X



TVTestについて語るスレ Part 86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-fv89)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:11:22.55ID:DGIB2RO6M
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1503144586/
0129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92f3-Ootr)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:13:57.38ID:Hp3aBokK0
Microsoft DTV-DVD Video Decoder使えなくなった、ってのはしばらく前から出てたよな
オレも先月のUpdateで使えなくなった
今月のUpdateは何の問題も無し
0132名無しさん@編集中 (ワッチョイ a39e-7Lrs)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:06:58.49ID:GzmSSYYH0
pは打ち間違えたのを修正した時のだと思うw

CPU i7-6700K
MB GA-Z170X-UD5 TH
グラボ無し内蔵GPU Intel HD Graphics 530

入ってたドライバはインストール履歴によると22.20.16.4836
戻してみたのは22.20.16.4749と20.19.15.4474
でも、たぶんディスプレイドライバは関係ないんだと思う

しばらくTVTest起動することがなかったので
アップデートして再起動した後に
TVTestを起動するとフリーズすることに気付いた
TVTest.iniのデコーダーを直接別のに書き換えたら起動したので
うちの環境ではMicrosoft DTV-DVD Video Decoder がダメらしい
0143名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Spc7-igRm)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:14:01.55ID:vtvREkLjp
10は安定してるけどメジャーアップデートは糞
0144名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb06-mLIQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:15:54.70ID:3dkpnEZp0
>大型アップデートで環境がコロコロ変わる

これは分かる
大型アプデで起動すらしない古めのソフトが数本出たから別の物に変更を余儀なくされた
0146名無しさん@編集中 (ペラペラT SD97-vM14)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:00:45.24ID:lMoPATEoD
そういうときはWindows Sever製品をどうぞ、ってことなんだが、
サーバ製品は個人で出せる価格でもないし、かつてあったWindowss Home Server
も止めちまったからなあ。
0151名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9ee7-3YlQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:51:57.53ID:E2llif440
>>146
それな

しゃーないから8.1で我慢するか → skylake以降はサポートしないぞ → ああああああああ

10に移行させたいのは分かるが、少しは移行しない理由を考えて欲しい
0163名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb9f-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:25:00.88ID:VhVDJYKJ0
うちにある10機は2台だが、7から無料アプグレしたから金払ってねえんだわ。
自動更新はHome/Proで仕様が変わるし、期限があるから自動更新はいつかはしないといかん。
つーかいつまで7あたりにしがみついてるつもりだ。
0166名無しさん@編集中 (ワッチョイ c69f-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 15:14:07.90ID:BtcaEUi00
未だWIN7使用だけど結局トラブルシューティングだったり情報が多い
特段現状動かず困るソフトもない
まだネット端末の主力がほぼPCだった時代だからな
WIN8以降くらいからはPC市場自体もう一般人需要は頭打ちで企業も縮小傾向な産業

まして優秀な技術者抜けていった今のMSのアプデなんざ極力しないのが
マシという判断で10は見送ったな
アップデートの権利すら面倒で取らなかったw

将来的にもテレビ録画とエンコ程度ならネット接続すらいらんしな
構築した環境をOSのウザい機能で安定を左右されるのは鬱陶しいだけ
0170名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9ee7-3YlQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:11:44.34ID:JgX8/6Sn0
windows 10はosの安定性は何も問題ないけど
windows updateが完全にテロ状態だからなあ
windows 10 LTSBとかserverなら問題ないが高すぎ

なんでこんなゴミがデファクトスタンダードになっちまったんだか
世の中のためにmsはwindows潰して消えてくれ
0171名無しさん@編集中 (ペラペラT SD97-vM14)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:14:39.40ID:Rf6+pufID
なんでデータ持ち出しができないと思ったのかわからないが、
エンコすればデータサイズを1/5とかできるので、より多く持ち運べることになる。
例えば32GBのメモリカードにアニメなら3クール分は格納できるね。
0173名無しさん@編集中 (ワッチョイ c69f-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:18:51.19ID:BtcaEUi00
エンコって言っても用途色々人によって違うしね
見れるだけで十分ってのもあるしきっちりCMカットして保存版つくる人もいるだろうしな
私は前者だから一台のHDDに沢山それなりの画質を長時間保存できるメリットはレコーダーよりあるかな
そもそもここTVtestのスレだし何のために独自規格でしか残せないレコーダーじゃなくPC使ってるんだって話になってくる
持ち出しも外付けやらDLNAなんかなら外部接続関係ないしね

