X



BonDriver共有ツール総合 その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf9c-0ojK)
垢版 |
2017/11/27(月) 09:47:18.13ID:A2+LX63x0
前スレ
BonDriver共有ツール総合 その4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1487079439/

◆ Spinel
MPEG2-TSを出力するTVチューナを複数のアプリで共有するためのサーバです。
別途BonDriver_Spinel.dllを使用すれば、BonDriver対応アプリからすぐに使うことが出来ます。(本体Readmeより)

- 公式サイト - http://lapislabs.blog24.fc2.com/
- 対応製品 - BonDriverが利用できるもの全般
- 入手方法 - サーバー公式サイトより入手可能。


◆ BonDriverProxy / BonDriverProxyEx / BonDriverProxy_Linux
他のBonDriverへTCP越しにプロキシ接続するだけのツールです。
機能の少ないSpinelみたいなとりあえず軽くシンプルにを目的
Exでは、サーバ側にBonDriver自動選択機能を追加

- ソース - https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/
- 対応製品 - BonDriverが利用できるもの全般
- 入手方法 - 以下のサイトより入手可能。
https://drive.google.com/folderview?id=0B-b35lIwjw6ybzV5QU9DWkJLUWc
0353名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3a5-wooj)
垢版 |
2019/07/31(水) 15:48:20.87ID:P8wNsHcp0
保守
0355名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-eLSO)
垢版 |
2019/08/26(月) 18:31:58.90ID:xTwhkKwQM
BonDriverProxyExでスリープ運用
CONNECT_TIMEOUTの長さに関係なくたまに復帰後チューナーオープンに失敗してたので
BonDriver_Proxy.cppの823行目に空行とSleep(1);を足してMP送信後1秒待つようにして
TIMEOUTを10秒にしたらまったく失敗しなくなった

価値ある1秒
0359355 (ワントンキン MM6b-rkig)
垢版 |
2019/08/31(土) 19:33:19.45ID:dAAbP2P+M
>>355
Sleep(10);で頻度は下がった気がするけどまた失敗
失敗する時はTVTestがチューナを開いていますで止まって
タイムアウト経過後にBonDriverの初期化に失敗しましたになる
スリープ復帰後準備ができる前に処理に入ってしまうとfor無限ループする?
タイムアウト120秒でもダメ
初期化式なのか増減式なのか
0360355 (ワントンキン MM6b-rkig)
垢版 |
2019/09/01(日) 23:49:28.32ID:CcvCq03fM
何度もすみません

勉強した結果
サーバーがスリープ復帰直後だとselect()でどれだけ待っても
ファイルディスクリプターがreadyにならずタイムアウトしてるっぽい
なので824行目にラベルtcp:を足して851行目を
if (i == 0)
goto tcp;
else
に置換してタイムアウトで終了した場合リトライするようにした

サーバーがオフだとエラーで止まるけどオンだと
BonDriverProxyが起動してなくても戻り値が0になるみたいで
そうなると無限ループ
でもこれでチューナーオープン失敗はなくなるはずと信じたい
0361名無しさん@編集中 (ニククエ 479f-ayr/)
垢版 |
2019/09/29(日) 14:27:33.80ID:kWrHl9Bp0NIKU
BonDriverProxy-masterをVS2019でビルドしようとしたら

'inet_ntoa': Use inet_ntop() or InetNtop() instead or define _WINSOCK_DEPRECATED_NO_WARNINGS to disable deprecated API warnings
error C2039: 'string': 'std' のメンバーではありません。
error C2923: 'std::vector': 'string' は、有効な テンプレート 型引数 (パラメーター '_Ty') ではありません。

