X



【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5af7-F68z)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:53:57.39ID:7U9MELwB0
現行製品
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html

ユーザー掲示版
http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR5

http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR4

前スレ
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485358221/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0694名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa0a-stHu)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:54:42.98ID:saFxNThla
>>688
無音部分とかそんな単純じゃないんじゃないの?
それならフリーソフトでもできるレベルじゃん
もっともっと高度な解析だと思ってたけど

少なくとも15秒30秒単位の判定条件はあるよね
0697名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 49ba-IuOr)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:36:40.02ID:41IZ078D0
>>694
TMSRもまあ優秀だけどフリーだから劣ってるとは言えないんじゃないの
フリーの自動カットは局ロゴを判断材料にしてるらしいから
本編途中でカットされることはないでしょ
0698名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49e5-Eiuw)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:52:50.02ID:X0TT4bp70
>>694
本編とCMがフェードインアウトで繋がってるとスルーされるしシーンチェンジは間違いなく見てる
そのお陰で長尺CM丸ごとスルーされて手動で探す羽目に成ったり
0699名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa0a-stHu)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:13:11.56ID:saFxNThla
>>697
別に既存のフリーソフトを貶してるわけじゃなくて
フリーでいいレベルってことね

局ロゴかぁそれは確実だね
市販ソフトじゃ技術的にはできるのに事情でできないことあるもんなぁ
ただでさえグレーに近いようなソフトだし
0706名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e95f-Zq/0)
垢版 |
2019/09/07(土) 23:31:31.69ID:qJRYmxeY0
H264/H265のライセンスは金儲けに使う奴から徴収する様なライセンス料だけどな
AV1で得するのは殆ど事業者側だけで、消費者側はAV1対応に余計なCPUリソース割くかHWデコーダ導入の出費が嵩むという
0712名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa0a-stHu)
垢版 |
2019/09/08(日) 19:04:20.22ID:HrYU4dRFa
サイズ小さくなる方が良いけど
劇的に変わるわけじゃないし
ストレージやネットのトラフィックとか贅沢に使える現在
コロコロ変えるのはデメリットの方が多い気がするな
処理量やハードウェアのへの要求が増えるならなんか本末転倒だ
0718名無しさん@編集中 (ラクッペ MM61-uICp)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:44:04.69ID:C1WVbJWiM
絶対見ないものを編集することで内容把握するためにあるんやぞ
0729名無しさん@編集中 (ワッチョイ 829f-jgJV)
垢版 |
2019/09/19(木) 10:42:38.07ID:7XDMOAyn0
これでCMカットしたtsファイルから字幕抽出ソフトで字幕を抽出できるのかな?
エンコードした時に時間がずれたら字幕もずれるんだよね。
0735名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92e7-MVyZ)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:54:50.44ID:+f6jbUK50
ch25-20071105-155721.tsとかまだ持ってるけど、番組情報もちゃんと入ってる
動画だけじゃなくてこういうデータもあるほうがいいかなと思う
ただエンコめんどくさくて放置してるだけだがね(´・ω・`)
0736名無しさん@編集中 (ワッチョイ 298e-iM7L)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:42:08.21ID:kgcL7rHB0
EDCBで録画していれば番組情報はテキストで保存できるだろうし、、、
とは思いつつもCMカットだけのためにこのソフト買って作業するだけならブロックノイズだらけのTSなんて放置でいいと思う
0742名無しさん@編集中 (ワッチョイ 829f-jgJV)
垢版 |
2019/09/21(土) 12:49:38.52ID:ssxTwN730
I-FLAME単位じゃなくて任意のところでカットできてそこだけエンコードするってことでしょ?
ソフトの説明を見ればわかるけど別に数フレームくらい余分があってもいいじゃない。
CMまるまる見ることを考えたらちょびっとくらいいいよ。
0743名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:01:03.21ID:oDDYcyAY0
映像規格や映像表現の中身まで分かってる俺からすればキーフレーム単位に制限してまで再エンコナシにこだわる意味って全く無いけどなぁ

