X



【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 【Magix】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0040名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 42b3-Dytp)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:07:13.97ID:Tfi3llx20HAPPY
heroglyphとvitasceneでキンキラキンの文字をグニョグニョ動かすのは楽しいね
vegasのは貧弱だから
ただ定価では絶対買わないなw
0041名無しさん@編集中 (HappyBirthday!WW 02f5-+kW5)
垢版 |
2017/11/20(月) 16:28:03.08ID:y5s09g/a0HAPPY
heroglyph今日までだったな…
せっかく忘れてたのに欲しくなってきた
0042名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W 22fe-v84M)
垢版 |
2017/11/20(月) 19:32:47.78ID:2WhErGyH0HAPPY
立ってたのか
0045名無しさん@編集中 (ワッチョイW 028d-Nqbm)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:23:30.53ID:hw/1gprH0
Vegas pro14を使っているのですが、トランジョンを入れたりして少しでも編集するとプレビュー画面がカックカクで使い物になりません。
一々部分レンダリングするのも面倒なので、何か対策はありますかね?
0049名無しさん@編集中 (アークセー Sxfb-f8dg)
垢版 |
2017/11/23(木) 00:37:33.11ID:O5IkFMvEx
へ?PCが非力なんだろうな。トランジョンぐらいで、そうなったことはないわ。
0052名無しさん@編集中 (ワッチョイ c776-h3cN)
垢版 |
2017/11/24(金) 11:46:54.53ID:HrcJmIYr0
AfterEffectsも使っているが、フルHDやら4Kやらのサイズ変更がこっちのほうが簡単なので、こっちをメインで使っている
0061名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ffe-sdKf)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:33:51.86ID:553O0F8f0
486DX 3.6MB HDD40MB
0071名無しさん@編集中 (ニククエW 7fa5-dFLf)
垢版 |
2017/11/29(水) 13:05:46.55ID:39c32Sld0NIKU
>>66
メルカリもってないのでなんともですが
少なくともVegas付属やフリー系よりははるかに良かったです。
本家ページにメルカリとの機能比較あったと思うので問題なさそうであれば買っても良いかと。
クーポンも使えるし
0072名無しさん@編集中 (ニククエWW 47b3-/gkM)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:01:28.11ID:n3n9VFgJ0NIKU
VegasPro14使ってるんだけど、テキストファイルをドラッグ&ドロップして字幕生成する的な、簡単に字幕作れる方法ないですか?
テキストファイル開いて、文字列コピーして、テキストオブジェクト作って、ペーストして…っていう手順がなかなかに煩わしい。
0074名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa21-KK8W)
垢版 |
2017/12/01(金) 03:09:53.34ID:t91fAxBqa
プロドレナリン、わざわざ古いバージョンを売るというのがちょっとなあ。
まあ割引券も使えるし15購入者向けの救済という意味があるんだろうが…
その15もレンダリング中に落ちて正直たまらんかったのだが本家のbuild261入れたら快適。
0078名無しさん@編集中 (ワッチョイ adfc-nS8X)
垢版 |
2017/12/02(土) 05:30:44.72ID:ThHJlQtP0
久しぶりに覗いたらproDADのセール情報をありがとう
ReSpeedr気になってたからオラァッと買ってやった 1030円で

この手のソフトは元々滑らかなソースがある前提で、
まさに使用例のようなスローモーションを実現するためのソフトなもので
そういう用途にはコスパ良さそう
俺の場合はスローにするというより1倍速でfpsを上げる目的なので、
生成されるフレームの精度に期待してたのだけど、
それ目的だとTwixtorのほうが結果よかった。値段が違うけどさ・・

