X



PX-W3U3 Part23【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13bd-lnhS)
垢版 |
2017/10/27(金) 00:59:02.03ID:zfa9pEK20
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/ (3波Wチューナー)
PX-Q3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/ (3波クアッドチューナー)
PX-W3U3V2 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)(旧機種)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
0345名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac7-PF3n)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:52:50.12ID:7aWBEUMga
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/

しかしこの嘘すごいよね。
よく指導はいらんとおもうわ。

カードリーダーはふつうにやったら絶対動かないから外付け必須。大嘘。
テレビチューナーとしてうってるのに、試聴ソフトすらない。

で、こうやって煽ると必ず単発擁護がわいて、
こんなの素人はかわないから、へーきへーきとくる。

Q4にいたっては、ハード設計ミスで絶対うごかんからね。

こんなゴミ、リコールしろよ笑
0346名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac7-PF3n)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:55:43.60ID:7aWBEUMga
340と343とかあたまわるいよねえ。笑

ワッチョイで同一人物バレバレ。
しかもスマホからかいたんじゃなくて、
わざわざテザリングしてかいてるっていうね、笑

社員は仕事しろよゴミ。
0347名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf81-tmg3)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:43:38.54ID:unGBj11j0
>345
大きい会社だとまぁあり得ないね、完全に素人なんだろうけど
・基板⇒基盤
・®なしWindows表記:商標法に抵触気味
⇒Win10対応:セキュアブート突破出来ないドライバー
・録画/視聴出来ると明記してるけど録画/視聴をサポートしてない
⇒地デジ/BS/CSロゴの不正使用
・国内専用規格チューナーに謎の海外規格のFCC/CEロゴ
0349名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf9e-pwf+)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:05:56.66ID:97kN6TgY0
>>345
325がQ3U4+W3PE+PT2では全チューナー同時視聴録画OK
といってるのに、嘘つきはおまえだ
0352名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac7-PF3n)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:23:30.49ID:7aWBEUMga
>>351
PT3は社長がほんまものの技術者でわかってるからね。
テレビチューナーとしてうってなくて、
受像機としてうってる。
しかも、受像機として動作するかチェックするアプリもちゃんとつけてる。
全然ちがうよね。
0354名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac7-PF3n)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:48:48.65ID:7aWBEUMga
>>353
へえ。

買ってきて、添付されてるドライバだけでうごいた、と。

そりゃすげえや!
無保証のフリーウエアいれたら動きましたのまちがいだろう?

U3v2はドライバだけでうごいたけどな。
0355名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac7-PF3n)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:58:46.10ID:7aWBEUMga
もともとU3使いで低温発した頃にU4でたからかったけど、
色々できなくて卒倒したわ。

CATV回線だから、いきなりうつらないところからだった。強電波で。

アッテネータかって一部チャンネル復活したけど、
他のチャンネルうまくいかない。
で、情報でてきて、調べたらLNAなし。

で、よしEDCBに、きりかえよう!としたら、カードリーダーうごかねーわ、
凡ドライねーわで、むかついて、値くずれしないうちにヤフオクに流してうった。

その後オクでU3v2 3台新品出展かったわ。

高い勉強費だった、まったく。
0356名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f9f-KT3Y)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:11:48.68ID:5QRbGiBq0
感心するほどの恨み方だな
0358名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf9e-pwf+)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:24:59.30ID:97kN6TgY0
世の中には自分の思い道理にならないと大騒ぎするこんなヤツもいるんだ
0361名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f6e-/Gl2)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:05:27.86ID:17w3qiHp0
>接触型ICカードリーダー内蔵
>本製品には接触型ICカードリーダーを内蔵しております。
>別途にカードリーダーを用意する必要がありませんのでパソコン周りもスッキリ、USBポートも一つでお使い頂けます。

