X



【B-CAS】sc sca オプション part1 【km】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0254名無しさん@編集中 (オッペケ Srcb-FwCu)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:42:05.92ID:FcA4PJXXr
>>190
sc出たとき全然出来なくて当たりカードあるしええわって諦めてたのに
やっと懐石できた
PCスペックとカードリーダーがダメなんかと思ってたら
scバージョンとオプションの組み合わせがダメだったんだな

i3 win10 安もんUSBリーダーの2700R SCM
T003 CA33☆☆
sc145f改 -va -n10
1時間くらいかかったけど1発
0263名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9765-+DFt)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:08:16.55ID:EUJzPoLP0
ちょっと教えてくだされ
sc_172official
sc -va -n2 -t10 -e ってやってるんだけどさ

5Nzde0 -> failed

って表示1回でもされるとダメなん?
-eオプション付けてるから大丈夫と思ってたんだけど・・。
0266名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f6e-cI9e)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:13:49.07ID:HugxGcio0
>>263
172使ってるならfailed出たら-付いて
勝手にリトライしてるでしょ?

-e オプション自体が
有効でないfpの早期発見を目的としてるから
何度表示された所で
正解出るまで繰り返すから問題無いよ
0270名無しさん@編集中 (ワッチョイ bff1-2pKr)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:22:37.84ID:5YOcjHsW0
怖かったから一応ESETでチェック入れたけど、反応は無かったからね
どうせ使ってないM003だから壊れても惜しくないし、完走して懐石できれば御の字
0272名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77d4-HmOu)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:28:48.00ID:CD7xSuCQ0
>>268
あなたが落としたのは「SCA for B-CAS.rar」でしょ。

>>251が言ってるのは(>>255で言ってるように、もう消されたけど)SC_SCA.rar のこと
これはexeファイルが2個入ってただけで、しかもバージョンすら不明なシロモノだったんだが
0275名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff96-Y+Ic)
垢版 |
2018/02/07(水) 23:48:23.10ID:RVO4bXNm0
PerfectDark

Antivirus scan for f68ac5e1b8acbc5d20175558101c82cd713849b58d86a9e8cd5c89fef648dbc3 at UTC - VirusTotal
https://www.virustotal.com/ja/file/f68ac5e1b8acbc5d20175558101c82cd713849b58d86a9e8cd5c89fef648dbc3/analysis/1518014738/

Antivirus scan for e9721d920987319125a16ab72be02e7c83815ac44db9a268b76e4b04f71ab6f6 at UTC - VirusTotal
https://www.virustotal.com/ja/file/e9721d920987319125a16ab72be02e7c83815ac44db9a268b76e4b04f71ab6f6/analysis/1518014804/
0276名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-eUPV)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:03:48.76ID:g9ck2aaod
今ラウンド4行けるかな?
0280名無しさん@編集中 (ワッチョイW c68a-AKUk)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:28:36.05ID:XLzBXEgt0
おまじない的な部分も含めた俺の設定など。
デバイスマネージャーから全てのusbやカードリーダー関連のプロパティの、このデバイスの電源を云々のチェックを外す。
コマンドプロンプトを右クリックから管理者として起動。
sc.exeのあるフォルダのパスをアドレスバーからコピーして、コマンドプロンプトに『cd 』と打ち、スペースをひとつ空けてパスを貼り付けてenter。
コマンドプロンプトのディレクトリが移動したら『sc.exe -va -n2』と入力してenter。
速度と成功率で145f改が気に入っています。
うまく行かなかったら少しずつn値を増やしてみて。
0286名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee8-rOxq)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:44:42.17ID:p6JBTxBW0
>>278
AVR de SCRしか無いんじゃね。
0288名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c2fb-O9fN)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:55:48.19ID:Nwv7+O3T0
172のリトライは画期的
今まで失敗してたM003,T003完走できた
0295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49e0-ID03)
垢版 |
2018/02/08(木) 04:05:08.93ID:MMKaYbpO0
ヒント下さい お願いします m(__)m>>293
0296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99b3-+g9t)
垢版 |
2018/02/08(木) 04:09:39.45ID:hbpnxhCX0
よう!兄貴ども
145改でM003懐石は不可能ですかい?
0297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee8-rOxq)
垢版 |
2018/02/08(木) 05:25:02.56ID:p6JBTxBW0
通線
0298名無しさん@編集中 (ワッチョイ 069f-CPIi)
垢版 |
2018/02/08(木) 05:51:06.74ID:e/Jve8ML0
>>269
145改でM003
4回4thラウンドまで行くも失敗
145改じゃダメか
0305名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31eb-1A1C)
垢版 |
2018/02/08(木) 07:32:33.63ID:Z867VL3O0
sc172officialの作者さん、ありがとう!3日間チャレンジしてダメだった角が完走できました!
celeron m1009、1.9ghzノートとシャープRW-5100で>>122さんのオプションで8時間31分でした💦
パソ、リーダー共ショボい環境ですが、なんとかなりましたっていう報告です(^^;
0310名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-o+wZ)
垢版 |
2018/02/08(木) 08:27:15.76ID:W3hz+gPXr
>>309
たまに半角スペースまじってるからコピペやめて地道に打ちなされ
0318名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49ea-sRsw)
垢版 |
2018/02/08(木) 09:59:53.52ID:G0c7NRlU0
>>303
今年も優しいバカ野郎たちばっかりで振り落とされずに済んでる奴多すぎるくらいだぜ?
自分にとって都合が"いい人"以外はケチ呼ばわりは如何なもんかと思うよ
0320名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46a9-nHV3)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:15:53.32ID:uUP+I1760
諦めていた☆1のT002が解析成功で
角鶴βで書き換えできるようになったって隣のおっさんがウルサイんだがw

sc172officialのX86版SCで
sc -va -n2 -t10 

リーダーはscr3310バルク
win7の
Core5の2400で解析時間は16分ほどだったって
0324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ee8-rOxq)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:51:27.37ID:p6JBTxBW0
俺もだ俺も、ファイアウォール切ってんのにダメだ。
0333名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-RqXJ)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:10:27.38ID:oHqPYzpKa
n60
2時間少々
0336名無しさん@編集中 (スフッ Sd62-xWVf)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:21:56.36ID:TMWznuILd
そろそろsc172のある場所教えてくれませんか?
0337名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ad8a-G7on)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:27:35.14ID:yBW5TsO90
アホな質問で申し訳無いんですが
一切何もしてないT002バックドア無しのカードを解析したい場合
最初に☆やWを無料契約状態にする必要ってあるんでしょうか?
バックドアありはgui版のおかげでボタン一つなんですけど、自分でもやってみたくて
0348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4165-nHV3)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:50:37.43ID:PgPDDENg0
俺もだ。sc172 official
M003 Type C mini バックドア無し
sc -va -n2 -t10 -e で、もうかれこれ16時間やっててまだsubkeyは
2つしか発見されてない。

ちなマシンはi7-6700 DDR4 16GB PC4-17000 GTX1080
Win10

-t10要らない? -nのパラを増やしたほうがいいのだろうか・・悩む
0349名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8a-+3h/)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:51:00.46ID:4Y3NVXw90
◆業務連絡◆
SCR3310/V2 をお使いの方へ
最新ドライバではなく
SCM SCR3310 USB SmartCard Reader Driver version 4.57.0.0.
をお使い下さい (ググれば見つかる)

SCR3310-NTTCom の方は最新ドライバのままでOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています