化することも知らずに、ろくに対策せずに居て
過去に3回データ破損させてた(正月に酒飲んでて解った
0473名無しさん@編集中 (ササクッテロル Spbd-EKU2)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:16:31.99ID:BiQMixB6p
録画鯖をWindows7から10に変えたらまたドロップ出始めたな
まだWindows Updateとか一切してないから色々試して見るか…
0477名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spbd-EKU2)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:47:11.77ID:KtQlrRSVp
W3PE4をTVtest 0.7.23とEDCB10.66(どちらも32ビット版)で使ってるんだけど地デジの受信レベルが30.80固定なのは仕様?知り合いのPT3は35近くまであったけど
視聴に問題ないから別にいいけどね
0479454 (ワッチョイ 3d9f-Un5q)
垢版 |
2018/01/16(火) 21:23:19.74ID:msOr8SfO0
>>458
chinachuでやるとなぜか大量のドロップが発生。
一方でrecpt1 --b25 --strip 27 100 nhk.m2tsとかでやると、ものすごくきれい。
でもchecksignal では19dbぐらいしかないし、まずこっちを片付けてから報告しますね。
0482名無しさん@編集中 (ブーイモ MM81-fkmX)
垢版 |
2018/01/17(水) 11:00:47.14ID:MhPDxaBIM
PCIe収容のモデルなら
IRQかPCIeの省電力機能関係じゃないの?
拡張スロットのバス収容だと、そこいらへん考えて運用してないと、スリープ明け後にドロップしたりする
機能理解してないのに消費電力下げる事ばかり考えて、各種省電力有効にしまくってるとそうなる事あるぞ(ドロップの原因自体は他にもあるだろうけど

そこらへん考えると拡張カードモデルもUSB接続化された一因に、余計なトラブル要因減らすってのもあるのかもな
0487名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3d7f-0PCX)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:14:30.02ID:oea0NUtv0
8とか8.1でも良いとは思うけど、10については年に2度も動かなくなるトラブルが発生する可能性があるのと
WindowsUpdateがらみでやっぱりトラブルが出る可能性があるってのが嫌がられる、だと思う。
0489名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaa4-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:53:32.27ID:pdPmdwH10
>>487
>10については年に2度も動かなくなるトラブルが発生する可能性がある
これはどう言う事??

WindowsUpdateがらみは勝手に再起動されるってやつ?
普段使いのPCをこれから10にして使い始めようって思ってる所だけど回避する方法あるのかな
0490名無しさん@編集中 (ワッチョイWWWWWWWWWWWWWWWW 66c7-/FR+)
垢版 |
2018/01/17(水) 14:11:30.46ID:Xs6aUmPJ0
W10は大型アップデートが3月と9月にあるけどそこで大幅に機能が増えたり減ったりするからなんらかの不具合が出る可能性がある
Windows Updateのサービス自体を止めてしまえば勝手にされないと思うけどそんなことなら元から7/8.1使ったほうがいいよねってことだと思う
0493名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25c6-zHNy)
垢版 |
2018/01/17(水) 15:03:09.68ID:AKIenmQA0
>>481
その使えているというのは、エラーが1つも出てないという解釈?
それともエラーは出ているが無視して使っているという解釈?
HDD SentinelとかでHDDの状態を調べてみればいい
既に寿命切れになってる可能性もあるぞw
0494名無しさん@編集中 (ササクッテロリ Spbd-EKU2)
垢版 |
2018/01/17(水) 18:50:28.60ID:9Bh06lFkp
録画鯖Windows 7で安定してたけど将来性考えてWindows 10にしたら操作するとドロップ多発するな
これっておま環?
CPU Core i3-2120
メモリ DDR3 ECC Unbuffered 4GB
チューナー W3PE4
OS Windows 10 Pro 64bit
録画ソフトはEDCB 10.66 32bit
0495名無しさん@編集中 (ブーイモ MM81-fkmX)
垢版 |
2018/01/17(水) 19:46:53.47ID:SgHblN+1M
>>489
Proなら企業用のアップデート延滞して最大隔年更新化する設定に出来る
Homeでも鯖運用と割り切って外部との接続最小限にするなら、自動更新関連の機能ごと殺してしまう方法もあるけど、いざ更新する時に糞面倒になる

操作端末兼用とか貧乏臭いことしないなら、外部との接続絶たせて、XPやVistaをはじめ、Home Serverとかでも構わんと思うけどね
Linux系鯖にしちまうのも手だけど
0496名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b5b3-amzX)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:12:54.74ID:MsFaMRBw0
録画するだけならクソスペックのカスタマイズpcでokなの?

でもこのスレの人はしないよね?

