X



次世代ビデオコーデック総合スレPart1 【HEVC/VP9/AV1等】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7dec-IhuN)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:23:36.27ID:p2VANSXd0
H.264/AVCの後の様々な次世代ビデオコーデック全般について語るスレです。

■主な次世代ビデオコーデック

●H.265/HEVC
https://en.wikipedia.org/wiki/High_Efficiency_Video_Coding

●VP9
The WebM Project
https://www.webmproject.org/

●AV1(AOMedia Video 1)
Alliance for Open Media
http://aomedia.org/

■分岐前のスレ
【2016】 H.265/HEVC Part7 【7680x4320】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485191956/

次スレは>>980が宣言してから立ててください。
0748名無しさん@編集中 (アウーイモ MMdd-kb65)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:59:19.73ID:MnpZ35FCM
4Kに対応しようとすると古いPCは一気にアウトだからねぇ
4Kで思い出したがAV機器板のUHD-BDスレにて

・4か月弱ぶりのWHQL版「Radeon Software Adrenalin Edition 18.5.1」リリース。Ryzen 2000G公式対応を果たした統合型ドライバ
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20180524003/

「なお,新世代APUへの対応以外では,ハードウェアレベルの4Kビデオ保護技術としてMicrosoftが推進する「PlayReady 3.0」に
Radeon RX 500&400シリーズで対応したことと,「Ancestors Legacy」への最適化がトピックとなっている。」

「PlayReady 3.0」の対応、つまり外付けGPUを利用してのUHD-BD再生の道が一歩開けたということか?
Intel SGXに頼る必要はなくなった?

とあった
PCによる4K再生が少しでも身近になればいいのだが
0749名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7be7-DqAW)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:41:47.71ID:0LnMSXzY0
面倒すぎてRIPした方が早い気がしてくる
HDMI2.0は破られてるし縛る意味とは
H265が身近になるには、あと数年、スマホのハードウェアデコーダー搭載率が上がったらだね
載ってない世代でCPUデコードはほぼ無理だし
0751名無しさん@編集中 (JPWW 0H6b-0qto)
垢版 |
2018/05/27(日) 08:55:10.14ID:bYRexonkH
アンドロイド定番の画像ビューワ、PerfectViewerがプラグインでHEIFに対応してた
これで画像一括変換ソフトがHEIF対応してくれればなあ
0753名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a91a-4AwN)
垢版 |
2018/05/27(日) 11:20:32.94ID:NTcZ8PLk0
ちょっと戻っちゃうけど

画像の圧縮なら確かにPDFで「文字と背景を分ける」みたいな圧縮方式があるから、漫画の場合は画像一枚の中で背景レイヤーと文字・絵レイヤーを判別して、背景レイヤーを単色データにすればかなり圧縮できるはず
0756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13d2-2rS7)
垢版 |
2018/05/28(月) 08:31:23.90ID:K4efXcEF0
Windows10 Insider Previewでheifの表示試してみたけど対応してるのはyuv420だけでyuv444は見れないな
あとx265のフルレンジフラグを読み取ってくれなくてリミテッド専用になってる
将来的には改善されるんだろうか?
今のままならBPGのほうが使いやすいんだが
0758名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13d2-2rS7)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:55:11.67ID:K4efXcEF0
MSの実装だとYUVからRGBへの変換係数はbt709固定っぽいけどnokiaの実装だとsmpte170m固定っぽいから色がおかしくなる問題が続出しそう
どっちもx265のcolormatrixは読み込みにいってないし(heifのヘッダとかに指定するのかもしれないけどよく分からない)
この辺も整備されないと使いにくいな
0760名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13d2-2rS7)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:00:44.96ID:K4efXcEF0
いやごめん
MSの実装の方、フルレンジフラグを読み取ってくれないって書いたけどコマンドラインの記述が間違ってただけで修正したら読み取ってくれたわ
それにcolormatrixだけじゃなくてtransferとcolorprimも指定したら正しい色で表示してくれた
案外ちゃんとしてるな