こうやって売っている以上、添付ドライバだけで動かなければ詐欺といわれても仕方ないでしょうね。
添付ドライバで動くとは一言も言っていないが?という方が、一般的には詐欺でしょう。
0362325 (ワッチョイ ff5d-u8o2)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:09:07.19ID:BaINlgtM0
Q3U4は最新ドライバーで8ch/8ch動作するよ。
2ch/8ch以上でファンが回って耳障りだけどね。
Q3U4買うならW3U4x2台買っとけばって感じかな。
0364名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf81-tmg3)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:10:44.36ID:unGBj11j0
うちのQ3U4は8チャンネル同時録画自体は出来るけど、
尼レビューと一緒でファンが回転開始する瞬間の
ドロップがどうにもならんくて、開けて色々いじったりも
したけど結局デバマネで片方無効にしてW3U4だと思って
ファン回さずに使ってるわ。
0367名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf9e-pwf+)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:48:19.19ID:97kN6TgY0
>>364
Q3U4もアダプタ繋がなければ、デバイス1つしか認識しないの?
0369名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf9e-pwf+)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:54:39.80ID:97kN6TgY0
LNB供給ができないだけなの?
ファンは回るの?
0371名無しさん@編集中 (中止 cf9e-pwf+)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:29:49.48ID:WCxYLh1v0EVE
地デジとBSを1ツづつダミーとして視聴しておけば、3ch目が予約録画されて
ファンが回りドロップが出たとしても開始直後なら問題ないでしょう
4,5ch目はドロップしないんでしょう?
最悪でも3+3=6ch同時録画出来るんでしょう?
この時期ファンはいらんでしょう、コネクタ外しておけば
0372名無しさん@編集中 (中止 8f6e-/Gl2)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:51:15.65ID:MgmqRT2a0EVE
Q3U4が動いたなんて話を1名いってるけど、
証拠や細かい説明は一切なく、ガチで検証している人のレポートによれば、
同時録画できてもドロップがでるので、8ch同時はできないと同義って事ね。
なんだやっぱり動かないんじゃん。
分解してファンはずして保証きらして6chやるなら、W3を2つ買うだろ。
常識的に考えて。
0374名無しさん@編集中 (中止 cf9e-pwf+)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:03:46.76ID:WCxYLh1v0EVE
ガチで検証している人のレポートってどこにあがってるの?
0375名無しさん@編集中 (中止WW 6fe7-50Cf)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:06:45.45ID:c6cuZYYN0EVE
動かねえってよりファン稼働時にドロップが入るって話だな
まあクソ高えしいつ壊れるか分かんないしw3二台持ちでいいな

そんな事よりまともなlinuxドライバはよ
0376名無しさん@編集中 (中止 cf9e-pwf+)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:11:32.16ID:WCxYLh1v0EVE
8ch視聴してファンを回した状態で、すべて録画すればいいのでは?
0378名無しさん@編集中 (中止 03e7-SZyW)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:16:37.35ID:VZUpcZJ+0EVE
PX-W3U4でテレビを視聴しながらNicoJKで実況しながら、別の番組を録画しながら
エンコ回してたらブルースクリーンで落ちた。

PX-W3U4使い始めてこんなこと初めて。
実況が賑やかで画面が白く埋まっていたから負荷が大きくなったのかもしれない。
Windowsクソだな。
0381名無しさん@編集中 (中止 835d-SZyW)
垢版 |
2017/12/25(月) 06:42:26.46ID:wVuEcp+50XMAS
>>380
これまで問題なかったからその可能性は排除してました。
最初の頃は気にしていたんですけどね。
何かの拍子に顕在化したのかな。
0384名無しさん@編集中 (中止 cf9e-pwf+)
垢版 |
2017/12/25(月) 17:51:02.66ID:2LQ/WKkd0XMAS
PX-Q3U4
Rakuten風見鶏
残りあと384個です
406個からかなり減ってるな
0385名無しさん@編集中 (中止 Sac7-PF3n)
垢版 |
2017/12/25(月) 18:04:56.09ID:WTgWbLk+aXMAS
アマゾンの在庫と、楽天の在庫、本家風見鶏の在庫あわせて初期2000位はあったんだろうなあ。

卸は22000円ってとこかね。
プレクスもたんまりもうけましたなあ。

W3U4と合わせて初回出荷だけで、2億いってるだろ。これ。
0387名無しさん@編集中 (中止 cf81-tmg3)
垢版 |
2017/12/25(月) 18:13:00.14ID:PJvDFNu20XMAS
楽天と本家風見鶏の在庫数は共通だし、尼風見鶏は9月ごろにNETの穴場押しのけて
トップにきて20から4に減っただけだぞ
0389名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff9f-bqMz)
垢版 |
2017/12/26(火) 14:18:35.38ID:QMWGYNty0
> PX-Q3U4
そうか・・・
ってことは楽天の在庫が掃けないと新製品はないのか
4チューナー2個買うのもいいが分配器がめんどくさいんだよねぇ
W3PE2個で安定してるけどいつ壊れるかわからんし
PTみたいに送ったら修理してくれるメーカーでもないし
でもそうやって在庫が余ってたから安心してPT3買いそびれた
苦い経験もあるし
0392名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf9e-pwf+)
垢版 |
2017/12/26(火) 20:18:26.26ID:aNtNTrYT0
低温症で、そのまますんなりと使えない
0402名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa4-bqMz)
垢版 |
2017/12/27(水) 06:00:05.71ID:AurCkR0b0
>>394-395
何でサーバー前提になるのw
デスクトップ用途だから無料更新出来る内にしておこうと思って
一応バックアップは取っておくから最悪戻せば良いだけだけど