適切なフィルタかけてデータ十分与えてGOP短くした方が最終の出力は良くなるし、
SDRじゃなくHDR化すれば画質自体が圧倒的に上がるのが現実だからね。

拘りたいと言いながらそれが本当に無意味なことでしか無いってのは俺からすれば滑稽。

成果が出るこだわりはやらなきゃダメだが、
本質分かってないで上辺の非圧縮wなんてものに拘っても実のところダメなものがダメなままだってだけ。

円盤しか対象にしないとでも言うならまだ分からないでもないが、これの対象って所詮放送だし。
0744名無しさん@編集中 (ワッチョイ 829f-jgJV)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:05:51.90ID:ssxTwN730
ワウワウなんて頭と終わりだけ切ればいいからマードックカッターで十分だし
このソフトが500円くらいのシェアウェアならいいけど、高すぎるわ
0748名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ef2-V/0R)
垢版 |
2019/09/21(土) 14:41:49.21ID:pGMTloLW0
高説たれてる割に無意味なことしてるなっていう指摘でしかないね
スマレンで無駄なデータサイズ使ってまでゴミ画質のまま放置するなら俺なら円盤買うし、
TVMW7使えば地デジレベルのでもそこそこBD並にできるしHDR化すれば単純にSDRでBD見るよりずっと高画質だから。
うちで使うフィルタ設定だとHDR化は実時間の倍以上かかるのが難点。
Resolveならノイズ処理等含めても実時間ちょっと切る程度だけど
0752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29e5-2NmC)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:34:50.54ID:Ub279hzv0
>>736
番組情報なんてテキストとして保存すれば大した容量じゃないが
何時でも拾えるように延々繰り返し付加されてるから
TSのデータとしては以外に馬鹿にならんと言うね
0753名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:40:18.30ID:IL4CH1yA0
>>751
スマレンそのものに対する無意味さだから問題ない
オリジナル性って意味じゃ放送データになった時点で大幅に欠如してるしね。
これを気にするなら円盤買え、以外の答えはない。
まぁ放送がhevc使ってれば今のビットレートだと十分円盤画質になったんだが・・・
0755名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 17:07:48.26ID:IL4CH1yA0
>>754
チャプターつけたいなら他のでも出来る
エンコードの設定がまるで出来ない、フィルターの使い方や知識が皆無、というならこれ使う意義はあるかもしれんが。

hevc使えば2GBのファイルが500MB以下に出来る
解像度も1440-1080(または810)で画質もほぼ変わらず(むしろフィルタとカラコレしたら高画質化が可能)
GOPも俺は24にするのでシークも高速
ソフト次第じゃチャプターもつけられるし。XMRとかTVMWとか。

逆に音ズレするとかどんな環境なんだよと
0758名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad61-jgJV)
垢版 |
2019/09/21(土) 17:46:47.68ID:UP+ZjyFC0
DIGAで録画したH.264(DR以外のHXとかHEなど)を編集してBDAVで保存するには最高だけどなぁ
rplscopy、pinfocopyで情報も戻せばいいし
DIGAのBDAVリストと同じで見やすいよ
他社レコは知らないけど
0760名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:06:14.90ID:IL4CH1yA0
と、無能>>757は嫉妬のファビョり
>>758
そういう用途ならまぁアリかもね。avcにすでにしてあるものの編集なら分からなくはない
映像としての品質はM2TSからNLE入れるのが一番いいけど
>>759
映像規格やエンコードの知識、NLEでの編集の技術や知識、そういうのがないと反論できないからね
そういうのがない無能はとにかくファビョるしか出来ない。
俺なんかは適切にだめな部分を指摘するだけだが
逆に面白くないとか気に食わないなんて俺からすりゃどうでもいいわ。
それが技術的理論的に適切的確な指摘なら黙って参考にするだけだしそうじゃないなら間違い指摘してやるだけ
0762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:18:34.18ID:IL4CH1yA0
>>761
データサイズが無駄になることとか画質が放送時のゴミ画質のまま、ってことを聞いてるだけだぞ?
非圧縮で画質にコダワリがあるようだけどそのコダワリでドヤ顔な割に出せる結果がしょぼいよね
0765名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:20:35.96ID:IL4CH1yA0
逆に>>758とかならなるほどと思うし
エンコの技術も機材もないから、というならそれはそれで良いんじゃない。
後者だと特にしょぼい虚栄心が満たされないかも知れんがいいじゃん。