こんな感じ

set "x265_option=-crf 23 -preset slower -x265-params colormatrix=smpte170m:transfer=smpte170m:colorprim=smpte170m:range=full"
ffmpeg -y -framerate 1 -i "%~1" -pix_fmt yuv420p -vf scale=out_color_matrix=smpte170m:out_range=pc:flags=+accurate_rnd %x265_option% -f hevc "%~dpn1.h265"
MP4Box -add-image "%~dpn1.h265":primary -ab heic -new "%~dpn1.heic"&&del "%~dpn1.h265"
0761名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5e-1Ijj)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:20:59.50ID:kSeXDzjIM
ARMがスマホ向け新GPU「Mali-G76」&新VPU「Mali-V76」を発表、スマホで8K・60fps再生に対応へ
https://gigazine.net/amp/20180601-arm-mali-g76-v76
https://i.gzn.jp/img/2018/06/01/arm-mali-g76-v76/b07.png
Mali-V76は2コアから8コアが想定されており、8コア時には8K・60fpsのデコードと8K・30fpsのエンコードに対応。4K・120fpsのデコードにも対応します
ただし、Mali-V76にはGoogleなどが開発する次世代コーデック「AV1」はサポートリストに含まれていません
0762名無しさん@編集中 (アウーイモ MM09-m06J)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:38:22.92ID:msrxg0ukM
動画の再生支援に関しては、スマホに先越されてばかりだな
そのうちスマホをPCに接続して、動画再生支援用の外付けGPUみたいにして使う時代が来るのかね?
0765名無しさん@編集中 (ワッチョイWW edc3-/5YL)
垢版 |
2018/06/01(金) 20:49:35.36ID:uvakM5Y80
HEVC 10bit 8KならIntelならCore iならKabylake、Atom系ならApolloLake(デコードのみ、エンコはGeminiLake〜)以降で対応
nvidiaならPascal世代で対応済みだから、ARMの方が2年近く遅い
0772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15c8-PWQK)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:14:17.19ID:Ypf4BKGE0
久々にIntelの動画再生支援の対応可否をチェックしてみたが
・Intel HD, UHD and Iris Graphics(英語のサイト)
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_HD,_UHD_and_Iris_Graphics

■HEVC
・Haswellは、8bitのみ部分的な対応
・Broadwellは、8bitと10bitの部分的な対応
・Skylakeは、8bitは4Kまで対応
・Kaby LakeとCoffee Lakeは、8bitと10bitともに4Kまで対応

続く
0773名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15c8-PWQK)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:14:34.04ID:Ypf4BKGE0
■VP9(YouTubeなど)
・Haswellは、対応なし
・Broadwellは、部分的な対応
・Skylakeは、4K24Pの15Mbpsまで対応
・Kaby LakeとCoffee Lakeは、8bitのみ4K(60pかどうかは不明)まで対応
(BT.2020については将来的に対応予定)

※なお、下記サイトによると、AMDが「VegaベースのGPUコア=Radeon RX Vega 64 Liquid Cooled, Radeon RX Vega64, Radeon RX Vega56」
において、VP9の再生支援に対応していないとの記述があるが、これは本当なのか?
http://www.leoplanet.co.jp/entertainment/doga-saisei-shien.html

一方スマホは、Snapdragonの場合(最大対応解像度などの詳細は不明)
■Snapdragon 800⇒HEVC対応
■Snapdragon 805⇒HEVC対応
■Snapdragon 810⇒HEVC対応
■Snapdragon 820⇒HEVC、VP9ともに対応
■Snapdragon 821⇒HEVC、VP9ともに対応
■Snapdragon 835⇒HEVC、VP9ともに対応(これは、ARM版Windows 10でも有効)
※参考
https://en.wikipedia.org/wiki/VP9
0775名無しさん@編集中 (ワッチョイWW edc3-/5YL)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:36:29.19ID:OSElj/9u0
ARMはデコードにもGPUの演算コアも使ったりするからな
PC向けGPUみたいにメディアエンジンのみで処理出来るのは世代重ねてからだぞ
ソフトウェアデコーダより消費電力は低いけど、PCで言うところのハードウェアデコーダと少し実装違う
まぁそれでも消費電力の設計母数小さいからまだ省電力と言えるだけで
それでも砂ドラの800や805とかでH265の再生なんぞやったら、FHDでも数十分もせず馬鹿みたい発熱しながらバッテリー消費していく
0776名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 411e-AW76)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:10:10.50ID:D9URccfv0
windowsならタスクマネージャでCPU使用率さくっと分かるけど、androidってシステムていきょうのツールねぇのかよ。
とりあえずCPU statsというアプリで動画再生しながらCPU使用率確認してるけど
0778名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-/vbK)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:25:49.90ID:VcUUsYyc0
セロテープ どーです