>>401
ありがと、やってみるよ
0404名無しさん@編集中 (ワッチョイ 239f-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 08:02:25.74ID:5iqXZbnD0
>>402
ん、前提にしてないけど
サーバにしてるなら・・・
仮定ですよ

>>403
一般家庭のかたがこんな製品使わないかと思ってね
こんな製品使う方なら多数派かはしらんけど相当数居るんじゃない
0406名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e9e-kLma)
垢版 |
2017/12/28(木) 09:23:46.22ID:mAy9wHKQ0
364のようにデバマネで片方無効にしてW3U4だと思って、ファン回さずに使ってるんじゃないの?
0414名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1b32-fLCO)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:56:29.02ID:M60yEX8b0
W3U4がUbuntu Server 16.04で動いた
kernel 4.13.0-19をインストールする必要あり
Ubuntu16.04の4.13系kernelの最新は4.13.0-21だけど最新だと動かない

centosと違ってカーネルのアップデート出来ないな
0417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0380-FiVz)
垢版 |
2017/12/30(土) 04:44:31.36ID:8ARvNqh50
くっそー W3U3 2台使ってるけど2台とも同時に低音病発生だはw 暖めりゃランプがつくのはみんなと一緒なんだけど
録画するとドロップが多発する場合が多々出てきた(2台とも) 録画出来ててもドロップだらけでどうしようもない
たまーにしかドロップなしで録画成功しねー

W3U4を買えということなのか…
0419名無しさん@編集中 (ラクッペ MM13-44PY)
垢版 |
2017/12/30(土) 06:49:47.17ID:rr97DXF3M
>>417
いや、孵卵器を買えってことだろう。
0432名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67fa-MiNv)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:30:54.51ID:90rtTOjH0
誰でも自分PCで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。

グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』

AQGXPIT2NN
0433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67fa-MiNv)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:31:16.01ID:90rtTOjH0
誰でも自分PCで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。

グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』

J1G8FSJHBR
0435名無しさん@編集中 (ワッチョイ deea-7ecw)
垢版 |
2018/01/02(火) 01:52:59.12ID:ftIPohix0
W3U4、2017年の8月にデバイス・ドライバ更新されて、
いつの間にか、ベータ版から正式版になってたんだな。
今、一応、自分の去年の発売当時のやつ、更新しといたよ。
地デジのチューナー2を立ち上げてからチューナー1を立ち上げると、
その瞬間だけ不安定になってドロップが出るけど、
それ以外は、Jacky版の凡ドラと外付けのカードリーダで安定動作してるよ。
地デジのチューナー1を立ち上げてからチューナー2を立ち上げると、
全然、問題ないんだけど、地デジのチューナー2を先に立ち上げると、
なぜか、だめなんだよね。
やっぱり、まだなんかバグとかがあるのかな?
0437名無しさん@編集中 (HappyNewYear! ce6e-GFni)
垢版 |
2018/01/02(火) 12:00:46.62ID:/TXLFqg90NEWYEAR
W3U3v2でもチューナ2 -> チューナ1だとドロップが30〜40出るよ。
チューナ1 -> チューナ2はでないのにね。
地デジで連続録画のとき、冒頭ちょっとだけドロップがでてしまうので、
余裕をもって、必ず3分前から録画するようにしてる。
0440名無しさん@編集中 (ワッチョイ caf7-7ecw)
垢版 |
2018/01/03(水) 01:02:52.18ID:4vf+ZLEJ0
どうかお知恵をお貸しください。

【USBチューナー型番】 W3U4
【PC機種名またはマザーボード名】 NEC ノートPC
【ドライバ】公式ドライバ pxw3u4_BDA_ver1x64
【カードリーダ】内蔵
【OS】Win7 64bit
【デコーダ】デフォルト
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
【TV受信環境】BSを分波器でTVとW3U4に分けています。
【状況】BS専用録画器にしようと設定していたところ、一部のBSチャンネルだけが映りません。映っているチャンネルは100.79dB/23.54Mb…などと出るので受信強度は問題なさそうです。
【質問】どうすれば他のBSチャンネルも映るようになるでしょうか。
    自分としては原因は受信強度にあるのでないかと考えているのですが、下手にアッテネーター等を購入する余裕はないため詳しい方にご教示いただきたく質問いたしました。よろしくお願いいたします。
0443名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce6e-GFni)
垢版 |
2018/01/03(水) 08:18:13.94ID:iQoMnT8a0
テレビからLNBをとっているならば、「1端子通電型の分配器」が必要。
分波器は、地デジと、BS/CSなどをわけるものなので、そりゃ映らなくなって当然。

分配器をつかっている(記載ミス)であれば、
分波器は、損失が-5db〜-8db程度あるので、ブースターを入れる。
LNAがないW3U4はこのあたりが本当に難点。
電波損失に極めて弱い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況