みたいなエラーが大量に出るのですが何が原因ですか?
0363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 875f-Yj7W)
垢版 |
2019/09/30(月) 02:14:47.43ID:jRp5U7se0
>>361
BonDriverProxy-masterをダウンロードして、VS2019 16.3.1 でビルドしてみたけど
問題なかったですね。
プロパティのプラットフォームでVS2013になっていないのかな。
0365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fac-rP+5)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:02:19.68ID:nF7wZ5Rn0
長文での質問になりました、すみません

spinelからの乗り換えで先週からBonDriverProxyEx1.1.6.6を使い始めました
解説サイトを見ながら設定を終え、今まで通りEDCBで使用出来る様になったのですが
クライアント側のPCで見る時、何故かサーバー側を2.4ghzのwifiでネットワークに接続していないとEDCBでまともに見る事が出来ません。
EDCBはxtne6f氏版190813でサーバーのアドレスは
2.4ghz 192.168.11.8
5ghz 192.168.11.8
有線LAN 192.168.11.10

クライアント側のアドレスは
有線LAN 192.168.11.11
となっていてwifiを2.4gから5gに切替えるとEDCBが起動せず
サーバーのBonDriverProxyExのinformationを見ていても繋がってる形跡がありません
アドレスを書き換えて有線のみだとEDCBがフリーズしたりカクカクになりまともに視聴出来ません。

↓に続きます
0366名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fac-rP+5)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:03:03.85ID:nF7wZ5Rn0
2.4gのみもしくは2.4g+有線LANだと問題無くEDCBが起動します。
2.4gはなるべく使いたくないので有線もしくは5gで使える様にしたいのですがこうなる原因で見落としがちな点はありますか?
ファイル共有は問題無く出来て、ファイル転送をしても
有線だと930mbps以上、5gでは200mbps以上出ています
2gでは3〜40mbps程度です
有線はルーターやハブ、ケーブルの組み合わせが原因の可能性もありそうですが
何故5gだと繋がらないのかが謎です
0368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fac-rP+5)
垢版 |
2019/10/02(水) 22:57:31.61ID:nF7wZ5Rn0
>>367
それはやった事が無く、やり方が分かりません…
それはサーバーで起動したEDCBからTCPで配信して
クライアント側で見るって感じになるのでしょうか?

クライアント側のTvTest0.10でBonDriver_Proxy_Tを使い見るってのは
自分が上でやっていたのと同じですよね?
0369名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aac-M8t1)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:10:46.92ID:b9OSHkGl0
>>365-366です
5gだと繋がらない件ですが
ネットワークプロファイルがパブリックになっているせいでしたorz
プライベートにしたら何事も無かったかのように繋がりました
ファイル共有はパブリックだと出来ないって思ってたのに何で共有出来てたんだろう

2gで繋いだ時との違いはEDCB→UDP→TvTestだと音ズレやカクカクになったりと酷く
頻繁にフィルタグラフ初期化が必要な感じでしたが
これはUDPからTCPに変更すると解決しました
有線だとEDCBそのものがフリーズしたりSignalが0になるためTCPにしても駄目でしたが
もしかして>>367さんのアドバイスはこの事でしたか?
0376名無しさん@編集中 (ワッチョイW f1da-5wW8)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:06:03.80ID:USHE377X0
Windows10
BoncasServer.exe 1.0.1.0
SCR3310/v2.0

これでBoncasServer立ち上げると「サーバーの起動に失敗しました。TCPポートまたはカードリーダーをオープンできません」と出てきます。
ポート6900は使用している様子はないです。

タスクマネージャー見るとSmart Card Sharing Server(32ビット)とかいうのが複数動いてますが、
もしかしてもう起動してるってことですかね
0378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02d8-k5BT)
垢版 |
2019/10/17(木) 19:53:15.37ID:gTMi4pki0
1年ほど前 >>266 を書き込んだ者です。

Spinel から BonDriverProxyEx に乗り換えて謎のドロップに悩まされていたのですが、BonDriver と PTCtl.exe (ついでにEDCB本体も)を VS2019 でリビルドしたら直りました。
同じような事で悩んでいる人はいないかもしれませんが念のためご報告しておきます。
当時レスいただいた方もありがとうございました。
0380名無しさん@編集中 (ワッチョイ f2a2-1jLk)
垢版 |
2019/10/22(火) 12:55:14.57ID:PyPBIW220
BonDriverProxyExでBonDriver自動選択機能を目当てに使っていたのですが、
ネットワークに繋がなくてもBonDriver自動選択機能が使えるのはVisualPT以外の方法は有りますでしょうか。
0384名無しさん@編集中 (ワッチョイ c354-kwV+)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:35:42.07ID:pgJV/5D60
過去スレ参考に2チャンネル同時視聴出来るようになった
後続の方のために参考メモ 環境:Win10 PT3 各種最新を2017(x64)ビルド