>>69
ReSpeedr内で「ビデオをスタビライズ」「ローリングシャッター補正」の機能があるよ
スタビライズの結果揺れが生じたらローリングで補正する って目的で用意されてるらしい
精度は試してないからわからんけど安いし行ってしまえば?
0083名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ab3-9wPJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 14:33:48.08ID:r5x5mnAn0
>>81
まあお手軽なのは否定しない
俺がやったのはトライアルで機能制限されてたから色々あるのかもしれないし
あれで十分って人もいるのかもね
0085名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b5b3-0OIZ)
垢版 |
2017/12/03(日) 04:54:00.92ID:xdgum6Ht0
>>76
>>77
Heroglyph試してみたけど、txtファイルをドラッグ&ドロップで字幕生成できますね。
Vegasproから呼び出して使うなら手順が多くなっちゃうので、文章コピペするのと手間は変わらない気がしますが…
0086名無しさん@編集中 (ワイモマー MM52-Y7gA)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:15:18.99ID:KwA+ZP6nM
Vegas Pro 15 Build 261 来たわ
0089名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-PGL1)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:46:33.19ID:JspEZLdYa
モノクロの映像の、白側をアルファチャネルとして書き出す事は可能ですか?
黒側は色調カーブで青にして、クロマキーで抜いて、テクスチャを出し、白側は完全な透明として抜きたいんです。
白黒逆でもOKです。
最終的には、モノクロ映像の黒側白側にそれぞれ別のテクスチャを当てたいんです。
0094名無しさん@編集中 (ワッチョイ 89ae-bpph)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:10:27.28ID:ONmVM6xI0
訳の分からないインストーラーからインストールしなきゃいけないみたいだから、
何をPCに入れられるか分からないよ。
止めた方が良いと思う。

無料とかそういうのは大体そういうケースが多い
0101名無しさん@編集中 (ワッチョイ f16c-L6cJ)
垢版 |
2017/12/06(水) 14:03:40.28ID:nCbSvaMa0
vegasで編集してDVDArchitectでBlu-rayを焼くと1秒くらい書き込みして終了する、これはもったいないと思ってBlu-ray RE
を買ってきて練習しようと思ったのにREだと何の問題もなしに焼けるのです。
何が悪いのでしょうか?
0103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5dbd-mtEs)
垢版 |
2017/12/06(水) 15:54:11.32ID:x1p5lFfr0
PaintShop Pro 2018 Ulitimateってどうなん?
優待来てるけど誰か買った?
進化のない(むしろわざと機能削って改悪させている)フォトショエレメンツより
よさげな気がする
0106名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 97cc-bcgF)
垢版 |
2017/12/07(木) 02:25:20.52ID:tgl0qMlr0
pro15でタイムライン上に黒い帯状のjpg又はpngを配置してレンダリングすると出力設定に関わらずntdll.dllのエラーで必ず落ちる。13の時は何ともなかったけど困った…。
0107名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-zIC3)
垢版 |
2017/12/07(木) 08:46:01.01ID:0dKTgEMwM
photographerプラン契約してるから、Paintshopに興味ないけど、Painter(Essentialsじゃないほう)安売りしてくれないかな?

絵心ないけど水彩画始めたくてさ。
せっかくだから最高のソフトで始めたい。
0108名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-gcK6)
垢版 |
2017/12/07(木) 09:17:39.22ID:br9FDQF00
Photolemur気になってる人多いのが笑えるわ
ボタン一発だけでほとんどいじれる要素ないけど
fastcutもそうだけどめんどくさい人のために自動のツールが増えてくるのかな
0111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb3-gcK6)
垢版 |
2017/12/07(木) 17:02:45.78ID:br9FDQF00
vegas持ってる意味なくねと思って買わなかった
でもパソコン買い換えたらサクサク動いて快適だなー、まあ中古だけど
igniteも勉強しようっと
0112名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fbd-oDk8)
垢版 |
2017/12/07(木) 17:54:13.08ID:4wzHoaH/0
>>104
なるほど、サンクス。買ってみようかな…アホみたいに安くなってるし
発売されたばっかりのソフトなのに
ソースネクストの謎の人脈みたいな調達力はなんなんだろうw
0118名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 779f-mHr+)
垢版 |
2017/12/08(金) 00:54:33.89ID:1yXX8+EQ0
>>106
黒い帯状に関わらずjpgやpngの1920×1080をのせてフルHDでレンダリングすると墜ちるよな
帯いれたいんならメディアジェネレータで単色の黒を2トラック作って上下にずらす形なら完走したような
0120名無しさん@編集中 (ブーイモ MMbb-bcgF)
垢版 |
2017/12/08(金) 08:30:17.50ID:jQoEqKlLM
>>118
うお、固有環境が原因かとも思ったけどソフト側のバグだったのね。後でその対策もやってみるよありがとう。
ただ不思議なのはデジカメで撮った5184×3888サイズのjpg画像は拡大縮小しても落ちずに完走出来たんだよね。