http://satch.tv/?mref=787
0779名無しさん@編集中 (アウーイモ MM09-m06J)
垢版 |
2018/06/04(月) 18:34:15.74ID:zpOHy/PYM
■Arm、モバイルで8K/60fps再生対応のVPU「Mali-V76」。VR/ゲーム向けGPUも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1125575.html

・8K60Pのハードウェア再生支援対応
・8K30Pのハードウェアエンコード対応(※これは現時点での話)
・4K60P動画の4本同時再生可能
・2K60P動画の16本同時再生可能


■ARM Announces Mali-V76 Video Processor: Planning For the 8K Video Future
https://www.anandtech.com/show/12835/arm-announces-maliv76-video-processor-planning-for-the-8k-video-future

・4K120Pも同時再生可能本数は不明ながら再生には対応
・H.264、HEVC、VP8、VP9のすべてにおいて、8bit及び10bitの動画をデコード及びエンコード可能
・AV1はデコード及びエンコードともに非対応
0780名無しさん@編集中 (ワッチョイWW edc3-/5YL)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:26:47.05ID:6FcsBDSw0
デコードもGPUコアのクラスタ数に依存しているという事は、メディアプロセッサだけでは、PC向けGPUと違ってデコードも処理出来ていないって事なんだがな
0781名無しさん@編集中 (テトリス fad2-JjZc)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:26:25.18ID:MdIonTii00606
クラウド上のFPGAを利⽤するAV1エンコーダーを実装
https://www.socionext.com/jp/pr/sn_pr20180606_01j.pdf
[横浜発, 2018 年 6 月 6 日] 株式会社ソシオネクスト (Socionext Inc.) は、アマゾン ウェブ サービス (以下「AWS」) の「Amazon Elastic Compute Cloud (以下、Amazon EC2) F1 インスタンス」上に、
最先端の映像データ圧縮規格「AV1」のエンコード処理を⾏う機能を試作実装しました
F1 インスタンスの利⽤により、約 1.5 カ月という極めて短期間で開発を完了し、かつ高い性能を得ることができました
当社は今回の成果をもとに、顧客がクラウドから半導体製品の機能を利⽤できる仕組みや、現在クラウド環境で広く利用されている大規模・高性能アプリケーションの処理能⼒を向上させる各種アクセラレーターの構築・運用など、
サービス提供を中心とした新しい製品の可能性を提案します

F1 インスタンスの利用により、開発開始から 1.5 ヶ月という驚異的な短期間での開発が可能になっただけでなく、FPGA によるアクセラレーションで CPU 単体動作と比較して約 10 倍の処理速度を実現しました
0782名無しさん@編集中 (テトリス Sp05-Icfn)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:36:41.93ID:XMNfIyvrp0606
これはいいね。LSIを起こせないようなスタートアップ企業が競い合って早く技術が成熟するといいですな。
大学の研究室からのエントリも面白い。
0783名無しさん@編集中 (テトリス MM09-m06J)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:17:58.22ID:BmPMzdiGM0606
今年の第三四半期にAMDの新型スリッパが32コア64スレッドなCPUを投入するらしいが、そんな強烈なのが出たらHEVCのエンコードもサクサクかな?
0789787 (ワッチョイWW 13f7-d0+q)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:21:29.36ID:cB42yIva0
いや、>>378ではi7 4702MQで10フレームエンコードするのに66分かかったって書いてるからちょっとは早くなってるかな
こちらのCPUはi7 3520M
0790名無しさん@編集中 (ワンミングク MM53-pWjO)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:09:09.35ID:MAsn1r6+M
今年中に100倍程度速くなるなんて緩い予想はなかなか実現しそうに無いな
0797名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-1kwI)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:34:07.06ID:4TC5oIYZM
今のところマルチスレッドをあまり生かしてくれないのが遅い原因の一つ
--tile-columnsを指定すると横で分割してマルチスレッドでエンコードしてくれるんだけど、
分割数は2の冪乗で、分割した一列あたり256px以上という制限があるので、
1920x1080の動画をエンコードしても4分割しかされず、
使ってくれるスレッドも4つぐらい
0802名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-B5zH)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:33:30.72ID:iJOXbjd1M
>>800
ANSは一時期AV1のエントロピー符号化手法の候補になってたけど、
Daalaのエントロピー符号化手法のほうがハードウェア実装しやすいことが分かったので、
採用されなかった。
0803名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2d2-JcM/)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:29:06.32ID:V+ozARZ/0
動画エンコードの探求に「終わり」はあるのか?
https://gigazine.net/news/20180614-end-of-video-coding/

