X



【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1731-G59E)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:37:24.35ID:uWeWEjp90
TVTestソース
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

開発版バージョンの0.9.0 から、TVH264やTVH264_SPHDは、TVTestに統合されました

拾ったバイナリは自己責任で使用しましょう
過去スレでウイルス検知の報告もあります

【TVTest】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

【EDCB】Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

前スレ
【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486455044/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0194名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1bc0-65Sm)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:21:33.03ID:9syK1o390
チャンネル番号なる一見抽象化したコードでアクセスするにも関わらず
アプリ側もドライバも物理チャンネルとtsid知ってなきゃいかんっていう
それならCSと同じ選局方式でいいんじゃないって思ってしまう
0197名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd7f-iSle)
垢版 |
2018/05/12(土) 19:33:43.90ID:xq4URSjO0
む〜、最新版のVS2017 15.7だとLibISDBのビルドがエラーになるようになった
めんどくさかったけど、ひとつ前の15.6.7に戻してビルドを通した
0199名無しさん@編集中 (ブーイモ MM19-aq60)
垢版 |
2018/05/12(土) 20:48:57.00ID:+4jBiFp8M
前はこれだったな

636:名無しさん@編集中:2017/11/02(木) 19:41:20.51 ID:JmqYYBYG0.net
多分コミット漏れ
ビルドしたい人はLibISDB/Base/SIMD.cppの157行目
#if !defined(LIBISDB_X64)

#if !defined(LIBISDB_X64) && !(defined(_M_IX86_FP) && (_M_IX86_FP >= 2))
にすれば通るよ
0200名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb09-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 11:03:15.82ID:gl4t1PtW0
う〜ん、同じく LibISDBがビルドエラーになる
有識者の方、ビルドできるように助言お願いします

ちなみに、>>199 は該当箇所が見当たらなかった
0204名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5c6-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:53:09.77ID:10Gm4nDh0
ビルドが通らないなら通るように改造すればいいだけだろと、あたりまえのことをレスしただけなんだけど?
VS2017を捨てて古いバージョンでビルドするのもアリだけどな。
0216名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5e7-Iyo3)
垢版 |
2018/05/14(月) 10:44:49.24ID:/oUjjEHr0
>>215
まだVS2017 15.7にアップデートしてないけど、LibISDBWindowsのプロパティページから構成プロパティのC/C++の全てのオプションを見たら、準拠モードが「はい(/permissive-)」になってた。
何も弄ってないけど、これで良いの?
0225名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ddf-8lMK)
垢版 |
2018/05/16(水) 21:51:37.54ID:Tq4o8mRb0
TVTest 0.9.0 をビルドした物が欲しいのですがどこでDLできますか?
ググるとヒットするのですが、パスワードが必要な物ばかりでDLできませんでした
0244名無しさん@編集中 (ワッチョイ 217f-XbkE)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:36:20.58ID:hsuqIlAL0
0.10.0のビルドのついでにx86とx64版ビルドしてみたわ
旧BonDriver_BDAを弄りながら使ってるんで、あれこれビルドしてめんどくさかったわ
無事動いてちょっと感動したけど、x64版はホント何がすごいのかわからんなw
0246名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5af3-u3g0)
垢版 |
2018/05/23(水) 21:42:57.64ID:8/wfz5N00
>>242
頑張って探したらあった…って言うより昔からこつこつダウンロードした中にもあったから
今から全部手に入るかどうかわからん
今さっきMulti2Decも64化できたからほとんど揃ったかな
0247名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e9c3-l+s8)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:27:55.79ID:gBoqpx/J0
TVTest本体の方で64bitの方が有用な処理なんてあるったっけかな?
B25やB1デコード関連以外だと、バイナリサイズととメモリ使用量大きくなるだけで実入りが無い気がするんだが
0249名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1334-Ockd)
垢版 |
2018/05/25(金) 01:05:49.78ID:myC8exHp0
LibISDB

