X



【Blackmagic Design】 Davinci Resolve Studio 【カラーグレーディング】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ササクッテロリ Sped-ldLo)
垢版 |
2018/04/08(日) 18:07:28.34ID:dbk0CjvHp
あちこちで話題なのにスレが無かったので建てたらすぐ落ちた…
ので再スレ建て

ポスプロのカラーグレーディングのスタンダード
最近は編集機能も充実してmac&Windows両対応
更には無料版もあって初めてのNLEデビューにもおススメなDavinci Resolve

Davinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ

公式ページ
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
0985名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5591-3n0T)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:33:30.51ID:r3JWPU+g0
とか自分の感覚なんだけど
取り込み時にしかMXP使わない
たまにMXFでくれとか言われると
めんどくせえと、思う
どんなMXFなんだよ、おい正気か?
とか思う
自分は底辺だけどね
0986名無しさん@編集中 (アウアウカー Sab1-9A5/)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:44:11.26ID:wHfyqASQa
今日やったのはF55のmxfだったな

昔、movでくれmovでくれいう相手に、
中身は何が良いですか?と聞いたら、
movゆーとろーろーが!何も知らんのに仕事やってんじゃねぇよ!ダァホが!と
ブチ切れられたの思い出した
0987名無しさん@編集中 (ワッチョイW b221-O/JR)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:07:20.22ID:P7nrFMqW0
>>986
Winだけど中間形式にmovコンテナにDNxHRって謎フォーマット愛用してる。人に渡したりしねぇけど。
0988名無しさん@編集中 (アウアウカー Sab1-9A5/)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:17:00.06ID:wHfyqASQa
謎か?avidのコーデックっしょ?
0989名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6219-QW37)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:57:24.15ID:lekpyr1w0
>>984
そりゃおま環
MPEG422 HDならXDCAMだろうけど

>>983
4KやUHDでXAVC-I、XAVC-Lも普通に使ってる機種があるし
今時って、DaVinci使ってて、当然のように4KやUHD対応しないでいいのか?という人も多い
0990名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6219-QW37)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:01:34.92ID:kyIs3TBE0
>>985
逆に、MXFラッピングしなきゃTCやらのメタデータが載らないし、マルチchサウンドの扱いもいい加減になる

TCを扱う必要がないYoutuberなら、それでいいだろうけどな
0991名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6219-QW37)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:18:17.69ID:kyIs3TBE0
>>987
DNxHRはプロ用の中間CODEC
特にMacで閉じた世界なら、まあQTのDNxHRは最も理にかなった選択肢だと思うよ

ただし、MacにBMやAJA載せて、SDIをモニター出来ればの話かな
Windowsも絡むなら、QTのディスプレイガマットの色変換がクソだから、必ずSDIモニターする前提
0994名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ad-GXKd)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:54:55.38ID:8zsqxDKo0
XDCAMコーデック言うとソニー様からクレーム来るぞ
「他社様に正式許諾してません互換品はOP1aです(ブスッ)」
そんな怒んなくても・・・

あと、GOPフレーム素材を1フレずつ送ると
どこか1フレームだけブロックノイズが出る間欠障害
どのノンリニアも昔はたまーに出てたね
あれ映像ファイル自体が壊れてるのか編集ソフトの描画バグなのか
とっさに判別できなくて不安だよ

ProresとかDNxとかイントラフレーム系コーデックこだわるのは
それでさんざん悩まされたベテランさんでしょう
0995名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6219-QW37)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:08:41.67ID:kyIs3TBE0
>>994
昔からあったね、今思えばレンダリングエラーなんだろうけど
MacのavidでもFCPでも出てたな
DaVinciだとGPU使ってH.264とか圧縮レンダリングしてる裏でGPU使うと、当然出やすいかな
マルチコアなCPUレンダリングの方が出にくいけど
0998名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad01-wGOq)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:59:12.92ID:tklI9Ujl0
SDIってどうやってPCモニターに接続するの?
DPとHDMIしか無いんだが。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 376日 22時間 54分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況