ザッピング主体でたまに保存しときたいライトユーザーならクソスペでええのけ?
0498名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ead2-93PG)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:56:50.21ID:RbhrLR4B0
Q3PEは出たての頃に買った。
感度調整が難しくて番号の大きいチューナーでdropするだけでなく、
PT2と比べて明らかにCPU使用率が高いのが嫌ですぐ売り払った。
噂レベルではドライバが糞で一旦復号したTSを再度暗号化していたからとか?

Q3PE4はどうかな?
製造元がFSPCIEと同じDigiBestらしいから、期待しているけど。
0499名無しさん@編集中 (ブーイモ MM99-jOgH)
垢版 |
2018/01/18(木) 01:34:42.42ID:/wyqiDshM
PT2連装させた奴ならCore2Duo E6400積んだNECのMATE MEベー スの録画マシンはサブのサブ機で未だに稼働させる事あるけどな
処理能力的にはApolloLakeのatomにも劣るはず

年末年始で頼まれ録画含みで録画スケジュール増大したときにバックアップで動かしたばかり
0501名無しさん@編集中 (ブーイモ MM99-jOgH)
垢版 |
2018/01/18(木) 06:20:33.63ID:Fh07ng2tM
余計な割り込み省いて、チューナーボードの割り込みを如何に確実に確保するか重要

例えばdGPUや昨今のIGPのドライバは、希に割り込み占有時間ガッツリ持って行くドライバとか出るから安定稼働したらハードウェアドライバの更新は避ける(普段ならえてしてパフォーマンス改善版とか固有機能増加・修正版が怪しいことが多い)
あとNICも帯域の割に割り込みの占有が常態的に大きい傾向
あと、カーネルの修正入った時も要注意
まぁそれでも昔に比べればチップセットとかの足回りは強くなってるけど
OS側が色々やるようになってもいるから注意はしとかなきゃアカン

今回のメルトダウン、スペクター対策なんか、カーネルは元よりシステムのコア部、各種ハードウェアドライバに手が入るから要注意だったりする
「処理効率が落ちてパフォーマンス低下」を明言してるぐらいだから、巻き添え的にタイミング待ち発生したりリトライやら例外処理とか更新掛かっていない部分も含めて何処から出るか解らん
特にセキュア保持の特権処理に関わるものとか
0502名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5568-GP+B)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:08:37.52ID:0ZoL+My00
>>490
windows updateはこれでコントロールするとして、
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/WinUpdateSettings.html

アップデートで設定が戻されちゃうのは困るよね。スレ的には内蔵ブースターの設定とか。
なんで勝手にそういうことすんのかね。意味わからん。

>>496
J1900オンボードのminiITXでやってる。省電力でよい。
録画と配信とVPNサーバくらいなんで問題なし。
0506名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3e7-uO2t)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:31:00.46ID:QNUVUuMP0
PT1やPT2が出たのは10年近くも前
当時の低スペックPCでも動いてたんだから心配する必要はないよ
多チューナーを同時起動するなら、ある程度のスペックが無いとダメだけどね

録画専用にするならネット接続しないでスタンドアローンで使う方法もある
これならOSが古くても心配ない
安定してるかどうかだけで判断すればいい
まさに家電状態

それにしても、あの祭からもう10年近く経つのか
早いなぁ
0507名無しさん@編集中 (ブーイモ MMab-+0qy)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:33.25ID:x4rq0eoQM
SATA初期の4ピン電源ついてるようなHDDをテスト用として使ってたが、
Win10入れて地上波2番組同時録画したら10〜20ほどドロップしたわ。
HDD増設してそこへ録画したら4番組でも大丈夫だったが、
最近のモデルのHDD&Win8.1に変えて再テストかな。
0511名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 25b3-lNtq)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:40:38.83ID:jEBAUjdY0
サーバー組むまでも行かない
ザッピング主体たまにエンコしたいくらいのユーザーならどの程度の妥協スペックPC組んだら良い?

普段使いの自作pcと分けるのは大前提ですかいね?
0512名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5c6-1pyd)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:36:07.81ID:cGIWCepC0
録画は小慣れてくると終日稼働したくなるから自作で組むなら
性能よりも限界まで節電できるやつにした方がいい。
HDD類は外付けにした方が運用が楽。どうせ録画慣れすると予約数も増えてスグ埋まるから。
0514名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e3e7-SEol)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:31:44.27ID:0X92+Wkt0
ザッピングなら今時のpcなら何でもいい
エンコってのはqsvで事足りる画質ならceleronでok
ソフトウェアエンコでないと汚くて我慢できねえってならcpuの性能は高ければ高いほどいいだろ