Commits on May 24, 2018
Windows で printf 系関数に文字及び文字列を渡す際に長さ修飾子を付けないようにした 4f5712b
make_error_code のオーバーロード解決ができないのを修正 b9fb3c3
0250名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1334-Ockd)
垢版 |
2018/05/25(金) 01:10:13.99ID:myC8exHp0
TVTest-develop

Commits on May 24, 2018
字幕とデータ放送の保存設定の挙動がおかしいのを修正 ca03177

Commits on May 25, 2018
チャンネルスキャン時にサービス名のマイナス記号(U+2212)を全角ハイフンマイナス(U+FF0D)に置き換えるようにした 9861a2f
Copyright 表記の年を2018に更新 2b42c29
TVTest.rc のエンコーディングを UTF-8 にした 21f3c0a
LibISDB を更新 470eb68
0253名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59b3-Ockd)
垢版 |
2018/05/25(金) 09:26:40.94ID:YZqpux6n0
乙です。
さっそくVS2017Comminity15.7.1でビルドしてみた。
「データ放送を保存する」のチェックが外しても復活するバグが治ってた。
LibISDBは、LibISDBWindowsの準拠モードを「はい(/permissive-)」→「いいえ」に変更しなくても、
そのままビルドできた。
x64、win32、dynamic、static全部ビルドOK。爽やかにビルドできていい感じ。
とりあえず、x64、dynamicで使ってみるわ。
0256名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8be8-67I9)
垢版 |
2018/05/25(金) 10:05:03.86ID:Y/dqZE6E0
オレも15.7.2だけど成功した
最初LibISDBWindowsが失敗してので
LibISDBのみビルドしてたのが失敗原因かどうか知らんけどw
LibISDBをソリューションをビルド
TVTest_All.slnをソリューションをビルドで成功した
0258253 (ワッチョイ 59b3-Ockd)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:10:48.35ID:YZqpux6n0
ここみてVS2017が15.7.2に上がってることに気づいた。
ありがとう。
同じく、15.7.2でもビルドOKだったよ。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1541922.png
0260名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93b3-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 04:00:38.87ID:OV+R/95W0
windowsをクリーンインストールする時にいつも迷うんだけど、tvtestを動かすのに必要なランタイムってどれですかね?
なんかこれいれて駄目だったからこれって感じでいろいろ入っちゃてて、本当に必要なのが分からないんですよね
0265名無しさん@編集中 (ドコグロ MM25-7zkz)
垢版 |
2018/05/28(月) 07:20:33.17ID:EHIP4jg8M
●5月28日 BS再編 BSチャンネルのトラポン移動 スター・チャンネル 2/3

●TVTest BonDriver_PT-S.ChSet.txt


BS07/TS0 スター・チャンネル 0 8※1 3 17520


BS15/TS2 スター・チャンネル2 0 18※1 7 18162
BS15/TS3 スター・チャンネル3 0 19※1 7 18163

※チャンネルを低い順に0から30までナンバリングした場合
(各自の設定環境により変わる)

●TVTest TVRockOnTVTest.ini & RecTask.ini
0x46F2=11996 ←追加
0x46F3=11996 ←追加
0x4470=11843 ←削除
[BSFrequency]の部分を上記のように変更。

●TVRock dtv.ini

スターチャンネル2のチャンネル番号を 786188018 に変更
スターチャンネル3のチャンネル番号を 786188019 に変更
0267名無しさん@編集中 (ドコグロ MM3d-7zkz)
垢版 |
2018/05/28(月) 08:23:58.42ID:In4ns6ehM
【確定】

●5月28日 BS再編 BSチャンネルのトラポン移動 スター・チャンネル 2/3

●TVTest BonDriver_PT-S.ChSet.txt


BS07/TS0 スター・チャンネル2/3 0 10※1 3 17520


BS15/TS2 スター・チャンネル2/3 0 18※1 7 16626

※チャンネルを低い順に0から28までナンバリングした場合
(各自の設定環境によ変わる)

●TVTest TVRockOnTVTest.ini & RecTask.ini
0x40F2=11996 ←追加(あればOK)
0x4470=11843 ←削除
[BSFrequency]の部分を上記のように変更。