強いて言えば時間は一切かけたくない、CMだけ切っておきたい、というならまぁわからんでもないが。
0767名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:25:01.15ID:IL4CH1yA0
>>759>>764みたいなのを見て逆にどうなんだよって話でもあるね
テレビレベルのソース程度じゃyadif使ったところで劣化なんて見えんから。
都合が悪いからと現実見ないで劣化してるはずニダと吠えてファビョってる様、俺は無様で仕方ないと思うがねw
ましてやうちじゃNLEで高度な処理重ねて圧倒的な高画質にしてるし
0769名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:29:30.07ID:IL4CH1yA0
ああ、ついでに言えば時間かけたくない、すら俺に言わせれば全然言い訳にもなってないぞ
NLE使ってAVCなりHEVCにするのなんて大した時間かからんから。
フィルタこだわらなきゃマトモな機材ありゃ8倍速くらいでエンコ出来る。
それでサイズが1/4以下になるからね。
エラそうに吠えるなら結果出せってことよ結果w
0770名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29e5-2NmC)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:43:28.77ID:Ub279hzv0
ああ、やっぱ同じ人だ
もはや完全に広域荒らし
触りすぎると居つぞ

Janeなら以下NGE.txtに追加推奨
他の専ブラも拡張NGで特定スレの正規表現NG&自動NGID登録推奨

[TMSR]
LifeSpan=-1
AboneType=0
ForNewRes=0
RegistNgId=1
TargetURL=0
TargetURLBody="【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer"
Msg=4
MsgBody="HDR|SDR|残念だが|嫉妬|Davinci|マジキチ|キチガイ|青葉|ファビョ"
0776名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 19:34:17.11ID:IL4CH1yA0
まぁ放送はMPEG2TSでたった20Mbpsに満たないスペックだからな
BS11とか一部chですら1920-1080の18Mbps程度。画質を保てない。
地デジやCSだとさらに悲惨。
だけどそれが現実なんだわ。
0778名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:08:47.82ID:IL4CH1yA0
と、技術知識経験がない無能はただファビョって吠えるだけw
そんなだからスレも荒れるしお前もどんどん堕ちて行くんだよwwww
お前みたいなゴミは社会からも求められてないしゴミなオメーを処分したら?w
0779名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:12:28.29ID:IL4CH1yA0
まぁ何でもそうだが、成果、結果で語るんだな無能w
スマレンは画質に拘ってるとは一番遠いところにある。
映像規格やエンコードを全く理解してないド底辺が画質維持するには手っ取り早いかも知れんがな
放送のままじゃGOPも大きすぎてシーク遅いし。
0780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45da-m+O7)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:12:43.26ID:QO23PHyy0
昔はもうちょっと謙虚だったんだがな
本当にちょっとだけだが

> しかし4K HDR動画再生は中々ハードル高いね
> 今の所知る限りPCだとChrome限定だしかなりのスペック必要っぽい。
> うちのPCでもカクつくし。
> CPU負荷も高いがRAMの帯域も大事なのかね・・・XEON E1660にDDR3 4ch接続なんだけど。
> FPSが30以下とか花火みたいな軽めのなら安定して再生できてる。
0781名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:14:05.00ID:IL4CH1yA0
>>780
それ原因は簡単で当時のグラボじゃ4K HDRのVP9サポートしてなかったからだね。
RTXやGTXでも最新世代なら問題なく再生できる。
というかそれだけのために入れたからな、最新GPUwwwww
拘る、語るならこれくらいやるのが当たり前。
0782名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d1a-9mrW)
垢版 |
2019/09/22(日) 04:00:37.26ID:bY3MgGYC0
知識自慢からだんだんと機材自慢になってきたな
0783名無しさん@編集中 (アウアウクー MM11-9B18)
垢版 |
2019/09/22(日) 04:46:49.07ID:rGGSnrgOM
機械化人になることと引き換えにGPUもらってSandy PCに取り付けたのが、よっぽどうれしかったのだろう
だが、出来損ないの機械の目しか入れてもらえてないから、常人には全く受け入れられない絵しか作れなくなったと
0787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/22(日) 09:03:33.08ID:TA+szsIw0
ああ、ちなみに今のレベルのHDRやSDRのHDR化なら、だね。>>786のは。
視聴だけならDisplayHDR400でもギリギリ見れなくはない。
特にPQだと低輝度中間輝度域はそのままにする傾向だから画として破綻することはない。
0788名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMa9-9mrW)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:03:34.38ID:rQG5v0tAM
読んでて痛々しい、友達いなそうだな
0789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:09:09.59ID:TA+szsIw0
と、技術知識経験で勝てない無能は嫉妬ファビョりwwwwww
俺ならウダニダ吠えるくらい悔しいなら意地でも勉強して相手以上の成果を必ず出してみせるねw
それが出来ないならおとなしく黙ってるか言いなりにでもなるわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況