> 2015年にNetflixの技術者が初めてMPEG会議に参加して、将来の動画コーディングのための文書を発表しました。
> その際に、Netflixとしては「大幅な圧縮率の改善が可能ならば、たとえエンコードの複雑性が高まるとしてもまったく問題にしない」というスタンスであることを伝えると、
> 議長から「では、どのくらいの複雑さを許容できますか?」と尋ねられたとのこと。
> 回答の準備が整っていなかったNetflixの技術者は「最悪のケースでは100倍まで」と答えると、100人はいたであろう動画コーディングの専門家たちからは大爆笑が起こったそうです。
> 議長は「心配しないで。彼らはみな『新しいこと』を試すことができると、幸せに感じているのです。たいていの人は『3倍まで』と答えるものだから」と話したそうです。

Netflixは100倍遅くても許容するのかー
やっぱりこれから先の動画圧縮技術はリソース有り余ってる大企業だけのものになるんじゃないだろうか
0804名無しさん@編集中 (ブーイモ MM85-B5zH)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:45:53.28ID:3azMp+/KM
エンコードは1回しか行われないのに対してエンコードされた動画は何万回も再生されるから、
例えエンコードに従来の100倍の時間がかかるとしても、
それによって削減される帯域次第では動画配信やってる大手企業は喜んで採用するだろうね。
0805名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ede9-Tb9G)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:57:17.85ID:Wy3gWiiZ0
まあh266(?)とAV1以降のエンコードは一般人が持ってるpcじゃなかなか難しそうだろうね、NetflixやYouTube規模の動画配信サービスになるとそれだけの価値があるんでしょ

実際、Netflix、YouTube、アマプラ、Huluが完全にAV1を採用すれば全体のデータトラフィック量はどれくらい少なくなるんだろう
0806名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ed1e-BXXL)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:03:37.54ID:3pgPouao0
ハードエンコの品質が上がって画質にうるさいマニアも納得のハードエンコの時代がきたらまだワンチャンある。
というか今エンコにどれくらいのトランジスター割かれてるのか知らんが何十億って使えばもっと速くなるのかな??
0808名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e9c3-19X/)
垢版 |
2018/06/15(金) 05:00:47.70ID:GXPu4phC0
限度知らずに高解像度を無茶な低帯域で保存しようとしなけりゃ、現状のHWエンコでも十分まで行かなくても、そこそこ使えるレベルだと思うけどな
0809名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e9c3-19X/)
垢版 |
2018/06/15(金) 05:10:11.86ID:GXPu4phC0
品質についてはVLCの連中がx264/x265の開発止めない限り、個人が無償で扱えるエンコード品質の上限的な基準になっちまうから
妥協無しに満足するなんか無理な話だし
HWエンコーダに無い処理の柔軟性で画質引き上げてる部分が大きいから、その溝は埋められない

