X



TVTestについて語るスレ Part 86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-fv89)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:11:22.55ID:DGIB2RO6M
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1503144586/
0571名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8ae7-ONiF)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:32:28.28ID:ax1EXe0P0
試したのはBonDriverProxyEXとMirakurunだけどw3u3 v2だけ遅いのは謎
同じマシン内でBDPやmirakurun経由した場合は早いんだけどね

そんなこんなでpt3に全面移行したからw3u3 v2は使ってない
0577名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9e7f-2WGl)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:23:00.53ID:BhFp7SMg0
>>576
パケットのドロップは無いんだけど再生がえらくノイズで乱れる。
で、普通のBDレコーダー録画してそレコーダーで再生ではなんともないんだけど
それをBDにダビングしてPCで再生するとノイズ乱れる。

何なんだろう。
0579名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9e7f-2WGl)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:34:56.05ID:BhFp7SMg0
>>578
映像レンダラをmadVRからデフォルトに変更したらなぜかノイズというか乱れが「かくれた」。
「かくれた」という表現をした理由はmpeg2Repairで録画したものを調べたらエラー出まくりで
あることがわかっているから。
これはTVtestから録画したものとBDレコーダからのTSでも同じ。

例えばこんなの
Sequence Frame 381(8-P) / Time 0:00:12 :
VideoWarning: Detected field picture. Probably an error but please contact mpeg2repair@adelphia.net if don't see an error in this part of the video. Thanks.
VideoError: Missing 2 macroblocks in picture slice(s) at MBA=4078(1888,528).
FileInfo: Last video errors span 6 bytes at file offset 25858642
VideoError: Missing 2 macroblocks in picture slice(s) at MBA=4078(1888,528).
FileInfo: Last video errors span 5 bytes at file offset 25902635

なんなんだ…
あくまでNHKのBS1とプレミアムだけの話ね。
今のところ
0582maki (ワッチョイ 9ee7-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:41:47.69ID:Jpiqs/0o0
mpeg2repairのログの「Detected field picture」が示す様に、
BS1/BSプレミアムはfield picture structureを使用する様になっています。※NHK事前資料通り
MPEG-2 Videoのデータとしては何も問題ない代物です。(CS放送では何年も前から使用してる、MPEG-2 Videoの一機能)

libavformat/libavcodecにはfield picture structureを正常に扱えないバグが数点存在し、
同ライブラリを使用してるソフト上ではいくつかのトラブルが生じるケースを確認しています。
(>>577 が該当してるかまでは判断しかねますが)
0591名無しさん@編集中 (ワッチョイ dee7-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:58:50.98ID:cBL65rFj0
>>586
再生だけならTvTestにプラグイン入れるのが一番楽で簡単
「BonDriver_File.dll」や「TvtPlay」で検索するといろいろ出てくる

後はDLして再生用のTvTestフォルダ作って自分に合うの試せば?
0593名無しさん@編集中 (JPWW 0H8d-L2wq)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:19:47.25ID:DU2SBRWQH
試したことないけど出来るんじゃねえの?
TvtestはHEVCデコーダ指定できるしtvtplayはmp4コンテナ再生できるんだし
0594名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea34-53ns)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:06:39.68ID:DSJire8N0
>>593
TvtPlay_Readme.txt より

■MP4再生機能について【ver.2.4〜】
MP4ファイルをトランスポートストリームに変換してTVTestに送ることができます。H.264
に対応したTVTest(おそらく0.9.0以降に限定)はこれを再生できます。今のところ以下の
制限があります:
・形式は1映像(H.264)+1〜2音声(AAC)のみ
・PAR情報は無視
ほか、特殊な(一般的でない)構造のMP4は再生できないかもしれません。また、キーフレ
ームの少ない映像はシーク後の乱れが長く続きます。
0596名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6d65-txiS)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:38:41.36ID:uCRqkrXb0
すみません、何か分かる方いたら情報お願いします。