[サーバー]
BonDriverProxyEx.exe、BonDriver_PT3-**.dll、BonDriver_Splitter_PT3-**.dll (**はS0/S1/T0/T1)、及び各種同名.ini

●BonDriverProxyEx.ini
[BONDRIVER]
00=PT-S;BonDriver_Splitter_PT3-S0.dll;BonDriver_Splitter_PT3-S1.dll
01=PT-T;BonDriver_Splitter_PT3-T0.dll;BonDriver_Splitter_PT3-T1.dll

●BonDriver_Splitter_PT3-S0.ini
[BONDRIVER]
00=BonDriver_PT3-S0.dll
01=BonDriver_PT3-S1.dll
●BonDriver_Splitter_PT3-S1.ini
[BONDRIVER]
00=BonDriver_PT3-S1.dll 【←注意】
01=BonDriver_PT3-S0.dll 【←注意】
●BonDriver_Splitter_PT3-T0.ini
[BONDRIVER]
00=BonDriver_PT3-T0.dll
01=BonDriver_PT3-T1.dll
●BonDriver_Splitter_PT3-T1.ini
[BONDRIVER]
00=BonDriver_PT3-T1.dll 【←注意】
01=BonDriver_PT3-T0.dll 【←注意】
0385384 (ワッチョイ c354-kwV+)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:37:37.06ID:pgJV/5D60
(続き)

[クライント TVTest0.10.0]
BonDriver_Proxy-S.dlli、BonDriver_Proxy-T.dll、各同名.ini

●BonDriver_Proxy-S.ini
[OPTION]
BONDRIVER=PT-S:desc
●BonDriver_Proxy-T.ini
[OPTION]
BONDRIVER=PT-T:desc
0386名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-ANgw)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:26:26.91ID:+l8+FaEO0
??普通には2チャンネル同時視聴できないの?
PT3なら4つできるんじゃないの?
0387名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 635f-rQ5h)
垢版 |
2019/11/02(土) 10:14:02.20ID:NPxVkodN0
出来るよ
そもそもsplitterは複数の種類の違うbondriver(地デジとbscs等)をまとめて1つのbondriverにするとか
複数のチャンネルがまとまってるcsを分離したり字幕とか除去して帯域を減らしたい場合に使うものだから普通はproxyEXだけで事足りる
0388名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 635f-rQ5h)
垢版 |
2019/11/02(土) 10:23:17.88ID:NPxVkodN0
上の人はなんでsplitter通してるのか意味わからんけど
単純にproxyEXにpt3-t0,1とs0,1の2つのグループ作れば
2チューナー持ちのbondriverが2つ出来るから4つ同時に起動して使える
0389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-ANgw)
垢版 |
2019/11/02(土) 10:45:54.92ID:+l8+FaEO0
splitter
cs分離して使っていますが、EDCBで同一トラポンでチャンネルが違う番組が続いた時に不具合、どうもチャンネルが変わってない様子で、今は手動でチューナー割り振ってます
EDCB、bondriverどっちに原因?
0391名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-ANgw)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:34:58.48ID:+l8+FaEO0
plexのMLT5PE、W3PE、Q1UDでPCがしょぼいせいか普通にセットするとBSCSが計4本ぐらいが限界なのでsplitterで分離してます、気のせいか限界は上がった気がする
ただ同時録画は地デジ合わせて10本くらいまでかも、同時録画開始は6本程度
なかなか思うようには動いてないです
0395名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e68-ENPG)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:57:07.47ID:L1idgei70
>>384
こうすりゃ凡は1つで見かけは3波の4チューナー
もちろん同時に地デジやらが3つは開かんが2つづつはok

00=PT-SP;BonDriver_Sp-PT0.dll;BonDriver_Sp-PT1.dll;BonDriver_Sp-PT2.dll;BonDriver_Sp-PT3.dll

BonDriver_Sp-PT0.ini
00=BonDriver_PT3-T0.dll
01=BonDriver_PT3-S0.dll

BonDriver_Sp-PT1.ini
00=BonDriver_PT3-T0.dll
01=BonDriver_PT3-S1.dll

BonDriver_Sp-PT2.ini
00=BonDriver_PT3-T1.dll
01=BonDriver_PT3-S0.dll

BonDriver_Sp-PT2.ini
00=BonDriver_PT3-T1.dll
01=BonDriver_PT3-S1.dll
0396名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8201-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:29:47.80ID:SivKn4sI0
>>394
以前はspinelでサーバー側でB1デコードしてたけど
チューナーをMaxM4に替えたらspinelではプレミアムと地デジが1CHに設定できなかったにで
この際BonDriverProxyEx乗り換えることにして色々調べてみたら
プレミアムではBonCasLinkではなくBonCasLink_SPHDでcasを共有するみたいなのですが
TVTestのTSプロセッサーの設定でモジュール=TVCAS_B1.tvcas デバイス=BonCasClient
を設定すのですがフィルター欄に選べるフィルターが出てこない状態です
皆さんは問題なくクライアント側でプレミアムを視聴できてますか
0399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-1GRg)
垢版 |
2019/11/18(月) 09:08:32.47ID:0I6Cs5qV0
>>396
BonCasLink_SPHDはバグ持ちなので使わないほうがいい
BonCasLinkを汎用化して自分でビルドする
BonCasClientを使えるようにするにはtvcas,BonCasClientのソースを修正する必要がある
そんな面倒なことしなくてもBonCasClientをWinSCard化しものがあるのでそっちの方が汎用性がある

全部一箇所に纏まってるから探して
0405名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e68-d0qP)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:53:37.37ID:XiS8z4W50
SDばかり8本のND6を8画面で視聴
できれば帯域50M程度でうけたく
Spinel、Proky、Splitterやら試すも40Mx8とかになっちゃう
どうすれば帯域しぼれるのでしょうか?
0409名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bd8-Fgt1)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:01:45.81ID:D3em+HBl0
>>397
休日なので少し試してみた。
おま環かもしれんがTVTestx64でBonDriverLocalProxy使うとTVTestが落ちる。
どうもTVTest.tuner.iniでvolatileを指定してると落ちるようだ。
まぁこれは自分で設定変えれば済む話か。
0412名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-GBjH)
垢版 |
2019/12/13(金) 01:44:49.16ID:bTkvstB50
BonDriverProxyEx の設定方法に関して質問させて下さい

・ボード DDMAX M4
・サーバ側で、TVTestで映像は写っている状態

手順として
1)サーバ側にて、BonDriverProxyEx.exe、BonDriver_Proxy.dll、BonDriverProxyEx.iniと、MaxM4のBonDriverのdllとiniファイルを一つのフォルダ内に保存しています
2)BonDriverProxyEx.iniを以下記述

ADDRESS=192.168.1.20

PORT=1192

OPENTUNER_RETURN_DELAY=0

SANDBOXED_RELEASE=0

DISABLE_UNLOAD_BONDRIVER=0

BONDRIVER=MaxM4

CHANNEL_LOCK=0
B25=1

STRIP=1

EMM=1



[BONDRIVER]
00=MaxM4;BonDriver_MaxM4_0.dll;BonDriver_MaxM4_1.dll;BonDriver_MaxM4_2.dll;BonDriver_MaxM4_3.dll


3)クライアントのTVTestに、リネームした「BonDriver_Proxy.ini」「BonDriver_Proxy.dll」をコピーし、TVTestでスキャンしているのですが、ストリームが見つかりません
サーバの情報ウィンドウは反応は有ります。

原因解決のためのヒントを頂けないでしょうか?
0414名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7701-YXNm)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:26:16.66ID:PSxUJu9e0
>>412

