X



TvRockについて語るスレ 97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a9f-M2I0)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:57:00.43ID:Bn/zmnyT0
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 96
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1498981208/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0645名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ee7-hPHe)
垢版 |
2018/04/05(木) 20:48:07.98ID:V4hPSvp20
番組検索とか予約操作とかするとサーバープロセス(つまりtvrock.exe)が
しばらく固まってタイムアウトするようになるからブラウザ関係ないよ
どうせ再構築するなら他に乗り換えることも検討した方がいい
0647名無しさん@編集中 (ワッチョイW 35c3-JiHL)
垢版 |
2018/04/05(木) 21:02:56.52ID:Nw3moCcA0
どう頑張っても予約数が多くなると重くなるから
大量に録画したりキーワード地引の数が多いなら大人しく他のを使いなさい
それが嫌なら重いの我慢しろ
0649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ab3-scPd)
垢版 |
2018/04/05(木) 22:45:28.82ID:x459U6q60
>>630
yes

>>646
うちはヘビーユーザーじゃないので何年経っても重くないからわからないけど
検索予約の条件は単純にしたほうがいいらしいよ
と言うかRockコードが長いほど処理に時間がかかるらしい
たとえば全てのチャンネルを検索条件に入れる場合は軽いが、そこからチャンネルを一つ外すとRockコードに局名が羅列されるので極端に処理が増える
予約リストごとにRockコード・コピーを押して全リストの総量が少なくなるよう変えたり統廃合してみるといい
あとは>>647が言うようにそもそも純粋な録画鯖やチューナーが多い環境には向いてない
0657630 (ワッチョイ 852e-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:39:55.10ID:XsNqHtTh0
>>649
ありがとう

横だけど軽くするためにと、例えばササエさんだったら
チャンネル:フジテレビ
ジャンル:アニメ
時間指定:18時から1時間
曜日:日曜だけチェック
というようにその時間帯だけ検索させれば動作が軽いだろうと思ってた・・・
見直さなきゃ、んがっくっく
0660名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca34-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:01:06.99ID:VTpL5Gcs0
>>654 Rockコード見ただけで死んでたじゃなくRockコード見るから死んでたんだよ
##自動検索したい映画タイトル:::eewNcCo0HsnIrzHFUKNBKWmQQh9kfNG#7e60a
全チャンネルから特定映画を録画したい場合普通はこのようになってるが
チャンネル改変などがあると検索式にチャンネル名が100とか書き連ねられて膨大な行になってる
これが複数あると何かするたびにやたら重くなったりRockコードを見ようとするとTvrockが落ちたりするようになる
このエラーを避けるためには全チャンネルから自動予約するのをやめチャンネルを絞る
これテンプレにしといたほうがいいよ
0673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d8a-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:31:50.67ID:U06VhssJ0
tvrockはいろんなとこいじる度に再検索してるようだからな
複雑な倫理検索式を多数チャンネルの番組表データに都度走らせると
メモリやディスクアクセスが頻繁になり重く感じるようになるんじゃないか
そして内部タイミングアウトが発生すると落ちたりする

そもそも開発時は地上波/BS/CSで20局くらいを想定していて
100局も契約するアレな人はあまり想定していなかったっぽい気もするw
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d5b-lfby)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:36:03.08ID:z1JhY/EO0
ハードが重くなるなんて言ってないし、そういう状況になることはわからないわ
そもそもハードってPT3とかを操作した先の話でしょ?

録画対象を検索するのとストレージに録画するのと、どっちがトータルでCPU使うかって話だよ。
そりゃ検索にくそほど時間かかるようなヘボPCなら録画にも当然影響あるだろうけどね
0679名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d9f-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:59:52.56ID:KVUue++L0
あのね
ソフトウエア的な重さはPCのスペックが良いからと言って解決するもんじゃなのよ
それがわからないからわからないなら黙ってたほうが良いと言ったの
恥かくだけだからもうやめなさいよ
0687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2d9f-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:14:07.09ID:KVUue++L0
人格云々じゃなくて誰が見ても通じてないからね
>じゃあPCスペックあるならロックコード長くても問題ないってのは同意なん?
ずっとこれを否定してるのがわからないみたいだからwww
0690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d8a-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:33:19.96ID:U06VhssJ0
最新CPUでもSSDでもディスクアクセス頻繁だと重くなりうると思うけどな
検索式や設定変えたりするたびにチャンネルデータ一つ2メガを100個とかオープンして検索
こりゃ重い処理w
0693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ae-yiJz)
垢版 |
2018/04/08(日) 05:26:51.75ID:ZhHjqT/d0
商用ソフトだと、こういうとこバージョンアップで対応するんだろうけど
いかんせん、フリーソフトだし、噂ではソースどっかいっちゃったみたいだし・・・
だましだまし使うしかないんだろうな。
0695名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-4fa9)
垢版 |
2018/04/08(日) 09:43:59.85ID:rMnMDZ9WM
まーたEDCB荒らしが来てるのか
お前らじゃ実装してない機能があるから移行しないってなぜ理解できないかな

