>>80
-------
その2
-------
■Subjectify.usっていう主観評価のサービス作ったんで
 それを踏まえて各種HEVCエンコーダを比較してみたよ。(昨年12/1のレポート)

●HEVCエンコーダの比較結果
 ・Kingsoft HEVC Encoder ってのがx265より良い結果になったらしい。
  よくわからんけど、これのことだろうか?
    https://github.com/ksvc/ks265codec

●Subjectify.usについて
 ・NetflixのVMAFよりうまくできてるぜ!(自画自賛)

●x264/x265の--tune ssimと主観評価
 ・x264/x265で --tune ssim にしたらpsy-rdとかがオフになるから
  主観評価は下がると思ったんだけど、むしろ上がった。
 ・でも1080pで1〜4Mbpsという低めのビットレートなのが原因かも。
 ・x264の開発者によるとpsy-rdは高ビットレート域での改善に使うものらしい。
  あと--tune ssimでは--aq-modeがデフォルトのVAQからAutoVAQに変わる。
  AutoVAQはある程度自動調整されるのでそれが良い方向に働いたのかも。
  VAQは調整次第でAutoVAQより良くなるけどソース毎の調整が必要。