クライアント側のiniでは、
---
[OPTION]
BONDRIVER=PT-T
---
の様な感じで、サーバ側iniのどのBonDriverグループを使用するか設定します。

ReadMe.txtには上記のように書いてあります。

クライアント側の「BonDriver_Proxy.ini」は
[BONDRIVER]の項目が不要で、
[OPTION]の項目内に
BONDRIVER=MaxM4
を追加すればいいのでは?
0416名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:02:34.24ID:himPqdBp0
質問ですがよろしくおねがいします
BonDriverProxyExでCHANNEL_LOCK=255で排他ロックするのですよね?
PT3を2枚の運用でEDCBを使いBonDriver_Proxy_PT3-SとBonDriver_Proxy_PT3-Tを作成して両方のiniをCHANNEL_LOCK=255にしたのだけど
Tでは問題ないがSでは4局録画でSチューナーは全部ふさがっているのに、あとからの録画要求が通ってしまう局がある
チューナー全部使っている状態でBSスターチャンネル2など特定の局の録画入れたりするとなぜか録画要求が通っていままで録画していた1局がはじかれる
全部ではなくて録画要求が通らない局もあるから排他ロックが機能していないわけではないのだが、なにか特別な設定などあるのでしょうか?
0418名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7943-988m)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:39:04.11ID:WJsA8Oav0
>>416
疑問が生じる。
CHANNEL_LOCK=255は確かにBonDriverProxyEx(サーバーアプリ)に対して
優先順位最高であると伝えることを意味する。
しかしこの設定項目は
録画専用PCのBonDriverProxyEx(クライアント)を255に設定して
別の視聴するPCのBonDriverProxyEx(クライアント)数値を
100とか1にして録画専用PCの決定が外部から阻害されない用にするだけの機能。
それ以上の機能は持っていない。よって255の優先順位を持つ
録画専用PCのEDCBの内部操作に対してはこの設定項目は大して意味を持たない。
そもそもEDCBかBonDriverのチューナー数の設定などに問題がある気がする。
0419名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:02:09.02ID:himPqdBp0
>>418
255で先行優先でチャンネルロックだと解説していたはずですが勘違いですかね?
それでしたらEDCBに置いているBonDriverProxyは244とかにして視聴クライアントは0にしても動作は変わらないので
わざわざ255という数値を設定する意味はないと思うのですが?
0421名無しさん@編集中 (JPWW 0H4a-h51Y)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:08:43.20ID:aE02ABPPH
>>416
Aがチャンネル1を選局(排他権獲得)
Bがチャンネル1を選局(Aに便乗してチャンネル1視聴)
Aがいなくなる
とすると、Bが排他権を持たない状態でチャンネル1の視聴を継続するようだけど、似たような事しとらん?
0422名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-h51Y)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:08:45.12ID:U0rW5KA80
>>416
Aがチャンネル1を選局(排他権獲得)
Bがチャンネル1を選局(Aに便乗してチャンネル1視聴)
Aがいなくなる
とすると、Bが排他権を持たない状態でチャンネル1の視聴を継続するようだけど、似たような事しとらん?
0423名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:09:18.96ID:himPqdBp0
https://github.com/u-n-k-n-o-w-n/BonDriverProxy/blob/master/ReadMe.txt

version 1.1.6.1 (Sep/09/2015)
・排他ロックの先行優先に関して、2番手以降の排他権の獲得順序を厳密に要求順にした

version 1.1.6.0 (Sep/05/2015)
・チャンネルロック機能で先行優先の排他ロックを可能にした
#ついでに設定方式を数値による優先度指定方式にした