>>119
最新版ビルドにしてもしっかり落ちたよ。
0124名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7bd-oDk8)
垢版 |
2017/12/10(日) 19:12:10.90ID:t993o+O30
唐突に話蒸し返すけどさ…Vegas15ってやっぱり動作重すぎて
根本的にどっかおかしいよね?
ソニーのXAVC Sで撮った素材、タイムラインに3本乗っけるとプレビューがコマ落ちしすぎて
再生できなくなる(4分の1モードでも)
ビットレートの高さが原因なのかなあと漠然と考えてたけど、同じフッテージを
14に3本乗せてもそこまで遅延しないんだよ。1/2モードで再生できる
これだけ酷いとプロジェクトによっては15は使い物にならない
0127名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5750-rDls)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:59:23.57ID:hte1I5Pj0
vegas13から15に数ヶ月前にアプグレして何故か毎度
3dbくらい下がっていて13ばかり使ってたんだがやっとわかったわ
パン タイプのデフォ設定弄られてて
マスター0、音声トラック0にしても例えば0db付近張り付きの海苔波形音声使っても
-3dbになる糞使用になってたわ

最近のfixで直って元に戻ったようだがな
長年vegas使っていて信用してたから致命的だったわ
15になってすぐアプグレして更新してないやつは気をつけろよ
0128名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5750-rDls)
垢版 |
2017/12/11(月) 20:15:22.00ID:hte1I5Pj0
>>124
たしかに1/2や1/4が今までは体感でそれくらいでプレビューできてたが
15は1/2、1/4の体感が大分減ってるとは感じたな

1/4にするとコマ落ち全く無しでプレビューできていたものが1/1より少しマシくらいな感じ
クロスフェード具合のチェックによく使うけど13は1/4にすればコマ落ちなくクロスフェードチェックできるが
15だと1/4にしてもガクガクすぎてプレビューできないんだよね

14は飛ばしたからわからんのだけど、13と比べると1/1だけはプレビュー動作軽くなってるな
自分は編集素材が殆ど4k60p
0129名無しさん@編集中 (デーンチッ bf9f-HquM)
垢版 |
2017/12/12(火) 12:17:39.87ID:ZQ9kUuLp01212
画面左上にある各種サムネイルの表示サイズって変えられないんですかね?
メディアジェネレータのサンプル動作が見づらくてキツイんだが…
0130名無しさん@編集中 (デーンチッ bf9f-HquM)
垢版 |
2017/12/12(火) 12:28:56.79ID:ZQ9kUuLp01212
あとビデオメディアジェネレータで文章や書体をいじる所で、
プリセットを変えると文章がリセットされてしまうのはデフォルトなの?

どんな風に表示されるか色々試したいのに、いちいち文章を消されるのはストレスなんだが、
設定で変えられるのかな?
0136名無しさん@編集中 (デーンチッWW ff9e-AwCK)
垢版 |
2017/12/12(火) 20:47:01.94ID:TKn4+Q6w01212
まじかよ(´・ω・`)
ソースネクストセールだとそんなに安かったんか。
amazonのはビデオ編集入門とかいう冊子がついて
5000円ちょいだったわ。
どうせならproの方を買ったらよかったかな。
0139名無しさん@編集中 (デーンチッ 1feb-HquM)
垢版 |
2017/12/12(火) 20:58:36.06ID:6I6NJilO01212
movie studioはadobeで言うところのpremiere elementsで
vegas proはpremiereだから対象としてる層が全然違うよ
ソースネクストの滅茶苦茶な価格設定のせいであまり値段違わないけど
本来は7倍くらい価格差のあるソフト

映像作家みたいなことやりたいんじゃなければmovie studioで十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況