X



TVTestについて語るスレ Part 86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM4f-fv89)
垢版 |
2017/11/29(水) 00:11:22.55ID:DGIB2RO6M
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

TVTest公式リポジトリ
http://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/
Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www3.wazoku.net/2sen/
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1503144586/
0073名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5768-ZmNA)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:29:40.87ID:P4VyWcGH0
茂木 和洋 @kzmogi
トランスポンダ移動がない間は BonDriver_PT3-ST の S.ChSet は変更しなくても大丈夫のはずだよなーっと。
0075名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97c6-F7Qh)
垢版 |
2017/12/12(火) 03:28:43.46ID:5SyvjB1U0
この度のウィンドウズ10のアップデートで、また使えなくなっちまった。
以前と同じだ。
0077名無しさん@編集中 (ワッチョイ 779f-qmOZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 08:12:35.44ID:ParvFfJN0
久しぶりにTVtest(0.9.0)起動してLAN内の録画したts開いたら真っ暗。
TVtest 7.23のやつでみたら、普通に見れた。

Win10 FCU適用済み、最新アップデートも適用済み。よくわかんね。
0078名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97c3-QZHg)
垢版 |
2017/12/12(火) 08:20:35.64ID:P0/Hjz3q0
スクランブル解除されてないTSだと090は黒画面だろ
0082名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97c3-QZHg)
垢版 |
2017/12/12(火) 09:00:12.37ID:P0/Hjz3q0
casprocessor辺りの問題ではないのか
0084名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff76-jAJm)
垢版 |
2017/12/12(火) 10:13:04.39ID:USZcp22p0
>>77
TVTestのデコーダを変えてみたら? 
LAVならでDXVA2を使わない設定にする(CPUデコード)
0085名無しさん@編集中 (デーンチッ 9f9f-rwXx)
垢版 |
2017/12/12(火) 13:29:25.63ID:vab4EyB101212
Win10入れた時にWin7で使ってた090の環境をそのままコピーしたら同じ症状になったけど、デコーダーとレンダラの組み合わせを色々変えてたら直ったよ
008875 (デーンチッ 97c6-F7Qh)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:10:04.11ID:5SyvjB1U01212
どうすりゃいいんだ。マジで映らない。
ネットで調べて以前の3月だったかのアップデート時で映らなかった時の解決法を
また試してみたが、今回はどういうわけか効果ナシ
0092名無しさん@編集中 (デーンチッ 7fe3-qmOZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:47:42.31ID:tdITDs+f01212
USBのチューナーなら、別ポートに差し込むとか
TVTest ver0.10.0なら設定の映像でデコーダを変えてみるとか
チャンネルスキャンをしてみるとか・・・
009375 (デーンチッ 97c6-F7Qh)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:54:24.78ID:5SyvjB1U01212
ありがと。もうちょっと試行錯誤して踏ん張ってみる。
以前にできたことが今回はダメってことはないだろうし。
ちなみに本体は恵安のでUSB接続のモノ。TVTestのバージョンは0723
009670 (ワッチョイ 578a-mr+X)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:00:33.75ID:0pQhiz440
>>87
そのディレクトリで当てるなら-p2じゃないかな
patch -p2 -d src < tvtplay_draw_buttonicons_stretcy.patch

ベースのソースはwork-plusの枝です.
だいぶ昔に作ったので最新には当たらないかも
009775 (ワッチョイ 97c6-F7Qh)
垢版 |
2017/12/13(水) 05:35:11.21ID:+tiJM4Pl0
ウィン10のアップデートで使えなくなった件、どうしても原因が分からないので結局ギブアップ。
ウィン10を以前のバージョンに戻したわ。そうしたら普通にTVTestは使えた。

いずれ解決方法が見いだせるだろうから、それまでしばらくアップデートは控えるしかない。
0099名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97e7-qmOZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 08:11:20.06ID:HUA6gRaZ0
>>96
出来ました。

一部のパッチが適用出来なくて手作業で修正、tvtplay_draw_buttonicons_stretcy.patchの改行コードが違っているみたいでファイルを作り直しました。
TvTplayのアイコンの大きさが大きくなって大満足ですが・・・・仮想環境起動中に電気の使い過ぎでブレーカーが落ちて仮想環境がぶっ壊れました。
昨日ソース修正したばかりなので、修正内容は覚えていますが、がっかり。
これを機にTvtest環境も0..8.2から0.9.0にビルドしたので、それまで吹っ飛びました。
またやり直しです。
0103名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97e7-qmOZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 11:20:25.96ID:HUA6gRaZ0
Tvtest0.9.0の自前ビルドだけど、普通にデスクトップPCなら問題なし。
8インチのタブレットで動かすと、設定画面のアイコンがデカくなって上下で重なっている。
0.8.2の時は問題なかったけど、何か変わったのかな?
0106名無しさん@編集中 (ワッチョイW 57d2-wZfP)
垢版 |
2017/12/13(水) 16:42:24.35ID:N5kAgFit0
TVTest0.10.0に望む事
現状はステータスバーにある時計はWindowsの時計の時間になってるから
EPG(?)の時計にしてほしい。