くだらない荒らしすると他のEDCB民からもNGにされるぞ
あ、もうされてるから寂しくて荒してるのかごめんね
0700名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69ae-yiJz)
垢版 |
2018/04/08(日) 18:47:15.76ID:ZhHjqT/d0
別に自分はEDCB荒らしじゃないから。むしろ、TvRockをありがたく使わせてもらってます。
まぁでも一般論として、マイクロソフトは最近「WindowsXP以前のソフト」を、本気で殺しに来てる感はあるな。
なので、自分は未だに Windows7でTvRockを使ってる(というか、録画専用機にしてるけど)
TvRockで構築した資産は膨大なんで、移行するなら思い切って「ラズパイ録画サーバ構築」位じゃないと踏ん切りがつかないわ。今のところはそういう予定はないけど。
0716名無しさん@編集中 (ペラペラT SD9d-4tEO)
垢版 |
2018/04/10(火) 16:05:05.52ID:pxpd47yND
今回のトラポン移動は、何もしなくてもチャンネルを合わせすば、
映るはずなのだがな。ただし番組予約については、追随できない機種がある
ということで、注意喚起されている。
0719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95c6-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 22:04:59.85ID:Jkfc/tLk0
TVROCKの場合、DID名ごとにTSID or サービスID or チャンネル名のどれかが一致すれば
EPG予約自体は何の違和感もなく正常処理される謎仕様だけどな。
0724名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95c6-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:43:07.93ID:gLXGsxNR0
>>720
アニメだけで、キャプ翼、アイカツ、プリちゃん、ここたま、妖怪新シリーズ
マジマジョ、BORUTO、ブラクロ、バディファイト、あとなんだっけ。

BSJは見るものは多すぎじゃね?TX系と同じ番組が多いがBSJはdボタン関連のテロと
同時刻放送されない分、時計表示が出ないからTSを残すのなら地デジより大事。
ロゴ抜きもTX系みたいに3フレームフェード処理とかいらないし簡単だしな
0725名無しさん@編集中 (ドコグロ MM72-r0Bb)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:58:16.52ID:f9yazRJ5M
- 帯域削減作業(スロット数の削減)
・ 1月14日 NHK BS1 23→20、BSP 21.5→18
・ 1月22日 BS朝日・BS−TBS 24→16
・ 1月29日 BS日テレ・BSフジ 24→16
・ 4月16日(予定) BSジャパン 24→16

- チャンネル(周波数)移動
・ 4月16日(予定) BSジャパン 3ch→1ch
・ 5月. 8日(予定) NHK BSプレミアム 15ch→3ch
・ 5月22日(予定) ディズニーチャンネル 7ch→3ch,BSアニマックス 7ch→13ch
・ 5月28日(予定) スターチャンネル2・3 7ch→15ch
0729名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95c6-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 17:19:46.59ID:gLXGsxNR0
ま、それでも画面に近づいて凝視しなけりゃ気づかないレベルの劣化だと思う。
液晶モニタから3メートルぐらい離れてフルスクリーンにして見れば問題ない。
スマホとかタブレットで見るときは液晶サイズも小さいのでさらに劣化も気づきにくい。

数値的にみてああビットレ減ったな・・・っとガッカリするぐらいだろうな。
0740名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb3-zmT2)
垢版 |
2018/04/12(木) 09:06:04.52ID:6R12b2LE0
タスクスケジューラの復帰は時間順に登録されて行かないとダメなんかね?

例えばチューナー1で今日19:00に復帰することがタスクスケジューラに組み込まれていると、
その後に空いているからとチューナー1で今日10:00の録画予約を入れてもタスクスケジューラ
には10:00(実際はその少し前だが)の復帰が登録されていない。
そして気づかずにスリープさせると録画されないと…
前に録画失敗してたのはこれのせいか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況