●TVRock dtv.ini

スターチャンネル2のチャンネル番号を 786188018 に変更
スターチャンネル3のチャンネル番号を 786188019 に変更
0269名無しさん@編集中 (ドコグロ MM8b-7zkz)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:56:46.01ID:M95l+RUyM
【確定】

●5月28日 BS再編 BSチャンネルのトラポン移動 スター・チャンネル 2/3

●TVTest BonDriver_PT-S.ChSet.txt


BS07/TS0 スター・チャンネル2/3 0 10※1 3 17520


BS15/TS2 スター・チャンネル2/3 0 18※1 7 16626

※チャンネルを低い順に0から28までナンバリングした場合
(各自の設定環境により変わる)

●TVTest TVRockOnTVTest.ini & RecTask.ini
0x40F2=11996 ←追加(あればOK)
0x4470=11843 ←削除
[BSFrequency]の部分を上記のように変更。

●TVRock dtv.ini

スターチャンネル2/3のチャンネル番号を 786186482 に変更
0275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2be3-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 06:32:20.41ID:S8t+8LDv0
VS2017Comminity15.7.2でLibISDBをビルドすると
warning C4244: '*=': 'double' から 'sample_t' への変換です。データが失われる可能性があります。
というメッセージが30行ぐらいでてまともなビルドができないのですが
みなさんも同じメッセージが出てますか?
0281名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01cc-TUnL)
垢版 |
2018/05/29(火) 11:27:45.37ID:KONstUSF0
>>279 >>280

git.exe submodule update --init -- "src/LibISDB"

Submodule 'src/LibISDB' (git@github.com:DBCTRADO/LibISDB.git) registered for path 'src/LibISDB'
Cloning into 'D:/build/src/TVTest/src/LibISDB'...
fatal: Could not read from remote repository.
0282名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01cc-TUnL)
垢版 |
2018/05/29(火) 11:28:27.07ID:KONstUSF0
Please make sure you have the correct access rights
and the repository exists.
fatal: clone of 'git@github.com:DBCTRADO/LibISDB.git' into submodule path 'D:/build/src/TVTest/src/LibISDB' failed
Failed to clone 'src/LibISDB'. Retry scheduled
Cloning into 'D:/build/src/TVTest/src/LibISDB'...
fatal: Could not read from remote repository.

Please make sure you have the correct access rights
and the repository exists.
fatal: clone of 'git@github.com:DBCTRADO/LibISDB.git' into submodule path 'D:/build/src/TVTest/src/LibISDB' failed
Failed to clone 'src/LibISDB' a second time, aborting

gitは正常に終了しませんでした (終了コード 1) (8609 ms @ 2018/05/29 11:24:27) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0287名無しさん@編集中 (ニククエ 29f7-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 13:32:10.36ID:HkKhZu0R0NIKU
スキャンしたらAT-Xのーがーになって
ch2ファイルが自分が使ってる古ファイラで内部テキスト表示できるようになった
これが今回のうpのアレかな
0290名無しさん@編集中 (ニククエ 2be3-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:40:25.33ID:r/FzAj4V0NIKU
>>276
ビルド終了時エラー、警告は出てないのdすが、できたtvtestを起動すると画面が出ず、
tvtestのログを見てみると、
>Work with LibISDB ver.0.0.0
>MPEG-2デコーダフィルタをフィルタグラフに追加できません。
とあって画像系のビルドがおかいのではと疑っている部分です。
0291名無しさん@編集中 (ニククエ 7b42-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:05:31.12ID:/PTS1t2R0NIKU
>>290
VS2017Comminity15.7.2と数日前にアップデートされたLibISDBで今ビルドしてみたけど
確かにソリューション全体ビルド中にずらーっと同じようなメッセージ出るけど
\src\libisdb\thirdparty\a52dec\liba52\downmix.c(77): warning C4244: '*=': 'double' から 'sample_t' への変換です。データが失われる可能性があります。

これで今ビルドしたTVTest使ってみたけど、何のエラーも出ないしちゃんと使えてるなぁ
win10 64bitとTVestもX64でビルド
デコーダーはTVTestVideoDecoder
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況