実際TTRec最新版だってEPGの時計使ってるから
もし開発者が見ていたら改善してほしいです。
0111106 (ワッチョイ 57d2-HVUt)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:35:50.15ID:N5kAgFit0
あー...すでにその設定はあったのですね
TOTって言葉は見たけど意味が知らなかった...
106の発言は撤回する。
0129名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92f3-Ootr)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:13:57.38ID:Hp3aBokK0
Microsoft DTV-DVD Video Decoder使えなくなった、ってのはしばらく前から出てたよな
オレも先月のUpdateで使えなくなった
今月のUpdateは何の問題も無し
0132名無しさん@編集中 (ワッチョイ a39e-7Lrs)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:06:58.49ID:GzmSSYYH0
pは打ち間違えたのを修正した時のだと思うw

CPU i7-6700K
MB GA-Z170X-UD5 TH
グラボ無し内蔵GPU Intel HD Graphics 530

入ってたドライバはインストール履歴によると22.20.16.4836
戻してみたのは22.20.16.4749と20.19.15.4474
でも、たぶんディスプレイドライバは関係ないんだと思う

しばらくTVTest起動することがなかったので
アップデートして再起動した後に
TVTestを起動するとフリーズすることに気付いた
TVTest.iniのデコーダーを直接別のに書き換えたら起動したので
うちの環境ではMicrosoft DTV-DVD Video Decoder がダメらしい
0143名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Spc7-igRm)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:14:01.55ID:vtvREkLjp
10は安定してるけどメジャーアップデートは糞
0144名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb06-mLIQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 09:15:54.70ID:3dkpnEZp0
>大型アップデートで環境がコロコロ変わる

これは分かる
大型アプデで起動すらしない古めのソフトが数本出たから別の物に変更を余儀なくされた
0146名無しさん@編集中 (ペラペラT SD97-vM14)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:00:45.24ID:lMoPATEoD
そういうときはWindows Sever製品をどうぞ、ってことなんだが、
サーバ製品は個人で出せる価格でもないし、かつてあったWindowss Home Server
も止めちまったからなあ。
0151名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9ee7-3YlQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:51:57.53ID:E2llif440
>>146
それな

しゃーないから8.1で我慢するか → skylake以降はサポートしないぞ → ああああああああ

10に移行させたいのは分かるが、少しは移行しない理由を考えて欲しい
0163名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb9f-mLIQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 10:25:00.88ID:VhVDJYKJ0
うちにある10機は2台だが、7から無料アプグレしたから金払ってねえんだわ。
自動更新はHome/Proで仕様が変わるし、期限があるから自動更新はいつかはしないといかん。
つーかいつまで7あたりにしがみついてるつもりだ。
0166名無しさん@編集中 (ワッチョイ c69f-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 15:14:07.90ID:BtcaEUi00
未だWIN7使用だけど結局トラブルシューティングだったり情報が多い
特段現状動かず困るソフトもない
まだネット端末の主力がほぼPCだった時代だからな
WIN8以降くらいからはPC市場自体もう一般人需要は頭打ちで企業も縮小傾向な産業

まして優秀な技術者抜けていった今のMSのアプデなんざ極力しないのが
マシという判断で10は見送ったな
アップデートの権利すら面倒で取らなかったw

将来的にもテレビ録画とエンコ程度ならネット接続すらいらんしな
構築した環境をOSのウザい機能で安定を左右されるのは鬱陶しいだけ
0170名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9ee7-3YlQ)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:11:44.34ID:JgX8/6Sn0
windows 10はosの安定性は何も問題ないけど
windows updateが完全にテロ状態だからなあ
windows 10 LTSBとかserverなら問題ないが高すぎ

なんでこんなゴミがデファクトスタンダードになっちまったんだか
世の中のためにmsはwindows潰して消えてくれ
0171名無しさん@編集中 (ペラペラT SD97-vM14)
垢版 |
2017/12/20(水) 16:14:39.40ID:Rf6+pufID
なんでデータ持ち出しができないと思ったのかわからないが、
エンコすればデータサイズを1/5とかできるので、より多く持ち運べることになる。
例えば32GBのメモリカードにアニメなら3クール分は格納できるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況