もっと言うと毎度言われるセキュリティとかもアタックとかで困った実害本当にあったか?って思うんだけどさ
個人情報すら扱わないスタンドアローン端末で録画も悪くないと思っただけの話だが
セキュリティ気にして10にしたせいで阿鼻叫喚になってるくらいならな

煽る気はないから気を悪くした人いたならごめんね
0175名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9ee7-3YlQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:32:11.83ID:JgX8/6Sn0
>>173
>>もっと言うと毎度言われるセキュリティとかもアタックとかで困った実害本当にあったか?って思うんだけどさ

これに限った話ではないがそれでWannaCryにかかって死んだでしょ

lan繋がないで完全隔離とかなら分かるけど、今時同じlan内の他の機器から見るとかするでしょ?
0176名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e7f-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:55:36.52ID:+j5/mrVA0
単にデータサイズ小さくして外で見たいという事を
他人がとやかく言う事ではないな
色んな運用があっていいじゃない

あとSDカードの何を持ってセキュティリスク言ってるのかよくわからんが
そのことで自分に不利になることも何もない
むしろ既知でない情報があるのなら教えてくれ
0177名無しさん@編集中 (ワッチョイ 637e-iA8U)
垢版 |
2017/12/20(水) 19:04:00.42ID:xfYHkMEL0
んで野球してる時の画像送ってくれたら、即勃起するほどタイプだったんだけど、
いかんせん、俺は野球音痴と来た。デートしても話を合わせれるか不安。
0181名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ffb-T2aS)
垢版 |
2017/12/21(木) 02:51:06.40ID:0J5ILCOL0
俺は480GBのSSDを一時保存先にして録画完了後にバッチでTsSplitterGUIに処理させHDDへ移動させてる
サンディスクのExtreme PRO 480GBで今の総書き込みが10TBで残り寿命99%になってる
HDDでも同じ事できるけど一時保存場所がSSDからTsSplitterGUI処理した方が速い
フルHDの映画一本だと始めと終わりの不要部分で数百MB〜2GB位も容量を削れる
0185名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp87-KT3Y)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:55:49.84ID:pHlB0ny0p
ほとんど意味ないけど俺も削ってる
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63df-SZyW)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:31:18.38ID:fQG2IfKB0
win10おすすめのtvtestデコーダないですか?
現在DScaler Mpeg2 Video DecoderのEVR→映画見ると音声がずれて来る
→「タイマの分解能を最小に〜」「音声サンプルのストリーム時間を〜」 「〜のPTSを同期する」はチェック済み

ffmpegデコーダ→画面がちらつく、解像度わるい
0194名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf80-PWgB)
垢版 |
2017/12/21(木) 18:37:05.04ID:ujAejQ9F0
TVTest 0.9.0を使っています
指定したBonDriverをBondriver_File.dllに設定してから
起動時にファイルを開くをキャンセルすると
キーワード検索設定を読み込んでいます…とでてフリーズします
この画面だと左下にファイル再生の表示が出ず
チューナーの選択が出きません

ファイルを開くのキャンセルからスムーズにチューナーの選択ができる設定はどうすればいいのでしょうか?
0199名無しさん@編集中 (ラクッペ MM07-buzn)
垢版 |
2017/12/21(木) 21:36:52.32ID:kGCJ7p4WM
>>194
俺も最新版TvTestだけど、BonDriver_File+TVTestPluginで問題なし。
普段はTvtPlayだけどね。
このままBonDriver_File+TVTestPluginを使いたいなら、再生用と視聴用で環境を2つ作ればいいだろ。
0200名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83c3-XRZX)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:10:22.47ID:DnDQ99Y20
キー割り当てを考えたらテレビ用とTS用で分けないと困るんだけど
分けてない人は割り当てで不便してないのかな
0213名無しさん@編集中 (中止T Sx87-DI/9)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:09:03.36ID:Zaoi6TeSxXMAS
そこでゴニョゴニョなんて言葉が出るのがなんか不快だけど
何か勘違いしてるみたいだから自分で検索とかしてみた方が良いんじゃないかな
0215名無しさん@編集中 (中止 2306-buzn)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:16:12.07ID:aomKVDWH0XMAS
>>211
ごにょごにょするような怪しいのじゃないよ
Githubからソース落として自分でビルドするか、そこら辺にUPされてるの落とせばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況