わざわざ新規に組むなら鯖と普段使いのpcは分けた方が楽
予算とこれからするかもしれない事との釣り合いが大事
0516名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b81-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:17:32.91ID:ijAQAa2d0
うちの録画機は鯖にしないでスリープ運用だから、それほど電力気にせずG4600使ってる
QSVさせてみようかなと思って上位のHD630が乗ってるのにしたけどQSVはあまり使ってない
SoC系と比べてアプデでアホみたいに時間がかからないのが地味なメリットかな
0520名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6379-hPyh)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:37:36.48ID:3xZoKlmf0
質問お願いします

今まで使っていたwin7+PT2がまさかのシステム用SSD破損のため
ryzen、win10+PX-W3PE4という構成に変えました
Bondriverはwiki見るとx86版を使うようにとありますが、これはwin10でもx86版を使うべきなのでしょうか
wikiの更新が長らく無いので確認したくお願いします
0522名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6379-hPyh)
垢版 |
2018/01/21(日) 09:42:47.70ID:3xZoKlmf0
ググって上位に出てきたブログのやつなんです

色々知識がボロボロになっているので、いま少々勉強し直しています
ついでにTVtestも0.9.0に、EDCBもxtne6f版に使用かと
VS2017インストールからやってます
0531名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2323-FTo1)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:46:39.96ID:0/tnWJtl0
故意にドロップ♪ドロップ♪
0532名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6379-hPyh)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:31:11.01ID:CVuxMekB0
エスパーさんに質問
tvtest0.7.23ではきちんと動作しているのだけど
自分でビルド(VS2017)した0.10.0ではチャンネルスキャンさえ完了しない
取得画面みているときちんと電波は受けているみたいなのだけど
(緑とか黄色の棒が並ぶし)
ビルド自体はきちんと完了していると思っているのですが
ほかに何か原因として考えられるか教えてください
0536名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6379-hPyh)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:04:23.04ID:0DmWPPwR0
ワンセグは映りました

カードリーダーはPT2の時に使っていたUSB外付けで
win10でもSCR33xUSBとして認識し正常に動作中

一応winscard.dllを入れて再起動しましたが、変わらずでした
0537名無しさん@編集中 (スプッッ Sd03-YfYR)
垢版 |
2018/01/23(火) 09:14:35.18ID:4NrS0s1Ed
物理的なガードリーダーが動くならCasProcessorは問題ないよ
0.10.0でwinscard.dllを使うならロダにあるTVCAS_B25を落として入れる
これで動かない場合はwinscard.dllが古いから新しいwinscard.dllを用意する
よく言われるリネームは不要
0539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b10-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 09:59:41.54ID:3LRRmxX+0
【型番】Q3PE
【ドライバ】BDA Driver 64bit(最新)
【OS】Windows10 Home 64bit
【CPU】Core i7-4790K
【BonDriver】新版BonDriver
【使用ソフトウェア】TVTest 0.7.23/EDCB10.66
【質問】
BS系統のDropが過多。BS1は見るに堪えたものではない
買い替えたほうがよろしいのかね
0544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 557f-x16F)
垢版 |
2018/01/24(水) 13:45:33.45ID:kf1h/kaT0
前スレでQ3PE4のradi-sh bonのini出してくれてた人のを見ながら、凡増殖してたら
なぜかTもSも#2と#3が接続できなかった
で、radi-sh bonのログ見てたらFilter #0と#1がそれぞれ2個ずつGUIDのpidの値が
異なってるという、iniファイルには#0〜#3まであるのに、さすがPLEXろくに検証してねぇ
0545名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55f7-Qbx4)
垢版 |
2018/01/24(水) 13:52:16.28ID:XtfsLnLW0
Homeだから最近FCUが来てうpしたとか?
自分がそうだったんだけど、CSとか映らなくなったなと思ったらレジストリが元に戻ってた
で、テンプレ?にある検証の結果の全部0にする(でいいんだっけ)やつをやったら元通り映ったから
0547名無しさん@編集中 (ワッチョイ db9e-hYQh)
垢版 |
2018/01/24(水) 15:43:23.08ID:6VZaGMc+0
買い替えたほうがよろしいですね
0548名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b81-pQa0)
垢版 |
2018/01/24(水) 16:15:26.95ID:rORMtI0G0
>>544
W3PE4ドライバーのiniも#3まであるからITEの仕様でしょ
Plexとは無関係のradi-sh氏の凡iniは#3まで書いてしまってるけど
#0と#1までしか使ってないデバイス2個がハブにぶら下がってるから
W3PE4二枚挿しと同様に#0と#1で2個ずチューナー開くことになって
実際#2と#3の行は使ってない