この部分です
0425名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-h51Y)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:13:47.34ID:U0rW5KA80
>>424
読んでて気づいたけど、まず使用しているバージョンを書くべき。
0426名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e95f-te57)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:17:42.95ID:/YnPHGN+0
EDCBが同一サービスを1チューナーで録画してるだけ録画失敗してないでしょ?
ND6なんか1チューナーで8チャンネル同時録画出来るから
放送波の仕組みとEDCBのチューナー運用を理解しましょう
0428名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:22:49.44ID:himPqdBp0
>>426
そういう意味ではありません
255で設定しているのに4チューナー全て使っている状態で新しい予約を受け付けて録画中のチャンネルは1つ録画停止になります
当然、同一サービスは問題なく録画できます
0430名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e95f-te57)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:31:13.37ID:/YnPHGN+0
>>428
録画時にチューナー数が足りない時の調定はEX関係無いからEDCBの設定次第

EXだけの話なら同格の優先度でチューナーが足りない場合は1番古くオープンしたチューナーが置き換わる
0432名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-h51Y)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:37:58.62ID:pJJdOXOZ0
>>431
TVTestでも同じことが起きるか試して切り分けてみたらどうかな。
起きないならEDCBの話だし、起きるならBonDriverの話てわかるでしょ。
0433名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:38:29.70ID:himPqdBp0
version 1.1.6.0 (Sep/05/2015)
・チャンネルロック機能で先行優先の排他ロックを可能にした
#ついでに設定方式を数値による優先度指定方式にした

これは実際にはマトモに機能しないと解釈して良いのですかね
0434名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:41:30.48ID:himPqdBp0
>>432
テスト的に録画の空き時間使ってやっていますので
全てにおいてできないなら問題ないのですがね
地デジではきちんと先行ロックかかって新しい録画は受け付けませんしね
そのへんのどっちつかずの挙動が?なんですww
0435名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:53:40.68ID:himPqdBp0
いまはVirtualPT使ってますがCPUの使用率がEXのほうが低いので乗り換えようかなと思ってTEST中でした
TVTEST側のEXを255にして多重起動でテストしてみます
0436名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9901-h51Y)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:57:49.60ID:H2q1nLsM0
>>434
TvTestで想定通りの挙動をしてるならEDCBの話。

>>430さんはBonDriverProxyがどれだけ排他しててもEDCB側で切ってから次の録画始めたら排他も何も関係ないって話をしてるんだと思うけど。

EDCBの予約優先度はどうなってるのか確認しろ。
0437名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:05:00.94ID:himPqdBp0
>>436
EDCBでは優先度は全て同じ
出来るときと出来ないときがあるのが問題なんですよ
BSで4局4チューナー使って録画しているときに例えばBSテレ東を追加で録画しても録画不可できちんとロックされるけど
スターチャンネル2を録画すると録画開始されて今まで録画されていた1曲が録画停止になる
この挙動の違いはどうして?ってことです
全てできないのなら仕様ですで納得できるのですが
0439名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e95f-te57)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:23:42.80ID:/YnPHGN+0
ごめん理解した
EXの優先度255未満の同格同士なら後者優先でいいけど
優先度255の同格同士の場合は先行者優先でロックが掛かってるはずなのに後から来たやつに蹴っ飛ばされる場合があるってことね

多分バグだと思う
コメント見てもこんがらがってるみたいだし

先行者優先にしたいならEDCBで
設定>動作設定>予約情報管理
優先度が同じで時間が重なった場合、後の予約を優先する
のチェックをオフにすればいい

意図的に弄らなければEDCBの録画予約の優先度は同じなんで
まあバグの有無に関わらずチューナーが足りない場合の挙動は録画ソフトが調定する事で共有ソフトにやらせる事じゃ無いよ
0442名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-E95m)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:38:30.31ID:himPqdBp0
VirtualPTでは完璧に出来ることなんでこんな事もできないのかと思った次第で
当時のログを見ても作者自身が排他仕様はあまりやる気がなかったみたいだし
無料で利用させてもらっている立場ですので出来ないなら出来ないで他を当たります
0450名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c6da-awxD)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:59:47.92ID:WULnjqDj0
>>448
edcbの録画だけの話であれば実際使えるチューナー数と設定しているチューナー数を間違えていない限り、edcb内で使うチューナーを決めてしまうからproxy側の制御に依存しないのではないの?

排他の制御は、違うアプリだったりedcbの様な録画に使うチューナーを制御しているアプリ以外でないと意味を持たないと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況