X



BonDriver共有ツール総合 その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9c-0ojK)
垢版 |
2017/11/27(月) 09:47:18.13ID:A2+LX63x0
前スレ
BonDriver共有ツール総合 その4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1487079439/

◆ Spinel
MPEG2-TSを出力するTVチューナを複数のアプリで共有するためのサーバです。
別途BonDriver_Spinel.dllを使用すれば、BonDriver対応アプリからすぐに使うことが出来ます。(本体Readmeより)

- 公式サイト - http://lapislabs.blog24.fc2.com/
- 対応製品 - BonDriverが利用できるもの全般
- 入手方法 - サーバー公式サイトより入手可能。


◆ BonDriverProxy / BonDriverProxyEx / BonDriverProxy_Linux
他のBonDriverへTCP越しにプロキシ接続するだけのツールです。
機能の少ないSpinelみたいなとりあえず軽くシンプルにを目的
Exでは、サーバ側にBonDriver自動選択機能を追加

- ソース - https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/
- 対応製品 - BonDriverが利用できるもの全般
- 入手方法 - 以下のサイトより入手可能。
https://drive.google.com/folderview?id=0B-b35lIwjw6ybzV5QU9DWkJLUWc
0002名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9c-0ojK)
垢版 |
2017/11/27(月) 09:47:58.28ID:A2+LX63x0
・VirtualPT
VirtualPTはアースソフトPT1・PT2等のチューナーをラップし仮想チューナーを公開するサービスアプリケーションです。
BonDriverインターフェースに対応しているアプリケーション(TVTest(TV視聴)、TVRock(TV録画)、EpgDataCap_Bon(TV録画)等)でお使いいただけます。(公式サイトより)

- 公式サイト - http://blog.livedoor.jp/domamemo/
- 対応製品
EARTHSOFT PT1/PT2/PT3 (PT3は1.11以降)
PLEX PX-W3PE/S3U/W3U2/W3U3 (いずれも1.09以降)
- 入手方法 - 「VirtualPT_0118.zip」を最後に公開停止。ググれ。


・RemoteTuner / BonDriver_RemoteTuner
ソース付き、2Kとかの古い環境でも動く
Spinel使ってみたいけどXPで.NET Frameworkなんて入れたくない人とか
ソースいじって自分好みに改造して使いたい人向け?

- 公式サイト - http://www.pine.mynetwork.org/WebNote/Note.aspx?gr=DTV&;id=1ZTUKFU6F96L8
- 対応製品 - BonDriverが利用できるもの全般
- 入手方法 - サーバー公式サイトより入手可能。
0011名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9c-0ojK)
垢版 |
2017/11/27(月) 09:57:03.26ID:A2+LX63x0
0028名無しさん@編集中 (中止WW a3eb-qnpy)
垢版 |
2017/12/25(月) 23:45:26.16ID:P651aCZh0XMAS
bondriver proxyとspinelの違いがよく分からないんだけど、spinelってそんな多機能だったっけ
違いはguiでトラフィック見れるくらいか?
0031名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe3-vbrq)
垢版 |
2017/12/29(金) 03:15:39.00ID:37aGqlpo0
NULLパケット削除とパッチ当てなくてもスクランブル解除出来るぐらいか
BonDriverProxyってNULLパケット削除してくれたっけ?

まあ今はわざわざSpinel選ぶ理由は無いんじゃない
0033名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67fa-MiNv)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:44:42.65ID:90rtTOjH0
誰でも自分PCで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『政道のゴウイウセレイイ』 というHPで見ることができます。

グーグルで検索⇒『政道のゴウイウセレイイ』

LUGF0GY9E5
0035名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b8a-uLY2)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:03:22.08ID:fCvS22gr0
>>34
S0とS1で、S1の方が受信状態が良いのでそっちを積極的に使いたい、みたいな場合がある
でもそうしたいと考えた事が無いのなら、そうする必要もまた無いと言う事なんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況