radi-sh凡は増殖させてもiniに書いてあるだけ開けてしまって
複数枚挿しとかQ3PE4は凡とチューナーを1:1で設定することは
出来ないから特に理由がないなら増殖させないほうがいい
0549名無しさん@編集中 (ワッチョイ 557f-x16F)
垢版 |
2018/01/24(水) 16:25:00.86ID:kf1h/kaT0
>>548
ですね、普通に使うなら凡増殖せずに使うのがよさそう
どうしても増殖させければ、GUIDでUSBのPIDも指定できるならできそうだけど、
あとはレジストリ弄って両方から#3・4を削って、片方の#0・1を#3・4に変更するぐらい?
0550名無しさん@編集中 (ラクッペ MM3b-YecR)
垢版 |
2018/01/25(木) 10:41:04.72ID:Ei0H9Ox5M
>>543
シャープならかなり良い数字。
疑うなら入力不足より入力オーバーの方だね。
0552名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a51-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:43:55.26ID:JW0vF9gZ0
>> 548,549
Radi-sh 凡で環境構築中だけど 1:1 できそう、
チューナー指定&8番組同時視聴できました。

FriendlyName でチューナー指定
NotExistCaptureDevice でデバイスの指定

【BonDriver_PX-Q3PE4_S0.ini】
[Tuner]
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
Name="PX-Q3PE4"
   :
NotExistCaptureDevice=1
:

【BonDriver_PX-Q3PE4_S1.ini】
[Tuner]
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
Name="PX-Q3PE4"
   :
NotExistCaptureDevice=1

【BonDriver_PX-Q3PE4_S2.ini】
[Tuner]
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
Name="PX-Q3PE4"
   :
NotExistCaptureDevice=2

【BonDriver_PX-Q3PE4_S3.ini】
[Tuner]
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
Name="PX-Q3PE4"
   :
NotExistCaptureDevice=2
   :
0553名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a51-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 22:44:26.94ID:JW0vF9gZ0
つづき

★地デジ用
【BonDriver_PX-Q3PE4_T0.ini】
[Tuner]
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"
Name="PX-Q3PE4"
   :
NotExistCaptureDevice=1
:

【BonDriver_PX-Q3PE4_T1.ini】
[Tuner]
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #1"
Name="PX-Q3PE4"
   :
NotExistCaptureDevice=1

【BonDriver_PX-Q3PE4_T2.ini】
[Tuner]
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"
Name="PX-Q3PE4"
   :
NotExistCaptureDevice=2

【BonDriver_PX-Q3PE4_T3.ini】
[Tuner]
FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #1"
Name="PX-Q3PE4"
   :
NotExistCaptureDevice=2
   :
0555名無しさん@編集中 (ワッチョイ 537f-fPTX)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:12:24.78ID:nHYmpOF00
>>552-553
いま録画のテストやってて試せないから後で試してみるわー、ありがとう。

>>554
普通はそうなんだけど、W3PE4がT1開いてからT0開くとT1がドロップするとか
いろいろ愉快な症状がでるんで、HW構成的にはW3PE4x2なQ3PE4でも同じ症状出るか?
と思ってチューナー区別してテストしたかったんよ
0557名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae81-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 01:39:59.18ID:UpfiBl9u0
試してないけど、このS0用と主張してるDLL+iniが実質#1消しただけだから
Jacky凡で言うところのD0_S0とD1_S0チューナー二つ開けてしまうはず
>FriendlyName="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
>Name="PX-Q3PE4"
>   :
>NotExistCaptureDevice=1

NotExistCaptureDevice=2にしていいのか謎なのもあるけど
BonDriver_BDA.sample.iniより抜粋
;;;; NotExistCaptureDevice
;;;;
; TunerデバイスのみでCaptureデバイスが存在しない場合に1を指定
; 0 .. TunerデバイスとCaptureデバイスを使用する
; 1 .. Tunerデバイスのみを使用し、Captureデバイスは使用しない
;
; (デフォルト:)
;NotExistCaptureDevice=0
0558名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a51-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:28:58.95ID:LB+mOHgd0
>>557
指摘通りでした、有難うございます。
デバッグしたところ、確かに2つ開けていました。

>>554
NotExistCaptureDevice の使い方、間違っていました。
テスト確認中 >>544 のように #2,#3 が開かなかったんで
指定してみたら、こちらの希望に近い動きだったんで・・てっきり。

>>555
昨晩の方法は間違っていました、ゴメンナサイ。
チューナー指定する場合、Guid 指定すれば FriendlyName を定義しなくても良いようでした。

Guid は [BonDriver] の DebugLog=1 して log 見て確認しました、
環境・製品ロットによって違いがあると思います。

参考までに当方は下記をそれぞれに追記し、FriendlyName はコメントアウト、
NotExistCaptureDevice=1 と元に戻しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況