PX-W3U3 ver.2.0をTVTest 0.7.23fixで使ってましたが、
使ってるUSBのポートを差し替えて以降、NHK総合のみが
↓のようにグレーの縞模様になります。
ポートを戻しても変わらず、他のチャンネルは問題ありません。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1440324.jpg

ちなみに使ってるPCはshuttleのベアボーンでNC01U5です。
http://www.tabishirube.com/nc01u.html
0598名無しさん@編集中 (ワッチョイ fae7-jusK)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:01:14.04ID:c/jmDQ/Q0
W3U3はポートを変えた時は、ドライバーを再インストール。
W3U3のポートを別のデバイスで使用した後、再度W3U3で使用する時も、
ドライバーを再インストール。
0599名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6d65-txiS)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:46:35.86ID:uCRqkrXb0
>>597
そうですよね…そうやって切り分けたいところなんですが、
今手元に1台しかなく…すみません。

>>598
そうなんですね。
ありがとうございます、TVTest入れ直すしかなさそうかなと
思ってたので、ドライバ入れ直しからやり直します。
0603名無しさん@編集中 (ワッチョイ f11a-BgxS)
垢版 |
2018/01/16(火) 19:11:52.32ID:ko972niH0
ビルドスレか、こちらかどっちに書こうか迷ったけど、

昨日やっとVer.0.10.0をビルド出来て早速不具合を見つけたので報告を・・・
さかのぼり録画が有効な時、チャンネルを変えて録画を開始しても、変える前のチャンネルの物が録画されてしまう。
途中から現チャンネルになるようなときもあるみたいだけど、詳しくは未検証。
PT2や他のチューナーでも試したら再現しました。
0.9.0では簡単な検証では起きていないし、
常用していた0.7.23では発生したことなかったです。
作者様、修正宜しくお願い致します。
さかのぼりオプションのメモリ量は、全てMAXです。
0619名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-ypyO)
垢版 |
2018/01/19(金) 04:16:21.41ID:1m0hi5Q40
トラポン再編って……4K放送は左旋円偏波でやれや!右旋円偏波でするな。
0638名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bf3-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 17:44:08.73ID:SWjFpcRq0
BonDriver_Fileについてここで質問してもいいのかわからんけど
BonDriver_File Controlがオンにできないんだけどtvtestのログ見ると
2018/01/20 17:40:49>TSフィルターのデフォルトデバイスがありません。
2018/01/20 17:40:51>BonDriver_File.dll を読み込みました。
でBonDriver_Fileは正常に読み込まれてるんだけどデフォルトデバイスがないからオンにできないってことでいいのかな?
0647名無しさん@編集中 (ワッチョイ 158a-BMel)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:11:43.84ID:h1LlqGnw0
・TVTestのデキが良い
・ソースが公開されている
・新規で作成するには規模・難易度が高い

の状況で新規に作る必要が感じられないよね?
TVTestに不満点があれば別だけど
0649名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbc1-1rhm)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:09:52.74ID:YPpRnZlO0
mac移植はニーズあるかも
0657名無しさん@編集中 (JP 0Hd1-+0qy)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:11:34.40ID:vqo4BH3nH
>>655
うちは、自前でコンパイルした0.9.0だけど問題なく使える。
ログは、同じだから問題ないとおもうけど。
32bitに合わせてないとか?

bon_driver_file.dllとiniをtvtestと同じフォルダに入れてpluginフォルダにtvtpとini入れてるんだよね?
0658名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bf3-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:25:51.58ID:oor3uUvo0
>>657
さすがにそんなあほなことはしてない
PT2刺してるpcで使えたものをそのままコピーして持ってきただけなのに何が悪いんだか
映像は見えるんだよな、映像は
0660名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bf3-weOF)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:18:00.65ID:oor3uUvo0
>>659
 Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&;familyid=766A6AF7-EC73-40FF-B072-9112BAB119C2
ここ行って落として起動させたけどインストール完了出来てなかったみたいだ
てか、インストールプログラムが展開してから先に進まないけどどうなってるんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況