cudaコアの物量に頼っていないNVDecであの品質だから、nvidiaがQSV並みの実装する気になってくれれば、QSV HEVC並みの品質でQSVの2〜3倍速ってのは不可能では無さそうではあるんだけどな(GPUのグレードに左右されそうではあるけど
0811名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa4a-mEZE)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:48:39.51ID:e172sEo5a
配信に使おうと思ってQSVとNVENC試してるんだけど同じビットレートだとNVENCのほうが画質良くなるみたいなんだよね
NVENCが何か改善されて良くなったのかな?
それともQSVがリアルタイムエンコに弱いのか
0812名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e9c3-LKVd)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:08:22.25ID:Ud4iC9hu0
QSVのH264でFF使う場合でも無い限り、基本的にはQSVの方が綺麗になるよ
CBRやビットレートベースのVBR使うとQSVの方が画質容量比悪化しやすいってのもあるけど
0813名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e9c3-LKVd)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:11:14.79ID:Ud4iC9hu0
あと、比較するQSVの世代にもよる
SnandyやIvy世代はHaswell以降よりCU規模の割に速度出やすい反面、画質向上処理はHaswell以降より劣る(処理が甘い分速くて画質に劣る
0814名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e9c3-LKVd)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:33:27.20ID:Ud4iC9hu0
CUはRADEONか、QSVはEUだった、すまん

NVEncはエンコードエンジンの性能勝負で
QSVはGPGPU込みで画質が良い(GPGPU使う時間が取れないFFモードだと画質が駄々下がり
画質は

QSV(延滞問わず)>NVEnc(元から低延滞)>QSV FF(低延滞モード)

みたいな感じ
0825名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f81-GwbS)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:23:07.70ID:g7B91MzM0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
0826名無しさん@編集中 (アウーイモ MMe3-DRJI)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:30:39.69ID:SNiRmHlvM
・4K映像の低遅延配信に「CMAF」が有効、コーデックは「AV1」主流に? Akamaiが解説
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1128920.html

AV1は、HEVCやVP9などよりも高い圧縮効率を実現し、開発者向けブラウザのFirefox NigtlyやChrome Canaryでは既に採用されているが、3月予定としていたコードフリーズには6月時点でまだ至っておらず、当初の予定より遅延。
現在はエンコードをソフトウェアで行なっているため多くの時間がかかり、時光氏は「ハードウェア対応は'19年後半にずれ込む恐れがある」としている。

まだコードフリーズすらしていないのか
0829名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-Uob7)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:59:51.39ID:8fdWiSrOM
ttps://github.com/AOMediaCodec/av1-spec/commits/master
仕様のコミットログ見るとぼぼ毎日更新してる。
更新の規模は体裁を整えたりとか、仕様を明確化したりぐらいが多いけど。

ttps://people.xiph.org/~tterribe/pubs/lca2017/aom.pdf
ハードウェア実装しやすいアルゴリズムかどうかはちゃんと考慮されてるみたい。
17ページ目に新しい機能は
ハードウェアチーム、知財チーム、ワーキンググループ全体
の順でレビューされると書かれてる。
0832名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa7f-RBYp)
垢版 |
2018/06/22(金) 16:24:24.15ID:L0GSH5Vma
youtubeとかで使われるようになってもほとんどの端末ではしばらくソフトウェアデコードになるだろうけど負荷はどれくらいになるのだろうか
スマホでも余裕なくらいじゃないとキツイぞ
0834名無しさん@編集中 (ブーイモ MM63-Uob7)
垢版 |
2018/06/22(金) 19:52:13.05ID:nB77Vx1HM
すぐに変換されるのは4K以上の動画ぐらいでしょ、きっと
0835名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f1e-RA3y)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:13:41.12ID:677v3CKv0
AV1だろうがそもそもモバイルで4K解像度もってるデバイスほとんどみねぇし、2Kにちょっと毛がはえたぐらいの解像度なら現状出回ってる機種でも余裕じゃねぇのかな。
まぁモバイルはバッテリーの問題があるけどさ。
0837名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f1a-tQU5)
垢版 |
2018/06/23(土) 01:18:47.48ID:1leUgnj60
YouTubeはビットレートが足りないのと粗雑エンコで1080pは見れたものじゃないから、超高精細映像に構うよりは1080p以下の映像に目線を向けるべきだと
0845名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fe0-Rwdm)
垢版 |
2018/06/26(火) 20:42:27.35ID:jPY7pUjf0
Appleだって支援してるんだからそれはねえわ
HEICとか作ってまでh265推してたが今時サンクコストにしがみ付いたりはせんやろ
ただハードウェアエンコーダ/デコーダが実装されているという理由で少なくとも2、3年はOSデフォルトとはせんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況